• ベストアンサー

無気力?睡眠障害?

友人が「起きられない」みたいなんです。大学生です。 元々朝が弱く、最近過度に酷くなってきています。 学校も起きられなくて行けず、バイトも大遅刻をくり返しています。 彼女がいますが、暗い(?)らしく、今は「共倒れ状態」らしいです。 別れようか悩んでました。 彼女のことだけでなく、半年前からうまくいかないことが多くあり、「重なりすぎてしまった」と言っていました。 「やるべきことが溜まりすぎて嫌だ」とも。 どうサポートしてあげたら良いでしょうか? 私は昔、重めの欝や摂食障害があって、その時は全てを休み、自分自身と向かい合い、長い時間をかけて治しました。 自己開示した時に受け入れてくれた友人に救われたりもしました。 今は大きく成長できたので経験して良かったとさえ思っています。 そんな経験もあり、彼を助けるのに役立てるかもと思っています。 私の考えは「自分を責めなくていい」「時間を取って休んだっていい」「睡眠のリズムを整える」「今の不調を甘く考えない方がいい」等です。 でも私の経験と彼のケースは違うだろうし自分の意見に自信がありません。 友人に相談すると「休むとホントに悪くなってしまう」「楽しいことを考えたほうがいい」「結局自分自身の問題だから動き出すしかない」と言ってました。 また私なら放っておいて欲しいのですが、他の人も彼も(彼はみんながいたから言いにくかったのかもしれないですが)「声を掛けられるのはプレッシャーな反面、嬉しい」と言ってました。 励ますと辛いんじゃないか、と思うのですが、何も考えずに楽しいことに誘ったり、励ました方がいいんでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は、元うつ患者です。 まず、診療内科に連れていきましょう。うつ状態かうつ病の可能性が ある気がします。その接し方は、あなたが言っているのがセオリーと思われます。うつ経験がない方はやたらと、メンタルが弱いとか、現状から逃げているなどになります。そして当の本人も病気を認めようとしないはずです。しかし、内臓的要因 高血圧などもありますので、一概には言えません。素直に医者に見せるほうがいいと思います。 まず、心療内科の初診はまず抵抗しますから、総合病院で診療内科があるところに連れていき、そこから、エスカレート式に心療内科にいくと 思います。私もあなたも、経験だけであって、総合的な判断はできません。早めに連れていってあげてください。

bagelcafe
質問者

お礼

「経験だけであって、総合的な判断はできない」 そうですよね。納得です。 病院を薦めようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ebi-fry
  • ベストアンサー率45% (69/153)
回答No.2

まず「起きられない」のは重大なので、その事に焦点をあてて心療内科を勧めてみてはいかがでしょう? 自分も起きられず(実際には朝まで寝れず、朝寝てしまう)、会社から電話がくるまで寝てしまい、メンタルクリニックに言って睡眠導入剤を頂いてから、会社から電話来るまで寝てしまうということはなくなりました。 睡眠のリズムが崩れてると、どんどん他もおかしくなってしまうと思うので。 (自分もそうでしたので) ご質問者さまのご意見も含めながら彼にアドバイスしてみてはいかがでしょうか? ご参考になれば幸いです。

bagelcafe
質問者

お礼

やはり病院を薦めるべきですね。 ご経験をお答え頂き、ありがとうございました。 参考になります。

関連するQ&A

  • 睡眠障害?

    私の彼氏(21歳)が眠り過ぎることに悩んでいます。 彼は飲食店で働いていて、睡眠時間が短いです。(通常2:00-2:30に就寝、8:30起床) 元々朝起きるのが極端に苦手で、遅刻が多かった(私と付き合って1年間、リズムを作ることに集中してマシにはなったのですが、今でも時々目覚ましをかけても起きられずにデートに遅刻することもあります。) 電車やバスに乗ったら100%寝てしまいます。 一緒に勉強しようとカフェへ行っても100%寝てしまいます。 かなり繊細で、物事を極端に真剣に捉えて落ち込みすぎるくらい落ち込む性格なのに、 真剣な話をしている時も眠さを感じるようです。(物事を甘く捉えているわけではないが、反省していないように捉えられてしまいがち) 睡眠時間が短いことが問題なのかもしれませんが、充分な睡眠時間を確保した時でさえ同じだし、睡眠同じ会社で働く他の社員さんを見ても、コントロールがきかないレベルで眠り過ぎることはないので、彼の身体か何かが悪いのかな、と思いました。 普段は明るいのですが、精神的にマイナス思考で、追い詰められると感情が爆発してしまい「自分なんて消えればいい」と自分のことを殴ったり、頭をぶつけたり、考え込んでしまう性格なので、 それ故に人より疲れやすいのも原因かな?とも思いました。 専門家にみて頂こうと思い、睡眠外来がある精神科へ連れて行きましたが、睡眠時間を伸ばすように言われて終わったとのことでした。 このような症状をみてもらえるのは何科なのでしょうか?教えてください。

  • これは睡眠障害か何かでしょうか?

    最近自分が夜中の2~3時におかしな行動をしているようです。 この間は友人と遊ぶ約束を13時からにしていて、ぼんやり起きたのが2時でした。時計を見ておや、遅刻じゃないかと何故か外も見ずに勘違いして友達に電話したところまでは覚えています。勿論相手は出ません。数分後にまた寝ていたようでビクッとして起き、また遅刻したと思い込み連絡しようとしてLINEを開いたらもう既に勝手に遅れることを伝える文面がしっかり送られていました。 それが会社に対してもまた同じことが一度起こっており、夜中に電話をしてまた変なメールを送信していました。勿論すぐ気付いて謝罪のメールを入れましたがここまで寝惚けて行動することや半分自分がしたことを覚えていないのが他人がした行動みたいで二度三度起こると怖くなりました。今までこんなことなかったのに、何時に寝ようがその時間に起きて寝惚けるか朝まで眠れなくなるかどっちかです。毎日ではないですが、気が緩んでいるわけでもないのにどうしてでしょう。 寝る前の環境はなるべく快適に保って室温湿度はすごく気をつかっているのですがこれ以上どうすれば寝惚けずにいられるんでしょうか。考えすぎですか?睡眠薬などの薬は服用していません。回答宜しくお願い致します。

  • 生活のリズム(睡眠)

    現在、資格試験の浪人をしているのですが 毎日の悪い生活リズムから抜け出せません。 あと試験まで1か月を切りました。 そろそろ生活リズムを昼型に戻していきたいと考えているのですが・・ 現在昼の2時位から眠くなってきて、夜の9時位に起きるという生活を しています。自分自身でなろうと思いなった訳ではないのですが、 どうしても定期テストに勉強を間に合わせようとした結果、徹夜 をしてしまった日があって、それからです。 それからは何回か、睡眠のリズムを直そうとしましたが、なかなか 治らないでいます。 睡眠薬などで無理やり寝て、リズムを戻そうともしましたが、やはり 体内時計がかなり正常のリズムの時間からズレているため、日中にかなり眠たくなります。そうすると勉強も手つかずになってしまうので 1日を無駄にはできない今の状態で、どのようにしてリズムを戻して 行けばいいものかと悩んでいます。 自分自身の希望としては、やはり1日1日を無駄にしないように リズムを戻していきたいので、毎日1時間づつ、睡眠に入る時間を ずらしていく、という方法がいいのですが。。。 そのような方法は可能なんでしょうか?

  • 睡眠障害を克服された方アドバイスください

    現在、家にいる生活が増え、就寝時刻が一定せず困っております。 しかし、来年から毎朝同じ時間に通わないといけない事となり、遅刻せず通えるか全くわからず不安いっぱいです。 毎朝通い昼間に身体を動かせば夜は自然に寝られるかな?と楽観視もしていますが、 リズムに乗るまでに遅刻をして「もう来なくていい」など言われてしまっては意味がないので、 それまでに自信を付けたいと思っております。 現在の症状は、  不規則というわけではなく、毎日就寝時間が規則的に1~2時間ずつ後にズレています。  起きる時間も同じようにズレています。  夜の11時に寝ても次の日に眠たくなるのは0時、次の日は1時という感じで、  再び夜11時に戻るには12~24日かかるという感じです。  ちなみに、寝てしまえば6時間くらい一度も起きず寝起きは割りと普通に起きられます。 医者に【ハルシオン0.25mg錠】という薬を出してもらったのですが、「飲み方は一回一錠寝る前に飲んで下さい」とだけでした。試しに一度、寝る直前に1錠飲んでみましたが、12時間ぐっすり寝てしまい、同じように飲めばただ遅刻するだけの諸刃の剣だ…と、少し怖かったです。 半分に割って飲むようにしようと思います。 そこで、このような睡眠障害(障害になるのかわかりませんが)を克服された方に質問です。 ・何時間前に飲んだら良いのか、 ・いつまで飲み続ければ良いのか、 ・一ヶ月以内での改善は可能か、 薬以外のことでも何でも結構です。 経験者としてのアドバイスございましたら、どうか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 睡眠障害でしょうか

    高校生の女子です。 自分が睡眠障害ではないかと心配になってにました。 朝起きるときに、大音量の目覚ましを5つセットしても起きません。 毎日目覚ましをセットしているのですが、目覚ましで起きたことがほとんどありません。 昔は友達との約束や部活動の日は、ギリギリの時間には起きれていました。たまに寝坊しましたが…。 しかしここ2年くらいからは友達の約束や大事な行事の日でさえ起きられず、平気で1,2時間遅刻してしまうようになりました。もちろん目覚まし時計をかけてもです。 意識の問題ではないのでしょうか。 母に叩かれても、蹴られても、震度5の地震があっても起きないそうです。 平日は起こされれば寝起きは最悪ですが、何とか遅刻ギリギリの時間に起きます。 平日の就寝時間はだいたい2時くらいです。起床時間は6時です。 寝る時間が遅いからかもしれませんが、学校から帰るとすぐ眠くなってしまい、服も着替えずそのまま寝てしまい、翌日の朝4,5時に起きることもしばしばです。 休日も2時くらいに寝るのですが、目覚まし時計をかけても、母に起こされても絶対に起きず、自分が勝手に目が覚める昼の11時~14時くらいに目覚めます。 また寝起きは毎日最悪です。すっきり起きられたことはありません。 眠いときも機嫌が悪く、たまに八つ当たりをしてしまうこともあります。 長い文章で申し訳ありません。 私は受験生なので先生にも生活改善をしないといけないのでかなり困っています。 長い時間寝ているので時間を無駄にしているようでもったいないです。 睡眠障害なのでしょうか。一回病院に行ったほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 睡眠障害で困っています。

    二交代制の製造の仕事を2年している者ですが、ここ最近睡眠障害に陥って困っています。 最初は、寝つきが悪く、眠れないまま仕事に出かけることが何回かあったのですが、最近では寝つきは良くなってきたと思ったら、今度は3~4時間で起きてしまったり(それ以降は眠れなくなってしまう)、眠りが浅いせいか、夢もよく見るようになり、全く眠った気がせず、体がだるかったり疲れが取れなかったり、もうグチャグチャです。 流石にマズイなと思い、精神科に相談に行き薬を処方してもらいました。 今までマイスリー、レンドルミン、リフレックスを処方してもらい、飲めば一応よく眠れるのですが、起きた後、一日中ボーっとした感じになり不快な感じです。 今の自分の勤務体制が4班2交替で、 昼勤務・2日勤務→2日休み→3日勤務→2日休み→2日勤務→3日休み ここから夜勤にチェンジになり、2日勤務→2日休み→3日勤務→2日休み→2日勤務→3日休み というように、2週間ごとに勤務がシフトチェンジします。 今の仕事を始めてもう2年経ちますが、なかなかリズムが掴めないせいか(仕事や生活での不安感やストレスも常にありますが)、睡眠状態がどんどんひどくなってきている気がします。 あまり自分に薬が合っていないような気がするので、できれば薬に頼りたくないのは正直ありますし、まずは自分の生活のリズムを何とかしたいと思うのですが…4班2交替勤務の場合、どのような生活リズムを送るのが適切でしょうか? もしくは、このままよくならないようであれば、勤務体制を変えてもらうか、転職するしかないのでしょうか…?なかなか簡単にできることではないですが…。 乱文、大変申しわけありませんが、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 睡眠障害

    現在、2人目の子供がまだ7ヶ月になったばかりなのですが、夜中のミルクに起きる習慣がついてしまったためか、眠れない日々が続いて困っています。 もともと眠りが浅く、ちょっとの物音でも起きてしまい、寝るまでも1.2時間はかかるのですが、ここ何ヶ月かはそれにさらに追い討ちをかけて、非常によく寝入ってるときでも3時間ごとに起こされたり、昼寝をしたくても上の子の「遊んで!遊んで!」で寝れなかったりで、自分でもよくこんなんで生きてるな~ と思うくらい、寝ていません。 心理的というか、性格的なものも関係しているのかも しれません。いつも元気で活発だけど、実は超心配性で、こまかい部分もあります。特に「やらなきゃ!やらなきゃ!」って事が最近は多くて、上の子が幼稚園に入ったことで、「遅刻はしちゃいけない」「お弁当は持たせないとならない」とか、寝てても夢の中で「 次のミルクは何時だろう?」とか考えてたりします。 夢も子供の頃から非常に見るほうで、予知夢みたいなのも毎日のように見ます。いつも神経が高ぶってるのかな?そのうち、夢の中で、夢なのか現実なのか、たまに区別出来ていなかったりして、疲れます。 疲れているのに関わらず、先週の水曜日からまた更に 睡眠時間が途切れだして、一度に寝れる時間は2時間くらいで、その後も約30分ごとに目が覚めて、結局トータルでも一日4時間寝たかな~?って日々が続いています。ちなみに今日もさっき12時に寝て、2時半に目が覚めで、今日は2時間半しか眠れませんでした。(子供の寝言で起こされた) ぐっすり眠ってる子供や主人がうらやましいです・・ 同じような経験をお持ちの方、是非相談に乗ってくれたらうれしいです。お願いします。

  • 摂食障害の名残でしょうか?

    三年前くらいに、15年ほど悩んだ摂食障害が完治となりました。 過食嘔吐していたのが全くなくなり、したい願望もなくなったということです。 一つ前の質問で、出勤出来ない悩みをあげました。 何故なのか不安要素をノートに書いて見ると 睡眠や、人間関係の不調が起こったら また、過食したくなる。それが恐ろしくてたまらない というのが挙がってきました。 皆から太った方が良いと言われたり、 面接に行くと「健康ですよ…ね?」と聞かれる感じです。 しかし、自分自身ではこれ以上太りたくないし痩せたくもありません。 性格上の不安症なのか、 それとも摂食障害が治っていないのでしょうか?(醜形恐怖症っていうのもあるみたいですね) 似たような症状があったり、 ご意見ある方など 宜しくお願いします。 ※戻る場所があるから甘えているんだ、と自負しています。情けない自分です

  • 摂食障害の治療に関わりたいです。

    摂食障害の治療に関わりたいです。 自分自身摂食障害を数年患っており(今は落ち着いています)、同じ病気の人を助けたいと強く思うようになりました。 調べてみると過激なダイエットから過食に陥る方が多く見受けられます。自分もそうでした。 そこで栄養士になろうと思い立ったんですが、実際に就職となったとき、栄養士で摂食障害の方の指導に携われるんでしょうか?(ダイエット指導でもいいのですが、できれば摂食障害の方に関わりたいです) また、もしこういう勉強・資格を取るといいというものがあったら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 摂食障害

    自分自身、摂食障害3年目に入り、今の状況をどうにかしたいと思い病院を受診したのですが、摂食障害について先生に打ち明けられずにいます。正直苦しくて、つらいです。対面での相談がなかなか難しい場合、どうすればよろしいでしょうか。