後遺症障害について詳しく知りたい

このQ&Aのポイント
  • 去年事故に遭い、後遺症障害の申請をしています。保険会社の書類提出から1ヶ月が経ち、6月中には決定される予定です。
  • JAは保険料率算出機構とは異なる方法で後遺症障害を認定するようですが、その認定基準について曖昧な情報もあります。
  • 実際に後遺症障害の請求をした方の経験や詳しい知識を持っている方のアドバイスを聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

後遺症障害について

初めまして。 質問お願い致します。 去年事故にあいましてこちらはバイク相手は乗用車で9:1の事故で、こっちは1でした 示談も終わり今、後遺症障害の方を申し込んでる所です。 4月末に書類などを加害者側の保険会社が出したそうで、まだ一ヶ月は経っていませんが、 遅くても6月中には決定すると言われました。 そこで、JAは保険料率算出機構ではなく独自で認定すると耳にしたんですが、 その場合、保険料率算出機構で12級だったとして、 JA独自の場合ですと14級になってしまうと言うような曖昧な認定になったり、 よく、JAは担当者によるとも聞きますがそうゆうようなので認定したりしてしまうんでしょうか? 詳しいかた、また実際に請求された方などお話聞かせてもらえませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

後遺障害等級認定は公平・適正な支払いをするため、損害保険料率算出機構の自賠責損害調査事務所に調査を依頼 その結果をもとに支払金額を決定します。 したがって、懸念されるようなことはまったくありません。 JA独自に判断することはまったくありませんし、出来ないことです。

tenshigo
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 そうでしたか。安心致しました。 何かと事故となると色んな不安が出てくるもので… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 後遺障害診断書の認定について

    私の知人が事故で通院して症状固定し、後遺障害診断書を医師に書いてもらい保険会社を通して事前認定をしてもらい、結果は認定されませんでした。 障害の認定は損害保険料率算出機構とやらですると聞いたことがありますが、保険会社の結果の通知を見ると損害保険料率算出機構で出した判定に基づきその保険会社の基準で認定をするといった内容が書かれていましたが、これって変ではないでしょうか? 極端な話、算出機構の判定が認定でも保険会社によって不認定にされるということが起こりえるのでしょうか?またそうした場合は提出する書類等が同じでも被害者請求して認定される可能性はあるでしょうか? ぜひアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 保険会社からの後遺障害等級通知について

    以前にこちらで後遺障害診断書について質問させていただきました者です。 本日、相手の保険会社様より「後遺障害等級のご連絡」と言う封書が届きました。 こちらには、この様な事が書かれています。 「今回の事故により提出いただきました後遺障害診断書等にもとずづきまして、損害保険料率算出機構の事前認定結果を参考にいたしまして、今回の交通事故にかかわる後遺障害等級を検討いたしました結果をご連絡させていただきます」 以上の文面の後に、最終後遺障害等級、14級10号と記されています。 今回ご質問させていただきたい事は、文面の中にある 「損害保険料率算出機構の事前認定結果を参考に検討した」という点です。 文面だけを読むと、算出機構の結果は参考にしただけで保険会社で決めたような書き方をされています。 もしかすると損害保険料率算出機構の認定結果とは違う等級を適用されたのでしょうか? 算出機構の結果とは違う等級を保険会社が知らせてくるということがあるのでしょうか? 損害保険料率算出機構の認定結果がそのまま使用されると思っていたのですが間違いだったのでしょうか? お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 自賠責の後遺障害等級申請で認められなかった後遺症

    私は交通事故で腕を骨折し、プレート固定治療のため観血手術を行ないました。その結果、腕の目立つ所にケロイド状の手術痕が残ったため、自賠責に後遺障害等級申請を行なったところ、損害保険料率算出機構から面接調査の依頼があり、直接測定を行なってもらいました。しかし判定は「非該当」。 理由は、手術痕の面積が手のひらの面積より小さく、14級基準を満たさないため、と言うものでした。(具体的には60%は認める、でも40%足りない) しかし、14級基準に達しないものの後遺症があるのは事実であり、加害者(相手の示談代行保険会社)に後遺症の損害賠償を一応請求したいと考えています。 その算出方法ですが、14級認定ではないため、手のひらの面積と手術痕の面積の比率(今回は60%)を根拠に、14級慰謝料の60%、及び逸失利益の 60%を加害者に請求するのが素人計算ではベターと考えますが妥当でしょうか。同じ経験をされた方がおられましたらぜひアドバイスをお願いします。

  • 後遺障害等級の異議申し立てについて

    過失割合10:0での事故ですが加害者の保険担当者に後遺障害等級の認定を打診され、結果的に損害保険料率算出機構にて約3ヶ月後に認定はされました。ですが認定内容に納得がいかず現在「異議申し立て」中です。保険担当者が「異議申し立てをすると結果が出るまでかなり長引きますよ」と言われたのが気になって仕方がありません。本当なのでしょうか?実際、異議申し立ての申請をされた方やその筋の事情をよくご存じの方の意見をお聞きしたく質問しました。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 後遺障害が認定されましたが・・・

    通勤労災についてご教授下さい。 交通事故での後遺障害が認定され補償額が決定しました。 労基署担当官の話では加害者との示談が成立した時にその賠償額によって 控除した金額を振り込むという事ですが、現在、示談決裂から訴訟となり、更に日時がかかる場合でも示談後となるのでしょうか。

  • 後遺障害の再度の認定について質問です。

    後遺障害の再度の認定について質問です。 例えば10年前とかに事故でむち打ちで14級9号に認定されたとして、再び事故で同一箇所がむち打ちとかで14級9号になった場合。 自賠責では加重として認定されない場合が多いが、裁判では事故から5年以上経過してるとかで認定される場合があるのは理解してます。 疑問なのは本人の自己申告以外でどうやって分かるんですか? 損害保険料率算出機構にデータが長年残り続ける? 引っ越しても名前が変わっても生年月日とかで分かるとかですか?

  • 後遺障害について

    事故後一年半が経過しています。 追突事故で鞭打ちになったのですが痛みが良くならないので保険会社に後遺障害の認定をするよう勧められて後遺症診断してもらいました。 しかし、先日非該当と通知が来たと保険会社から通知が来ました。 それでもう症状固定日までで示談にしますと書いてあります。 こんなに痛いのに認定もされず、もう、保険で治療はできないのですか? まだ痛いのに、後遺障害に認定されないのに症状が固定されるのですか? 私は治るのならまだ治療したいです。 事故で痛いのは明らかなのに自費で治療しないといけないのですか? 教えてください。 いろいろな人に聞いたけどみんな「もう終わりにしたら?」「もう諦めたら?」など、痛いのをずっと背負って諦めたほうがいいのですか? 最後に行った病院で頚椎の椎間板がヘルニアになってるといわれてますがこれでも後遺障害にはならないのでしょうか?

  • 後遺障害の認定。

    事故で後遺障害を申請していましたが不該当との事でした。 保険会社が後遺障害も認定なるだろうから示談してくれと言ったから示談したのに・・・。 示談後も病院へ通い全然良くなりません。異議申し立てをするつもりですが、一度不該当と言われたら認定はむずかしいですか?

  • 示談後の後遺障害認定

    こんにちは。 何度か、質問させていただいておりますが、またお世話になります。 昨年、当方過失0の追突事故にあいました。 その結果、後遺障害14級に認定していただきました。 そこで、当方が加入していたJA保険の担当の方から 「後遺障害認定されると搭乗者保険、人身傷害保険からも、保険金がおりますよ。」といわれ、認定通知書を送り、手続き中です。 搭乗者保険は500万加入しているので、14級だと4%の20万だと思いますが、人身傷害の方からもおりるんでしょうか? そのついでに、「相手の保険やさんに、後遺障害認定についての示談はしましたか?」と問われました。 示談は、すでに終わっていて、治療費や慰謝料等いただいていたのですが・・・ 示談書には、『万が一、後遺障害が発生した場合は自賠責保険へ被害者請求し、その認定に従う』と記入されております。 それは、認定後に支払われた75万のことでしょうか? それとも、14級認定にともない、もう一度慰謝料の増額などの話ができるんでしょうか? 【慰謝料】621.600円 4200円×74日×2 【通院費】24.150円 往復の自家用車通院代 【休業損害】336.300円 5700円×59日 ------------------------------------------------------- 【示談賠償金】982.050円 (上記の総額) を、いただきました。 これで妥当な額でしょうか? 出産後2ヶ月で事故に遭い、現在1歳になった子供をまともに抱っこもしてやれず、本当に苦しい毎日でした。 精神的な事に対しては、慰謝料は認められないと分かっていますが、少しでも増額してほしいです。 しかも、新車購入から3年しかたってなかった車も全損し、新しく買った車の半値分しか保障してもらえず、結局大きなローンを組むハメになって家計を圧迫しています・・・ よろしくお願いいたします。

  • 後遺障害診断書提出から認定までの保障は?

    昨年の12月9日に後遺症害診断書を依頼し、その日に診断、12月28日に手元に届き必要書類を準備して自賠責の被害者請求を行っています。(治療費分は加害者側の保険会社が対応)本日損害保険料率算出機構に確認したところ認定にまだ1ヶ月くらいかかるそうです。 お聞きしたいのは、保険屋さんに確認したところ、12月9日以降これまでの間の損害(治療費、交通費、休業損害)などは症状固定なので出せませんとのことでした。 未だ後遺症害も認定されていないし、症状固定といっても痛み止めなどの薬を2週間ごと取りに行く時間も費用もかかっています。これらは認められないんでしょうか?よろしくお願いいたします。