• 締切済み

人の能力の違いは、先天的なのか後天的なのか教えてください

私は小説を読書するんですが、どうにもこうにも文章を理解するのに時間がかかったり、理解や思考の精度が低くて困っています。 もちろん小難しい文章や興味の無いものを読んでいるわけではないのですが……。 普通の方はさすがにここまでは時間がかかったり、集中が低かったり理解が低かったり、自分の思考が持っていなかったり出てこなかったりしないはずです。 自分のIQは90そこそこで普通の人よりも10~20低い程度です。 それなのにここまで、「他人と比べないほうがいい」とか「隣の庭は青い」というような状態なのは、なんらかの障害をもっていなくても個人差によってここまで違うものなんでしょうか。 (読書するのに、たとえば、若者向けの文学や文芸、ライトノベルでも、軽く内容を理解するのに1ページに1分半かかります。視読という、心の中で黙読しないで見て理解する素早い読み方だと、自分の場合はかえって理解……というよりは、、、仮に日本語以外の文字があったとしても気づかない理解の低下で、かえって1ページに1分半以上かかってしまいます) (集中も、軽い読み物でも、先が気になる面白い小説でも、5ページくらいで意識が文字を離れます) こうまで自分と他人との差があるのは、環境や成長や努力などの後天的な要素ではない、生まれ持った資質(優劣いずれも)なのでしょうか。 どうか教えてください。 どうすれば良いかではなく、能力なのかどうか(先天的か後天的か)を教えていただきたいのです。 そしてこれは、改善できるのでしょうか。はいかいいえの回答でもかまいません。 それらの2つだけお願いします。 多くの方の意見を知りたいです。できれば正しい解答であればうれしいです。

みんなの回答

  • koorkoor
  • ベストアンサー率20% (121/598)
回答No.2

先天的と後天的両方でしょう。 どこまでの能力の事を言われているのでしょうか? イチローのような能力?ガリレオのような知識?小説家のような頭? ビルゲイツのような頭? 運動能力でも、イチローは野球の運動能力は高いけど、オリンピックの水泳選手のように早く泳げない。 運動もどうしてら良くなるのか常に考えて努力しています。 考えること=能力を伸ばす(ぜったいマイナス思考にはなら無い) マイナス思考の人で、能力伸ばしたり、成功した人はいません。 見つかるまで、常に何が自分に向いているのかを考え続けること (一日のうち2/3時間以上そのことを考えれれるものが見つかれば本物です) 見つかれば、そのことに熱中すること。 読書はあなたに向いていない。これが結論だと思います。

rudosebu
質問者

お礼

興味深い持論ですね。 しかし、読書が自分に向いていないのではありません。 趣味でさえこうなので、全てにおいて不向きのなのです。 まあ、無理しないでマイペースにやっていきます。 気に入った小説だけは、誰がなんと言おうと、自分の能力がこれを否定しようと、好きなものはどうしようもないので、 >運動もどうしてら良くなるのか常に考えて努力しています。< という感じに取り組みます。 能力と好みは違う場合もありますから。 とてもためになりました。 考えることが大切なんだということが理解できました。 ありがとうございました。

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.1

自分は以前(記憶では、小学生の頃)、「知能指数が高い」と言われたことがある者です。取りあえず、「一流高校」「有名私立大学」を卒業しました。ただ、会社員として成功したとは言えませんでした。 前置きが長くなりましたが、まずは知能指数が高くても、実生活では必ずしも成功するものではないという実例を示したかったのです。 なぜそうなのかを反省を込めて振り返った場合、(自分で言うのも変ですが)下手に頭がいいために、物事をやる前から結果が見えてしまう・・・少なくとも自分ではそう思ってしまうことが一因だったと思っています。そのためにやるべきことをやらなかったり、或いは仕方なくしぶしぶやることになってしまいます。 この周りの状況から「しぶしぶやる」というのが曲者なのだと思い至りました。「どうせ結果はわかっているのだから、適当にやればいいや」という考えですね。これはいけない! やるかやらないかを事前に判断し、或いはやらされるとしても、やらざるを得ないとしたら、「一所懸命、必死に」やり抜くことだとわかりました。 やるんだと決めた、あるいは命令でやらざるを得ない状況なら、自分の力の限りやることを心掛けてください。 この決心は後天的なもの以外なにものでもありません。必ず得るものはあるはずです。 自分の半生をかけた反省(駄じゃれじゃありません)を込めてこのアドバイスを贈ります。

rudosebu
質問者

お礼

自分はあらゆる意味で頭が悪くて悩んでいるのです。 趣味ですら苦手なまでに、頭の働きが悪いです。 そこで、いつも寝てもさめてもずっと悩んでいます。 これは内的にも外的にも変えることができないのだろうかと思って、変えることができるのかどうか、それすら分からないことに不安と不満に失望を感じて質問したんですね。 これがもし、“生まれ持った変えることができない事”ならあきらめようと、達観するには事実がないと納得できませんから、この質問にはそういう意図がありました。 そこでこの回答ですが、自ら努力する心がけの決心を回答にしているので、どうやら、能力は良くも悪くも変えることができないとお見受けしました。 頭の良し悪しにとらわれないで、心を貫くことを大切にしようと思うことができました。 あきらめがつきました。 これで何にでも本気で取り組もうという気をだしてがんばります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 読者について、理解や思考や集中が

    自分は、小説を読書することが趣味なんですが、理解や思考があまり追いつかなくて困っています。 どう考えても、普通の人よりも理解や思考やその他諸々低くい気がします。 この場合の普通の人とは、読書をしない人のことで、さらに私は読書が趣味なのに能力が低くて苦手というのもおかしい話です。 好きこそ物の上手なれということわざはこの場合、適応しません。 よく読書をすると、思考や理解や集中力が身につくとか、新聞や町民新聞にも、そういうアンケート集計を見かけましたが自分は全く実感できないのです。これで実感できる人は実際いらっしゃるんでしょうか。 また、自分は普通に読書を150冊前後と、熟読精読再読までやった読書を99冊読んできましたが、集中力がほとんどなくて非常に年数がかかりました。11年と10ヶ月です。数行読み進むとどんな文章があったのか忘れてなかなか前に進めなくてこれだけかかってしまいました。 能力がすべて低いことで悩んでいる自分ですが、せめて読書だけでも何とかならないものだろうかと思っています。 理解や思考や集中や記憶などを深く、そして引き上げる方法があったらどうか教えてください。 (ネットでよく見かける自己啓発関係はいろいろ、時間も期間も長くかけて行いましたが、全く効果がありませんでしたので)

  • 文章能力の向上について

    日記や創作、仕事で用いる文章等を作成する時、自分の能力の稚拙さに辟易しています。 皮相的で、語彙が少なく、要点も抑えられていないので、自分で書いた文章を自分で読んでも、非常に幼稚だと感じざるを得ません。 また、頭の中で考えていた事を文章に起こす能力も足りてないようで、その日にあった出来事を記そうとしたり、物語に対する批評を書こうとしても上手く文章で表現できません。 これは基礎的な国語力が不足しているからでしょうか? それは訓練によって改善できのでしょうか? 若しくは、そもそも私の中に文章に起こすほどのものが無い、書きたいものが無いという事なんでしょうか? 理想は短く分かり易い含蓄ある文章です。 無理ならせめて、仕事で支障の出ない程度の文章能力を身につけたいのですが、改善策等があれば教えて下さい。 参考までに、私が過去に書いた文章を載せておきます。 ------------------------------------------------------------ 文章を読んでも、内容が頭に入ってこない いくら反芻してもすぐに頭から消えてしまうし、 繰り返し読む苦痛も何も感じない よく言う文字を目でなぞっているだけというのが実感として分かる 勉強をしようとしてもすぐに頓挫してしまうし、簡単な書類なんか も理解するのに苦しむ 何よりも小説や漫画等を昔のように楽しめなくなったのが辛い 幾ら読んでも内容を忘れてしまうし、そもそも伏線や作者の意図や そういうものも分からない 苦労して読破しても、読後感は最悪で、「あー自分って凄く頭悪いな・・・」と自己嫌悪に陥ってしまう、当然内容は粗筋はぼんやりと思い出せても、 登場人物などの仔細は忘却してしまうから、残るのは徒労感のみで、読書という行為そのものが嫌いになってしまいそうだ 最近は思考すらも遅々とし、頭の回転の鈍さも顕著に感じられるよ うになってしまった、明らかに減衰している そのせいか、読書のみならず、音楽や映画,果ては他人との会話に まで億劫さと不自由さを抱くようになってしまい、やはり自分の頭の悪さに辟易する これはいわゆる難読症や学習障害という病気なのでしょうか?あるいは単に私の頭が悪いだけなのでしょうか?集中力が欠けているのでしょうか? 何でもいいです、とにかくこの暗澹たる気持ちを引き起こすこのよ うな症状の改善策が欲しいです

  • 頭の働きが悪くて困っています

    自分は頭が悪くて困っています。 この前読書して、内容を認識できていなかったのでもう一度行を読んでしまいましたが、今回もう一度再読書しました。 以前しっかり読んでそこそこ理解記憶できたのに、1Pにつき、2分で読む予定が3分を越えてしまいました。 しかも、6Pくらい読んだだけで、集中力と気力ががかなり減りました。 文学ですが、会話文があったので文字数はぎっしりでもないし、娯楽物の小説でも同じレベルで、なんだか、漫画やゲームですら頭の認識力や集中などが低いし、あまり続きません。 こんな風に、好きな趣味ですら、認識や理解や思考、頭の回転や集中がほとんどないのですが、どうすれば解決できるでしょうか。

  • 文章や色々なことが頭に入ってきません

    文章を読んでも、内容が頭に入ってこない いくら反芻してもすぐに頭から消えてしまうし、 繰り返し読む苦痛も何も感じない よく言う文字を目でなぞっているだけというのが実感として分かる 勉強をしようとしてもすぐに頓挫してしまうし、簡単な書類なんかも理解するのに苦しむ 何よりも小説や漫画等を昔のように楽しめなくなったのが辛い 幾ら読んでも内容を忘れてしまうし、そもそも伏線や作者の意図やそういうものも分からない 苦労して読破しても、読後感は最悪で、「あー自分って凄く頭悪いな・・・」と自己嫌悪に陥ってしまう、当然内容は粗筋はぼんやりと思い出せても、 登場人物などの仔細は忘却してしまうから、残るのは徒労感のみで、読書という行為そのものが嫌いになってしまいそうだ 最近は思考すらも遅々とし、頭の回転の鈍さも顕著に感じられるようになってしまった、明らかに減衰している そのせいか、読書のみならず、音楽や映画、果ては他人との会話にまで億劫さと不自由さを抱くようになってしまい、やはり自分の頭の悪さに辟易する これはいわゆる難読症や学習障害という病気なのでしょうか? あるいは単に私の頭が悪いだけなのでしょうか? 集中力が欠けているのでしょうか? 何でもいいです、とにかくこの暗澹たる気持ちを引き起こすこのような症状の改善策が欲しいです

  • 読書が苦手ですが得意になりたい

    私は昔から読書が大の苦手です。 小説等を読んでいるときは、気付くと文字を追っているだけになり内容がどういうものだったかわからなくなってしまいます。 また、漫画の文章を読んでいるだけでも退屈になってしまうことがあります。 でも本屋などでの立ち読みなどは好きですし、やはり読書で得るものは多いと思うので読書を得意になりたいと思っています。 そこでいくつか質問させていただきます。 (1)読書が得意になる方法はありますか? (2)読解力がつく本はありますか?(ジャンルはなんでもいいです。) (3)何を考えながら読書していますか?(私の場合文字を追うことに集中してしまい何も考えずに読書してしまいます。) (4)文字を追うだけになっていた、という経験はありますか? (5)買う本はどうやって選びますか?(売り上げランキング一位のもの等) 聞きたい内容が多くあり、今回はこの辺で止めておきます。 (読書が好きな人は昔から好きという人が多いとは思いますが・・・) よろしくお願いいたします。

  • 読書などで文字をどちらの目を使って追う?

    読書などで文字をどちらの目を主に使って追うと読書しやすいですか? もちろん両方使うと思いますが、 なんとなく、片目を中心に追ったほうが呼んでいる場所に意識が向きやすいようにも 感じました。 言語の理解は左脳で右目だとおもいますが 右脳を使った速読というのも聞いたような気がします。 あと、読むものによっても変わったきますか? それともそもそもそんなどちらの目を使うとか意識することは あまり意味がないことなのでしょうか? ちなみに「読書しやすい」と書いてますのは、 文章を読むのに集中しやすく(文字を追いやすい)、 早く読め、理解が得やすい事を言ってます。

  • 発達障害に後天的である可能性はあるのか?

    発達障害は先天的らしいですが、後天的であるという説はあるのでしょうか? 例えば集団生活特有の心理的要素が兼ねあってるから、影響してる。とかです 発達障害がクラスに一人か二人程度の頻度で存在するらしいですが、その数値にこそ原因があるとかないとか・・・ 例えば、人が無意識に他者と自分を比較したりすると思います。見た目や成績スポーツ等の能力差から、優劣をつけるとします。 優劣をつける過程で必ずビリが生まれますが、成績以外でも、例えば虐めにあったりで、ビリが認識される。 いじめを通じて、ビリになる事が恐怖なのだと人々は認知するとともに、実際にビリになった人は、コンプレックスを自覚したりで葛藤があるとする。 葛藤で脳の回路を余計に消費、例えば人の目を気にするとかで、余計な事を思考してしまって、出来る脳から遠ざかり、人より出来ない状況になってしまう。 出来る人とは能力差が乖離する一方になり、それとともに、ビリになる機会も虐められる機会も一般人よりも増えるとする。 その結果、コンプレックスを自覚量が増えて、葛藤も前よりも増える。 脳の回路を余計に消費、例えば人の目を前よりも気にするとかで余計な事を思考してしまって、出来る脳から遠ざかり、人より出来ない状況になってしまう。出来る人とは能力差が乖離する一方になり、それとともに、ビリになる機会も虐められる機会も一般人よりも増え・・・ 上記なループ現象によって、発達障害的な現象を人々が観測してるとする。 最初にビリという役職が決まった人物は、集団社会の仕組み上、そのループに陥りやすい現象があるとする。 発達障害が後天的である可能性については、この様な検証がされてるのでしょうか? そもそも発達障害が先天的とされているのは、どういう論理を経ての事でしょうか? 先天的な軽度自閉症に似てるとの兼ね合いから”なんとなく”な結論はありえる?

  • 先天的か後天的か?

    男のレイプ願望という嫌がる女性に興奮するのは 先天的に本能に備わっていると思いますか? それとも後天的にそういった性異常の願望が生まれると思いますか? 痴漢願望でもいいです。嫌がる女性に興奮するのは後天的か先天的か? 私は先天的だと思うのですが 先天的ならばその本能は人類にとって プラスに働くはずだと思うのですが どのようにプラスに働くのかわかりません。 傷つく女性が出るというデメリットは思いつきます。 なぜその願望が男性に備わっているのでしょうか?

  • 本を読むスピードを速めるには…?

    最近読書をするようになりました。 読書と言っても読んでいる本は小説です。 ですが読むスピードがすごく遅いです。 場面を想像しながら確認のため何回も同じところを読む癖が抜けず、読んでいるうちに頭が重くなってしまい30分程度で集中力が切れてしまいます。 以前は200ページや300ページくらいある小説なら、あまり休憩を挟まず1日で読み切ることができたのですが最近は読みやすい内容や文体でもダメです…。 理解しているであろう部分を何回も読んでしまいまうことや、単語の意味などを調べているうちに疲れて読む気が失せてしまいます。 単語以外にも、色や柄、生地の素材や花の種類など作品に登場するものについて調べてしまいます…。 また分かりにくい表現になってしまうのですが、目では次へ次へと文章を追っているのに頭が頑なに同じところを読めと命令されているような感じがします。 命令と言うほど直接的なわけではありませんが、同じところを読んで理解したと頭が判断しないまま読み進めようとすると、モヤモヤして、口の中が泣くのを堪えてる時のように痛くなってしまいます…笑 読みたい本がたくさんあるのでとてももどかしいです。 集中力を高めれば良いのでしょうか…? 分かりにくい質問で申し訳ありません。 回答よろしくお願いします…!

  • 音読から黙読へ移行し、読む速度を速くするにはどうすればいいでしょうか。

    音読から黙読へ移行し、読む速度を速くするにはどうすればいいでしょうか。 小3の息子が黙読をしません。これを読みなさい、という感じで言えば読むでしょうが 恐らく黙読の速度が相当遅いため、自主的には単語程度のものしか、せいぜい、幼児向き絵本かマンガしか読みません。(絵の助けがあり、文本体が短いものしか読まない) 個人差があるので詳しく説明しますと、 もともと、幼児の頃から文字が非常に苦手で、記号として認識するのが苦痛のようでした。ので、無理強いはせず、小学校入学してから文字はスタートしました。文字=記号としての素早い情報処理が苦手のようでした。1,2年も文字と漢字が大変でしたが自分で何とかしたいという気持ちが芽生え、2年の終わりごろから自分から言い出して毎日漢字練習をしています。(4か月になります) 読みも入学時は大変だったのですが、家で毎日音読をさせていますのでまあ、やや間違いや詰まりが多いものの普通に読めるようになりました。 が、問題は黙読です。黙読で理解しにくかったり、サーッと読めないようです。 国語力や読解力、語彙は年齢に対してかなり高いです。 こちらから読んでやったり、聞かせてやると、相当の記憶力と理解力を示すため、学校での国語の成績は漢字以外は常に全て二重丸です。教科書も、何度か読んだり聞いたりしたら文をほとんど記憶してしまうため、読みが少々苦手でも、極端な話、教科書を忘れてもまったく問題なく授業は受けられるのです。 こういうタイプの子はどうやったら黙読ができるようになるのでしょうか? なにか、ちょっと極端なところがあるように感じますので、苦手なところを補いながら得意なところを伸ばし…と考えていますが、私自身は子供のころも今も黙読や読みは大変得意、漢字も含め国語全般得意だったので(しかも国語に関しては読書以外あまり勉強しなかった。漢字も勉強量としては息子のほうが頑張っているくらい…)どうすればいいのか、と考えてしまいます。 主人がマンガ好きのためマンガがたくさん家にあり、娯楽として本よりマンガになってしまうのは少し制限したほうがいいのでしょうか?(テレビ同様という意味で) お勧めの本や参考書、ドリルがありましたら教えてください。 音読はいろんな本を既にさせています。 本人も楽しく毎日読んでいます。ただ、とにかく黙読に移行できないのです。 そして黙読の速度を何とかあげてやりたいのですが…よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう