• ベストアンサー

連帯責任についてどう思いますか?

近年,高校や大学でチームの一人が犯罪を犯したため,試合を連帯責任で辞退するということが増えていると思います.私は犯罪を犯した人だけ罰を受けたらいいと思います.犯罪を黙認していた場合を除き,出場停止や辞退,降格などの罰は必要ないと思います. 必要だと思いますか? 必要だとしたらなぜ連帯責任が必要なのでしょうか? 連帯責任で罰したからといって誰が得するのでしょう? もしかしたらほかの人が質問してるかもしれませんが,そのときはごめんなさい.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.4

 連帯責任が悪いものとは思いません。そのいい部分は他の回答者さんたちが回答してくれてますし、私もそう思います。  ただ、学生にばかり連帯責任を負わせる日本の社会は間違ってますね。汚職公務員が出たらトップだけが首を出して済む・・・何か間違ってませんかね(笑)?周囲への抑制効果もあることでしょうから、この際その部署全員で責任を取ればいいんです。そうしたら、責任を取らされたらたまらないと、普段から上司に食って掛かる有能な部下さんがもっと増えるでしょ?  どちらかであるべきだと思いますよ。  学生も社会人も連帯責任を受け入れるか、学生も社会人もあくまで個人責任にするのか。不公平さは見ててうんざりしますね。

cabcl420
質問者

お礼

回答ありがとうございます. 私は連帯責任の文化は悪いことが多いとおもいます. 社会が個人主義に向かっていっているのにこの文化だけは残すのはおかしいのでは無いかと思っています. 私はこういういびつな社会を早くなくしてほしいと思ってます.

その他の回答 (3)

  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.3

ルールです。 「一人の罪はみんなの罪」と決めた以上、守るべきです。 自分はみんなに迷惑かけないようにするのはもちろん、信頼できる仲間なのかどうかも、見なければなりません。 軽はずみで、ルール無視のやつがおれば、注意もし、時には排除することも出てくるでしょう。 「お互いの信頼を高める」という日常の実践もなく、誰かが罪を犯したから、さあみんな同罪だというのは、教育的ではないと思いますが…。

cabcl420
質問者

お礼

回答ありがとうございます. kottinQさんのいうとおり,私も教育的でないと思ってます.

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.2

組織に属するにはそういう覚悟も持たなければ、社会に出てから「自分一人がやったことなのだから周りは関係ない」と子どものように言っても通じないということを教育しているのだと考えます。 国会議員が不法行為を行えば個人名だけが報道される事はありません。 政党名が必ず個人名の前について、政党は政党として大きなペナルティを受けます。 会社員であっても大企業の社員の事件では企業名が明かされることが多いです。 良い悪いではなく社会がそのようになっているので特に教育の一環であるべき高校の部活動ではそれを教える必要があります。 組織に属するものは常に自分の属している組織に誇りを持ち、軽はずみな行動をしてはいけないと戒めているのです。 損や得といった類の話ではありません。 ちなみに軽はずみな私は高校時代から個人で選手登録をして競技に参加していました。 私は私の責任しか持ちたくなかったので。 このように連帯責任を負うか負わないかの選択の自由は個人にあります。 連帯責任を選択した以上は負わなければならないでしょう。

cabcl420
質問者

お礼

回答ありがとうございます. ほかのがんばってきた生徒の努力を無にしてまで行う教育じゃないと思います. 大人は連帯責任をそれほど負っていないのでは無いかと思います. プロ野球がある選手の不祥事で全員減俸とか聞いたことがありません. あるプロジェクトが失敗に終わったとしても,責任を負うのはリーダーでは無いでしょうか. 大人がやっていないことを子供に強いている気がします.

noname#140045
noname#140045
回答No.1

連帯責任とは、抑止効果を狙ったものです。 つまり、悪いことをしたらお前が謝るだけでは済まないのだぞ、との考えです。 しかし、だからと言って実際に連帯責任を行使した場合、その原因の元となった生徒は一生消えることのない心の傷となるでしょう。 自分のしでかした問題は、自分の責任で償える範囲の罰を与えることがまともな教育だと思います。

cabcl420
質問者

お礼

回答ありがとうございます. 確かに自分の責任で償える範囲にしないといけないと思います. 抑止効果があるかは,疑問です. たいてい自分のしでかしたことはやってから気づくものじゃ無いでしょうか.

関連するQ&A

  • 連帯責任という制度の利点ってなに?

    「連帯責任」って何の利点があるの? 高校野球などで誰かが不祥事起こしたら、他の人も連帯責任で大会には出場停止だ! とかやっているけど、これって何か意味ある? なぜ他人と責任を連帯しないといけないの? 同じ組織に所属しているから?利害が一致するから? 連帯責任を強いておけば、不祥事を防ぐ抑止力になるとでも思っているのかな。 本当に連帯責任が抑止力になるなら、何でも連帯責任にしておけばいいじゃん。 政治家が裏金受け取ってたら、その党は全員議員辞職。教師がわいせつなことして捕まったら、校長以下全員懲戒処分。 ベネッセみたいな顧客情報流出した会社は連帯責任として全てのグループ会社営業停止。 こうやればいいのに。 本当に連帯責任に不祥事の抑止力があるのならね。 連帯責任っていう制度ってどういう利点があって、何のためにあるの?

  • 「連帯責任」ってそんなに悪でしょうか?

    日大アメフト部のニュースを見て思うのですが、 「連帯責任」って、そんなに「悪」でしょうか? 「連帯責任、部の活動中止」って言うと、ヒステリックに騒ぐ父兄がいますよね。日大アメフト部は結局活動停止を勝手に解除して、関東学生連盟から「連帯責任以前の問題だ」と言われ、恥の上塗りをした。 「連帯責任」というのは、「この部は皆一体だ、苦しいことも楽しい事も、全部部として皆で分かち合う、当然誰か一人の過ちであっても、皆で責任を負う、その覚悟で皆が一つになる、その事によって強くなる」という考え方であって、「だから普段からその責任者である主将の指示を守れ、普段から皆で支えあい、お互いを見守り、切磋琢磨せよ」という発想だったと思うんです。 もちろん、そんな集団に所属すること自体の是非が分かれるのも当然であり、そんなのカルト新興宗教と同じだ、そんなコンセプトなど到底受け入れられない、そういう人がいるのは当たり前で、そういう人は最初からその大学その部に最初から所属しなければいい、「うちはそういう部だぞ、それを知った上で入るんだな」ということで「連帯責任」を貫くのであれば、それはそれできちんと筋を通していると思うんです。別に一生そうというわけではない、大学生としてアメフトに青春を捧げる数年間は、少々傍から異常だと思われても、ウチはそれを貫く、そんなある意味覚悟を表したものだと思うんです。あらかじめわかっていてそれでもそこを選ぶ、という人が所属すればいいだけの事。 「日大ブランドは欲しい、でも同じ部の他人のとばっちりはイヤ」なんて選手、なんか色々そもそもダメだと思うんですよね。何も覚悟がないのに、ブランドだけ欲しがる、 若者が人として成長する上でのアメフトのはずが、もう最初から先々のプロスポーツプレイヤーとしての損得勘定が当然の大前提、 その時点でもう本末転倒、話にならないと思うんです。 日大がFラン大学ではなくて反社会集団予備軍と大差ないということはよくわかりました。この人たちはもうどーでもいいです。でも、この一連のグダグダを見て、そんなに「連帯責任」そのものが悪呼ばわりされるのって、どうなんだろう?と思いませんか?

  • 高校野球に打ち込んだ、または応援していた人に質問

    高校野球に熱心に打ち込んでいた、または属する学校や母校、地元校のチームを熱心に応援していた人に質問です。 学校で何らかの不祥事が発生したとき、加害者が部に所属していようがいまいが連帯責任などで出場辞退になることがあります。 また、そうでないと納得いかないという意見もあります。 さて、在籍している、または応援している学校でひどいイジメが発覚し出場辞退または出場停止といった処分が出た場合…。 (1)イジメ加害者にどんな気持ちを抱きますか? (2)処分を下した高野連にどんな気持ちを抱きますか? (3)泣き寝入りせず被害を訴えたり抵抗を続けたイジメ被害者にどんな気持ちを抱きますか?

  • 連帯責任なのか

    買い物ビニール袋、来月から3円から5円取られるようです。目的は ビニールで環境を悪くするのを防ぐため「海が汚れる、鳥が魚が食べ る」など。ビニールを捨てて環境を悪くしているのは、国民1億人の 中のごくわずかだと思います。その人達に刑事罰を与えれば良いのに、 善良な日本国民が連帯責任で税金のように払う。しかも、袋1枚5円 とすると2円は税務署側で3円は店側が取る。おかしく無いですか? 今まで家庭ゴミをビニール袋に纏めて、ゴミ回収に出していましたが、 これからはゴミを纏めずに出すことになり、カラスがつつくと道路に 散乱する。これも環境に悪いと思いますが、ご意見を下さい。

  • 連帯責任について・・・アリなの??

    「連帯責任」について教えていただきたいです。 1)コンビニのアルバイトについて 1台のレジを複数のアルバイトが使用しているコンビニ(誰がどの会計をしたかは分からない)のレジで過不足が出た時は、その時間帯にアルバイトに入っていた全員で「連帯責任」を負わされるのはアリでしょうか?(AさんとBさんの2人でレジをまわしていて、3000円の不足があれば、AさんもBさんも1500円ずつ支払わされるということです) 「自分はミスしていない!と証明できるなら払わなくてよい」と言われましたが、証明するためには、誰がいつレジを打ったか分かるシステムにしてもらう必要があります。しかしそれは業務上できないと突っぱねられました。 ↑の証明云々の言い分でまかり通るのであれば、店側が「Aさんが1500円、Bさんが1500円の損害を自分たちに与えた」と証明できなければいけないと思うのですが、違うでしょうか。 2)学校図書の連帯責任について 家族が某専門学校に通っています。借りた誰かが返さないため、図書館の本が足りなくなることってよくありますよね・・・。足りない本があれば全学生「連帯責任」ということで、全員で支払わされます。図書館を一度も利用したことがない学生まで、全員です・・・。 1)にしても2)にしても、「連帯責任」システムなら、悪いことをした人がマル儲けですよね?(レジから3000円盗んだら、その1500円は確実に自分のものになります・・・。図書館の本だって、ほしいなと思う本を自分のものにしてしまえば、そのお金をみんなが払ってくれるわけです・・・)なんだかバカらしいです。 法律ではどうなっていますか?

  • 残留しそうなJ1チーム

    けが人、出場停止選手、残り対戦相手などを勘案して、J2降格が危ぶまれている3チームのうちでもっとも生き残りそうなチームはどのチームでしょうか?

  • 日本の『連帯責任』思想は野蛮か?

    こんにちは。 小学校中学校で、一人のバカやDQNのために皆不利益を受けることって多いですよね。 スポーツチームでも、個人の『私的な行動』で不利益を受けます。 会社、公務員も『私的な犯罪』で組織まで名前を出されます。 この『連帯責任思想』は果たして、よいのでしょうか?悪いのでしょうか? 『業務中・組織を密接に関わる不祥事』では、組織の責任を追及してもよいと思います。 先日答えていただいた http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3773212.html とも関連しますが、 私は『個人の行動は個人の責任』の方が遙かに優れていると思います。 『酒酔い運転者に殺されたのは同僚が止めないからニダ!』 ではねえ・・・ いい加減、自主独立の精神を持ちましょうよ・・・ と私は思います。 とりあえず、大学にいるドイツ人とイギリス人とカナダ人に聞いたところ、悪い制度という意見で一致してました。 個人の行いで他人の責任を追求することが幼稚らしいです。 『周りに迷惑がかかるから』を抑止力として肯定する意見もありますが、それでは『五人組』と本質的に変わらんと思います。 何より、迷惑をかけられた人がたまったもんじゃない。 意見を募集します

  • 責任とれないことはすべきでない?

    よく「あなた責任とれるの?」という言葉を聞きますが 責任をとれないことなんてほとんどじゃないでしょうか また責任を取るべきときはどんな時なのでしょうか 例えばドストエフスキーの「罪と罰」を途中まで読んで、その考えを元に人を殺してしまった少年が出たとします。それでどこかのおばさんが出版社にその本の出版をやめるべきだと言いました。「あなた達また同じようなことが起きたとして責任とれるの?」 また漫画「ワンピース」の作者に、「あなたそれだけ多くの子供が読む漫画で軽々しく暴力を振るったり残酷なシーンを出して子供に悪影響が出たら責任がとれるの?」と苦情を言ったり また以前僕が死刑反対の議論をしたときに、じゃあお前はその結果犯罪が増えたら責任とれるのかといわれました。 こういう輩を黙らせるためには何と言うのが一番でしょうか それともこの人たちが正しいと思いますか? そもそも責任をとるべきことは何なのでしょうか あと責任をとるって何ですか?具体的に何をしろと? 過去をなきものにはできないですよね

  • オールスターでの由規の配慮

    オールスターのことなんですが、 由規は試合にも怪我で出れないのに、 後半戦10試合出場停止が嫌で、参加はするが 登板しないのはおかしいと思いませんか? 原監督も了承するのは、後半戦10試合、由規が 出ていようが、いなくても、原監督は余裕であると 言っているものに思えます。 それにせっかく推薦を受けたのに、登板できなくなって ファンもがっかりさせて、それに その代わりに出たい選手も多くいるのに、 罰の後半戦10試合停止の罰は受けるべきだと思います。 自分だけの意見をペラペラ書いてしまいましたが、 皆さんはこれについてどう思いますか?

  • 連帯保証人

    採用の時に連帯保証人を要求されるというのは昔話だと思っていたのですが、今時でも必要とする会社が有るようです。 その会社だけのことなのでしょうか? 特定の業界では普通に連帯保証人が必要だというのがありますか。 そういうのがあればどんな業種なのか教えて下さい。 連帯保証人というのはお金を取りやすい人から出させようという安易で一方的な制度だと思っています。責任範囲がはっきりしている金銭貸借であれば理解が出来るのですが、雇用関係にはそぐわないのではないでしょうか。 もし従業員に連帯保証人が必要ということであれば、会社の社長を初めとする経営者といわれている人はどのような人を連帯保証人にしているのかを従業員、株主、取引先などに開示する義務が有るように思います。