• ベストアンサー

携帯電話の解約のタイミング

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.2

料金未払いで電話が一切利用できなくなったとしても、契約と電話番号が貴方の為に残された状態になります。 その為、たとえ電話などが一切使えなくても、基本料金やオプション料金は発生します。 何時でも戻せるように、電話番号などが、貴方の為に保持され続けているためです。 ですので、貴方が解約届出をされなかったのであれば、料金は発生し支払の義務も残って居ます。 交渉しても、残念ですが、無くなる事はありません。

関連するQ&A

  • グリーの課金料金について

    私の弟がグリーの人気ゲームをしていて、先月の請求が10万を超えていました。 弟にはとても1ヶ月で払える額ではありませんし両親も私も立て替える程余裕がありません。 ドコモの料金を滞納していると強制解約になり.請求され、話合いの末分割払いになると聞いたことがあります。 そこで質問なのですが、このグリーの課金料金もドコモの利用料金を一緒に分割で払うことは可能なのでしょうか? 説明が下手くそですがお願いします。

  • 携帯電話の新規契約について(滞納経験有)

    私は以前、Docomoの携帯電話を利用していたのですが キャリアをSoftbankにするため、解約しました。 その時、解約月の前月の利用料金を支払い解約しました。 当然、解約月の翌月には解約月の利用料金の請求がきます。 しかし、情けない話で非常に心苦しいのですが、私は全ての料金を支払ったつもりでいたため、解約月の料金を半年ほど滞納してしまいました。 その料金は半年前くらいに支払いました。 今、滞納している利用料金はありません。 また、強制解約されたこともありません。 そこで、現在Softbankの電波状況の悪さに辟易しており、実用上支障をきたすレベルだと判断したため 以前使っていたDocomoの携帯を新規で契約しようと考えています。 今の私の状況で、新規で契約できるでしょうか? また、これもお恥ずかしい話なのですが、上記以外にも滞納経験もあります。 給料日と支払日の関係で、支払い期限日から1~2週間後に支払いということを何回も繰り返していました。 こういった場合ブラックリスト等に載り、新たな契約が困難になることは考えられますか? よろしくお願い申し上げます。

  • 携帯端末解約について

    色々質問をさせて頂きましたが回答がいまいちよくわかりません。 自分の説明不足だと思うので、詳しく書きます。 新規で買うために、今の携帯を解約しようと思っています。 ですが、料金未納のため解約は出来ないと親は言いました。まだ払っていない料金は、2007年8月ご請求分(7月のご利用分)と2007年9月ご請求分(8月のご利用分)の二つです。現在は利用停止されています。 払えない理由としては、姉が2ヶ月ともに電話代が莫大な料金になってしまったためです。2007年8月ご請求分(7月のご利用分)は9月25日辺りに払おうと思うんですが、25日に料金を払ってもまだ払うのが遅れていると言うことになるんでしょうか? できれば25日に解約したいと思っています。ですが、解約時に2007年9月ご請求分(8月のご利用分)の料金を支払わなければ解約出来ない。と言われたら、とても払える金額ではありません。 25日に2007年8月ご請求分(7月のご利用分)を払い、その日に2007年9月ご請求分(8月のご利用分)の料金を払わずに解約出来ないでしょうか?

  • 携帯解約しましたが、最終月の料金が払えない。

    ドコモを使っているのですが 最近解約しました。最終月の請求なのですが 通話のしすぎで今月の給料では払えそうにありません。 滞納は今までしたことがありませんのでどうしたらいいのかわからず 困っております。 バイトの給料は月末振込みで、 携帯料金の支払いは銀行から月末に自動引き落としなのですが、 お金がないので払えません。 来月の月末には給料が多く入るので 余裕をもって支払えそうなのですが・・・。 例えば携帯を持っている人は1月25日に支払いの場合、 2月25日に払えば携帯がとまらずに済むと聞いたことがありまして、 私の場合、今月払えなくても来月の月末に支払えば大丈夫かなと 思っているのですがどうでしょうか・・・。 自ら携帯を解約した後なので、滞納するとどうなるのか 心配です。

  • 強制解約

    9月1日にドコモの携帯が強制解約になりました。 3か月ほど自宅から離れていて請求書に目を通しておらず滞納してしまっていました。すでに強制解約済みで未納分の請求がきており2カ月分は払いました。残りが8月分と分割で携帯機種を購入した為残額分 2年間の契約プランだったため解約金が発生したため合計 3万3千円でした。しかし2カ月分払ったばかりでまとまったお金がありません。 この機種代を分割払い(2,3回ほど)にすることはできるのでしょうか?営業所に電話しましたが担当者がおらず話できませんでした。 明日か明後日電話するつもりではいますが、料金未納で裁判などの話を聞いたこともあるので心配でいてもたってもおられず質問させて いただきました。また、どの程度支払いが遅れるとどのような ペナルティがあるかなども教えていただけると助かります。 それと、仕事でどうしても必要なためソフトバンクで昨日契約をしてきました。ドコモの支払いが遅れるとソフトバンクの携帯も とめられてしまうのでしょうか?どなたかご教授お願いします。

  • ドコモの解約

    ドコモの解約 月々の利用料金に加え本体も分割で支払っています。 解約した際にこの料金はどうなるでしょうか? あと1年と数月分残っています。 また今月の通話料・基本使用料などはどうなります?

  • 強制解約の後の新規契約について☆

    ドコモを使っていて料金が滞納してしまったため、強制解約されてしまいました。 私、母、兄がそれぞれ契約しており、口座は一括だったため皆解約になりました。 滞納料金は現在分割で払っています。 父が新規でケータイを買うことになったのですが、預託金を払わなくても買うことが出来ますか?

  • 携帯電話の解約について

    お世話になります。 今使っている携帯が二年経ちました。 来月が更新月になるので、DOCOMOからSOFTBANKに乗り換えようと思っています。 そこで思ったのが、更新月の初めに解約するのと、月の終わりギリギリに解約するのとどちらがよいのでしょうか? DOCOMOのHPを見ると、必要な費用は解約するまでに使った利用額、とありました。 自分のその月の利用額をネットで確認すると、いつ見ても同じ金額です。 ということは、月の初めでも終わりでも利用金額は変わらないのでしょうか? それなら更新月の終わりギリギリに変えた方が得なのかな…と思っていますが、いまいちわからなくて…。 どなたかアドバイスお願いします!!

  • 解約したはずの端末の請求書がとどいたのですが?

    10月1日にドコモを解約したのですが、10月利用分ということで、請求書がとどきました。 マイメニューの請求なのですが、端末を解約しても、マイメニューの解約は同時にできないのでしょうか? だとすると、すでに、ドコモ端末が使えないので、マイメニューを解約することができないのですが、どうなるのでしょうか? もちろんドコモに問い合わせてるところですが、どうしても気になるので、同じ経験をされた方、どうか教えてください。

  • 携帯強制解約

    じめまして 10月分と11月分の携帯料金を滞納しています。11月末に携帯が利用停止になり、今日強制解約の通知が来ました。11月分も滞納していて、12月で滞納2ヶ月目です。 明日給料日なので10月分は払えるのですが11月分が払えるか分かりません。やはり2ヶ月分まとめて支払わないと強制解約になるのでしょうか?それとも10月分だけでも払えば強制解約にならないのでしょうか?わかるかた教えてください。お願いいたします