• ベストアンサー

船釣り

sugi3889の回答

  • sugi3889
  • ベストアンサー率36% (43/119)
回答No.3

>着ていたズボンを洗濯し数日後履いたら、またピリピリが復活するんです!!何度も洗濯して平気になるのですが・・・ クラゲの触手がズボンについたんじゃないですかねぇ? 何度も洗濯すると何でもなくなるあたり、あやしいかと。 ヒップガードをするとかクッションを持ち込むとかすれば良いと思います。^^ 参考 http://search2.naturum.co.jp/?c=435&s1=%E6%B5%B7%E9%87%A3%E3%82%8A&s=3&sd=1 http://search2.naturum.co.jp/?q=%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&s1=%E6%B5%B7%E9%87%A3%E3%82%8A&searchbox=1

taison2407
質問者

お礼

これらの商品は私同様ピリピリになる方がいるから作られたものではないのかな?実は同じ症状の方が沢山いらして、返事を下さるものかと思っておりましたが・・・余り居ないのでしょうか。 ヒップガードなるものが存在するのを初めて知りました!これでおさまるなら断然買いです!調べてくださり有難うございました☆★

関連するQ&A

  • 筏釣り・船釣りの竿選び

    釣り師の方から怒られそうで申し訳ないのですが、 筏釣りでも船釣りでも両方で使えるロッドを探しています。 普段は主にキスの投げ釣りをしますので、425cmの竿に 27号テンビンで遊んでますが、このごろ筏に乗って良型キスを 狙ってみたいと思うようになりまして。 ただし筏で投げ竿を振り回すわけにもいかないと思い、また、 極稀に船釣りもします(鯵、真鯛、イカを釣ります)ので、 どちらにも使える竿が理想です。 いままで船釣りのときに船頭さんから借りた竿が3m程で、 80号程の錘を使って楽しんでましたので、同様の竿で筏のキス釣り にも使えれば良いと思っていますが、どうでしょうか? なんとか使える物なのか?ぜんぜんダメなのか?が見当 つかないので質問させて頂きました。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • あおりいかのボートでのエギング釣りについて

    山口県下関の玄界灘側の漁港近くで、数年前から毎年(特に秋と春から初夏)にかけて、ボートでのあおりいかエギング釣りをしていますが、昨年(又は先月)よく釣れたポイントがぜんぜん釣れないことがあります。 しかし、アオリイカ釣りの船(福岡県津屋崎の漁港から相島近辺)にも2度乗って釣りをしましたが、だいたい同じようなポイントに行っているようでした。釣り竿は、1.6メートルのインナーとガイド付きの2本で釣っています。糸はPEの2号の先に、2メートルのエース(ナイロン?)を直接結んでいます。エギは潮の流れなどに応じて4.5号か5号を使っています。そこで【質問】です。 季節によって違うでしょうが、地域と季節ごとの釣りのポイントを教えてください。1.水深 2.海底の状況 3.潮の流れ 4.岸からの距離 5.水温 6.他の釣り船との関係? 7.その他 なんでもよろしいので、ボート釣りをしている釣人からのアドバイスをお願いいたします。  釣りの雑誌やインターネットのホームページなどの記事で参考になる情報がありましたら、教えてください。

  • 新品タオルの毛羽立ち?繊維が抜ける

    そろそろバスタオルの買い替えを考えているのですが繊維によるアレルギーがあり困っています。以前タオルセットを頂いたので3~4回洗濯してから使ってみたのですが繊維が抜けるのか?顔を拭いた後に顔中に繊維が残ってしまいました。それからはタオル選びが怖くて古い物を使い続けています。値段が高ければ良いという訳でもないようなので、オススメのタオルや繊維抜けの対処法などアドバイスをお願いします!

  • 男性通勤用のスラックスの手入れ・洗い方は?

    皆様どうしているのでしょうか? ズボンは上下ペアのスーツの下ではなく、紳士服店で地味な色のスラックス単体を 購入し履いています。 猛暑が続くと当然脚の汗が履くごとに付いて不衛生だと思うのですが どのようにすべきか分かりません。 洗濯機にぶち込んだら折り目がクシャクシャになって二度と戻らないのではと心配してしまいます。 ちなみに私のは化学繊維100%で一応洗濯不可とはなっていないのですが・・ クリーニングがいいのでしょうがそう何度も出すわけにも行かないですし自分で出来るなら 手入れしたいと思っています。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 釣りに関係ある仕事はどんなものがありますか??

    現在、就職活動を始めたばかりの学生です。 自分は理系で今の状況からすれば研究職などを目指す仲間が多いのですが、色々考える中で一生のうちの大半の時間を費やす仕事だからこそ本当に好きなことがしたいと思うようになりました。 私は、3度の飯より釣りが大好きで、年間150日ほど釣りに出かけるような学生生活をしていました。(授業は休まず出てたので朝一だけや夜だけも含めて) ここ数年の間に雑誌やテレビに出てるようなプロアングラーや大手メーカーのプロテスターの方と知り合い、一緒に釣りに行く機会がたびたびあり、色んな話を聞かせてもらううちに感化され、始めに書いたように釣りに関わる仕事がしてみたいと思うようになりました。 でも、釣り雑誌なんかに数回載ったくらいでそこまでうまいかもわからないのでいきなりプロテスターなんかは無理なのは承知しています。 いずれは専門的な釣り具屋をやりながら小さな船でお客さんを乗せて釣りできたらいいなと思うにですが人脈がそんなにあるわけでもないことや資金のことを考えるとやはりいきなりは無理です。 そこで、釣りに関する色々な知識がつけられて人脈もできて色んなところに行ける職業を考えると釣り雑誌や釣り新聞の編集者、釣り番組(釣りビジョンなど)の製作、撮影スタッフなどを今のところ思いつきました。 他にも釣り具メーカーの営業などもあると思いますがこれら以外に釣りに関わる仕事を知りたいです。 どんな仕事があってどんな経験ができるのか、どんな苦労があるのか、どんなやりがいがあるのかも含めて、現在こういった仕事をされている方、過去にされていた方、知っている方いましたらぜひ教えていただけると幸いです。 稚拙な文章ですがよろしくお願いします。

  • ウォーキング中に体がかゆくなる

    ウォーキング中に体がかゆくなります。 毎朝ウォーキングをしているのですが、最近、体全体がかゆくなってきて、かきながら歩かなければならないので、集中できずに困っています。 皮膚病や、アレルギー等はありませんし、普段の生活で体がかゆくなる事もありません。虫さされでもないです。 ズボン等の繊維によるものかとも思いましたが、Tシャツハーフパンツでも、肌が露出している部分もかゆくて、今日は頭や耳等、体全体がかゆくて、帰ってきてすぐシャワーをあびてもしばらくかゆみがおさまらなく、平気になったのは30分以上過ぎてからでした。 歩いてからしばらくたって、体が温まってからかゆみがひどくなる様な感じです。 このようなことはまれにある事なのでしょうか? 以前はこんな事なかったのに、困っています。 分かる方いれば教えてください。

  • 無印良品のレギンス 黒い繊維が止まりません

    無印良品のインナーではない、 外に履くレギンス(黒色)を初めて購入したところ 着心地は気に入っているのですが 洗えど洗えど、黒い繊維が出てきまして 部屋の床のワイパーがけでどっさり びっくりしています。 洗濯後に浴室乾燥をする日もあるため 浴室の床や壁もよく見るとついています。 3度ほど洗濯しましたが、今後減ったり無くなったりするのでしょうか? ハウスダストアレルギー持ちなのもあり、 気になりまして質問させていただきました。 4本同時購入し、お気に入りのためどうにかならないものかと。。。

  • 船釣り 泳がせ釣り

    来年の3月、船でキス釣りに行きます。 そのとき、キスの横で置き竿で泳がせして大物を狙いたいと考えています。 船釣りは初心者で、電動リールなどは持ってないです。 エサは、イワシ、サイマキ、キスが入手できます。 どんな仕掛けでどんな魚が釣れるかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。

  • 釣り好きが船を・・・。

    つりがすごく好きで、自分の船が欲しいと思っています。 規模にもよると思いますが、船っていくら位掛かるのか教えてください。 維持費、購入費、燃料費何でも構いません。 後、全くの素人が見てもわかるような船に関するHPがあれば嬉しいです。 希望としては、真鯛・青物が釣れるといいなぁと思っています。

  • 船釣り

    船釣りの料金って狙う魚や場所にもよると思いますがどんくらいかかりますか?