• ベストアンサー

欠点

d_umi_bの回答

  • d_umi_b
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.3

こんちゃ。 欠点…、懐かしい~。 でも、suvalu氏にとっては、重要なんですよね。 私も過去、微分積分で欠点(テスト30点以下(泣))でした。 確か、夏休みに補習授業でクリアしましたよ。 今となっては、全く気になりません。(笑) 喫煙で停学を喰らったのも、今じゃ懐かしい思い出です。 そんな私も、立派な社会人です。 気にするこたぁ~ない、って言いたいけど、 あなたの人生です。 《結論》  欠点を取らないためには、必死で勉強するしかないと思います。  大学なら方法は別にもあるけど…。

suvalu
質問者

お礼

回答ありがとうございます… がんばっても点が取れません…泣

関連するQ&A

  • 欠点って怖いです。

    私は、某専門学校に行ってます。 →関東地区。 各教科、10段階評価をされ、4以下がつくと欠点。 欠点が4なら1つきますが、 そんな欠点が、3つたまると退学or留年(1回まで) なんです。 どうやって勉強をしたり、 生活を送ったらいいのですか? 行き詰まりそうで・・・

  • 兵庫県 高校欠点について

    高校1年生の者です。 私は2学期制の高校に通っているのですが、今回の前期の中間、期末で 中間89点 期末21点でした。 21点の方は欠点です。 スゴくショックで学校の先生に留年について聞いたところ、1年間の平均点を見て決めると言われました。 中間で自分の中では高めの点数がとれたと思うのですが、このときのテストの平均点が82点だった事もありやはり不安です。 次のテストで欠点を取った場合やはり、危ないのでしょうか?? 私はとても不安です。本当に誰にも相談できません。回答お願いいたします。 もしわかれば予想でも1年間の平均点がどれくらいかも教えて欲しいです(^o^;)

  • 欠点

    公立高校に通う高一女子です。 数1が欠点取りそうで怖いです…。うちの高校は平均の半分以下が赤点で、成績表の10段階中1か2がつくと欠点になります。1学期の成績が多分4で2学期に2を取ってしまい、欠点でした。そして今、学年末考査で堂々の24点を取り、赤点でした。(平均は49) 提出物は出していて、授業にも真面目に出ているつもりです。 1学期:10段階中4 2学期:10段階中2(欠点) 3学期:学年末考査赤点 3学期も欠点になりそうですか? わかりづらい説明ですいません。。。明日欠点の電話がかかってきます…。

  • 高校留年について

    前期に数学が10段階中、2をとってしまいました… そしてこの後期の期末テストも200点満点で30点以下という点数を とってしまいました。 まだ学年末テストが残っていますが… 留年でしょうか?冬休みに救済処置として補修があるみたいです。 冬休みの補修は1時間1点と他の子から聞いたのですが… 補修ってどんな感じなのでしょうか? ちなみに私は公立高校です。

  • 進級出来ない、落第、留年するコトになった方いますか?。

    高校のとき、中間、期末テストで35点以下(10段階評価で4未満の科目が四つ以上あると進級出来ない、落第、留年になるというのが噂になっていましたが、本当に以上の条件で進級出来ない、落第、留年するコトになった方いますか?、またどういうことになると進級出来ない、落第、留年するコトになるのですか?。

  • 体育で欠点・・・教えてください

    こんにちは。 今高3で、もうすぐ卒業を控えています。 うちの学校は3学期制度で、 今の3学期の体育は6回しかありません。 それで、直接私が聞いたのではありませんが、 今体育で持久走(マラソン)をやっているのですが ある子がマラソンは3回あるうちの最低一回は出ておかないと 欠点にするぞ!!といわれたそうです。 他の人の話では6回体育の授業があるうちの4回は 最低出ておかないと欠点・・・という噂です。 どちらの話にしても、 私は今風邪などで体育を2回休んでしまっています。 次もまたマラソンなので このままではあと一回休んでしまえば皆の噂では欠点なのですが、 体育の先生や担任にも何の話も聞かされておらず、 皆の話から知りました。 今結構しつこい風邪ひいてしまって 体育も見学したかったのですが外に出ると寒気と咳で とても見学すらできる状態ではなく休んでしまっています。 来週もまた体育があるんですが風邪もなおっていないし 何しろ外でマラソンは歩いてもいいといわれてもかなりきついです。 そこで質問なのですが、 3学期で6回しか体育が無いと言えど たかが3回ほど休んでしまっただけで欠点なんてありえるんでしょうか? どの体育の先生がどういう状況で言っていたのかも分からないので 脅しか、それとも公に注意で言ったのかも分かりません。 1学期、2学期は体育はほとんど欠席はしていません。 2,3回程度で、十段階評価で7ぐらい。 1か2が欠点です。 ほとんど良好と言える評価でも 3学期の追試がない状況で(学年末なので追試はありません・・・) いきなり欠点の2がつくことはありえるんでしょうか? 後学校の噂なのですが 欠点は大体3つとると留年です。 2つまでがセーフなんですが 体育は絶対教科?かなんかで一つ取っただけで留年。 という噂を聞きました。そういう学校もあるんでしょうか? 私は大学も既に決まっている状態で、 入学手続きも終わっています・・・ そこでたかが風邪のせいで体育が欠点、しかも留年なんかになったら とても悔しいです。 現在高校の人、卒業後の人でも こんな条件の学校はありますか? 自分の中でもちょっとありえないと思っています・・・ いなくてもいいのでアドバイスお願いします・・・。

  • 内申点と高校受験

    内申点と高校受験 中学生3年生男子です。現在までの5段階評価 中学校1年生 9科目 オール3 中学校2年生 9科目 オール2 1.内申点は高校受験にどのくらい影響しますか 1.今の5段階評価では、入試試験で良い点数を取っても高校に受かる可能性は低いですか 1.診断テストで70/250点しか取れませんでした。目指す高校は120~130点必要です  内申点が影響した場合、何割増ぐらいの点数が必要でしょうか 勝手な質問ばかりですみません。自分自身に問題があるのはわかっています。 とりあえず目標にして頑張りたいので、よろしくお願いします。

  • 期末テスト 数学

    今回、期末テストで数学3が62点でした。案外勉強しなかった割には意外ととれたほうでした。クラス平均は25点でした。 対して、中間テストは40点でした。クラス平均は15点です。 この場合、点数自体は低いのですが、平均も低いので、評価は10段階中どれくらいになりそうですか?8か9ぐらいが妥当でしょうか。 ちなみに、どちらもクラス最高点です。 一応、偏差値は54ある高校なので、もの凄くバカな高校ってわけではありません。

  • 留年に関することで

    千葉県の公立高校に通う高校生なんですが、 少し気になることがあります。 留年のことです。あまりよく知らないんですが、留年する理由は (1)テストの点数が思わしくない (2)出席日数が足りない というのを知っているのですが、(2)の出席日数のことなんですが (ちなみにうちの学校は2/3以上)これは学校に行った日数のことなんでしょうか?もしくは教科ごとの出席日数が2/3に達していないならその教科が欠点になり結局留年することになるのでしょうか? あと実際問題欠点の人も結局進級卒業できるのでしょうか? うちの学校では昨年7つ欠点ある人が補習を受けただけで進級しました。ご存知のかた教えてください。

  • 留年について

    大阪の私立高校に通っています。今は高校1年生です。 僕は2学期に精神的な理由により不登校気味になりました。おかげで勉強についていけず欠点を量産していました。 しかし2学期の終盤頃から学校に毎日通えるようになりました。 そしてあと少しで学年末試験があるのですが計算上ぼくは次のテストでかなり高い点数をとらないと留年すると言われました。 しかしいかんせん2学期のブランクもあり次のテストでいい点数は見込めません。 こんな僕は留年してしまうのでしょうか?毎日不安で寝れない夜が続いております。みなさまよろしくお願いします。