• ベストアンサー

生命保険のアドバイスお願いいたします。

はじめまして。こんにちは。先月結婚し、夫の保険を見直し中です。 夫36歳  私28歳(主婦)  来年には子供が欲しいです 収入(手取り):月36万          ボーナス60万・100万(昨年の額で今年も同額だと) 貯蓄:夫200万(ローンの頭金にほぼ出してくれた残額)    私800万 持ち家で、13年ローンです。 月に8万を貯蓄予定です。ボーナスは新婚旅行代40万以外は使い道がありません。(ローンのボーナス払いなし) 相談窓口で薦められ、比較し検討しているもの。  ●終身 アリコ マイフューチャー(米ドル建て)60歳払済 300万 月5541円 (お葬式代として、解約返戻金は考えておりません) (ソニーの変額も考えましたが、解約返戻金は考えていませんので、毎月の負担を考え。月の負担が多少上がっても、ソニーのほうがよろしでしょうか?) ●医療 オリックス キュア 終身払 1入院60日型5000円 月2095円 (PCAのメディスマートも薦められましたが、七大生活習慣病だと1入院120日になり、先進医療給付金も付くのでキュアのほうがよいかと) 子供が出来るまでは、最低限の保障で十分かと考えております。(実家に戻れるので) 両親は、終身よりも県民共済等で十分!ちゃんと貯蓄していけばいいじゃない。保険に頼ってはダメ!と古い?考えを押し付けますが、終身は、総支払保険料よりも保障額が大きいのでとてもよいと私は思います。 夫は保険に無関心で、「俺はまだまだ死なない。一生稼ぐから心配するな!」と頼りになるのか・・・のため、未熟な私一人で四苦八苦しております。 是非ご教示宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

asian-loveさん ザックリとした意見を申し上げれば、 ご両親がおっしゃる「終身よりも県民共済等で十分!ちゃんと貯蓄していけばいいじゃない。保険に頼ってはダメ!」という意見に賛成です。 終身保険で、解約返戻金は当てにしていらっしゃらないということです。 150万円の支払で300万円の保障となる、とのこと。 たとえば、オリックス生命・ファインセーブ http://www.orix.co.jp/ins/direct/product/fs/index.htm の保険(定期保険)で、35歳、男、25年保障、ですと、 25年間の支払総額28万円ほどで、60歳まで300万円の保障が得られます。 この間に、300万円の貯蓄をしておけば、終身保障を得たことと同じですね。 終身保険は、ご存知のとおり、死亡保障です。お亡くなりにならなければ受取れません。 ということは、そのときまで、払ったお金は何の活用もされることなく眠ったままになるということです。ご主人の場合ですと、おそらく半世紀ほど眠ったままになるということです。 また、中途解約すると、払った金額よりも受取る金額が少ない「元本割れ」となります。 一方、貯蓄であれば、元本割れはありません。そしてそのお金は入院時にも使えます。もちろん他の用途にも。「生きた」お金の使い方ができます。 また、生命保険で医療保障を考える際には、公的保障である社会保障制度も考慮されることをお勧めします。 保険営業員は、社会保障制度の充実度について語ってくれることはまずないでしょう。 ○ケガや病気になったときの社会保障制度についてみてみます。 ・高額療養費制度により、入院しても月額10万円程度の自己負担額で済む。  「高額療養費-社会保険庁」http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm ・特定の難病にかかった場合には、自己負担額はさらに少額。 「特定疾患治療研究事業-難病情報センター」http://www.nanbyou.or.jp/what/nan_kenkyu_45.htm ・会社員であれば、病気などにより働けない状態となっても、最大1年半、給与のおおよそ6割が傷病手当金として支給される。 「傷病手当金-社会保険庁」http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu07.htm ・傷病などにより心身に一定の障害が残った場合、その程度により、障害者年金が給付される。 「障害年金-社会保険庁」http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm 「障害年金受給のための第一歩-障害年金サポートセンター」http://www.syougai.jp/nenkin/flow/flow001.html ・さらに、75歳以上の医療費自己負担は1割、医療費・介護費の自己負担限度額が年間30万円~40万円程度です。 長寿医療制度-厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info02d.html 高額医療・高額介護合算制度-厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info02d-q7.html このような社会保障制度が整備されています。

asian-love
質問者

お礼

たいへんご丁寧にありがとうございます! 私も、両親の意見に賛成寄りになってきました。 いまは、全労災のみにしています。。。。 私のおばは、昨年ガンになり、入院していまいた。保険は入っていませんでしたがほとんど、お金を払わなかったと聞きました。 社会保障してもらえる範囲の広さを痛感いたしました。 ucosmosさんのご意見ありがたく頂戴いたします。

その他の回答 (4)

  • number73
  • ベストアンサー率38% (97/249)
回答No.4

NO2様とNO3様の通算日数の考え方と療養型病床の捉え方に回答します。 医療保険の1入院とは、 退院から次の入院までが180日以内で、 原因が同じまたは関連性の高い病気の場合は 初回の入院初日から数えて1入院とみなされます。 生死にかかわるような大病をしたとき、 入退院を繰り返す可能性が高いのですが、 そんな病の場合は退院から次の入院まで180日空かないケースが多いのです。 大病をしたときこそ医療保険が役立つのですが、 1入院が短い医療保険だと、治療が長期にわたっても、 結局1入院分しか受け取れないということになります。 また、通算1000日を1入院60日の医療保険で使い切ろうとすれば、 60日入院を16回以上しなければいけません。 しかも60日入院のあと180日以上間隔を空けて再入院しないと、 1入院とカウントされてしまいますし、 たとえ16回すべてが別の病気やケガで、 一生のうちで60日入院を16回以上もする可能性がありますか? だから通算日数とは絵に描いたモチであり、 医療保険を選ぶ基準にはなりません。 だから医療保険を選ぶ基準は「1入院」になるのです。 また医療保険は「治療目的のための入院」で支払われますので、 リハビリ病棟や療養型病床に移ったら医療保険が受け取れません。 (療養型病床でも支払う保険会社もありますがCUREは×です)

asian-love
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。 なるほど、1入院で見なければ保障されないこともありますね。 わざわざありがとうございます。 リハビリ病棟や療養型病床のことも視野に入れなければならないのですね。 もっと知識をつけて、より適切な保険を選べるよう頑張ります。 ご丁寧にありがとうございました。

noname#113465
noname#113465
回答No.3

>子供が出来るまでは、最低限の保障で十分かと考えております。(実家に戻れるので) この考えは、至極まっとうな考えだと思います。これでよいのでは。 ●終身保険 終身保険をお葬式代として考えているのですよね。解約返戻金はあてにしない。 それにしても、マイフューチャーの場合、為替動向によっては解約返戻金がゼロ近くになるという最悪の事態も想定しておかねばなりません。大丈夫ですか? 絶対に解約はしないということであれば、よい選択だと思います。 しかし、葬式代程度なら、ご両親がおっしゃるように貯蓄でまかなう手もあると思います。すでに、300万円貯蓄がありますよね。貯蓄であれば、何かの折には一時的に他の用途に使うこともできます。 ●医療保険 ムダという意見がありましたが、ちょっと単純すぎます。 保険は初回支払が済めば、保険金が支払われる条件が整うのです。たとえば、初回2095円支払い直後に、60日間入院すれば、30万円もらえるのです。通算1000日まで支払われますから、最高500万円支払われることもあるのです。また手術給付金がまったく考慮されていません。 ・加入後数年の内に入院が発生する可能性を考えるのであれば、保険は有効。 ・何度も入院を繰り返すような事態を想定するのであれば、保険は有効。(制限があります) 医療保険はギャンブルです。一度も入院・手術をしなければ、全額損失です。加入後何十年たってから支払われても、貯蓄しておいたほうが効率的だったということもあります。通算入院日数や手術回数が多ければ、儲かることもあります。 しかし、損とか得とか金額だけで保険は考えるものではありません。若くて貯蓄の少なく、今後の人生でまだまだお金が必要なときに、万が一のことがあった場合、保険は心強い味方になります。貯蓄だけでは対処できない事もあります。 ですが、基本は貯蓄だと思います。どんなことにも対応できる貯蓄が主で、保険は従でしょう。 将来のどんな事態に備えるのかを、まず決めましょう。すべてを貯蓄で備えるのも、すべてを保険で備えるのも得策ではないと思います。

asian-love
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。 終身に関しましては、そうですね。貯蓄で間に合えばあえて加入する必要はないなぁと・・・・。 医療はみなさまのご意見を参考に考えさせていただきます。 保険のよさ、貯蓄の利点それぞれを加味して、より適切な保険を検討していきます。 的確なアドバイス、本当に感謝しております。

  • chunjyai
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.2

こんにちは。 私も最近、医療保険のキュアに入りました。医療保険はほかに生協の共済に入っていますが、60歳?65歳?までの保障で、その後80歳?85歳?まで延長できるのですが保障額がガクンと落ちるので、やはり終身が必要かなと思いました。 で、私は脳外科で看護師をしています。たとえば脳卒中で半身まひ、となった場合、リハビリ病棟に入院してリハビリを行ったとします。MAX150日入院できます。麻痺プラス言語障害があった場合はMAX180日です。で、それで一度退院したとします。再度、脳卒中を起こして、また入院しました。また150日入院です・・・・というケースが実際珍しくないのです。それで家に帰れればまだいいのですが、家には帰れず、施設にも行けず、療養型の病院に転院(おそらく亡くなるまで出られない)というケースも結構あります。 うちは旦那さんが約10歳年上なので、旦那さんになにかあったときはまだ私がそこそこ働くなり、預金を解約するなり、売れるものは売るなどしてお金をつくることができると思います。しかし、私になにかあった時には、順番からいって旦那よりもむしろ子供に負担がかかるかなと思いました。それは避けたいので、旦那さんは一日5000円コースですが私は10000円コースにしました。キュアのいいところは入院日数を長く保障してくれるところだと思います。私は病院に勤めていて、気の毒なケースを見ているせいもあって、キュアWにしましたよ。あまり値段は変わらなかったと思います。 生命保険は、旦那が60歳までに亡くなった時の備えで、収入保障保険と、2000万円のどちらも掛け捨ての保険に入っています(合わせて月8000円くらい) 終身の生命保険ということはどちらかというと貯蓄の意味合いですね? 300万であれば、月8万とボーナス貯金すればあっという間に作れる金額ですよね? そうするとあまり意味はないかなあというかんじがしてしまいました。ごめんなさい。 お子さんができるとまた考え方も変わってくると思います。 ちなみに、うちの旦那も保険に入る際はけっこうもめました。男の人は保険は苦手な人が多いみたいです。

asian-love
質問者

お礼

回答者さまのことも教えていただき、ご丁寧にありがとうございます。 医療現場にいらっしゃると実状が把握できますね。 私のほうが保障をしっかりせねばなのですね。自分のことは後回しにしておりました。 終身の300万は、保険だと総支払保険料が150万で、300万の保障をしていただけるということで、貯蓄よりよいなぁ~と思い検討いたしました。子供が出来たら、プラスして、共済等の定期保険を付けるつもりです。 本当にありがとうございました。

  • number73
  • ベストアンサー率38% (97/249)
回答No.1

将来のシュミレーションをしていないので細かいところは分かりませんが、 現在のご家庭の経済状況から判断すると、 終身保険はまだしも医療保険に入るならCURE60日型は不要です。 CURE60日型に毎月2095円を払うくらいなら、 入院時は自己負担したほうがよっぽどマシです。 勤務先によっては医療費の上限が何千円~数万円ほどに 設定されている場合もありますので、勤務先の健康保険組合で確認してください。 CURE60日型を試算。 ○生涯で払う保険料  50歳時点で約35万円。   60歳時点で約60万円。  70歳時点で約85万円。  80歳時点で約110万円。 ○保障の限度  1入院60日×日額5000円=30万円。  七大疾病で入院しても120日×5000円=60万円。 これを見ればCURE60日型がいかにムダかお分かりになると思いますが。

asian-love
質問者

お礼

大変ご丁寧にありがとうございます! 私も、健康体な夫なので医療保険はまだいいやと思っておりました。 相談窓口の方が、もし病気になったら以後は入れませんよ! とおっしゃったので、もしものことがあったら・・・・と思い検討しました。 しっかり試算すれば、無駄が分かりますね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生命保険の見直し

    保険の見直しについて 子供なしのパート主婦です。 主人のお給料が下がりこの先上がる気配がないので保険を見直したいと考えてます。 とりあえず何か病気をする前に終身には入っておかないと、と考えてあまり保険の勉強もせず5年前に 以下の保険に入ったのですが最近オリックスのキュアなどの資料を取り寄せてみて悩んでいます。 葬式代と割り切って低解約返戻金特則という保険で入ったのですが まったく解約返戻金などがないので支払えなくなる事は避けたいと考えています。 しかし、主人の会社に来る保険の外交員(スミセイ)の方が会社に来た時に以下の保険に入っているので…と断ると これからは通院の保障と先進医療などの保障もつけないと!!と言われたらしく最近は入院期間は減ってきているし 先進医療や通院や在宅療養の保険に入ったほうがいいのかなと考えています。 貯蓄もあまりなく家のローンもあるので保険に入っておかないと何かあった時に困ると言う気持ちはあるのですが 見積もりを見た所スミセイは高く入れないので他社で考えたいと思っています。 以下の保険にプラスして入れるようなオススメの保険があれば教えて下さい。 もしくは、以下の保険を解約した場合にオススメの保険なども教えていただければ助かります。 夫 34歳 会社員 (保険)政府管掌 持ち家ローンあり 年収手取りで340万円 ソニー生命 終身 払込期間65歳 変額終身型オプションA 200万円 3125円 ガン特約 日額 10000円 1886円 総合医療保障(120日型) 日額10000円 6839円 入院初期給付特約 日額10000円 574円 合計 12551円 私 35歳 パート 年収80万 ソニー生命 終身 払込期間 65歳 総合医療保障 5000円 3125円 死亡給付金額 500000円 入院初期給付特約 5000円 270円 女性医療特約 5000円 1345円 合計 4740円 三井生命 終身 ステップ払い ステップ期間15年 死亡時 300万円 支払い額 2394円

  • 生命保険での貯蓄について

    生命保険に加入しようと思い、以下のプランを検討しております。 夫35歳、妻33歳、娘10ヶ月の3人家族。 月収40~45万円(変動あり)ボーナス無し。妻専業主婦。 住宅ローン96000円 その他ローン(車など)28400円、15900円→2年後と1年後に終了 光熱費25000円前後、携帯2人で2万、車保険10400円、ネット5000円 カード支払い15000円→リボが70万。 夫小遣い3万、夫交通費25000円、生活費10万前後 現在は府民共済に2人で1万加入。解約し民間医療保険に加入予定。 プラン1:(1)医療保険:オリックス生命キュアW(夫)日額1万、120日型、60歳払済→月6464円 キュアレディW(妻)日額1万、120日型、60歳払済→月6395円 (2)学資:東京海上あんしん生命長割り定期(夫50歳払済)→月16000円弱(児童手当と実家からの援助。よって家計支出には入れていません)夫名義。死亡S520万。 夫が50歳時に解約返戻金328万になるので、学資に充当 (3)死亡保険と貯蓄:東京海上あんしん生命長割り終身(10年払込)→月5万前後、死亡S1000万。 10年払込後、据置し解約返戻金を増加させる予定。銀行よりは増えるみたいです(解約返戻金の推移は見ました) 上記のプランはFPの提案です。保険料がすごく多いので躊躇しています。 現金での貯蓄は必要ですし、なによりリボ返済が多いので、そこを返済しなければいけないからです。 (3)で、貯蓄できるので大きなお金が必要になった時、契約者貸付や解約返戻金を取り崩して利用したりすると役に立つ。銀行の利息にかかる税金に比べて、生命保険の解約返戻金の増加分にかかる税金の方が所得税になり安いので終身保険で貯蓄をオススメすると言われました。 払い込み期間は低解約返戻金なので、中途解約すると元本割れするリスクも理解しています。 その後、私なりに調べた結果、ライフプランから4000~4500万の保障が必要かと思いました。そこで、 プラン2:葬式代で終身300~500万、収入逓減と逓減定期で4000万程度の保障を上乗せ、学資代わりの長割り定期(か終身)で死亡保険金480~520万設定→計5000万弱 これならプラン1より保険料は抑えられると思います。保険料の詳細はまだ調べていませんが・・・。 後は、日々の使途不明金を見直しリボ返済にあて、貯蓄はネット銀行の定期にしようとも考えています。 上記2つのプランは無茶でしょうか?難しい分野ですので、私も頭が痛いです・・・。アドバイスお願いします。

  • 生命保険見直し。アドバイスお願いします!!

    〇夫(30) 年収330万(ボーナス含) 〇妻(29) パート年収100万(妊娠したら退職) 〇子供なし(来年あたり第一子希望。2人は欲しいと考えています) 夫婦ともに独身時代は保険に加入しておらず、結婚してから初めて「こくみん共済」に入りました。 しかし「こくみん共済」は掛け金は安いものの、保障が60歳以降はほぼなくなってしまうという心配があり、保険の見直しをすることにしました。 そこでいろいろ調べた結果、保証内容&口コミなどの評価が好印象だったソニー生命に的を絞り、ソニーのFPさんに保険の提案をしてもらいました。(以下そのプランです) 夫→●変額保険終身型・65歳払込・終身・300万(月/4,699円)    ●家族収入特約(非喫煙型)最低支払保障期間2年・60歳払込・60歳満期・年金月額15万(月/4,001円)    ※リビングニーズ特約、ナーシングニーズ特約、保険料払込免除特約付    ●低解約返戻金特則総合医療保険.65歳払込.終身.日額7,000円.120日型.通算730日(月/4,501円)    ●成人医療特約.65歳払込.80歳まで.日額3,000円.120日型.通算730日(月/884円)   ※保険料払込免除特約付  **** 保険料総合計:月/14,085円 ****  妻→●変額保険終身型・65歳払込・終身・200万(月/2,629円)    ●低解約返戻金特則総合医療保険・65歳払込・終身・日額5,000円・120日型・通算730日    ●女性医療特約・65歳払込・80歳・日額5,000円・120日型・通算730日(合算して月/4,610円)   ※ともに保険料払込免除特約付  **** 保険料総合計:月/7,239円 ****  以上のようにプランをたててもらったものの、果たしてこれがベストなのかよくわかりません。 特に医療保険に関しては、特約が80歳で保障終了してしまうことに加え、がんなどの自由診療にかかる費用も工面できるのか? さらに、老後に介護状態になったときも上記の保険プランで大丈夫なのか...。 また、子供もいないうちから家族収入特約をつけるのはどうなのか。 妻の変額終身200万は本当に必要なのか。 などなどFPさんが帰られた後になって急に不安になってきました。 私が考えた他社でのプランは、 ■医療保険→オリックス生命CURE(キュアW) 七大生活病180日型 ■妻の終身→東京海上日動あんしん生命「長割り終身5年毎利差配当付低解約返戻金型終身保険」 ■妻の女性特約→アフラック レディースEVER HALF などを考えています。 他社プランでの正確な保険料を計算してないので何ともいえませんが、できれば月1.5~2万弱で収めたいところです。 現時点で貯蓄は100万ほどしかなく、夫は転職を考えており、将来に対する長期の見通しがほとんどたてられません。 子供が生まれたら生活費も増大するだろうし、できれば保険料の安い若いうちに貯蓄性のある終身保険に加入し、老後の資金に回せれば、とも考えています。 保険に詳しい方、どうぞアドバイスを宜しくお願いします。

  • ソニー生命の医療保険どうすればいいでしょうか? 

    今、ソニー生命の総合医療保険に加入しています。6年前に加入、60歳払い済み、現在40歳です。保険料は5400円、解約返戻金があるタイプです。この度、見直しに何社か(総合窓口)相談にいったところ、医療保険に死亡給付金はいらないのでは。といわれました。いろいろ考えて、オリックス生命のキュアに入りなおそうかと考えているのですが、 ソニー生命 (1)5日目から120日まで   一日5000円 (2)解約返戻金が60歳の時点で約130万円ある。死亡保障は基本は50万円  47歳以降50万以上の死亡給付金となります。 (3)支払い総額168万 オリックス生命 (1)1日目から60日 7大生活習慣病の場合120日   一日5000円 (2)月3775円  60歳払い済み (3)支払い総額91万   です。今の医療からすれば60日で十分だと思いますし、短期入院が多くなっているときに、1日目からでないのは支払っていても悲しいような気がします。ソニーの担当者は120日は必要といいます。初期入院特約もいらないと。 ちなみにキュアとソニーの差額分で別に100万円の終身の死亡保障に別に入ったとしても 総額同じくらいになります。 5日目から120日と1日目から60日 どちらがメリットがありますでしょうか? なので、どうすればよいか、ご意見いただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 低解約返戻金型終身保険のおすすめを教えてください。

    以前の質問があいまいだったので再度質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa/q6464626.html 夫45歳ですが、月1万円ぐらい余裕が出てきたので、低解約返戻金型終身保険に充てようという話になりました。 2歳の子供がいて、将来夫に何かあった時に貯蓄よりも保険の方が良いかなという考えです。 月1万円ぐらいの保険料だとおそらく300万円の保障になると思いますが、各社の低解約返戻金型終身保険の中でおすすめを教えてください。 途中で解約するつもりは今のところなく、夫の死亡保険金として受け取った場合(受け取り人は妻の私)税金でどのくらい引かれてしまうのでしょうか。 現在夫が加入しているのは、ローンの団信保険、400万円の終身保険、医療保険、所得保障の逓減保険です。 その他家の貯蓄は1000万円ぐらいです。

  • 生命保険の見直しについて

    家族の生命保険、簡保の見直しを検討しております。 アドバイスいただけたら嬉しいのですが・・。 夫・・44歳。 現在加入の保険・・共済組合のグループ保険 死亡保障3,000万(月9510円。5年ごとに保険料アップ) 入院保険日額8,000円(月2,380円)入院5日目より保障 いずれも、定年退職までの保障です。 入院保険には、手術給付金が一切ない事を最近知りました。 妻・・35歳。 現在の保険・・住友生命「5年ごと利差配付き終身保険」 払込期間は35年。契約日は1997年7月。 一度転換をしています。 終身部分は、2,513,800円。 定期保険、特定疾病、重度慢性疾患各300万円。 入院は日額5,000円で一日目から出ます。 その他、女性特約や成人病、疾病医療、災害入院特約などついています。 去年の三月、12日間の入院手術で保険を給付しております。 娘・・今年8月で4歳 郵便局「18歳払込済生存保険金付き22歳満期学資保険」 保険料の払込期間は17年。17年4月に契約。 月払いで10,580円(うち特約分480円) 18歳で120万が下り、20歳22歳で各40万が下りる合計200万の保険です。 まず夫ですが・・ 身分的には国家公務員扱いなので、共済のグループ保険一本しか 入っておりません。 毎年50%近い還付があります。 しかし、これは定年退職まで。終身保険の部分が一切ありません。 それ以降は、60歳の年齢で入り直さないとならないということで 金額が大変になるのでは?と思っています。 入院も今時5日目からですし、手術給付金などが一切ない事を 初めてしりまして・・・。これも不安です。 FPさんに勧められたのは・・ ○医療保険・・アクサ生命のセルフガード(終身)        日額一万円、終身払いで6,450円  ○終身保険・・東京海上日動の長割 ○無解約返戻金型収入保障保険(月15万タイプ)・・月6,330円。 共済の死亡保障を減額して、終身や収入保障に充てるのが いいのでは?とのことでした。 入院日額は1万円必要だ!と言われましたが、果たしてどうなんでしょう。 私ですが・・。 住友生命は、年齢が上がるごとにどんどん保険料アップするので、 解約したほうがいいかと思いましたが・・ 終身だけ残し、あとははずす。 もしくは、払込済みにしてしまう方法はどうかと思っております。 2012年に、更新を迎えます。 以前、住友生命にそのような相談をしたところ、 2012年までは何も動かす事が出来ないような事を言われましたが、 それは本当なんでしょうか。 FPさんからは、医療保険をオリックス生命のキュアダブルにと勧められました。 解約を前提で、終身はやはり長割を勧められました。 娘の学資保険については、単純計算すると158,000円の元本割れを する状態です。 今解約すると、いくら返戻金があるか問い合わせると本人が来店しないと 教えられないと言われてしまい、いくら損するかわからないため 解約すべきか、特約をはずしかけ続けるか悩んでおります。 解約した場合、これまた東京海上日動の長割にしなさいと言われました。 ずいぶんと長割を推してきてるのですが、そんなにも魅力的な商品でしょうか? 娘の学資保険は、教育資金と考えております。 ソニー生命も評判がいいらしいですが、現時点で移行すべきかどうか。 FPさんは一切ソニーの話はしていませんでしたが・・ あれこれ考えすぎて、全然まとまらなくなってきてしまったので、 ぜひアドバイスをいただけたらと思っております。 保険料は出来るだけ抑えたいのですが・・・。 特に掛け捨て部分が大きくなると大変ですよね。 夫と私の年齢差があることや、夫の定年時娘は19歳ということもあり、 やはり手厚く保障をかけるべきなのか・・と思っております。 二人目は考えておりません。

  • 医療・生命保険に対するアドバイスお願いします

    現在31歳独身、某大手企業グループ、年収350万円の会社員です。 国内大手生命に無知で10年間入ってしまい、このままではいけないと最近勉強し始めました。 私の保険に対する考え方、加入、そこはおかしい、もっとこうすれば良い、こんな保険もあるよ等、 皆様からアドバイス頂きたく宜しくお願い致します。 ●保険に対する私の考え (1) 貯蓄に勝る保険無し。 (2) 大病(がん)を患った時、200万円以上の一時金がほしい。 (3) 健康保険で、2万5千円以上はかからないので、終身医療保険は必ずしも必要と考えていない。   終身医療保険1,800円×12ケ月×45年生きる(として)=約100万円は貯蓄に回そうかと。 (4) 医療費2万5千円、食事780円×30日、差額ベッド代、雑費etcで10万/月は貯蓄で対応する覚悟有り。 (5) 60歳まで6千円/月づつ将来の医療費として貯蓄していきたい。4千円は下記アフラックへの保険料金。   210万円(6千円×12ケ月×29年)+130万円(下記三大疾病保障プランの返戻金約130万)で60歳以降の病気に対する不安を乗り切りたい。   …60歳まで病気をしない前提になりますが… (6) 40歳、50歳で慢性病になれば、医療費に対する貯蓄の額を増やす(増やさぜるを得ない) (7) 結婚して子供ができれば、収入保障保険 or 会社の団体グループ保険で対応したい。   さすがに子供が成人するまでは保険が必要と考えている。 (8) 「どの保険を選ぼう」ではなくて、「保険加入が必要か」から考えたい。 (9)入院時、保険収入が支出を上回る様な無駄な保険設計はしたくない。 ●将来(私が病院でお世話になる可能性が高い30~40年後)について (1) インフレで貨幣価値が現状より下がる。 (2) 高齢社会となり医療費の自己負担額は増える。 (3) 医療技術が進み入院日数は現状より少なくなる。 ●加入を検討している保険 アフラック三大疾病保障プラン200万円コース…4,058円/月の65歳払込み <メリット> (1) 40~50歳代でがんを患った時、少ない払込みで200万がもらえる。 (2) 途中で、交通事故・病気で亡くなっても葬儀代として200万を遺族に残せる。 (3) 掛捨てではなく返戻金が高いため、いざとなれば解約して医療費に充当できる。   * 61歳で返戻金が92%(4,058円/月×12ケ月×30年×92% =134万円)   * 71歳で返戻金が101%(4,058円/月×12ケ月×34年×101% =167万円) (4) 請求・支給モレが発生し難い分かりやすい保険である。 (5) 4千円/月程度であれば、現役を退いた60~65歳でも払えるであろう。 <デメリット> (1) 200万円の一回払いで、手術費・通院費・繰返し発症したがんの一時金は保障されない 。   → 比較的大きな金額が貰えるので、致し方なしと納得している。 (2) 例によって、心筋梗塞・脳卒中で保険金が貰えるハードルが高い。   → がんのみと割り切っているので問題なし。 ●インフレ対応で、その他保険に加入するのであれば (1) 会社の団体グループ保険(医療保険) (2) PCA(メディアスマート)の5千円型   * 類似のオリックス(キュア)、アフラック(EVER)、損保ジャパンひまわり(健康のお守り)   と比較しコストパフォーマンスが一番優れている。その分払う時に渋るのかも(汗) (3) 探してはいないけど、3千円/日でもいいので安い保険料の商品何かないかと思っている。

  • 生命保険初心者です!

    こんにちは。 生命保険初心者です。 結婚して1年がたち、そろそろ真剣に考えなければいけないと思い、 いろいろ調べて、検討してみましたが、これで良いのか心配です。 アドバイスいただけるとうれしいです! 家族構成 主人(29歳 会社員)私(28歳 会社員)      子供は現在いませんが、来年には一人目産みたいです。     検討中の保険 主人:ソニー生命の変額終身保険(300万)    葬儀用やお墓代の足しになればと思っています。    60歳払込で月4400円くらいと聞きました。    ・終身医療保険 アフラックのEVERHALF            日額@5000円 60日型     ・がん保険    アフラック       主人の保険料 2つあわせて   4000円弱  私(妻) ・終身医療保険 アフラックのレディースEVERHALF              日額@5000円 60日型        ・県民生協   入院日額@3000円     (65歳で保障終了)女性特有の病気のとき日額@8000円              死亡保障100万              その他もろもろ       私の保険料 4500円ほど です。入院を日額5000円にしたのは、高額医療控除や、保険料が安い分 貯蓄をして、その分でまかなえるかなと思ったからです。 入院の日数を60日限度にしたのも、その理由からです。 子供ができたら定期保険や逓減保険や家族収入保険等を検討して 必要な額をカバーしようという思っています。 心配な点は、  ・終身保険を変額にしてるのですが、積立利率変動型終身保険   にして解約返戻金のことも考えたほうが良いのでしょうか?  ・医療保険も最低ラインで考えたのですが保障はこれでは少ない   でしょうか? 夫婦の意見としては、 貯蓄は貯蓄、保険は保険として考えるべきというのと、 保険料はなるべく抑えて、その分貯蓄して確実な現金を持っていた方が よいのではないかと思っています。 素人ながら、色々考えている最中です。 皆さんのアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 生命保険、契約前にアドバイスいただきたいです!

    お手数ですが教えてください。 現在、夫 34歳、私(妻) 35歳  息子 10ヶ月。 賃貸。借金、車はありません。貯蓄は200万円ぐらいしかないです。 家を購入する予定は今のところありません。 子供が増える予定もありません。 先日、保険の相談に行った際、下記の保険をお勧めされました。 担当の方の話しを聞いていると、すべての商品が素晴らしいものにきこえて、早く加入しないと不安に思えてきました。 一生支払っていく保険ですので、できましたらこちらでご指南頂いてからもう一度相談しに行きたいと思っています。ご診断、よろしくお願いいたします。 (収入保障) あいおい生命   新収入保障保険 月10万 30年満期 ¥4,040 (貯蓄 学資用) 東京海上日動あんしん生命  長割り終身    200万 15年払い ¥6,676 (貯蓄 万が一用) 東京海上日動あんしん生命  長割終身    300万 60歳払い ¥6,147 (病気用) オリックス生命 夫 キュア    入院5,000円 終身払い ¥1,980 妻 キュアレディ 入院5,000円 終身払い ¥2,165 (がん保険) アリコジャパン 妻 終身がん保険 入院10,000円 終身払い ¥2,389 合計月支払い 23,397円 ☆がん保険は、私の家系ががん家系なので、私だけ加入する予定です。 ☆病気用の保険がちょっと手薄のような感じがしています。 ☆これ以上保険料を増やすのは大変なのでこれがぎりぎりの金額です。(できれば2万円内におさめたかったのですが。。。) 別として私(妻)が 明治安田生命の個人年金 月13,560円支払い(15年確定年金 定額型) に加入しています。20歳から加入しました。これは解約せずに頑張って支払って行こうと思っています。 現在夫婦で加入している保険は、 都民共済 総合保証2型に特約を付けた入院 1日5,000円 合計一人月額3,000円です。(息子には子供保険 月1,000円) こちらはすべて解約する予定です。 もっとこうしたほうがいい、などアドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 死亡保障と医療保険の見直し

    保険の見直しを検討中です。 はじめは、掛け捨てはもったいないなあとかなるべく貯蓄性のある保険をと思って検討してきましたが、保険は保険、貯蓄は貯蓄で考えようとして以下のようになりました。 夫:24歳  月収20万程 妻:28歳  現在育休中 月収20万程 子:0歳 家:賃貸 貯金:300万程 子どもは三年以内にもう一人ほしいです <現在加入している保険> 夫: ・低解約返戻金型終身保険     1000万 65歳払い込み  16000円/月 ・終身保険     500万   65歳払込  7600円/月 ・終身医療保険 入院日額5000円 180日 65歳払込 3000円/月   すべて22歳時に加入 妻、子は保険加入なし ※終身保険は払い済み、医療保険は解約にする予定 <検討している保険> 夫: (1)変額終身保険 ソニー生命 300万 (2)家族収入保険 ソニー生命10万もしくは15万  25年 2年保証   夫は非喫煙、健康体です (3)医療保険 ひまわり生命 健康のお守り 60日 5000円 2000円/月 妻; (4)総合医療保険 ソニー生命 5000円 60日 ・(1)は葬式代として解約するつもりがないから、掛金の安い変額保険でいいかなと思いました。よほど返戻金がよければ解約するかもしれませんが、、、。オプションはどちらがいいかわかりません。 ・(2)は、(1)の特約としてつけたらソニー生命がいいのかなあと思ってますが、ひまわり生命、あいおい生命も検討しております。 ・(3)は先進医療がついていて安いのでいいかなあと思っているのですが、先進医療はいかほどのものなのか、と必要性に多少疑問ありです。 癌も気になるのですが、あんしん生命、富士生命、日本興亜生命などみてみましたがどれがいいかわかりません。 特約でつけるのもありでしょうか? ・(4)は、妻(私)は終身保険をかけるつもりがないので、返戻金があるソニー生命がいいかなと思いました。掛金は高くなると思いますが。 貯蓄をすれば、妻は医療保険自体に入らなくてもいいかなあと、思っているのですが、高齢になって入院したときに子どもに心配かけないよう最低限入っておこうかな、と少し迷っています。 以上のような感じで考えているのですがどうでしょうか? まだ見積もりはしてないので正確な掛金はわかりません。毎日、保険のことで頭がいっぱいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう