• 締切済み

外国人の規格外行動について

企業からの呼び寄せにより入国審査で、上陸したんですがラーメン屋でバイトしていることばれて入管に訴えられたというのです。それで、本国送還されたと本人から説明受けたのですが何かふに落ちないんです。難民法と民事罰適用だと考えるのですが、5年間入国できないと言っているんですよ。刑事罰、市行政の何かの罪かなって考えていますがわからないのでどなたかご指導くださいますか?刑法、民法、難民法などは理解しています。

みんなの回答

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.2

>入管に訴えられたというのです。 入管警備に摘発された、でしょう。 >それで、本国送還されたと本人から説明受けたのですが何かふに落ちないんです。 腑に落ちないのは、5年間の上陸拒否のことですか? であれば、#1の方が引用されている通りです。 >刑事罰、市行政の何かの罪かなって考えていますがわからないのでどなたかご指導くださいますか? 腑に落ちないのが、5年間の上陸拒否の根拠法の適用根拠であるなら、「行政罰」という語があなたの求める解でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.1

【出入国管理及び難民認定法第十九条 別表第一の上欄の在留資格をもつて在留する者は、次項の許可を受けて行う場合を除き、次の各号に掲げる区分に応じ当該各号に掲げる活動を行つてはならない。  一  別表第一の一の表、二の表及び五の表の上欄の在留資格をもつて在留する者 当該在留資格に応じこれらの表の下欄に掲げる活動に属しない収入を伴う事業を運営する活動又は報酬(業として行うものではない講演に対する謝金、日常生活に伴う臨時の報酬その他の法務省令で定めるものを除く。以下同じ。)を受ける活動】 【同法第二十四条 次の各号のいずれかに該当する外国人については、次章に規定する手続により、本邦からの退去を強制することができる。(中略) 四  本邦に在留する外国人(仮上陸の許可、寄港地上陸の許可、通過上陸の許可、乗員上陸の許可又は遭難による上陸の許可を受けた者を除く。)で次に掲げる者のいずれかに該当するもの   イ  第十九条第一項の規定に違反して収入を伴う事業を運営する活動又は報酬を受ける活動を専ら行つていると明らかに認められる者(人身取引等により他人の支配下に置かれている者を除く。)】 【同法第 五条 次の各号のいずれかに該当する外国人は、本邦に上陸することができない。 九  次のイからニまでに掲げる者で、それぞれ当該イからニまでに定める期間を経過していないもの   イ  第六号又は前号の規定に該当して上陸を拒否された者 拒否された日から一年   ロ  第二十四条各号(第四号オからヨまで及び第四号の三を除く。)のいずれかに該当して本邦からの退去を強制された者で、その退去の日前に本邦からの退去を強制されたこと及び第五十五条の三第一項の規定による出国命令により出国したことのないもの 退去した日から五年】

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 尖閣問題と入管難民法

    尖閣諸島に中国偽装漁民等が上陸したらどう対応するかと昨今議論sれていると思いますが、もし上陸しても「出入国管理及び難民認定法」(入管難民法)に基づいて逮捕すれば中国は従うということはないのでしょうか? 過去に尖閣に上陸した中国系の民間活動家も入管難民法に基づいて逮捕されています。なので、過去と同様に対応することはできないのでしょうか? そしたら集団的自衛権等の議論もする必要はないのでしょうか? 不勉強で恐縮ですが教えて頂ければと思います。

  • 司法書士の参考書

     司法書士の参考書でおススメのものがあれば教えて下さい。  現在、民法総則、物権法、債権総論、債権各論、憲法、刑法総論、刑法各論、商法[総則・商行為]・手形法小切手法、会社法、刑事訴訟法、民事訴訟法、親族・相続 行政法)は持っております。

  • 出国命令を受けたことのある外国人の日本での生活について

    以前QNo.2079854で投稿させていただいた質問と重複しますが、改めて質問させてください。 出国命令を受けた彼氏とはその後結婚し、入国禁止命令期間も消化して現在は日本で生活しています。 この度結婚後初めて彼の国に里帰りすることになり、再入国許可も取得しました。その時に一緒に渡された再入国入国記録の用紙に、「刑事事件で有罪判決を受けたことがありますか」という項目があり、ふといつもの心配癖が出てしまいました。 出国命令は行政処分なので刑事罰には相当しないですよね。 なのでこの質問は’いいえ’と回答するつもりです。 出国命令を受けた前歴は今後どういう時に影響するか。という質問を以前はさせていただき、みなさんからいただいた回答で在留、出入国等入管法に関わること以外には特に影響することはないだろうと理解しました。それは正しいですよね? では、今回のように何かで経歴を尋ねられた時、どういった質問に対して出国命令の前歴を答えるべきなのでしょうか。 在留歴、入管法に反したことがあるか等、ダイレクトな質問の時だけでいいですか。 ささいなことかもしれませんが知っておきたいのでおわかりの方いらっしゃったらお願いします。

  • なぜ不倫は刑法では罰せられないのでしょうか?

    なぜ不倫は民法では罰せられるのに、刑法では罰せられないのでしょうか? 何を基準に刑事なのか民事なのかわけているのでしょうか? 人の心を盗むのは民事ですか? よろしくお願い致します。

  • 日本の難民受け入れについて

    よく日本の難民受け入れは人数も少なくて消極的で、かつ殆ど受け入れていないに等しいなどと批判されているようですが本当にそうでしょうか。 日本は終戦前後の混乱期から朝鮮戦争にかけて密入国者も含めて大量の朝鮮人難民を受け入れ、その数135万人と聞いています。この数は現在ヨーロッパ各国が受け入れている難民の10倍以上であって日本は世界有数の難民受け入れ国ではないでしょうか。 その結果どうなっているか、現在暴力団幹部の90%が在日外国人といわれ、また生活保護の不正受給をはじめ日本社会に多大な負荷をかけています。 この現状に鑑みて入管法を改正して犯罪者の在留資格取り消して強制送還、政治的宗教的迫害を受けたと称して入国する偽装偽難民の摘発と強制送還を積極的に行って現在のヨーロッパ各国のようにならないようにすべきだと思いますがいかがでしょうか。

  • 法律の構成について教えて下さい。

    法律の構成について教えて下さい。 日本の法律には六法がまずあります。(民法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法、憲法)。ところで、よく聞く法律はかならずこの六法の中のどこかに含まれるという位置づけなのでしょうか?例えば宅建行法とか行政書士法、などという資格に関する法律があると思いますが、これらも六法(想像では民法でしょうか?)のどこかに属するという理解でよろしいのでしょうか?当方、法律無知の為、基本的なことで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 刑事罰と行政刑罰

    刑事罰と行政刑罰の違いといいますか、行政刑罰は刑法総則、刑事訴訟法の対象となりますが、前科などもつくのでしょうか?

  • 民法・商法・民事訴訟法・刑法・刑事訴訟法について。

    民法・商法・民事訴訟法・刑法・刑事訴訟法を1っ1っ簡単に説明して欲しいのですが・・・。お願いします。

  • 民訴・刑訴

    民事訴訟と刑事訴訟は民法関連と刑法関連といったこと以外に何が違うのですか??

  • 悪質商法の業者が刑法で罰せられないのはなぜ?

    訪問販売やキャッチセールスなどで高額な契約をさせる悪質商法の業者が刑法にかからないのはなぜでしょうか? 消費者契約法や民法にかかれば、解約や既払い金の返還も可能だと思うのですが、業者に対してはせいぜい行政処分くらいしか罰を与えられないのはなぜでしょうか? 刑法の詐欺罪などにあたらないのはなにか納得がいきません。罰則が弱いことが悪質商法がはびこる要因のひとつになっているように思います。 教えてください。