• 締切済み

クレジットカード 利用制限

つい2~3日前ですが、私の使っているカード会社から書簡が来ました。内容を読んでみると、利用金額に上限を設けるとのことでした。 いままでは、「表向きは無制限」で、ある一定期間にカード利用が集中するとか、一度に大きな買い物をすると、しばらくの間は承認がおりない仕組みでした。 頭からキャップ(上限)を設けてきたことに当惑しています。これだと、スターアライアンス加盟航空会社利用世界一周のビジネスクラスですと、南米を入れると金額が限度額を超えてしまいます。 皆さんはいかがでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

もしかして、カードはアメかダイですか?それともV? 具体的な数字が書かれていないのですが、アメですと1990年ごろはアメリカ本国で上限を個人別に設定して通知していました。あと、ダイは国によっては少なくとも、ネット上など公には個人会員の新規受付を停止しています。この事実は電話でも確認しました。(例:アメリカとカナダ) あと、総量規制ですがクレジットカードの買い物での利用も対象になりそうです。確定的には言えませんが。 http://allabout.co.jp/finance/creditcard/closeup/CU20080430A/ カード会社によっては、昨年の源泉徴収票とか、最近2か月の給与明細を出さしています。 このリンクに書かれているとおりに事態が展開すると、外国発行のカードしか持てなくなりますね。とりわけ自営業やリストラにあった人たちの場合は。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>頭からキャップ(上限)を設けてきたことに当惑しています。 当惑はともかく、利用無制限のクレジットカードは存在しません。 ダイナース・アメックスでも「個人毎に利用制限があり、一律の利用制限は無い」事を意味します。 質問者さまも納得していますよね。 【ある一定期間にカード利用が集中するとか、一度に大きな買い物をすると、しばらくの間は承認がおりない仕組みでした】 この場合も、与信枠を越えた時点のカード会社の対応です。 ですから、何の問題もないですよ。 個人版融資規制(総量規制)も、クレジット契約は対象外です。 クレジットカードの「キャッシング」が対象になるだけです。 最近では、この規制を嫌がって「キャッシング機能を廃止するカード」も増えています。 クレジットカードには、今まで通りの範囲で使用出来ますよ。 そもそも、利用無制限のカードは存在しないのですから。 キャッシング機能を多用している場合は、キャッシング利用は国内法が適用になります。 与信といえば、(私の場合)アメックスはダイナースに比べて与信が低いです。

prankypika
質問者

補足

「与信といえば、(私の場合)アメックスはダイナースに比べて与信が低いです。」 これはびっくりしました。AMEXでは昔、航空運賃が高かった時代もUS5,000のビジネスクラスの運賃でも一発で承認が取れました。ダイナースですとオランダの鞄屋で当時の150ギルダーの買い物でも承認が取れませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.1

総量規制に対応したんでしょうね。

prankypika
質問者

補足

やっぱり総量規制の影響でしたか? でも、年収の1/3以上の借金が不可というわけですが、外資系の名門カード会社でも日本の総量規制からは逃れられないわけですね。 がっかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレジットカード利用可能額について

    最近ETC利用のためクレジットカードを作りました。 今まで必要ないと思ってカードを持ったことがなかったので 友達の話で疑問に思ったことを教えてください。 例えばショッピング枠の利用限度額が10万円とします。 実際にはもう10万円分カードで買い物をしています。 でもまだカード会社に加盟店から売り上げが上がっていなくて ネットなどで利用可能額を確認すると3万円使える。 となっているとします。 その場合3万円使えるのでしょうか? もし使えた場合どうなるのでしょうか? 使えるようなら限度額10万に対して13万使ってしまっている と言う事でなにか注意されるのか、 それとも(加盟店から売り上げがあがり、可能額0円になってしまったら)何もなく今月分を払うと 普通に利用額がもどりカードを利用できるのか。 そのあたりの仕組みがいまいち理解できません。 カード会社に売り上げがこないとカード会社にはわからないんですよね? 利用者がうっかり以前の買い物を忘れてしまっていて知らずに 限度額以上使えてしまうことがあるということですか? カードが使えるならこうゆうこともあると思うんですが・・・ 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • クレジットカードについて

    いろんな会社から出しているクレジットカードを沢山もっていますが、 使い方に困っています。 たとえば、マスターズのような一つのカード会社にした場合の金額はどのように計算すればいいのでしょう。 カード会社の上限額は複数枚の合計額なのか、個別での金額でしょうか。 使える金額について教えて下さい。 合計ならば、ポイントもそのようになるのでしょうか。 限度額で決まっているのなら使用カードを1枚に限定したいと思うのですが・・・。

  • クレジットカードの利用について

    私がクレジットカードを利用できるお店で、自分のクレジットカードで代金を支払った。 そのお店(加盟店)が、10年後にカード会社にその売上を報告した。 そうなったら、その10年後に私の所にカード会社から、その請求が来ますか? カード会社と加盟店での規約などもあると思います。 例えば、カード会社は加盟店に対して、2カ月以内に売上を上げてください。など カード会社は、カード会員である私に請求するとしても、法律上の時効もあると思います。 詳しい方、教えてください。

  • クレジットカードでのショッピング

    いわゆる高額商品といわれる物はどのような品物で、何か特別な上限金額の取り決めはあるのでしょうか?時々承認でカード会社に電話確認をされるのですが。

  • クレジットカードの限度額について

    クレジットカードで商品を購入する際に、普通であればカードを出して明細書にサインをしてそれで買い物終了。となるはずがクレジット会社に承認が必要とのことで電話連絡の後にOKとなりました。私のカードは某有名カードのゴールドなので噂では限度額上限ナシとも聞いていたのですが。これならステータスだけのために高い会費を払ってゴールドを持っているのもバカらしくなり一般のカードに変えようかとも思ってしまいます。丁度有効期間も近いので。 限度額と承認の関係について教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • クレジット関連

    クレジットには、トラブル防止のシステム オーソリゼーションというものがあるようですが (カード会社では、第三者の不正使用などのトラブルを未然に防ぎ、より快適で安全なカードライフをお楽しみいただくために、お店(加盟店)や商品ごとに、1回のカード利用に限度額(信用販売限度額)を設けています。この限度額を超えてご利用になる場合、お店はCATまたは電話等でカード会社に販売承認を得るシステムになっています。この際にお電話窓口で、ご本人の確認をさせていただく場合があります。) これで第三者ではなく本人が使ったと一度認めたものは、その後「やっぱり第三者が不正に使った」と言い張ったとしても覆されることはありませんか?教えてください。

  • クレジットカードの利用可能額

    クレジットカードの利用可能額と利用限度額の違い。 各社で表現が異なるようなのですが何か根拠(法的にダメとか)があってのことなのでしょうか。カード会社さんは利用可能額、銀行さんや消費者金融さんは利用限度額と使われていることが多い気がしています。

  • 利用限度額の低いクレジットカードは?

    クレジットカードを探しています。条件は、  ・年会費無料  ・利用限度額がとても低い  ・おせっかいに利用限度額を上げてくれない。 です。 カード会社は出来るだけ使ってほしいだろうから、利用限度額は大きめに設定、 しかもすぐ「おめでとうございます!あなたの利用限度額が上がりました」と 通知が来てしまいます。 しかしサブのサブで、限度額の小さい=リスクの小さいカードを探しているのですが、 なかなか見つかりません。

  • 長期海外旅行のクレジットカード

    質問内容を少し変えて2度目の投稿になります。お時間ありましたらご回答お願いします。 しばらく海外旅行に行こうと思っていてクレジットカードのキャッシングを利用しようと思っています。 カードは2~3枚持っていく予定ですが、利用限度額は全部の合計いくらくらいあると安心できますか? カードはこれから申し込むのですが、海外キャッシングの限度額をいくらで申し込めばいいのか迷っています。いろいろ調べてはいるのですが、限度額について参考になる記事が全くありません。 カードはこれから作る予定で、おそらくVisaとマスター一枚ずつ持っていくと思います。必要以上に高く設定して申し込むとやっぱり審査が厳しくなるんですよね?? 参考までにこちらの情報です。 世界一周を考えていますので、滞在国はアジア、ヨーロッパ、北米、南米と1年くらいかけて回る予定です。世界一周航空券は使いません。気の向くまま移動したいと思ってるので各国の滞在日数は特に決めていませんが、物価の安い国はのんびりで物価の高い国は駆け足にしようと思っています。(あいまいですみません。) クレジットカードは現在Visaを1枚持っていますがキャッシング機能はありません。新規でvisa、マスターを申込み、その後に現在所持してるカードにキャッシング機能追加の審査が通ればそれも持っていく予定です。そのほか予備として国際キャッシュカードは持っていきます。 資金は世界一周一年廻る平均的な金額は既に用意しています。 現在勤続3年の会社に正社員で務めており、年収は350万ほどです。来月末退職し、12月の早い時期に出発を予定しています。審査についても考慮の上、これから作るカードの限度額についてアドバイスいただけると嬉しいです。

  • クレジットカードの利用限度額

    クレジットカードを利用して、限度額を一度上げたあと、 ある一定期間そのカードを使用しなくなった場合、 カード会社の判断だけで限度額を減額されることはありえるのでしょうか? また、利用限度額を上げたい場合、カード枚数は少ない方が有利なのでしょうか?

【scansnap home】名前を付けて保存
このQ&Aのポイント
  • scansnap homeを使用して資料を効率的に管理する方法について知りたいです。
  • win11でのscansnap homeの使い方について教えてください。
  • 毎月の請求書をscanしてフォルダに保存する際、ファイル名を簡単に変える方法を教えてください。
回答を見る