• ベストアンサー

ピボットについて

前日の値を用いて、翌日の値を算出するピボットですが、 S1やB1 は比較的、よく到達しますが、 例えば、当日の寄りからS1やB1、どちらにトレンドが発生するのかを 予想するにはどうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pictet
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

私もデイトレードでピボットを使うことがあります。 日足ベースで見てトレンドがはっきりしている時は結構使えます。 ただ、日足・週足ベースのトレンド変化が起こりそうな時は使用を避けます。 ピボットは前日からの日中ベース(5分足など)のトレンドが引き継がれていることが精度の要となります。ですのでトレンドの継続性を測る指標としてAndrews Pitchforkなどの補助線を使います。 (無ければトレンドラインでも出来ますが精度が落ちます。) 3日分あるいは5日分の5分足を表示して想定線を引くと逆張りするポイントが明解です。S2、B2よりも外振れした時などに併用することでおおきな値幅が狙えます。Andrews Pitchforkは最近覚えたばかりですが単独でもかなり使えます。 http://cardamon.onmitsu.jp/pivot.htm ↑ここのピボット計算機を使っていて、このサイトのメルマガで教えてもらいました。

saki1982
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 計算機使えそうです。 ただ、できれば日中は仕事で離れるケースが多い為、 寄り前にS1かB1どちらに到達するかが予想できればいいのですが、 その場合、どうすればいいのでしょうか? 両建てしかないですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピボットトレードで、”P”値に到達しない場合

    ピボットトレードで、翌日の高値と安値を割り出しておりますが、 ”P”値に到達しない場合が、1ヶ月で4日ほどありましたが、 これは、どんな時でしょうか?

  • ピボットテーブルで損益比較表を作成したい

    Aシートに予算、4月~3月の単月データ(行:科目、列:月) Bシートに前回予想、4月~3月の単月データ(行:科目、列:月) Cシートに今回予想、4月~3月の単月データ(行:科目、列:月) ピボットテーブルでこの3つのシートを参照し、複数のシートを月ごとに比較し、比率と差額をピボットテーブル上でつける。 このようなことはピボットテーブルの機能でできますでしょうか。 なお、複数のシートを統合する方法は、下記の方法でわかっているのですが、 比較する(並べる)方法がわかりません。 http://www11.plala.or.jp/koma_Excel/contents6/mame6040/mame604001.html         4月  予算  前回予想 今回予想 差額 比率 よろしくお願いいたします。

  • ピボットトレードにお詳しい方お願いします

    よろしくお願いします 裁量トレードメインで2年ほどがんばっています ピボットトレードに興味を持ち色々調べているのですが 根本的なところで大きな疑問があります それは、その日のエントリーの仕方がいま一つわからないのです A)ピボットレートで指値(逆指値)でエントリーし、買いの場合はレジスタンスで利益確定   売りの場合はサポートで利益確定 B)レジスタンスで売り指値(逆指値)エントリー、サポートまで下がったら利益確定   サポートで買い指値(逆指値)エントリー、レジスタンスまで上がったら利益確定 の(A/B)どちらかだと思うのですが・・・ いずれにしても その日に買いで参入するのか、売りで参入するのかは どうやって決定するのでしょうか?? 特にAの場合ははじめに決定しないと、両建てになってしまいますし Bの場合、売りと買いの2本予約しても、例えばレジスタンス到達で売りが先に約定、 運悪く反対に動いて損切り、その後にサポートの買いまで戻して、今度も運悪く 更に反対に動いて損切り・・・ なんていうダブルマイナスとかにはならないのでしょうか?? ということで、ここが一番重要だと思うのですが・・・ 結局は、その日にロングかショートかを決定するのは裁量判断ということでしょうか?? それとも、その日どちらで参入するべきかは前日の数値から機械的に判断できる マジックがあるのでしょうか?? 詳しい方よろしくお願いします また、ピボットトレードに関して良いサイトや ピボットレートや、買い気配、売り気配、などの毎日更新 情報が出ているようなサイトなどありましたら教えていただけると幸いです

  • ピボットテーブルをいくつも作らなくてよい方法は…?

    セミナーの来客者に関する集計データを作成しようとしています。 元となるデータには、A列に性別(男性or女性)、B列に年齢(年齢が入力されていないデータは「未記入」)を表す数値があります。C列以降には各列ごとに異なるセミナー名が項目名として書かれていて(約50列)、それらの列に値がついている場合は「出席」「契約済」「登録済」のいずれかで、値のないセルは空白になっています。 これらの各列のセミナーごとに、「出席」+「契約済」の合計値、および「登録済」も含めた3つの値のデータの合計を、性別、年齢別(年代ではなく、「20~25」「26~30」といった年齢の分類で)に集計したいと考えています。 思いついた方法は、各セミナーごとにピボットテーブルをかけていく方法ですが(セミナーごとの集計のほか、集計対象の全セミナーの合計値も出すため)、セミナーの数が多く、ピボットテーブルを大量に作らなければならないという難点があります。毎月のように発生する作業なので、もっと効率のよい方法はあるでしょうか。ちなみに、関数などは使えますが、マクロは知識がなく使っていません。 状況があまりうまく伝えられていないかもしれませんが、不明点があれば補足します。皆さんのよきアドバイスをお待ちしています。m(__)m

  • 昨日の気温ときょうの気温を並べて確認できるページはありますか?

    「昨日の気温」と「今日の予想気温」を、当日朝の時点で並べて表示してくれるサイトまたはページはないでしょうか。 ポータルサイトのトップページには、必ず天気とともに「気温」が表示されていますが、たいていは当日の予想気温だけなんですよね。前日の気温も並べて表示されていれば、比較できて分かりやすいと思うのですが。 例えば以下などは、過去の天気・気温が掲載されているのはよいのですが、当日の予想気温がないので、外出にあたって「昨日よりも寒いのかな、暑いのかな」と前日の気温と比較することができません。 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/13/4410.html

  • 株投資のシカゴ日経先物活用

    東証株式に投資をしております。朝に当日の始値を予想するのに、シカゴ日経先物を参考にしております。多くのマスコミでは、前日の大証の終値と比較しておりますが、なぜ、東証の終値と比較しないのですか。具体的に言うと、例えば、シカゴ日経先物が、前日の大証の終値より 100円高く、前日の東証の終値より30円高いとします。当日の東証の始値は、前日の終値より、100円高いと考えれば良いのか、30円高いと考えれば良いのか教えて下さい。

  • 【エクセル】休息時間の計算

    休息時間の計算をしていて以下のようなものを計算したいのですが、 その最終目標の計算式に到達することができません。 参考に画像を添付いたします。ご教授ください。 -------------------------------------------- 表示したいのは「休息時間」の部分です。 1)前日の終業時刻、当日の始業時刻の両方が空欄の場合 →「休」と表示 2)前日の終業時刻が空欄で当日の始業時刻に値が入力されてる場合 →24時間+(当日0:00から当日始業時刻までの時間) の時間 3)当日の始業時刻が空欄で前日の終業時刻に値が入力されてる場合 →24時間+(前日終業時刻から当日0:00までの時間) の時間 4)前日の終業時刻、当日の始業時刻の両方とも値が入力されている場合 →(当日の始業時刻)-(前日の終業時刻)の時間 2)と3)をどうしたら良いかわからないので、 現在暫定的に2)か3)に該当する場合は「24時間以上」と表示するようにしており、 例えばセルE3には以下のような計算式を入れております。 =IF(AND($D2="",$C3=""),"休",IF(OR($D2="",$C3=""),"24時間以上",$C3-$D2)) 以上 宜しく御願い申し上げます。

  • 翌日の株価は先物の株価と比較的連動しますか?

    開場中に大ニュースでもない限り、前日の先物の動きや株価に比較的連動して動くものなのでしょうか? 今やってる先物市場で値を上げた場合、翌日の市場も同じように値を上げて先物に近い価格へ向かうのでしょうか?

  • レジスタの問題がわかりません。

    長文です。 A、B、C、S、Z、Gがある。 A~Cは何か1つの値を記憶できる。 S、Zは0か1を記憶できる。 AはAが記憶している値に対して足し算と引き算ができる。そしてその結果の方を記憶する。 この時Sは結果の値が負の値だったら1を、負でなかったら0を記憶する。 Zは結果の値が0だったら1を記憶する。0以外の時0を記憶する。 また、Aが足せる値はA~Cが記憶している値や任意の値である。 A~Cは各々が記憶している値に1を足す、または1を引くことができ、その結果の値を記憶する。 SとZの記憶の仕方は上記と同じである。 Gは何も記憶することはできないが、Aが記憶している値ともう一つ何かの値を比較することができる。 この時SはAの値が小さい時1を記憶する。小さくなければ0を記憶する。 Zは比較した二つの値が等しかった時1を記憶する。違う場合は0を記憶する。 また、GがAの値と比較するもう一つの値というのはA~Cが記憶している値や、任意の値である。 S、Zが記憶できるのはGが比較する時とA~Cが計算する時である。 A~Cが何を記憶しているかは知ることができないが、S、Zの値は知ることができる。 例として、Bに0を記憶させて、1ずつ足していき、3になったら終了する場合 1:Bに0を記憶させる。 2:Bに+1をする。 3:AにBの値を記憶させる。 4:GにAと値3を比較させる。 5:Zが1でなければ手順2に戻る。 6:終了 といったような形です。 そこで問題なのが、 「Aが0~99までのある値を記憶している。1の位をBに、10の位をCに記憶させる手順を書け。」 という問題です。 これを手順9で終了させなければならないのですが、 掛け算、割り算等が使えないため、どうしても手順9で終了させることができません。 どのようにすればいいか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • エクセルの計算式について

    エクセルの計算式について教えて下さい。以下の表があります。 a列とb列は日ごとに変化します。c列は、a/bで計算されます。d列は、bx10をaから引いた値です。e列は前日のeと当日のeの差を表示しています。 x1列は、e列が10以上ならばSを表示する条件式で値を出しています。x2列は、0以下ならばBを表示する条件式で値を出しています。 h列の計算は、x1とx2でBが表示された場合、例えばa列の1/12の18620から1/11の18830を引く計算をし、b列の1/11の1682から1654を引く計算をして、それぞれの解を足します。 また、同様にx1とx2でSが表示された場合には、下記の表のa列1/12の18620から1/21の18760を引き、b列の1/21の1618から1654を引き、それぞれの解を足します。 上記に説明した、それぞれの計算式を教えて下さい。 また、x1とx2は、それぞれaやbの値から導き出される式で日々表示が変わります。ただ、以下の表のようにx1列のように、Sの表示が連続して表示されます。これを、1度Sが表示されると、次の行からはSが表示されないようにする計算式を教えて下さい。 すみません、よろしくご教示下さい。 date      a      b      c  d e x1 x2  h 2000/1/11 18830 1682.0 11.20 2010 -190 B   2000/1/12 18620 1654.0 11.26 2080 70 S 70,000 2000/1/13 18920 1673.0 11.31 2190 110 S 2000/1/14 18850 1654.0 11.40 2310 120 S 2000/1/17 19300 1680.0 11.49 2500 190 S 2000/1/18 19150 1662.0 11.52 2530 30 2000/1/19 18930 1634.0 11.59 2590 60 2000/1/20 19060 1640.0 11.62 2660 70 S 2000/1/21 18760 1618.0 11.59 2580 -80 B -220,000

ADHD児の体調不良についての疑問
このQ&Aのポイント
  • ADHD児が体調不良を訴えやすい理由について
  • ADHD児の体調不良についての経験談
  • ADHD児の体調不良に対するアドバイス
回答を見る