• 締切済み

quick timeの音楽の保存の仕方を教えてください!

CMLTの回答

  • CMLT
  • ベストアンサー率40% (143/357)
回答No.4

関連するQ&A

  • クイックタイムについて

    あるWeb上にある動画をクイックタイムで閲覧してみたのですが 映像音声共にブチブチ途切れてしまい、閲覧することが出来ません。 そのファイルをクイックタイムのお気に入りに入れてみたのですが、ネットに接続しないとファイルを閲覧出来ないようなのです。 途切れるのは回線が遅いせいだと考え、ローカルで観れば解決するかも、と思いファイルの保存を試みたのですが、クイックタイムではWMPのように一度観たファイルをローカルに保存することは出来ないのでしょうか?

  • Quick time PROを利用しなくても保存出来ますか?

    HP内にある動画を保存しようとしましたら、Quick time PROを購入しないと保存が出来ないと表示がありました。 この動画をQuick time PROを購入しなくても保存することは可能でしょうか? PCに保存後、iPodにその動画を入れたいのですが、可能でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • Quick time<保存

    ウェブページに載っているQuick time のムービーを自分のファイルに保存できる 方法はありませんか?

  • Quick TimeからMP3の変換の仕方について教えてください。

    Quick Time proを使わないでQuick Time proのデータをMP3(MPEGII Layer-3)に変換・保存する方法を探しています。windowsで使えるフリーソフトなどあったら教えてください。初心者なので分かりやすく教えていただけると嬉しいです。

  • Quick time

    パソコンに保存されている着うたをQuick timeで聞いているのですが さきほど、ファイルを開くプログラムの変更をしようと思い その画面を表示したら、推奨されたプログラムのところに Quick timeが2つ表示されているんです。一応再インストールしましたが、結局Quick timeが2つ表示されていて直りません。 どなたか助けてください。

  • Quick time pro で・・・

    3g2ファイルを作成したくて、Quick time proを購入し、ユーザ登録を行ったのですが、3g2へ変換しようとmp3ファイルを開き、「ファイル」→「書き出し」を押しても3g2へ変換できませんでした。ヘルプを見ると、書き出しを押した後に出るウィンドウにある「オプション」を押すといろいろ設定ができると書いてあったのですが、オプションが薄文字(?)になっていて押せない状態でした。 自分では全くわからないのでどなたかご指摘お願いします。

  • Quick Time7の購入について

    iTunesでCDを取り込んでいた時、ディスクの容量が足りないという趣旨のメッセージが出たので、いらないプログラムを整理したときにQuick Timeを削除してしまいました。 これで、ディスクに空きができてCDも入るだろうと再びiTunesを開いたら、Quick Timeがないと開けないとの表示に、ショックを受けつつも再びダウンロードしてパソコン上に保存しました。 これをインストールしようと開いたとき、次のような表示が出てきました。 「Quick Time proユーザーの皆様へ 重要な通知/Quick Time7のインストールによってQuick Timeの旧バージョンにおけるQuick Time proの機能が使用できなくなります。お客様がこのインストール作業を続行する場合、お客様はQuick Time proの機能を再び取得していただくために新しいQuick Time7proキーをご購入していただく必要があります。インストール後、www.apple.com/jp/quicktimeにアクセスしてQuick Time7proキーをご購入して下さい」 長くなってすみません。 ここでお聞きしたいのは、 (1)これまでiTunesに入れたものは、消失してしまったのか? (2)もしそうなら、復活できないのか?・・・これまでに入れた曲は全てあきらめるしかないのでしょうか? (3)iTunesを使うためには、新しくQuick Time7をインストールするしかないのか?・・・これまで無料ダウンロードで使えたのに、ここにきて有料でないとだめ、ということでしょうか? iPodもそろそろ充電したいし・・非常に困っています。 ご助言をお願いいたします。

  • Quick time6Proは、購入する価値があるのか?

    友人のQuick time5ProがQuick time 6になってからつかえなくなったのですが、Quick time って期限付きの販売なのでしょうか?次のQuick time 7がでると、せっかく購入したQuick time 6Proは、また、使えなくなるんでしょうか? 4千円以内だとはいえ、期限付きなら高い買い物だと思われます。PROにする価値は、あるのでしょうか? PROじゃないと保存ができませんよね。 リアルプレーヤーはできるのにケチだなー。^3^ 御存じの方がいらっしゃいましたら、御回答よろしくお願いします。

  • Quick Time Proについて

    ***.movのQuick TimeのファイルをProでは***.mpegに変換できますか?

  • Quick Timeを使用してから、とても困ったことになってしまいまし

    Quick Timeを使用してから、とても困ったことになってしまいました。 友達がデジカメで撮影した動画をSDカードにコピーしてもらい、それを自宅にてPCのデスクトップに保存しました。観てみようと思って開くと、「ファイルを開くプログラムの選択」のような文章が出て、何か(おそらくは、2つの項目のうち、一番上にあったもの?)を選択し、OKをクリックしてしまいました。(ちなみに、Windows vistaを使用しています。) 動画自体は問題なく見られたのですが、その後…まったく関係のないはずのIllustratorで作った画像やデジカメで撮影した写真のデータなど、すべてがQuick Timeのファイルのように(?)なってしまいました。PCにあまり詳しくないので、この書き方は相応しくないかと思いますが、とにかく、すべてがQuick Timeに関連付けられてしまうのです…。 デジカメで撮影したある写真データを開いてみた時も、Quick Timeで開かれるようになってしまいました(ごく普通のJPEGデータだったはずなのに…)。念のため、その写真データのプロパティを見てみたところ、【全般】のところにQuick Timeのマークが出ていて、プログラムもQuick TimeのマークとPictureViewerと書いてあります。 私は何をしてしまったのでしょうか?取り急ぎ、あまり具体的に原因は分からなくてもいいのですが、以前の状態に戻す方法を教えていただけないでしょうか。どなたか助けてください(>_<)どうぞよろしくお願いいたします。