• 締切済み

2次方程式を解くマクロを作成したのですが解けません。

2次方程式を解くマクロを作成したのですが解けません。 マクロの授業で2次方程式を解くマクロを作成したのですが途中で何がなんだかわかんなくなってしまいました。 どこがどう間違っているのかわからない初心者なのでわかりやすい解説よろしくお願いします。 ■二次方程式の解を求めるマクロ マクロ名 niji 条件 課題のファイルのsheet1を開き、 A1にxの二乗の係数 C3にxの係数 E3に定数項 を入力した場合 判別式の結果より、I3に解の状態を表示させる 表示は 2つの異なる実根 重根 複素数根 のいずれかとする。 そして、J3、K3に二次方程式の解を表示させる。解は二次方程式の解の公式 より求める。 複素数は i としてあらわす。 以下作成したマクロ↓ Sub niji() Range("A3").Select a = ActiveCell.Formula Range("C3").Select b = ActiveCell.Formula b2 = -b / 2 Range("E3").Select c = ActiveCell.Formula d = b * b - 4 * a * c Range("J3,K3").Formula = "" 'ActiveCell.Formula = "" If d > 0 Then x1 = b2 + Sqr(d) / 2 x2 = b2 - Sqr(d) / 2 Range("J2").Select ActiveCell.Formula = "解1" Range("J3").Select ActiveCell.Formula = Str$(x1) Range("K2").Select ActiveCell.Formula = "解2" Range("K3").Select ActiveCell.Formula = Str$(x2) End If If d = 0 Then Range("J2").Select ActiveCell.Formula = "x =" Range("J3").Select ActiveCell.Formula = Str$(b2) End If If d < 0 Then d2 = Sqr(-d) / 2 Range("J2").Select ActiveCell.Formula = "x1 =" Range("J3").Select ActiveCell.Formula = Str$(b2) + " +- i " + Str$(d2) End If If "J3" = "K3" Then Range("I3").Select ActiveCell.Formula = "重解" End If If "J3" > "K3" Then Range("I3").Select ActiveCell.Formula = "2つの異なる実根" End If If "J3" < "K3" Then Range("I3").Select ActiveCell.Formula = "2つの異なる実根" End If Range("b8").Select End Sub マクロ初心者なのでわかりやすい解説お願いします。

みんなの回答

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.3

こんばんは。 この内容の解説はしませんが、ユーザー定義関数で、マクロを作ってみました。 関数だけでも、出せますが、マクロなので、組み込みました。 他人のマクロは、こちらは、手を付けません。 ----------------------------------------- Sub Test1() Dim a As Double Dim b As Double Dim c As Double Dim D As Double  a = Range("A3").Value  b = Range("C3").Value  c = Range("E3").Value  Range("I3:K3").ClearContents  D = b ^ 2 - 4 * a * c '判定式  If D > 0 Then   Range("I3").Value = "二つの異なる実数解"   Range("J3").Value = xQuadra(a, b, c, 0)   Range("K3").Value = xQuadra(a, b, c, 1)  ElseIf D = 0 Then   Range("I3").Value = "重解"   Range("J3").Value = xQuadra(a, b, c, 0)  Else   Range("I3").Value = "二つの異なる虚数解"   'ひとつにまとめる   Range("J3").Value = Replace(xQuadra(a, b, c, 0), "-i", "±i", , 1)     'Range("J3").Value = xQuadra(a, b, c, 0)   'Range("K3").Value = xQuadra(a, b, c, 1)  End If   End Sub Function xQuadra(a As Double, b As Double, c As Double, Optional n As Long = 0)   Dim ret(1) As Double   Dim D As Double   Dim buf As Variant   Dim iSgn As Variant   Dim i As Variant      D = b ^ 2 - 4 * a * c '判定式      If a = 0 Then xQuadra = CVErr(xlErrNum): Exit Function      If n > 0 Then n = 1: iSgn = 1   If n <= 0 Then n = 0: iSgn = -1      If D >= 0 Then     ret(n) = (-b + iSgn * D ^ (1 / 2)) / 2 * a     If ret(n) = 0 Then       buf = 0     Else       buf = ret(n)     End If   ElseIf D < 0 Then     ret(n) = -b / 2 * a     If ret(n) = 0 Then       buf = ""      Else       buf = ret(n)      End If            If iSgn > 0 Then       iSgn = "+"     Else       iSgn = "-"     End If          i = ((-D) ^ (1 / 2)) / 2 * a          If i = 1 Then       i = ""     End If     buf = buf & iSgn & CStr(i) & "i"   End If   xQuadra = buf End Function

回答No.2

dの値が正・ゼロ・負のいずれかによって 2つの異なる実根・重根・複素数根が判断できると思うので、 >If "J3" = "K3" Then から下でやりたいことは上にあるifの中に組み込んでしまうのがスムーズです。 ついでに言うなら、 >If "J3" = "K3" Then これは、If Range("J3") = Range("K3") Then のようにしたかったのだと推察します。 それに、重根の時はJ3セルにしか数値を入力していなくK3セルは値が無いので、 ここでこういった判断をした所で意味がありません。 少し見ずらい所があったので、 同じ処理をしつつ、簡易的に修正を入れてみました。 Ifを3つ使って判断していますが、Select Case~の方が慣れてきたら使いやすいと思います。 余裕があれば調べてみて下さい。 ※ここは数学のカテゴリーでは無いので計算内容についてはご自身で検証して下さい。 Sub niji() a = Range("A3").Value b = Range("C3").Value b2 = -b / 2 c = Range("E3").Value d = b * b - 4 * a * c Range("I2:K3").ClearContents If d > 0 Then x1 = b2 + Sqr(d) / 2 x2 = b2 - Sqr(d) / 2 Range("J2").Value = "解1" Range("J3").Value = Str$(x1) Range("K2").Value = "解2" Range("K3").Value = Str$(x2) Range("I3").Value = "2つの異なる実根" End If If d = 0 Then Range("J2").Value = "x =" Range("J3").Value = Str$(b2) Range("I3").Value = "重解" End If If d < 0 Then d2 = Sqr(-d) / 2 Range("J2").Value = "x1 =" Range("J3").Value = Str$(b2) + " +- i " + Str$(d2) Range("I3").Value = "複素数根" End If End Sub

noname#192382
noname#192382
回答No.1

当方 エクセル97ですのでそのつもりで聞いてください。 あなたのプログラムの2箇所だけ、プログラムの最初に変数宣言文を入れ、Xの2乗の項の係数をA3に入れましたら、答えが得られました。ただし、例題は実数の解のあるときですが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう