• ベストアンサー

ROMICEパートナーET2用のHEWの設定

HEW(統合環境)でパートナーET2でデバックできるようにコンパイル(ビルドかな?)したいのですが、わからなくて困っています。言語はCです。評価版のHEWを使っています。何処をどう設定すればいいのでしょうか?詳しい方教えてください。また、何処かにそのやり方が書いてる場所があればそこでもいいので教えてください。※仕事でET2を使うのですが詳しい人が不在で困ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyonmae
  • ベストアンサー率64% (40/62)
回答No.1

私もあまり詳しくありませんが、とりあえずプログラムが走るレベルであれば、 ◆HEW側でリンカの出力設定「ELF/DWARF形式のアブソリュート」を選択し、ビルド。  → ~.absができる。 ◆PARTNER-ET2のデバッガソフトで、そのabsファイルを読み込む。 簡単に書くとこんな感じですかね。 どこいら辺でつまづいておられるのか分かりませんが・・・。

hopenagaha
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やっぱりそのやり方で良いのですね。 ありがとうございました。いまは、HEWのソースの書き方がで止まってます。

関連するQ&A

  • HEWのtoolchainの設定の確認方法。

    現在、H8Sマイコンのプログラミング環境を今までやっていたPCから別のPCでもできるように自分のPCにHEWをインストールして同じ環境を構築しようとしています。 今までビルドを行っていたPCからプロジェクトを自分のPCにもコピーしてビルドを実行してみたところ、ソースコードも同一なのですが、出力されてきたバイナリファイルの内容に違いが生じてしまいます。 今までのPCと自分のPCにインストールされているHEWのコンパイラのVersionも確認したところ同一であることも確認しました。 hwpファイル等もファイルパスの違いがあるだけだったので、それぞれのPCのHEWのtoolchainの設定を今度は比較したいと思っているのですが、現在のHEWのtoolchainで設定されているオプションなどのテキストはどこかのファイル等で一括で確認することはできませんでしょうか? どうぞ、ご教授いただきますよう、お願い致します。

  • HEW(評価版)でのビルドエラーについて

    日経エレクトロニクスの組み込み速修キットで、組み込みソフトウェアを勉強しようとしています。 その速修キットでHEW(評価版)をインストール(HEWのプログラムアップデート含む)、smalight-OS(評価版)のインストール、マイコンの接続、までは正常にできたのですが、同封の動作確認プログラムで、いざ動作させようとしたところ、HEWで動作確認プログラムをビルドを行なうと下記のようなエラーメッセージが表示されてしまい先に進めない状態です。 どなたか少しでもわかる方、よろしくお願いします。 HEW(評価版)のPCへのインストールは、2、3日前に初めて行ないました。 PCの環境は、Windows XP SP2、PC本体は、DELL製のノートPC PRECISIONです。 エラーメッセージ内容 Error (ln30): No valid license found DATA 0000684(002ACH) Byte(s) ROMDATA 0000436(001B4H) Byte(s) CODE 0002991(00BAFH) Byte(s) The value of option function select register is FFH Phase M16C Linker finished Build Finished 1 Error, 0 Warnings と表示されます。

  • HEWのバグ?

    こんにちは。 HEW4を使ってプログラムしています。 意図したとおり動作しないので調べた所、実行順序がおかしいのです。 設定を見直したり、HEWを再インストールしましたが意図した通りに動作しません。 別の環境にインストールしているHEWでコンパイルしたものは正常に動作します。 二つの間の違いはツールチェインのバージョンのみで、動作がおかしい方はバージョンが新しいです。 画像がソースの一部です。 「正常」のソースは上から順にアドレスが増加していますが、「異常」のソースはバラバラになっています。 お手上げ入っています。 何方かわかる方ご教授願います。

  • Hitachi Embedded Workshop (HEW) Ver.2.0のエラーについて。

    今秋月のH8マイコンのキットを使って研修を行っています。 そして Hitachi Embedded Workshop (HEW) Ver.2.0 を使っているのですが前まではちゃんとビルドできたものができなくなってしまいました。 CドライブのHEWフォルダの中身を少しいじったせいかもしれません どなたかお力をお貸し下さい。 ちなみにエラーメッセージが phase H8s,H8/300 c/c++ Library Generator Starting C3300(F) cannot open internal file Library Generator Abort Build stopped - Fatal Error 1Error,0Warnings と出てきます。 ちなみに環境はウィンドウズXPでC言語で書いています。 どなたか少しでもわかる方お願いします。 足らなければ補足します

  • HEWでのコンパイルエラー

    とある人に頂いたH8Sデバッグボードを動作させるためのサンプルHEWプロジェクトをコンパイルしたところ次のエラーが出てしまいます…。 License has expired. Maximum link size limited to 64KB code+data. L3430 (F) The total section size exceeded the limit このエラーの意味を、Google先生に色々尋ねてはみたのですが答えが出てきませんでした。もちろんH8S C/C++コンパイラマニュアルも調べました。 無償評価版のHEWを使っているので「合計リンクサイズが64KBを超えてますよ」というエラーなのでしょうか?? どなたかこのエラーの意味をご存知の方がおられましたらご回答願います。

  • HEWはWinXP Homeでも動く?

     5年以上前からHEWを使っているのですが、H8S用最新版コンパイラ (Ver7.00)の評価版をダウンロードして使ったところ以下のような結果 になりました。 (1)Inspiron mini 10v (WinXP Home) MEM 1GB  インストールは出来るがコンパイラが以下のエラーを吐く Building - H8_3048 - Debug Phase H8S,H8/300 C/C++ Library Generator starting Runtime compiling G3105 (F) Cannot open internal file Build Stopped - Fatal Error 1 Error, 0 Warnings (2)Desktop (WinXP Pro)MEM 2GB  インストールでき、上記プロジェクトをコンパイルリンクできる。  Inspiron mini が非力なのは承知していますが、時間がかかる程度 では無くエラーになってしまうのが理解できません。  WinXP Home では、ルネサスH8Sコンパイラ Ver7.00を使用できない のでしょうか。?  何か情報をお持ちの方、お知らせいただければと思います。

  • H8 マイコン セクションの設定について

    最近H8/3694Fを使ってマイコンの勉強をしております。 HEWを使ってコンパイルするときのセクションの設定に ついて質問があります。 プログラム・セクションの設定を一通り終え、ビルドすると 「L2321 (E) section "S" overlaps sction "P"」 とエラーメッセージが出てしまいました。 色々調べてみるとSはスタック領域、Pはプログラム領域 でこれに重なりができてしまっているようなのですが、 これ以上どうしてよいのかわからず困っています。 おそらくセクション設定を変更すればよいと思っていますが プログラム領域にどれくらい、スタック領域にどれくらい を配置すればいいというのはどうやって求めればよいのでしょう? HEWのメモリマップを表示させて見る方法があるようですが 見てもいまいちわかりませんでした。 使用環境:OS:WindowsXP、HEW4.04.01.001 以上、追記補足いたします。詳しい方教えていただけないでしょうか

  • CとC++のファイルがあるプロジェクト

    超初心者です(><) ルネサスの統合環境HEW3を使っています。 自分で書いたプログラムはC++、統合環境で用意されているプログラムはCです。 「mainプログラム(C++)」+「統合環境で用意されているプログラム(C)」のプロジェクトは問題なくビルドできるのですが、 「mainプログラム(C++)」+「C++プログラム」+「統合環境で用意されているプログラム(C)」のプロジェクトはビルドできなくて困ってます。 「C++プログラム」+「統合環境で用意されているプログラム(C)」のリンクができなくて怒られてると思うのですが、どの辺に見当をつけて調べればいいのかすらわかりません(><) エラーメッセージは、 Phase OptLinker starting L2310 (E) Undefined external symbol "init_datasheet()" referenced in "C:\Hew3\MMT56_3\MMT56_3\Debug_SH-2_E10A-USB_SYSTEM\MMT56_3.obj" Optimizing Linkage Editor Abort Phase OptLinker finished この、"init_datasheet()" という自作の関数を「C++プログラム」に書き、「mainプログラム(C++)」と「統合環境で用意されているプログラム(C)」内で使おうとしています。 今後のためにも、対処法をご教授くださいm(__)m 「プログラムを全てCで書けば?」とか「C++で書く必要あるの?」とかあしらわないで下さいね(^^;;

  • 現場のデバック方法

    はじめまして。これまで私がデバックを行っていた方法として、あやしいところにprintf()を使って表示させて、バグが取り除けたらprintf()を消すという原始的な方法でしてきました。最近になって条件つきコンパイルやデバッカーを使うようになり、デバックも少しずつ楽になってきました。そこで実際にソフトウェア開発に携わったことのある方やその辺りの知識のある方にお伺いしたいのですが、どのようなデバックをなされているのでしょうか? (1)printf()を使う。 (2)条件つきコンパイルや組み込みマクロを使う。 #ifdef DEBUGや__DATE__などetc (3)デバッカーを使う。 私はemacs上でgdbを使っています。 (4)その他 ちなみに私の開発環境は ・プログラミング言語 : C言語 ・OS : FreeBSD ・エディタ : emacs ・コンパイラ : gcc です。 C言語以外のプログラミング言語での意見でも構いませんのでご意見をよろしくお願い致します。

  • H8/3052FマイコンにRTOS

    こんばんは!! 学校の授業で組込みに興味を持ち、勉強してみようと思い、 組込みを勉強しようと思っています!! 秋月電子のAKI-H8-LANが学校にあったので、 借りて来ています。しかしマニュアルも何もありません。 マイコンはH8/3052Fを使っています。 開発環境はRENESASのHEWを使い、LEDを点灯させたり、 点滅させたりというプログラムをやっと出来るようになりました>< 書き込みはH8write turboで行っています。 RTOSを勉強したいのですが、TOPPERS/JSPカーネルを ダウンロードし、HEWでコンパイルしたかったのですが、 出来ません>< そこで、3052Fで使えて、HEWでコンパイル(というかビルド?) 出来るRTOSを教えてください!! 私の調査・勉強不足なのですが、 HEWでTOPPERS/JSPカーネルが使える方法もありましたら よろしくお願いします!! 未熟者ですがどうかよろしくお願いしたしますm(__)m

専門家に質問してみよう