• ベストアンサー

交通費支給について

就活中の大学生です。 今度、地元企業の最終面接を受ける事になり、 お知らせの手紙を頂いたのですが、交通費を頂けるようです。 でも、私は家から車で20分程かけて大学に行き、 そこから25分くらい歩いて面接に行きます。 家と学校の途中(学校寄り)に会場があるのですが、駐車場がないのと、 その後大学に用があるので、学校に車を置いた方が都合がいいのです。 私の家も、会場も駅と駅の中間くらいにあるのですが、 最大に考えても、電車賃は¥200です。 「当社規定」と書いてあったので決まった額なんだと思いますが、 私の場合、ガソリン代なのでしょうか?電車代でしょうか? (バスは本数がすごく少ないので、使わないし割高です・・・) 電車代だと、大分多くなってしまうのでどうなんだろうと思ったんですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.2

「当社規定」と書いてあるということは、一律金額を支給してくれる場合と申告した金額(上限があると思いますが)を支給してくれる場合の二つです。 ですから、あなたの場合、高額ではないですから、正直におおぬねのガソリン代と電車賃200円を申告すればいいと思います。その場合、領収書などの添付はおそらくいらないと思いますが、もらおうと思えば電車賃の領収書をもらうことはできるらしいですね。 ちなみに私の娘が就活で最後の方まで残ったとき、交通費が支給されました。うちは関西で就活先は東京でした。で、娘も迷って「夜行バス」で行くべきか「新幹線」で行くべきか、会社に問い合わせたところ、相手は笑いながら「どうぞ新幹線で来てください」と言われました。そういうのは企業によりけりですが、あなたの場合は上記のように申告されて、一律金額を渡されたら、それをありがたくもらえばいいと思います。

noname#86866
質問者

お礼

ありがとうございます。 領収書の事も言われてませんし、事前の申告も求められてないです。 その場で申告なのか、住所などから計算されてるのか・・・。 ガソリンだと往復で200円かからないと思うので、 往復の電車賃を頂いてしまうと申し訳ないかなぁと心配になりました。

その他の回答 (4)

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.5

車で行って、途中から歩いてることを正直に行った方がいいです。 ガソリン代が出るか出ないかは、会社にまかせてみては?

noname#86866
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 近いので、大した負担でもないので出なくても大丈夫なので・・・。 正直に言って、会社にお任せします!

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

人事担当です 正直にお書き下さい >私は家から車で20分程かけて大学に行き、そこから25分くらい歩いて面接に行きます。 交通費(ガソリン代)は出ないかも知れませんが使っても居ない電車賃の請求は止めましょう 割高でもバス・電車に実際に乗られたならそれで請求されて構いません

noname#86866
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それはもちろんわかってます。 電車で行くか、車で来たというかどっちかにしようと思います。

回答No.3

一般論(原則)で言えば ・面接時の交通費支給は「公共交通機関の実費」 ・区間は自宅最寄駅から会社最寄り駅 ・自動車通勤のことは考慮外(自動車通勤が可能かどうかとは別問題) 「どの様に申告するか」「どの区間を申告するか」も試験の内です。 過剰に申告すれば印象が悪いです。 「大学を経由していること」は会社とは関係がないです。 (言うと印象が悪いです) ベストな回答(一番好印象)は 「自宅-会社間の公共交通機関」の経路の中で最も確実なもの (ダイヤが豊富、バスより電車等) を申告すること。 確実性は「遅刻を減らす効果を見込める」という社会人にとって重要な要素です。 安くてもしょっちゅうトラブルが起きるようでは意味が無いですし、 自動車やオートバイなどは「事故」「疲労時の負担」が心配です。 大人の論理で考えるのが無難。

noname#86866
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際掛かった金額より多く申告するのも気が引けるので、 本当に電車で行ったほうがいいんでしょうか? 家から駅まで徒歩35分、駅から会場までも徒歩25分かかりますし、 最寄のバス停からは1日4往復しかバスが出ないので不便ですし、 ・・・難しいです><

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

規定の内容が確認できなければ答えようがありません。

noname#86866
質問者

お礼

そうですよね><すみません。 私もわからないので、多くの会社はどうなんだろうと思い、 質問させていただいたのですが・・・。

専門家に質問してみよう