• ベストアンサー

厚生年金

厚生年金の報酬部分以外のところから 国民年金が拠出されるんですか? テレビでパン工場のたとえをやっていて国民年金の原資に厚生年金が使われるといっていたような、、。判ったような判らないような例え話になっていました。 また 共済年金からは拠出されないんですか?

  • v008
  • お礼率84% (727/865)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210848
noname#210848
回答No.4

>厚生年金の報酬部分以外のところから 国民年金が拠出されるんですか? 厚生年金は基礎年金の給付に要する費用に、被保険者の総数に対する第2号被保険者・第3号被保険者の比率を乗じた額を拠出します。国民年金は第1号被保険者の保険料で賄えなければ積立金を取り崩すしかないので未納が多ければ積立金が底を突くことになります。あのように厚生年金にしわ寄せが来ることはないと思います。

v008
質問者

お礼

受給者の費用(例えば2号10人3号10人で年額1600万)掛ける被保険者の総数に対する2号被保険者の比率を乗じた額 8割が2号2割が3号だったとして 800万の8割と800万の2割の640万と160万で800万が拠出金となり残りが税金でまかなわれる?? 適当な数字だけどこれでいいのでしょうか。 、、、、。~~; 国民年金と厚生年金のバランスシートが同じ会計になっている事と何か関係があるのかな?もしかして。 http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/tsumitate/keikaku/h18_h21_yosan.html

その他の回答 (6)

  • shoebill
  • ベストアンサー率44% (40/90)
回答No.7

>現在の掛け金掛けていない人も救済しようなんて話になると 掛けていなかった人の分を全員が消費税で負担すると言うモラルハザードが発生しますね。 現在保険料を納付していない人の中にも、種類がいます。まず、生活が苦しくても国民年金に加入し保険料納付の免除申請をしている人がいます。免除申請が認められれば、税金からの補助分は、年金支給の際にカウントされます。モラルハザードではなく、セーフティーネットの中の行為です。 次に、年金制度は信頼できないとして国民年金に加入しない人です。日本の年金は賦課方式ですから、現役世代が受給世代の給付を担うことになります。世代間の不公平の問題(これが一番大きいと思います)はありますが、最初の世代は、積み立てることができなかったことは配慮が必要でしょう。話はそれましたが、これらの未納者は、ご自分が年金給付されないことは自己責任ですが、親の世代の年金の一部を負担しない点においては、無責任、モラルハザードといえます。 3つ目は、第3号被保険者の問題です。配偶者が第2号被保険者として保険料を納付していますが、少なくとも、国民(基礎)年金相当分を二人分は納めていません。共稼ぎの方からみれば不公平かもしれませんが、共稼ぎの方は保育園の形で税金の補助を受けている、二人で仕事と仮定を協力分担して実質的共同で稼いでいるので配偶者の収入を計算上二等分して国民(基礎)年金相当分を二人分支払うなどの議論は可能です。モラルハザードの話ではなく、保険料負担の不公平是正の問題です。 4つ目ですが、社会保険庁が年金記録で5000万件分について、宙ぶらりんになってしまいましたが、その記録を回復する過程において、保険料を納付していたはずなので記録を回復してほしいという人がいます。証拠が残っていないので100%の判断は不可能ですが、中には、国民年金の場合、当時の住所地と違うところで加入したり、厚生年金に加入していながら国民年金に加入していると主張する人もいるそうです。厚生年金の場合、社会保険庁は会社から加入届出や標準報酬月額の報告を受けて、保険料の納付を会社に請求しますので、会社のほうで本人さんを見習い期間は厚生年金に加入させなかったり、(適法とはいいがたい節約のため)月給より低い標準報酬を届け出てときには、社会保険庁はその通りの処理をします。これに対して、記録回復してくれと言い続けるのも、本人か会社に起因するモラルハザードだと思います。

v008
質問者

お礼

>モラルハザードではなく、セーフティーネットの中の行為です ご指摘ありがとうございます  おっしゃる通り 3号も免除期間対象者も遺族年金受給者も 寡婦年金母子年金なども障害年金も セーフティーネットは必要でかつ 現在異常なほど少ないと考えています。  体に障害を持った人間はまるで社会から犯罪者のようにさまざまな尊厳を剥ぎ取られる人生しか送れないのに、手厚い保護をしているかのような宣伝がなされているおかげで大変な苦痛を強いられ続けているのも 安心なんたらという政策による理念無き改革の顛末だと思います。 あくまで本人が金が惜しくて 掛けていなかった未納付期間に対する給付を 「現在の拠出金不足に当てる」が「未権利者の給付が免除されるのは変わらない。」とならなければ、またさらに制度が不安定になるという事です。 個人情報が出回ってしまったお詫びに全員に500円払ったヤフーみたいなもので 誰の被害額がいくらなのかを調べて判明したらその人に正確に支払います。その調べる人の養成を行い500人を確保して その任に当たらせることで 現在より10倍早く調べます。という処理をヤフーだったらやるでしょうか?  500人の教育雇用に100億くらい掛けてる暇があったら 小銭を得するこそ泥対策は警察に任せて 早く処理すれば良いでしょうに。と思います。これをどこをどうするかを処理するのは政治だと思いますが ここになると 官僚に任せるんですよね??? 政治のモラルハザードだと思います。 

  • shoebill
  • ベストアンサー率44% (40/90)
回答No.6

他の方がお答えになっているように、厚生年金であれ、共済年金であれ、国民年金と共通部分(1階部分)が、国民(基礎)年金部分として共通に運用、支給されます(集金方法が違うだけで、一緒に集金したものから分けるという考え方がよいと思います。)。この部分の保険料と同額の補助を税金から行うことが法律改正の途中です。国民(基礎)年金相当部分の原資が不足するような事態になれば、消費税論議の話になると思います。 1階部分以外が、厚生年金や共済年金の報酬部分(2階部分)と考えて下さい。

v008
質問者

お礼

つまり 今支払う金額が足りなくなれば 赤字国債で資金繰りをしなければいけないから それなら消費税で調達して 当座をしのごうと言うことですね。  だったら消費税を全員が負担する分 今保険料負担している人から2重取りになるし 後で支払わない事になっている人の保険料は余る事になるのに うやむやに どこか他に使える便利な資金になりますね。 他に回すなら 現在の掛け金掛けていない人も救済しようなんて話になると 掛けていなかった人の分を全員が消費税で負担すると言うモラルハザードが発生しますね。いやはや。  政治に利用され 国債償還のための原資とか何とか言って 各種助成金事業に流用される事になるわけですね。やっぱり。

noname#210848
noname#210848
回答No.5

年金財政ホームページで18年度の収支状況が載っていました。拠出金のイメージがつかめるのでは? 国民年金は単年度で赤字です。でも積立金が9兆円近くあります。100年後に積立金はなくなります。 あの報道での、未納問題は財政的にはほとんど影響がないという意見に同感しました。破綻するという報道に共鳴し保険料を納めない人は将来無年金になります。報道した人は責任を取ってくれるというのでしょうか。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/04/04-01-02.html
v008
質問者

お礼

なるほど 拠出金の合計と 基礎年金の給付が一致していると言う事は 基礎年金勘定の給付と基礎年金相当給付と言う項目で拠出金合計と一致していますから、、。  国民年金の基礎年金勘定の支出に書かれている 基礎年金勘定の「給付」と「基礎年金相当額」の行き先(厚生年金等の基礎年金部分に充当するのかそれとも 国民年金に給付して 厚生年金等の基礎年金には支出をしていないのか?)の違いが判らないのですが     もしこれが国民年金1号や障害年金 遺族年金 寡婦年金等被用者各法の被保険者以外の基礎年金に回っているのであれば 他の年金拠出金から国民年金の給付を行っている事になりますね。 今は積み立てられず将来支払いが減ることで収支が合うという財政調整は行われるのですが、マクロ経済スライドを実施すると よほど綿密に計算しないと この辺の数字がおかしくなってきそうですね。

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.3

厚生年金の被保険者や共済組合の組合員は、同時に国民年金の2号被保険者になっています。また、その被扶養配偶者は3号被保険者です。従って、これらの人たちが納付する保険料や掛金の中には、国民年金の保険料も含まれているのです。 というわけで、国民年金の原資に厚生年金が使われることになります。

v008
質問者

お礼

それは当初から含まれている国民年金相当分のみが拠出されると言う事ですよね? 厚生年金の定額部分や報酬部分に該当するものが不足するのは 厚生年金部分の問題では?

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

その「パン工場の例え」がどんな内容なのかは存じませんが、厚生年金として徴収した保険料(労働者と企業の両方が負担)の中から、「基礎年金拠出金」と言う名称で、国民年金側へお金は移動いたします。多分そのことではないでしょうか? 尚、公務員などが加入する共済年金でも同じです。 この「基礎年金拠出金」は、国年法第94条の2~第94条の4に定められており、厚生年金保険法第80条にも出てきますが、次の為の物だと思ってください。 ・厚生年金及び共済年金に加入していた人に対する基礎年金の財源 ・上記の加入者に扶養されている一定年齢の配偶者[第3号被保険者]に対する基礎年金の財源

v008
質問者

お礼

基礎年金の財源として拠出金が支払われると言う事は1人分だけだと言う事ですね。 しかしながら 3号被保険者の分も拠出しているので 結局その分は目減りすると言う仕組み?? 但し 際限なく拠出されるわけではないから国民年金の財源が足りないから基礎年金の拠出金が増やされると言う事ではないのですよね?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

厚生年金は国民保険の上乗せです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211298717

v008
質問者

お礼

給付は基礎年金 定額部分 報酬部分の合算ですよね? 支払いは、基礎年金部分をいくらと言う区分けで支払っているのではなく、国民年金の拠出を優先して支払って 厚生年金の積み立てには残りのわずかな金額しか積み立てていないと言う事ですか?

関連するQ&A

  • 共済年金から厚生年金へ

    共済年金に約13年加入後、厚生年金に加入中です。 トータル(共済+厚生年金)し、25年加入すると国民年金と上乗せ部分の年金の受給資格を満たすと思っていたのですが、同じく共済年金加入十数年後、厚生年金へ加入となった方から、共済年金分は退職金で受け取っているため、25年の中には含まれないと言われましたが・・・本当でしょうか? 又、トータルで考えて良い場合、共済+厚生年金ということで、現状で何か手続きは必要なのでしょうか?

  • 国民年金と厚生年金

    いろいろ調べたのですが、基本の基本がよくわかりません。 「2階建て」って表現をよく使いますよね? 国民年金が1階で、厚生年金とか共済年金が2階。 ってことは厚生年金に加入してる人(サラリーマン)は、 国民年金と厚生年金の両方に加入してることになるんですか? だけど、保険料って厚生年金の方しか納めてませんよね? この納めてる金額の中から13300円分は国民年金分として考えられるのでしょうか? そうすると受け取りはどうなるんですか? 国民年金の部分は国民年金の計算で、 (納めた保険料ー国民年金の金額)の部分は厚生年金の計算で、もらうの? それとも2F建てといっても、この建物は吹き抜けで、 国民年金分の保険料は国民皆保険として、わかりやすく1階て表現してるだけで、 平均標準報酬月額×7.125/1000×払った月の計算で、でてきた結果だけが、 受け取り金額? どの計算にしても 会社員+失業+会社員+失業+公務員+自営業などと いろんな職業を転々としちゃった人は、 どうやって受け取り保険料を計算したらいいのでしょうか? もしかして基本の基本的な質問なのかもしれませんが、 ご存知の方、どうか教えてください。

  • 厚生年金保険の基礎年金拠出金について教えてください

    ものの本に「厚生年金保険の財源は保険料と国庫負担から成り、平成20(2008)年度においては保険料が22兆6905億円、国庫負担は5兆5135億円であった(※1)。国庫負担は厚生年金保険が国民年金に拠出する基礎年金拠出金の2分の1である(※2)。」というような内容が書いてありました。 この「国庫負担は厚生年金保険が国民年金に拠出する基礎年金拠出金の2分の1である。」の部分(ほぼ原文通り)を詳しく解説していただけないでしょうか。 前半の文(※1)と後半の文(※2)に出てくる「国庫負担」が同じ5兆5135億円を指すとすると、 これは厚生年金の財源から国民年金の財源へと流れていく資金が5兆5135億円の倍、つまりは11兆円程度ある、すなわち本来厚生年金の財源となるべき資金の3分2は国民年金の財源に充てられているという意味でしょうか。 それとも、平成21(2009)年に基礎年金の財源の半分が国庫負担となったことと関係しているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 少ない給与の妻、国民年金3号と厚生年金の老齢の差

    国民年金3号だった妻は、標準報酬1級の厚生年金任意単独被保険者になりました。 標準報酬は将来も1級のままの見込みです。 国民年金3号であれば、基礎年金拠出金のおかげで保険料を支払うことなく、老齢の年金が得られます。 しかし、標準報酬1級の厚生年金任意単独被保険者は毎月保険料¥14,090.(事業所負担分・児童手当拠出金含む)を支払うものの、老齢の年金は標準報酬1級に応じた金額しか得られません。 この場合、基礎年金拠出金のおかげで将来得られる老齢の年金と、標準報酬1級の厚生年金保険料を毎月支払って将来得られる老齢の年金を比較すると、差は微少ではないでしょうか? もしも、差が微少なら厚生年金任意単独被保険者の脱退申請しようかと考えておりますが、良くない考えでしょうか? ちなみに、被保険者は厚生年金保険料の事業所負担分までも心配する必要はないことが通常ですが、この事業所は親族が経営しているので心配する必要があるのです。

  • 厚生年金保険と国民年金について。

    厚生年金保険と国民年金について教えてください。 よく厚生年金保険は国民年金に相当する固定部分と報酬比例部分からなる、と説明されていますが、厚生年金保険に加入しているものの標準報酬月が低い(例えば10万円以下)の場合、労使双方の負担額を合わせても国民年金の保険料よりも納める額が低くなると思いますが、それでも将来(加入期間などの受給要件を満たした場合)国民年金と同等以上の老齢年金(基礎年金+報酬比例)が受取れるのでしょうか? 将来の保険料率の上昇など既に決まっている部分はあると思いますし、将来は制度そのものが大きく変わるかもしれませんが、あくまで現在の制度が続くと仮定した場合を想定しています。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金について教えてください

    教えてください。 よく年金改革なんかで、厚生年金の定額部分とか報酬比例部分とか出てくるんですけど、これっていったいなんのことですか?あと、賃金スライド制凍結とか、物価上昇分のみ反映なんかのいみもわかりません。 給料明細の「厚生年金」の欄の金額って、だいたい毎月25000円ぐらいなんですけど、国民年金が大体13000円ぐらいで残りの12000円(私半分。会社半分)が厚生年金ってことですよね。この残りの12000円のうち、いくらかが定額部分で、いくらかが報酬比例部分って事ですか? 質問が分かりにくいかも知れませんが、どなたか分かりやすく教えてください。できれば、具体例なんか出してもらえるとありがたいです。

  • 厚生年金保険(老齢厚生年金)とは?

    社会保険庁のホームページ http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi02.htm において 国民年金(老齢基礎年金)と厚生年金保険(老齢厚生年金) がありますが、このページでの厚生年金保険は定額部分(老齢基礎年金)と 報酬比例部分(老齢厚生年金)と理解すれば良いのでしょうか? すると、老齢基礎年金部分の計算方法は国民年金と厚生年金では異なるので計算値が少し変わるのですか?(大差ないと思いますが) またホームページでの厚生年金保険(老齢厚生年金)の表記は厚生年金保険(老齢基礎年金+老齢厚生年金)とした方が良いのではないでしょうか?

  • 厚生年金受給者の遺族配偶者が共済年金受給者の場合

    父母とも80歳以上の高齢者で、父は厚生年金、母は共済年金受給者です。このたび父が他界し、母の年金がどうなるのか教えていただきたいのです。 多くのHPに、厚生年金受給者が死亡した場合、その遺族配偶者は(1)夫の報酬比例部分の3/4か、(2)妻の厚生年金をそのまま受給(夫分は受給せず)か、(3)夫と妻の報酬比例分の1/2かを選択すると書かれていますが、妻が共済年金の場合、どうなるか書かれていません。 うちの母の場合、厚生年金でなく共済年金なので、父の報酬比例部分の3/4+母の共済年金をを受け取れるのか、それとも、上記(1)から(3)の妻の厚生年金を共済年金と読み替えて選択するのか、それとも別の取り扱いになるのか教えていただきたいのです。宜しくお願いします。

  • 国民年金から厚生年金へ

    このたび就職して厚生年金に加入したのですが、役所等への手続きについて分からないことが多いです。厚生年金の加入については就職先の会社が行ってくれましたが、それまで加入していた国民年金の退会手続きは必要なのでしょうか?社会保険庁のQ&Aに以下のような事が書かれていました。 ―――――――――――――――――――――――――――― <問>厚生年金保険に加入していますが、国民年金には加入しなくてもよいのですか。 <答> 全ての国民は国民年金に加入することになっています。会社などに勤めて、厚生年金保険や共済組合に加入している方も同時に国民年金に加入することになります。 加入手続きは、厚生年金保険や共済組合に加入したときに自動的に行われます。あなたが直接手続きを行う必要はありません。 ―――――――――――――――――――――――――――― これは厚生年金も国民年金も平行して支払っていくということでしょうか?よく分かりません、教えて下さい。

  • 厚生年金、共済年金の計算方法

    よろしくお願いします。 親族で病院に勤めているものがいます。 県立病院から独立行政法人の病院となるようなのですが、 年金も、共済年金から厚生年金にかわるようです。 共済年金から厚生年金に代わる場合、どれくらいもらえる額が変わるのかを計算したいのですが 共済年金、厚生年金の簡単な計算式を教えていただけないでしょうか? 社会保険労務士のテキストを読んだのですが、加入期間以外にも社会情勢(物価など)も影響するみたいでいまいちわかりませんでした。 たとえば 共済年金=平均標準報酬*加入期間*物価の変動 のような感じで大まかな計算方法を知りたいのですが いい本やサイトを教えていただけないでしょうか? 上記のように、共済年金から厚生年金に変わった際の計算方法がわかれば とても良いです。 教えてください。 よろしくお願いします。