• ベストアンサー

不等式の問題です

以下の問題で困っています。 数aに対して(a)は「aが0以上の整数のときaを12で割った余り、aが0以上の整数でないときは-1」をあらわすものとする。たとえば(20)=8。 このとき、(x^2+4x)>8を満たす整数xは0≦x≦100の範囲に全部で何個あるか。 いくつか解き方がある場合、二つほど示していただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

0≦x≦100 のとき,常に x^2+4x≧0なので, 左辺は x^2+4xを12で割った余り であり,  12k-4<x^2+4x<12k (kは自然数) を満たす整数解を求めてはどうでしょう. 12k<(x+2)^2<12k+4 より...

noname#3752
質問者

お礼

ありがとうございます! なんとかこちゃこちゃとやってみた結果 答えの33個にたどり着きました。 感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

#1です. 質問者さんは賢くてヒントだけで分かってしまったようですが,後から参照された方 のための略解です. #1の議論より 12k<(x+2)^2<12k+4 (kは自然数) を満たす整数解x (0≦x≦100)を求めれば良 いが, これは f(x)=(x+2)^2 と置くと,f(x)>12 かつ f(x)を12で割った余りが1, 2,3のいずれかと一致する場合・・・(*)である. 以下では12を法として合同式を考え,"mod.12" を略すことにする. f(0)=2^2=4 f(1)=3^2=9 f(2)=4^2=16≡4 f(3)=5^2=25≡1 f(4)=6^2=36≡0 f(5)=7^2=(6+1)^2≡12+1≡1 f(6)=8^2=(6+2)^2≡24+4≡4 f(7)=9^2=(6+3)^2≡36+9≡9 (6^2=36≡0 より,多分既にお気づきのように,) 一般に f(6+r)-f(r)=(8+r)^2-(2+r)^2=12(5+r)≡0 から,f(6+r)≡f(r) であり,f(x)を12で割った余りは周期6で,f(6)以降の余りは  x=0~5の時の繰り返しになる. よって,x=6m~6m+5 (m≧0)の1周期につき,(*)を満たすxは 6m+3 と 6m+ 5 の2個なので, 0≦x≦100 の範囲で考える. まずm=0,1,2,・・・,15 (x=0~95)のとき2個ずつあり, さらに残り x=96~100 の間では x=6×16+3=99の1個のみ. 以上より,答は 16×2+1=33(個)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めての問題

    数aに対して《a》は, aが0以上の整数のとき aを12でわった余り aが0以上の整数ではない時 -1 を表すものとします。 (1)《xの2乗+4x》>8を満たす数xは0≦x≦100の範囲に全部で何個あるでしょうか? (2)《xの2乗+4x》>8を満たす整数xは0≦x≦100の範囲に全部で何個あるでしょうか? xx=x^2(xの2乗) こういう問題に初めて遭遇しました。 詳しく教えてくださる方、お願いいたします。

  • 不等式

    不等式1<X<2a+1を満たすXの値のうちで、整数値は2だけである取るするとき、aのとる値の範囲を求めなさい。 という問題、 解説に整数Xが2だけであるためには、 2<2a+1≦3 と書いてありますが、 なぜ2a+1が3以下なのですか?3以上ではないのですか?

  • 全部で何個?

    数aに対して〈a〉は、  aが0以上の整数のとき、aを12で割った余り  aが0以上の整数ではないとき -1 を表すものとする。たとえば、 〈20〉=8, 〈1.2〉=-1 このとき、 〈x^2+4x〉>8を満たす整数xは0≦x≦100の範囲に全部で何個あるか。 高校受験の問題らしいのですが、自力では解けません・・・どなたかお助けください。

  • 不等式の解き方がわかりません

    xについての3つの不等式 2x+1/3 ≧ 9x-2/12 - x+5/4 ・・・(1) 2x+6 > √7x ・・・(2) ax-a < aの二乗 ・・・(3) がある。ただし aは0でない定数である。 (1) 不等式(1)を解け。 (2) 不等式(1)、(2)をともに満たす整数xは全部で何個あるか。 (3) 不等式(1)、(2)、(3)をすべて満たす整数xがちょうど11個存在するようなaの値の範囲を求めよ。      上記問題の解き方がまったくわかりません。よろしくお願いします。

  • 不等式の問題

    ・不等式x^2-(a^2-2a+1)x+a^2-2a<0を満たす整数xが存在しないようなaの範囲を求めよ。 という問題なのですが、全く手がつきません・・泣。 ヒントだけでもよいのでアドバイスお願いしますm(__)m

  • 不等式の解き方がわかりません

    xについての3つの不等式 (2x+1)/3 ≧( 9x-2)/12 - (x+5)/4 ・・・(1) 2x+6 > √7x ・・・(2) ax-a < aの二乗 ・・・(3) がある。ただし aは0でない定数である。 (1) 不等式(1)を解け。 (2) 不等式(1)、(2)をともに満たす整数xは全部で何個あるか。 (3) 不等式(1)、(2)、(3)をすべて満たす整数xがちょうど11個存在するようなaの値の範囲を求めよ。      上記問題の解き方がまったくわかりません。よろしくお願いします。    (1)についてカッコをつけて分子、分母をわかりやすくしました。

  • 不等式の問題

    (ア)2つの不等式[x-a]≦2a+3…(1)、[x-2a]>4a-4…(2) (1) 不等式(1)を満たす実数xが存在するような定数aの範囲 (2) 不等式(1)と(2)を同時に満たす実数xが存在するような定数aの範囲 (イ)xについての連立不等式 ax<3a(a-3) がある  (a-3)x≧a(a-3) この連立不等式を満たす整数がちょうど3つとなるような整数aの値 の問題で アの(2)で右辺が負のときすべての実数について成り立つことと (2)の6a-4<x⇔(2)が成り立つことの二点がよくわかりません。 教えてください

  • 数学の不等式の問題がわかりません

    5(x-1)<2(2x+a)を満たすxのうちで、 最大の整数が6であるとき、定数aの範囲を答えろ という問題なんですが数学が苦手なので解き方もわかりません なので、できればわかりやすく説明してくれると助かります

  • 不等式の問題について質問です

    不等式 x>2a-1/3を満たす、xの最小値が4であるとき、aの範囲を求めよという問題です。 解説には 3≦2a-1/3<4とあります。これが納得できません。 例えば、2a-1/3=3であったとしたら、x>3となりますよね。 そうしたら最小の整数値は、3ではないんでしょうか?

  • 連立不等式の問題でわからない部分があります…

    解答を見てもわからない問題がありまして… [問題] xについての不等式 7x-7≦x-6≦3x+a を満たす整数が6個のとき、 aのとる値の範囲を求めなさい。 http://freedeai.saloon.jp/up/src/up3374.jpg ↑解答の (1)(2)を解いた(3)(4)、 共通範囲を求めるところまではいけたのですが 「これを満たす整数xの値が6個あるから…」 ここの式が何故こうなるのかわかりません もしよろしければ 教えていただけないでしょうか(´・ω・) どうかよろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • ギャンブルの負けを取り戻すために競輪、競馬での賭け方や戦略を見直しましょう。
  • 大きな勝ちを狙う一発逆転よりも、ゆっくりと時間をかけて負けを取り戻す方法もあります。
  • 他の方法でお金を取り戻すことを考えず、ギャンブル内で解決策を見つけましょう。
回答を見る