• ベストアンサー

お盆期間の座席指定、混雑状況について

8月13日から8月16日に東京に友人4人程でいくのですが、 ○8月13日は岡山から東京までサンライズ出雲のノビノビ座席 ○8月16日は東京から岡山まで新幹線指定席 です。 往復割引と学割を利用したいので8月16日に予約しに行こうと思っていますが、お盆期間でも両方の指定席はまだあいている可能性はあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.2

結論を先に書くと、  サンライズは7/16だと厳しい。  新幹線は7/16でも大丈夫。 です。 ノビノビ座席は瀬戸・出雲あわせても56席しかありませんので、かなり難しいと思います。7/16だとすでに発売から3日を経過していますのでヘタをすると完売しています。 盆は事前受付をやっているときがあります。これですと発売日前に予約受付をし、指定席の発売時間になったら係員が発券操作を行ってくれます。これをどこかで頼んでおいて、自分でも近くのみどりの窓口に行って直接発券を頼んでみるのもいいかとおもいます。とにかく数を撃たないと取れないかもしれません。 たとえば、事前受付で出雲・瀬戸の両方を個別に別の窓口で頼んでおき、また別の窓口で直接出雲を取りに行く等です。モラルの観点から言えばあまり好ましいとはいえませんが。 指定券は1ヶ月前の同日の午前10時からの発売です。8/13のサンライズ出雲でしたら7/13の午前10時から発売されます。(寝台列車は始発駅の発車日で指定券が発売されます。岡山でしたら始発駅と同日なので問題ないと思います。13夜乗車の14朝東京着で間違いないですよね) 発売日を過ぎたら、みどりの窓口が開いている時間はずっと発売しています。 新幹線はそこまで急がなくても大丈夫です。増発もされますから。ただ8/16は東京ビッグサイトでコミケットが開催されているはずですから(参加者は10万人規模)、その参加者が大量に新幹線を利用する可能性があります。なので可能な限り早めに購入しておいた方がよいでしょう。 なお、えきねっとはJR東日本のサービスですから、予約した乗車券類はJR東日本でしか受け取れません。 http://eki-net.okweb3.jp/EokpControl?&tid=10726&event=FE0006 岡山ではどうやっても乗車券類を受け取ることができませんので正直意味がないというかムダだと思います。東京に知人がいれば別ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.4

駅ねっとの「事前予約」ですが、これは「1ヶ月前の10時に、指定券 予約システムに溜まった要求を流す」以外のことはやりません。ですので、 当日朝、駅では買えた指定券が、事前予約では買えなかったということ は珍しいことではありません。 実際に発売当日の朝10時に、駅で予約をしたほうがいいです。 なお、東海道新幹線は経験上「列車さえ指定しなければ、ピーク時でも 発売当日に指定券が売り切れることは無い」です。とくに岡山行きの 「ひかり」なら、かなり後まで指定券は残っていると思います。 ちなみにのびのび座席は「サンライズ出雲」だけでなく「サンライズ瀬戸」 にもあり、片方が満員でももう片方が空いていることがありますので、 予約時は両方を確かめることをお忘れなく。

c_site0
質問者

お礼

回答ありがとうございます とりあえず話し合った結果サンライズが取れなかった場合は ムーンライトながらにしてみようと思います。 アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.3

蛇足ですが、私もお盆時期に友人5人で新大阪~東京を往復したことがあります。その経験では。 新大阪→東京のノビノビ座席はどうやってもとることができませんでした。一人分ですら。 東京→新大阪は余裕でした。直前に乗る列車を変更したりもしましたが、それでも普通に乗れます。もちろん列車を選ぶ必要はありました。N700のぞみは混んでいるので700系のぞみまたは300系のぞみを選ぶなど。特に臨時のぞみは空席があります。 なので、新幹線については、最近はあまり熱心に座席確保に向かっていません。 -------- 友人4名であれば、これまた部屋数は少ないですが、サンライズツインを占有するのはどうでしょう。一編成に4部屋しかありませんが。1部屋2名なので、2部屋とればOKです。階段を挟んで向かい合わせですから、ドアを空けておけば、まあ話はしやすいかな、と。一人あたり7350円もしますけどね。正直ノビノビ座席よりとりにくいかもしれませんが(苦笑

c_site0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりノビノビ座席を取るのはむずかしいですか; 事前受付があるのは知りませんでした。もしあれば利用してみます。 サンライズツインですか。できるだけ安く抑えようという方針だったのですが、もし機会があればためしてみます。 最悪サンライズが取れない場合は14日始発新幹線のぞみか、 ムーンライトながらを検討してみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

お盆期間の指定席が当日に空いているということはまず考えられないですよ。指定券の受付けは一月前からですから、7月13日が勝負ですよ。電話をかけるか、えきねっとで押さえるかです。16日の分は7月16日です。朝7時からじゃなかったかと思います。えきねっとには事前購入登録というサービスがありますから、これで予め登録しておくことができますよ。ここにアクセスできるのですから、えきねっとにログインするのは易しいですよね。下記がそのサイトです。但し会員登録するには決済用のクレジットカードは必要になります。

参考URL:
http://my.jreast.co.jp/eki-net/top/
c_site0
質問者

お礼

やはりちょうど1ヶ月前ではないと厳しいんですかね。 えきねっとですね。今クレジットカードを申込みしているので検討してみます。

c_site0
質問者

補足

よく読み直してみたら8月16日ではなくて「7月16日に予約に行く」の間違いでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 往復割引とサンライズ瀬戸・出雲

    往復割引は行き帰りの経路が違うと適用されないと、過去の質問を見て分かったのですが、東海道などの新幹線は行きは在来線、帰りは新幹線と使っても良いとありました。 例えば東京から岡山までサンライズで行くときにできるだけ安く行くために 東京ー東海道線ー小田原ー新幹線ー熱海ーサンライズー岡山 このように行けばノビノビで通常特急指定席料金3660円のところ 新幹線自由席が840円+サンライズノビノビで1830円(乗り継ぎ割引)で行けると思うのですが、帰りに関してはゆっくりと寝ていたいので東京までサンライズに乗りたいのですが、往復割引は適用されますか? また行きは乗り継ぎ割引で買っておいて、小田原で乗り換えずに普通列車で熱海まで行くこともできますか?

  • サンライズ出雲の料金

    茨城県南の常磐線の駅から出雲市まで次のような経路で行った場合 常磐線ー日暮里ー東京ー東海道線ー小田原ー東海道新幹線ー熱海ーサンライズ出雲ー出雲市 これの料金は 1002.8km(東京ー熱海)東海道線経由で)となったので運賃は片道12,290円でよろしいでしょうか。 ちなみに小田原ー熱海は新幹線でも在来線でも20.7kmと出ました。 に学生割引と往復割引を加えて片道8840円 次に特急券は小田原ー熱海間新幹線が840円 熱海ー出雲市間が3,660円ノビノビ座席利用が新幹線と在来線の乗継割引で1830円 計2670円 この割引は学割、往復割引と共用できるのでしょうか? 東京ー新幹線ー新横浜ー横浜線ー横浜ーサンライズ これは乗り継ぎ割引は当然効かないですよね。 さらに学割周遊きっぷ、新幹線と在来線の乗継割引 この2つを併用はできますか? 以上長文となってしまい申し訳ありませんが、間違いなどもありましたら指摘お願いいたします。

  • サンライズを利用して小倉~東京を往復した場合の料金は?

    サンライズを利用して小倉~東京の往復を考えているのですが、乗り換えや往復割引の適用等がよくわからず、料金がよくわかりません。 わがままな質問ですが、以下4パターンそれぞれについて、運賃をあわせた合計料金を教えてください。 サンライズはB寝台、その他特急・新幹線は自由席でお願いします。 それぞれ、片道料金と同じ経路を復路とした場合の往復料金がわかれば幸いです。 (1)小倉→(のぞみ)→岡山→(サンライズ)→東京 (2)小倉→(普通列車)→岡山→(サンライズ)→東京 (3)小倉→(のぞみ)→岡山→(やくも)→出雲市(サンライズ)→東京 (4)小倉→(普通列車で新山口、益田経由)→出雲市(サンライズ)→東京 わがままな質問は重々承知です。

  • サンライズ瀬戸 新幹線

    サンライズ瀬戸のノビノビ座席で岡山→東京の運賃は 新幹線で岡山→東京と同じ値段なんでしょうか? それとも新幹線のほうが安いんでしょうか? 新幹線のほうが高いんでしょうか?(新幹線は指定席で)

  • お盆の新幹線の切符の予約

    8月14日に、東京に2泊します。 目的は、コミックマーケットと言うイベントに行くためです。 それで、宿はもう取ったのですが、新幹線の予約をしないと、お盆の時期ですし、なるべく指定席を取っておきたいのです。 でも予約は1ヶ月前からだと聞きました。 ネットではそれより前に予約ではないけど一応予約の予約?は出来るみたいですね。 でもネットからは考えておりません。 福山(広島県)-東京の往復切符(指定席)が欲しいのですが、行きと帰りの予約をするとなると、7月14日と7月16日に一度行かなければならないみたいですが、その時、往復割引は効くのでしょうか? それとも、7月16日に往復切符を予約しに行くとよいのでしょうか? その時は指定席は確保できるでしょうか・・・? ちなみに姉と行くので、2名分の予約をしたいのです。 宜しくお願いします。

  • デルタ航空 座席指定について

     12月にサイパンに旅行に行きます。 今回はビジネスクラスを予約したのですが、座席についての質問です。    デルタ航空の757ですが、座席を指定しようとしたら、往復ともに、1Aと1Bは座席指定が出来ませんでした。  そこで、違う日程も見てみたのですが、この席はいつも指定できないようになっています。 実際にこの席はあるのでしょうか?またはエリート資格のある方しかできない席なのでしょうか? もし、指定できるならどのような方法があるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • サンライズ出雲・瀬戸の予約方法について

    サンライズ出雲・瀬戸の「ノビノビ座席」を予約しようと思っています。 どうやら寝台でない「ノビノビ座席」は、指定席扱いでえきねっとでも購入できるとのことですが、サンライズ出雲・瀬戸の列車が見つかりません。 今では「ノビノビ座席」もネットでは予約できないのでしょうか? また、指定席券売機で購入する場合にはどのように画面を進めていけばよいのでしょうか?

  • お盆期間中のサンライズ出雲予約

    8月15日に、出雲から東京まで、1人で、サンライズ出雲の個室に乗りたいのですが、お盆期間中ということで、取れるかどうか心配です。混雑時に列車を利用したことがないもので、まったく予想ができません。サンライズ出雲がダメなら、高額ですが飛行機の予約を取ろうと考えています。 1ヶ月前の発売開始時刻にJR窓口へ行けば予約できるものでしょうか? インターネットで調べてみたのですが、サンライズ出雲はネットでの購入ができないような・・・ 京阪神エリアでは、7月1日からお盆切符の事前申込みができるみたいなのですが、東京でもできるのでしょうか?

  • 新幹線回数券:新幹線を乗り継いで座席指定できますか?

    名古屋-小倉間の新幹線回数券を持っています。具体的には、小倉-岡山間で座席指定を取り、途中下車せずに、次の新幹線にて岡山-名古屋間と2枚座席指定を取ることは不可能なのでしょうか?(子供が小さいので、駅のホームで休憩を取りたいのです。) また、同様のJR割引切符でも同様なのでしょうか?あわせて教えて頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 平日の新幹線の混雑状況

    11月後半に、品川から岡山まで新幹線に乗ります。 平日の夕方(17時すぎ)、自由席には座れるでしょうか? ちなみに私1人です。 これより遅い時間、早い時間の新幹線には乗れません。 (16時半頃まで用がある&岡山で乗り換えて四国に行くので、終電が危ないため) なので、始発に乗るために東京駅まで行くのは避けたいです・・・。 混みそうなら指定席にしようと思います。 詳しい方、よろしくお願いします。

A3サイズ印刷の方法について
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWを使用してA3サイズの印刷ができない問題について解決方法を教えてください。
  • エクセルやCADでA3サイズの印刷を試みると、用紙の中央にA4サイズで印刷されてしまいます。どのように設定すれば改善されるでしょうか。
  • 用紙のサイズと向きを変えても印刷結果が変わらない場合、MFC-J6983CDWでのA3サイズ印刷の問題の解決策を教えてください。
回答を見る