• ベストアンサー

ずっと不安でずっとイライラします。

29歳の主婦です。主人は28歳で、3歳の子と5ヶ月の子がいます。 上の子の発達のことで不安が多く、市の機関や幼稚園の先生にお世話に相談にのってもらうことが多いです。 実家が近ければ、まわりのたくさんの人たちに相談したり愚痴をきいてもらったりで、けっこう解消できるのですが、実家は遠く不安でさびしくて毎日母にでんわをしてしまっています。 主人は私にはもう好きとかそういった気持ちはなくなったと言うので、あまりたくさんの会話ができません。真面目で優しいところが好きだったのですが、今はあまり優しくなく、主人も忙しいせいかよくイライラしていて、主人が家に居るとしんどいなと思ってしまいます。 私は、優しい友達もまわりにいるのですが、友達に家庭の愚痴をあまりはなすことができません。さびしい気持ちも見せたくないです。 夜中に、よく、今死のうかとか死にたい消えてしまいたいと思うことがありますが、子供のことを考えると死ぬことが本当に怖くなり、でもさびしくてさびしくてなんだかイライラとして泣いてしまいます。 叔母にだけ、私のこの暗い部分を話したことがあるのですが、死にたいと思うぐらいなら、子供と一緒にこちらへ帰っておいでと言ってくれました。 だけど、私が離婚をしたら父は地元でとても恥ずかしい思いをするんだろうなあと思うし、主人は私には愛は無いのですが、子供はすごくかわいがってくれているので 子供と主人を引き離すのもだめだと思い、主人の方から離婚を言い出すまでは一緒にいようと思っています。でも、そう決心しているのに 主人に愛されてないことや、子供の発達面の心配のことを夜考えて、本当に、絶望的な気持ちになってしまいます。 この気持ちは、子育てで忙しい疲れからくるものでしょうか。時期死にたいと思わなくなるのでしょうか。泣きながら、自分がどんどん嫌いになります。 不安でさびしくてたまりません・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

 no.6です。  正直、私もどれだけ枕をぬらして、明け方まで寝れない夜を過ごしたか分かりません。  No.7のayaayahana様もおっしゃるとおり、発達に何らかの問題を抱える親(それも1人目)というのは、がんばりすぎ、子どもの状態を受け止めきれないジレンマに悩んでうつ状態になりがちです。  がんばる必要も、前向きになる必要もありません。  親が停滞していたって、子どもは育ちます。それもすごいスピードで。  二年もすればきっと笑い話です。  ここで必死でがんばりすぎる、もしくはがんばらなきゃ!!って気持ちになるのが一番最悪の結果になりがちです。  いいじゃないですか。何にもしなくても。  こどもは幼稚園行ってますし、下の子はおっぱいさえ飲んでればOK!  朝ごはんもおにぎりにするとか、夜はハンバーガーな日もあったっていいです。  掃除も一日二日しなくったって、ゴミ屋敷にはなりません。  愚痴りたくなったら、子育て支援センターや、児童館に行って、先生捕まえるのも手、です。毎日、何年もたくさんの子どもを見ている先生です。どれだけの相談を受けてきたかも分かりません。専門機関のように予約も要らないですし、室内ですから、下の子は転がしておけばいいですし(失礼)  なお、成長に関しては、手のレントゲンをとり、骨の成長を調べる。と言うやり方もあるようです。ここの相談にいくつか類似のものがありましたので、検索してみてください。もしくはかかりつけのお医者さんに聞いてみるか・・・。  友人に、今年4歳になるお子さんで、やっと10キロ超えたよ~~と喜ぶ方が2人います。すごく小柄で、2歳のうちの下の子より小さいくらいです。うち1人は、検査をしましたが、とりあえず異常はないから、心配だったら、1年ごとにみましょう。ということでした。1人は女の子で、両親ともに大きくないので、気にしない。といっています。  私の弟も、中2くらいまで一番前を争う小ささでしたが、今では180センチ近いおっさんです。  最近検診や、未就園児のクラブなどに行くと、大きな子と、小さな子の差が激しく、ちょうど平均、という子があまりいません。それに、ここ10年くらいは、私たちの世代(あらさ-?)と違い、平均身長、体重の数値が低くなっているそうです。  心が折れそうになったら、相談立ち上げてください。  やさしい人、いっぱいいます。  相談相手が欲しいなら、ちょっぴり勇気を持って出かけて見ましょう。  子育て支援センターだったら、メールでも相談受け付けています。(多分)  病院だって、子どもならタダです。今のうちに行っといて、損はありません。  人に頼るのが苦手なら、 ダンナはほっときましょう。  子育て一段楽してからでも、会話はできます。  愛情だけで成立するのは、恋人時代だけです。  子どもが2人いて、今でもダンナとラブラブよ~~~♪というのは希少な例です。  たまにいても、話を聞くと、だんなさんが家のこと、子育てをしっかり手伝ってくれてる家庭です。  落ち込み始めると、ひたすら奈落に落ちていきます。  いつか、何とかなる、という気分でいてください。難しいですけど・・・。  ホントにやばくなる前に、精神科、もしくは産婦人科に行くのも大切です。  ホントにやばくなると、病院にすら行けなくなりますから・・・。  またしてもの長文、すみません(汗)

その他の回答 (8)

回答No.9

 大丈夫ですか?  こういう相談の方が、10日も反応なしになると、ちょっと不安になります(汗)

回答No.7

再びの補足ありがとうございました。 言葉が遅いと言う事で、自閉症的傾向があるのかと考えたのですが違うようですね。(こだわりや社会性の障害が伴う事が診断基準なので)。 はっきりとした診断が出ないと言う事も、ご心配な事かと存じます。 体が小さくても元気との事… また成長曲線の範囲内であれば心配ないかも知れませんが、 念のため一度大きな病院で体の方の検査(血液検査など)をされては如何でしょうか。 発達(言葉や運動能力など)は、体の成長がベースになりますから、これから体の成長とともにどんどんと発達していくと思います。 発達障害を抱えるお子さんを持つお母さん達から「何度母子心中を考えたか分からなかった」という声を良く聞きます。 でもそれは「受容過程」で誰もが通る道です。 また夫婦関係もぎくしゃくする事が多いです。 同じような悩みを抱えるお母さん達との親の会(友の会)などに参加されるのも一つの方法かと思います。 今は5か月のお子さんもいて外出もままならない事でしたら、ネットからでも参加されたらいいかと思います。 保健センターや園でお聞きになられたらいいかと思います。 当事者同士でなければ分かり合えない事も多いかと思います。 優しい性格に育っている事。 お母さんが大好きな事。 可愛い絵を描いたり指先が器用との事。 幼稚園生活に馴染んできている事。 mimita312様が今までとても素晴らしい育児をなさってこられた事が伺えます。 今大切な事は、mimita312様がご自身の自信を回復し、健康を取り戻す事です。これは頑張って出来る事ではありません。 むしろこれ以上頑張る事はより自身を追い詰める事になるのではないかと危惧致します。 手抜き出来るところはどんどん手抜きしましょう。 他の方のおっしゃっておられるように、肩の力を抜く事が必要かと思います。余りにしんどいようなら、一時的にでも5か月のお子さんを保育園に入所するのも一つの手だと思います。(やましく思う必要は全くありません) どうぞお体をご自愛下さい。

回答No.6

 発達障害の疑いのある5歳(年長)と2歳の男の子の母親です。    発育の遅れ、発達障害を持つ子どものお母さんって、結構似たような悩みを持つ人が多いみたいですね。  2年前、入園したとき、私も似たような状況でした。  お嬢さんと違って、言葉が出ない代わりに、友達に手や歯が出ていましたので、毎日先生にお伺いを立てては、色んなお母様方に謝って歩いていました。幼稚園ではほとんどママ友もできず、完全なうつ状態。お迎えの時間になると下痢が始まってトイレから出れないほどでした。  自分自身、うつを疑っていましたが、どん底な気分のときって、色々言い訳を作って病院なんか行きたくないんですよね。  でも、年中の3月に、担任の先生から病院を薦められ、それでも精神科にかかるのは抵抗があったので、保健所が主催している、「心の相談」(無料)に行きました。お宅の自治体にも、似たようなものがあるかと思いますので、広報で調べてみるのもよいかと思います。  5ヶ月のお子さんがいる、ということ。母乳なら、夜中も何回か起きますよね。毎日眠くて大変ですよね。産後うつ、って事なら産婦人科でも見てもらえますよ。  長男が発達障害(疑い)の告知を受けてから、2年近くかかりましたが、今現在の我が子の障害、あるがままの状態を何とか受け止めることができるようになり、時々こちらの相談に顔を出させてもらっています。  正直次男が生まれてから、長男のことがイヤで、周り中に、私がちゃんとかまってないからこうなった。と言われるのがイヤでたまりませんでした。主人も単身赴任や、出張が多く、相談にも乗ってくれなかったですし・・・。  でも、私自身が子どものことをちゃんと受け止め、冷静に相談を頼めるようになると、ちゃんと一緒に考えてくれるようになりました。  いっぱいいっぱいになっている方に、こんなことを言うのもなんですが、ご主人に相談するとき、「ちょっと聞いてよ!!今日ね!!」とヒステリックになっていませんか?私はこうやっていつも拒否られていました。 「○○のことで相談があるんだけどいい?」「~について」、「~について」のふたつなんだけど。というふうに、要点をまとめて話し始めると、男の人は受け入れやすいようです。メモ用紙に書いたものを見せながら、というのもいいんではないでしょうか。  男性は、感情的になっている女性がとても苦手なようなので、(うんうん、大変だね、って相槌打つだけでいいのにね^^;)本当に相談したいときの参考にしてください。  今はとても苦しい時期だと思います。  入園して、周りの子とどうしても比べてしまう。  せっかく入園したのに、下の子にも手がかかる。産後、まだちゃんと体力も回復していない。  心から頼れる存在がない。  私自身、時間の解決を待つしかなかったので、これ、と言うアドバイスがなくて申し訳ないのですが、まずはご自身の体調を整えることを第一に考え、土日だけでもいいから一日、ご主人に子どもを預け、寝るのもいいかと思います。  月に二日くらい、私も頼んで、朝のんびり寝かせてもらうようになってから、すごく楽になりました。  あまり気負わず、子どもと一緒に、のんびりペースで行きましょう。  大丈夫。悩んでるお母さん、いっぱいいますから。  あなただけでないです。  分けわかんない文章、長文すみません。

mimita312
質問者

お礼

hokahoka03さま、ありがとうございました。 大変な思いをされた時期があったのですね。びっくりしました。 hokahoka03さまは私のように軽々しく恐ろしい事を考えなかったので すばらしいと思いました。私は夜になるとすごく気持ちがだめになります。 朝起きたときは、人に会うのが嫌だと思って、一日にしなければいけない事や 嫌な悩みのことを考えて、また嫌な一日が始まった・・・と思います。 でも実際いろいろし始めると悩みを忘れています。 主人には、元々愚痴を言ったりができなかったので、子供の悩みのことも サッと短く話しているつもりなのですが、きっとそうできてないのでしょうね。 私は話をまとめるのがへたくそのなです(笑)恥ずかしいです。 たくさんのことをお話してくださって本当にありがとうございました。 私も、他の誰かも、もしかして同じ気持ちで苦しんでいるのかもと思うと その人も頑張ってるのだから、私も前向きになろう!と思います。

回答No.5

NO4です。 発達障害児の研究をしていました。 また私自身アスペルガーの子どもを育ててきました。 他の方のお礼の文章を読んで感じたのですが、mimita312様はとても周囲の人に気を配られる方のように思います。 一方ご自身の事を卑下したり、「しっかりしなきゃ」「頑張らなくては…」と言うお気持ちが強いように思われます。 お嬢さん、たった1か月で目まぐるしく成長されたのですね。 発達障害の有無に関わらず、子どもは発達する力を持っています。 周りのお友達にも好かれているようで優しいお子さんなのでしょう。 とてもいい環境にいるようなので、今後もお子さんのペースで発達していきます。 ご心配は今の事だけでなく、小学校・就職・結婚など先の事まできりがないですね。 でも今は学校の先生方の間でも発達障害に対する理解が深まっており、発達障害の有無に関わらず、子ども一人一人の個性に応じた教育をしようと努力されています。 また高校も色々な種類の学校があり、お嬢さんに合った学校が必ず見つかります。 今の幼稚園のようにお子さんに合った環境を作っていく事が親の役割です。お子さんの状況を学校に伝えていく事は必要です。 お子さんの状況が分かれば、それに合った教育をしてくれますので、そういった心配はいらないかと思います。 現在反抗期との事。 これも成長の過程である事、また幼稚園で頑張ってきているからだと、mimita312様はちゃんとお子様の事を理解されていますよね。 反抗期の子ども一人育てるのも大変なのに、5か月の赤ちゃんがいては忙しさでイライラするなんて当然の事です。 良い母親でいなくてはいけない、お友達に心配かけてはいけない、親に迷惑をかけてはいけない… 「いけない」と思う事ばかりで尚更お疲れになられているのだと思います。 ご自身が今までどれだけ頑張って来られたのか良く見つめてみては如何でしょうか。 現在時々嘔吐があるとの事。「疲労が取れない」「不眠」等の症状もあれば、精神科又は婦人科を受診されるのがいいと思います。 発達障害、又はその疑いのある子どもを持つ子どもの母親の多くは一時的に鬱状態に陥りやすいです。また産後も鬱状態に陥りやすいですから。 女性の三分の一は生涯に鬱状態になると言われています。 早期の治療で楽になります。 お嬢さんの発達の不安や家族関係について、お友達には「話したい」と思われた時に話されらいいと思います。 人間は良い面ばかりを表現する傾向にあるので、mimita312様が羨ましく思う人たちも結構色々な問題を抱えている事が多いですよ。 私は友達には何らかの機会には子どもの障害を話してました。 また学校の先生や習い事の先生達には詳しく障害についてや不得手な事を説明してきました。 夫は子どもの障害を受容せず、私が甘やかすからだと言っていました(笑)。 以降夫には何も期待せずにいると、次第に気持は楽になってきました。 子どもの障害は、母親のせいでも子どものせいでもありませんから、堂々としていればいいのです。 再び補足お願いしたいのですが (1)お嬢さん体が小さいとの事。母子手帳に「身体発育曲線」の線よりかなり下回っていますか? (2)頻繁に体調を壊す事等はありませんか? (3)小児科で発育(身体)の検査をお受けになられた事はありませんか? (4)パニックを起こしたり、こだわり、過度の人見知り等の症状は見られますか?(幼稚園入園前・入園後) 宜しくお願いします。

mimita312
質問者

お礼

遅くなってごめんなさい。 読ませていただきながら、涙が次から次から出てきました。 何と言ったらいいのかわかりません・・・。 ありがとうございました。

mimita312
質問者

補足

(1)お嬢さん体が小さいとの事。母子手帳に「身体発育曲線」の線よりかなり下回っていますか? ・平均の幅の範囲内なのですが、背は低く一番前です。たぶん園で一番低いと思います。 (2)頻繁に体調を壊す事等はありませんか? ・それは無いのです。風邪を引いても割とすぐに治ります。 (3)小児科で発育(身体)の検査をお受けになられた事はありませんか? ・普通の、風邪を引いたときなんかにお世話になるかかりつけの先生にしか相談したことがありません。そのときは心配なさそうだけど・・・で終わったのですがきちんと検査はしていないのです。保健センターの心理の先生に見ていただいたくらいです。 (4)パニックを起こしたり、こだわり、過度の人見知り等の症状は見られますか?(幼稚園入園前・入園後) ・パニックを起こしたことはないです。でも急に私が姿を消したりすると泣いて取り乱すこともありました。こだわりも、これといってありませんが、アンパンマンが大好きで食器など、アンパンマンを使いたがって拗ねることがありました。人見知りは、一時期すごくて、私の友達が来ると隠れてしまうことがあったのですが、いつからかけっこう平気になってしまいました。幼稚園に入ってからは、前よりも人に対して遠慮が無くなったように思います。

回答No.4

宜しければ3歳のお子さんの発達上の不安について教えて下さい。

mimita312
質問者

お礼

あまり何も書いていなくてごめんなさい。 娘は三歳と五ヶ月ですが、おしゃべりがとても苦手です。二歳半までは意味のある言葉が出てきませんでした。 この三月くらいまで「とっと(父さん)・かあか(母さん)・じじ・ばば・ワンワン・ブーブー・あん(アンパンマン)」ぐらいの 少ない単語しか話せませんでしたが、四月に幼稚園に入園して単語が一気に増えました。ただ、まだ二語文は話せません。 言葉の面だけでなく運動面や体の発育や、全体的に遅いです。なので、みんなより小さくて階段の上り下りなんかも難しいようです。 ボタンをかけたり、へたくそですがかわいい絵を描いたり、指先はちょっとだけ上手に使えているかな?と思います。 市の保健センターでは定期的に個別診断を受けています。発達指数がボーダーラインよりギリギリ少し上ぐらいなので、 なにかの発達障害があるのかどうかは、お医者の先生でも今は見極められないみたいで、四歳ごろになってまだどうしても言葉が 追いつかないようならそのときは病院に行ったらいいと思うと心理の先生はおっしゃっていました。 心配ばかりするのもよくないですよね・・・。受け止めないとだめですね。

  • neuron-z
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

子供の心配と夫婦関係について、とても苦しい想いをされているの ですね。 お子様の発達に不安があるとの事ですが、そこに母親が陥りやすい 「私のせいで」という自責の念に駆られていませんか? 果たしてお子様の方は、あなたに対して「自分をこんな風に産んで ひどい」とあなたを責めているのでしょうか。 あなたが進んでそう感じているだけではありませんか? また、あなたの中に発達の遅れた子は恥ずかしいだとか、他の子と 同じでないのは不幸なことなのだという決めつけはありませんか? 子供の命に感謝し、感激し、堂々と「私の子よ」と胸を張り、その自信に満ちた 姿を子供にみせてあげ、子供にあなたは価値ある人間だと伝える方向 へと意識を変えることはできないでしょうか。 プロジェリアという深刻な障害を持って産まれて来たアシュリーは 常に前向きでした。 お母さんの堂々とした態度と普通の子として扱う自信に満ちた態度を 見ながら成長したアシュリーは、いつ死ぬかも知れない障害を抱えな がらも、誰よりも前向きで「生きてることは悪くないわ」と言っていました。 アシュリーのお母さんのしなやかな強さは本当に立派でした。 がんばる必要はないので、ここで一度、全ての心配を忘れてあなたの 子供をかけがえのない命と考え、その命を誕生させた自分に誇りを持 ってください。 あなたが自分を好きになり自信を持つ限り、たとえ子供に何かの障害 があろうと恐がる必要はありません。 子供は母親の事を常に意識し、見ています。 自信に満ちたあなたの愛情を十分に受けることで、子供はおのずと自分 の価値を見いだし、母親のように自信を持って生きていくでしょう。 自信もなく逃げ腰なご主人との関係は、あなたと子供の人生にどのよう な影響を与えて行くのかを思うと、決して楽観視できるものではないか も知れません。 ご主人を愛していて離婚はしたくないと思うなら、ご主人には一切期待 しないと腹をくくりましょう。 自分にとってこの夫婦関係は有意義ではないと思うのなら離婚の準備を 始めましょう。 夫が変わるのをひたすら待つだけの毎日は、崖っぷちに立って強風に吹 かれているようなものです。 人は自分の決断に心から納得したとき、自信や勇気が湧き、不安をなくす 事ができます。 変わらなければいけないのはあなたですし、方向を決めるのもあなたです。 あなたの大切な人生は、あなたが決められるものだという事を忘れないで ください。 選択するということには、それなりの責任を覚悟を持たなければいけません。 ですから、その重圧に負けないためにも、今のあなたに必要なのは自信です。 今ある不安、世間体、自分でつくった価値観を全て捨て、本当にあなたは 何からも逃れることの出来ない状況にあるのかどうかを冷静に考えてみて ください。 また不安はあなた自身が生み出してるものだということを忘れないでください。 世界はあなたの意識の持ち方で劇的に変わります。

mimita312
質問者

お礼

娘の発達が遅いことで「私のせいだ」と思うことはけっこうあるのでびっくりしてしまいました。 「私のところに生まれさえしなければ、もっと良かったのに、申し訳ない」という気持ちを持っています。 それでも娘は、小さくてたどたどしいせいか、割とお友達に好かれていて、娘の苦手なこともさりげなくお友達が隣で お世話を焼いてくれたりして、まわりの人たちの優しさや環境には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 おかげで幼稚園にも楽しく通えていて、それは本当にうれしいことです。ただ、今本当に、みんなより遅い反抗期の真っ只中で 幼稚園から帰ってくると幼稚園で良い子にしていた反動なのか、なにをするにもけっこうグズってしまって、しんどい気持ちです。 娘のイライラをわかってあげたいのに、こちらの用事が進まないことで私がイライラしてしまって・・・ダメな母親ですよね。 主人のことは本当によくわからなくて、こちらに気をつかって私の好きなお菓子を買ってきて冷蔵庫に入れてくれていることもあれば 機嫌の悪い日は何を話しても「うん・いや・知らない」しか答えなかったりして、もう、彼を自分の息子だと思って接しています。 友達が「旦那から少し痩せたらっていわれたの。」と愚痴っているのでさえうらやましくて、声を出すと泣きそうになるから 笑いながら首をふるのが精一杯の時とかがあって、でも、友達の明るい話に救われることもあります。 私の意識の持ち方でこの世界は変わるでしょうか。自分でなんとか変えられるのだと思うと、心持ちが明るくなるような気がします。 自分は幸せではないと思い込んでしまっているけど、娘は少しずつでも成長しているし、主人は冷たいけど私をここに居る人として 無視をせず彼なりに精一杯で接してくれているのだと思って、明るく生きていけたらと思います。 私は気持ちの弱い人間ですよね。母親なんだし、もっとしっかりしないとと思います。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20279/40198)
回答No.2

もっと肩の力を抜いて良いんですよ、貴方は。 貴方にとっては二人の育児がある。特に上のお子さんの発達面での不安がある。旦那さんとは冷えてる。そしてその貴方の捌け口だったお母さんが傍に居ない。その状態では貴方は苦しいかもしれない。 でもさ、お母さんが全てじゃないんだよ。 貴方のお友達の優しさは本当にシンプルなもの。同じ位のお子さんを抱えていたり、近く貴方を見てる大切な存在。 愚痴とか寂しさという部分を貴方は凄く自分の汚点、マイナスと受け止めすぎてる。だからそういう部分は他者には見せられないという気張りがある。それが余計に貴方を苦しくしてる。 色々な要素を一度に重ねて悩んだら誰でも辛いんです。 貴方の今はまさにそう。 お子さんだけならまだしも、旦那さんとの問題もあるでしょ? そしてそういう事を抱えたままにしてしまう現状。 別にさ、悩み相談じゃなくてもいいから誰かと話したり、気分転換をすることで自分の中に違う風を入れていく。それが友達の良さなんだよね。愚痴にしなくても、こういう感じで生活してるだと言えちゃう事で貴方は楽になる。誰も貴方を評価してあれこれ言うつもりは無いんです。そこはもう少し柔軟に考える。 そしてね、ママが本当に笑顔でいてくれないとお子さんは辛いんです。 お子さんなりに小さくても貴方が心にモヤモヤを抱えて、笑顔が引きつってたらそれは敏感に感じますよ、きっと。 お子さんに余計な心労を与えない為にも、貴方は貴方なりに自分で溜め込まないで、自分なりに今を整理する必要がある。それを実家のお母さんだけに求めたら難しいんだよ。周りには貴方の理解者は沢山居る。貴方が心を少しずつ解放していけば、自然と新しい風が入ってくる。 お子さんの為にも貴方自身がもっと自分を大切にしないと。 お父さんとお母さんが仲が悪かろうと、それは関係なんだよ。 子供にとってお父さんはお父さん、お母さんはお母さんだからね。 実家のお母さんの存在は貴方の支えにしていい。 でも離れて暮らしてる以上、貴方は貴方なりにその場所で暮らしやすい、住みやすい環境を貴方自身で創っていく必要がある。 遠慮なく誰かに相談してください。自分の中に溜め込まないで、貴方自身をもっと楽にしてあげてください。それは貴方の為だけじゃなく、大切な愛するお子さんたちの為でもあるんですから☆

mimita312
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごくありがたい気持ちがしました。こんな見ず知らずの私に、こんな真剣に考えて気持ちの持って行きかたを教えてくださって、 私もblazinさまのような優しい人になりたいです。友達に、時々ポロッと子供の心配をこぼしてしまうのですが、後から一人になると すごく自己嫌悪に陥ってしまいます。友達も、こんな愚痴を聞くために私と会ったのではないだろうとか、 私一人で話してしまったんじゃないかとか、気にしてしまって、悪いことを考えると独り言で「助けて」と口に出して言ってみたりして 一人でそんなことをつぶやく自分が気持ち悪くて嫌になってきます。いつからこんなふうになってしまったのか、不思議です。 もっと、自分を好きになれるように頑張っていきたいと思います。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

病院に行って薬をもらいましょう、軽いうちなら早く治ります 重症化すると治療が長引きます

mimita312
質問者

お礼

あっ、私もうつ病だったらどうしようと怖くなったのですが 長男の授乳のためにもとご飯を普通に食べれているのでうつではないかなあと自分で決めていました。 でも時々、本当に時々吐き戻したりするときもあるので、一度診てもらうのもいいかもしれないと思いました。 ご回答をありがとうございました。

関連するQ&A