• ベストアンサー

日本は何が変わったんでしょうか?

さまざまなメディアで散々日本は決定力に欠けると言われていましたが、チリ、ベルギー戦では無失点で4得点というすばらしい結果をだしました。試合を見ていてもこれまでのW杯のようにフラストレーションがたまるということもなく見ていて気持ちのいいものでした。いったい日本のどういうところに変化があったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osaji-h
  • ベストアンサー率60% (412/683)
回答No.7

何が変わったかといえば、人が変わったと思います。 岡崎はゴールへの意識が非常に強い選手です。 ドリブルで自ら持ち込んだり遠めからシュートしたり前線でボールキープしたりは苦手なようですが、ポジショニングと一瞬の飛び出しでマークを外し、ほぼワンタッチでゴールへ押し込むのは得意です。 ペナルティエリアで岡崎に渡れば、より確実にゴールできるコースを探してこねくり回したりせずシンプルにシュートへ結びつけようとするので、ラストパスを出す選手も迷いが少なくなります。 また他の選手が遠めから打ったシュートが入らずこぼれ球になっても、それを押し込んでくれるため、他の選手のシュートも増えます。 ベルギー戦の長友のゴールは、その効果から生まれたと思います。 本田はVVVフェンロで、自分で点を獲る意識を身につけたと思います。 自分が最前線まで上がることはそれほどありませんが、コースが空いたらミドルシュートを積極的に打つようになっています。 チリ戦1点めは本田がミドルシュートを打ち、そのこぼれ球に岡崎が詰めたという、象徴的なゴールでした。 また、以前からいた長谷部も、ヴォルフスブルクでの試合を見ると、だいぶ得点への意識が高くなったようです。 こうした得点意識の高い選手が増え、それによって他の選手もフィニッシュ手前までの組み立てがスムーズになり、全体として得点力が上がったと思います。 ただ他の方も書いているように今回は出来過ぎと思うので、まだ安心はできませんが。

bizyutubiz
質問者

お礼

岡崎、本田の積極性は見ていて楽しくなりますね、長谷部も本当によく動くなと思いました。岡崎はなんでいままで控えだったんだろうという気さえしてきます。本田もなんかのインタヴューでシンプルにプレーすることを学んだといっているのを見ました。日本のめざす早いパス回しと連動性をゴールに結び付けるにはシンプルさ効率性というのは重要な要素ですね、若い選手が加わわり刺激になったのかもしれません、なんにせよウズベキスタン戦が楽しみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

基本的にはシュートの数です http://llabtooflatot.blog102.fc2.com/blog-entry-1296.html 上記のサイトでわかるようにシュート数の多い方は点も取ります。 ジュニーニョ、大久保選手などは100を超えるシュート数で2桁得点 一方で玉田選手は50も打っていない。そして4点止まり。 つまりシュート10本で1~2得点くらいと考えてもおかしくはありません。 しかし、巻(兄)選手は50超えてなくても11点と決定力の高い 選手もいたり、チームによってFWでも役割が違うためすべてとは言い ませんがシュート数はゴール数の数に大きく影響しています。 ここ2試合の日本代表のシュート数は20を超えていて 1試合4得点も納得がいきます。できすぎとも言えますが。 ほかの方が言うように本番ではないため相手のメンタル的な部分も 大きく関わっているでしょうが、相手がどうであれ日本代表の ゴールというよりシュートに対する意識が強くなったと感じます。

bizyutubiz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど納得です。シュート意識が高まったということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.5

平たく言うと結果的には#1さんの意見になると思いますよ。 両国ともベストメンバーではないですしね W杯予選があるのでいろいろなパターンを試したかったんでしょうね 相手国にとってはこの結果でダメなところが露呈したわけですから 本番には修正してくるでしょう。 日本もシュートに持って行くって意識はいいと思います。 その意識をW杯本戦にも持っていって欲しいです。

bizyutubiz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ウズベキスタン戦がたのしみですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • depper
  • ベストアンサー率26% (23/88)
回答No.4

No.1の方とほぼ同意見です。 大勝の理由を大雑把にまとめれば「メンタルコンディションの差」だと思います。 日本代表にはレギュラー争いのモチベーションがあり かつプレッシャーは皆無なホームの親善試合です。 チリやベルギーに何かモチベーションがあっただろうか?ちょっと分かりません。 先のワールドカップを思い出します。 大会直前のテストマッチでドイツを相手に素晴らしい試合をしたのに 本戦のオーストラリアやクロアチアに対してはそれができませんでした。 今後、チリやベルギーには大勝したのに…なんてことがないことを願っています。 テストマッチは「バッシングされるくらいでちょうど良い」です。

bizyutubiz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本代表のアウェーでの親善試合も見てみたみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.3

個人的に 岡田監督の意図を全員が共有できている事と、 特に前の選手で スタメンが固定されていない事による競争激化を挙げます (アピールに必死→シュート意識の向上) ベルギー戦の観客席でウェーブが起こりましたね こんな出来事久し振りだと思います 予選でよい結果が出て本線に望める事を祈ります。

bizyutubiz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 岡田監督の意図はだいぶ浸透している感じがしますね、その上に若手がいい意味で我をはることで、ゴール意識が高まったということですね。 日本も着実に成長しているということでしょうか、ウズベキスタン戦がたのしみですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nacja_c
  • ベストアンサー率44% (388/869)
回答No.2

回答No.1の方とほぼ同じ意見です。チリもベルギーもこの後、 日本と同じ様にW杯南ア大会の大陸予選が控えています。 故に、2ヶ国ともベストメンバーで来日しなかった事も、 今回のキリン杯のゴールラッシュの一因じゃないかと思います。 仮に今回の2試合がW杯本大会や、アウェーでの試合だったら、 「4-0で日本圧勝!」なんて試合が出来たとは到底思えません。 岡田監督も「ウズベク戦での勝利を保証するものではない」と言ってますが、 「良いイメージを持ってウズベク戦に臨める」のは、プラス要素と言えると思います。 技術的や戦術的な事は上手く説明出来かねますが、自分の感じとしてはこんな所でしょうか。

bizyutubiz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ベストメンバーではないとはいえチリ、ベルギー側からしてもこの結果はふがいなさすぎではないでしょうか、(特にベルギー代表のやる気の無さは少々以上でした)アウェーというのはそんなに選手のテンションを下げるものでしょうか、日本代表の海外での親善試合とかも見てみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

向こうにとっては単なるテストマッチだからじゃないかな。 本番で同じように出来たら考察しよう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガーナのW杯出場決定?

    ガーナがなぜW杯出場決定?勝ち点? 2010年W杯予選のアフリカグループDですが、 ガーナは出場決定らしいのですが、なぜでしょうか? 現在、 GROUPD 試合 勝利 分け 敗戦 得点 失点 勝点 ☆ガーナ  4 4 0 0 7 0 12  マ リ  4 1 2 1 5 5 7  ベニン  4 1 1 2 3 5 4  スーダン 4 0 1 3 1 6 1 で全チーム残り2試合あり、 ガーナ残り2敗 で勝ち点12 マリ残り2勝  で勝ち点13 で逆転するのではないでしょうか?

  • 【日本のサッカー】決定力不足の根拠は何?

    日本代表の試合において、いつもいつも「決定力不足」といわれてますが、それって本当なんですか? 質問1.そもそも決定力とは何ですか? 得点数÷シュート数でいいんですか?それとも単純に得点数ですか? 質問2.日本と同等レベルの国と比べて日本サッカーの決定力が低いというデータを教えてください。     南米や欧州の一流国でなくFIFAランキングで日本と同等な国と比べた方がいいと思います。 質問3.決定力が低い=悪いことなんですか?     絶対に決められそうな時以外シュートせずパスしていればシュートに対する得点率(決定力?)は上がると思います。     (そんなことすると「シュート打てよ!」「勇気が足りない」とか言われますが)     無理そうだと思っても、ドンドン外からも打っていくのは悪いことですか? 質問4.日本サッカーを他国と比べたとき、一番欠けているのは何ですか?決定力ですか?     得点数、アシスト数、ボール支配率や失点数など他のデータで劣っている部分はないのですか? 感覚や感想でなく、実際のデータを見てきちんと理解がしたいのです。どなたかよろしくお願いします。

  • Excel関数 複数結果の返し方について

    Excel関数で質問です。 サッカーの試合の統計表を作成しています 試合の結果は、3パターンがあります。 【勝ち、負け、引き分け】 得点と失点をみて、IF関数を使ってます。 得点が多ければ勝ち 失点が多ければ勝ち でも、IFだと、うまく返しません。 [得点が多ければ勝ち、そうでなければ…] といった計算式になってしまいます [得点が多ければ"勝ち",少なければ"負け",同じなら"引き分け"] という関数はどうすればよいか、どなたか教えて いただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • W杯ドイツ大会:スイスは無失点

    日本時間の本日(6/27)未明『スイス対ウクライナ』の試合が行われ、PK戦の結果『スイス』が敗退しましたが、その『スイス』は1次リーグを含め無失点であったと思います。 W杯の歴史に詳しい方で、過去にも無失点のまま姿を消していった国(ナショナルチーム)をご存知の方がいらっしゃいましたら情報お願いします。

  • サッカー日本代表とパラグアイ代表の親善試合が決定しましたが、スペインか

    サッカー日本代表とパラグアイ代表の親善試合が決定しましたが、スペインかドイツと試合するはずだったんじゃないの? W杯の前に、育成のパトーナーシップを結んだことから、W杯後に親善試合が予定されてたんじゃないの?

  • サッカー日本代表

    なぜトゥーリオはW杯後から選ばれないのですか?世界になった場合今野のセンターバックでは高さが相当心配ですし日本のFWより決定力あるんじゃねぇかと思うあのDFでありながらの得点力は絶対必要かと。ザッケローニが評価してないだけ?

  • ロンドン五輪サッカー男子日韓戦について

    ここのカテゴリーをのぞいておられる方々ならおそらくご覧になり、結果をしっていると思います。 そこでご質問です。 1.2失点についてですが、どっちかをキーパーははじくことはできなかったでしょうか?やはりキーパーに責任を多く課すには酷な失点だったでしょうか?(正直、韓国なんか絶対評価なんかしたくないですけど、あの少ないチャンスを決めきれるのはすごいと思ってしまいました・・・) 2、日本の攻撃についてですが、日本はどういっったイメージとコンセプトで得点をあげようと思っていたのでしょうか? 3、2に続いてですが、見ていてもっとふつーにサッカーすればいいのに、と感じました。サイドをえぐってセンターリングや、渋滞している真ん中をうまくさけてミドルだとか、なんてゆうかなんでこんなにまどろっこしいサッカーするのかなーって思いました。まちがってるでしょうか? 4、正直、こんな完敗だと、とってもくやしいを通り越して、ぐったりしてしまいました。この試合に関してどんなことでもいいです。思われたことを書いてください。 お忙しいと思いますがよろしくお願いします。

  • 日本代表はなんで勝てるようになったのでしょうか?

    日本代表はなんで勝てるようになったのでしょうか? W杯は皆さんご存知のとおりすばらしい結果ですが、以前の練習試合とかはボロボロでしたよね。 マスコミも叩いていましたが、なんで本番では勝てるようになったのでしょうか? まさか、練習試合では弱く見せて油断させる作戦なのでしょうか?

  • W杯一次リーグにおいて。

    W杯一次リーグにおいて。 お世話になります。 W杯が来る度に思い、訊きそびれてしまうのですが 一次リーグで勝ち点、得失点、総得点が同じになった場合は どのようにして本戦出場国を決定するのでしょうか。 (極端な話、全ての試合がスコアレスドローならどうなるのでしょうか?) また今まででそうなったケースはありましたでしょうか。 どなたかよろしくお願い致します。

  • 94アメリカW杯ベストGKプロドームについて

    1994年に開催されたアメリカW杯のベストGKに選出されたプロドームについて質問です。 なぜタファレル(ブラジル)ではなく、プロドームが選ばれたのでしょうか? 初代ヤシン賞を受賞したプロドームですが、ベルギー代表はベスト16止まりで、そのドイツ戦では3失点敗退(2-3)しています。 予選リーグのオランダ戦(1-0で勝利)では、プロドーム獅子奮迅の働きでゴールを死守しましたが、サウジアラビア戦(0-1で敗北)含め4試合で4失点。 一方、ブラジル代表のタファレルは7試合3失点。 準決勝、決勝は無失点。 モロッコ戦のスーパーセーブやドイツ戦の終了間際の攻撃参加を含め、インパクトという意味では確かにプロドームの方が強いですが。 タファレルではなく、プロドームがヤシン賞に選ばれた理由は何でしょうか? 対オランダに限れば、プロドーム無失点、タファレル2失点ですが・・・。

このQ&Aのポイント
  • 携帯会社を変更して配線を繋ぎ直した後、プリンターが正常に動作しなくなりました。ルーター自体は正常な状態であるとされましたが、携帯からの印刷ができない状態が続いています。パソコンや携帯のWi-Fi接続も確認しましたが、エラーメッセージが表示されました。接続環境や設定に問題がある可能性があります。
  • お使いの環境は、WindowsパソコンとiOS携帯で、無線LANとBluetoothを使用しています。電話回線はひかり回線です。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • この問題の解決には、以下の項目を確認してみることができます。まず、プリンターと携帯の再接続を試してみてください。Wi-Fiの設定や接続先の設定が間違っていないか確認してください。また、マニュアルやメーカーのサポート情報を参考にして、プリンターの設定やファームウェアのアップデートを行ってみてください。さらに、Wi-Fiルーターの設定やファームウェアも最新のものに更新することをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう