• ベストアンサー

噛み締めすぎてあごがイタイ

山路 独(@j59fmk53jh)の回答

回答No.1

医者へ行ってください(経験者談)

関連するQ&A

  • あごが痛いと顔が歪む?

    最近朝起きると、あごが疲れてる感じがしながら起きることがあります。 ぐっとかみ締めていて歯軋りしてるんじゃないかと思うほど歯に力が入ってて、起きた時にぐったりとしてあご(関節のあたり?)が痛い時があります。 肩こりも結構ひどいのですが、仕事でPCを使用しており、かなり乱視が強いので肩こりは眼の疲れや運動不足のためなんだろうと眼の疲れや軽いストレッチには、気を使っていましたがあまり改善しないので最近ではあごが疲れてるのが原因ではないかと思っています。 なるべく力を抜くように意識はしているのですが、無意識に行動をしている時(PCや料理の支度等一人で作業するもの)に気付くと力が入ってるときもあります。 噛みあわせは余りよくないのですが、かたい物が食べれないとかはないのです。 でも疲れてるときなどたまに食事していて口を動かすのがだるくてたまらなかったり、友達と長いこと喋っているとあごが疲れてくることがあります。 先日疲れがたまってるなと感じていた時に家族のものになんだか顔が歪んでるみたいだと言われました。 あごが痛いことで顔が歪むということがあるのでしょうか?

  • あごのずれ

    鏡を見ても気づかなかったのですが、証明写真を取ったら、両目が平行なのにあごが平行でなくて見た目に違和感があります。 あごは少し右上に傾いていて、そのせいか大きく口を開けると、上下の歯もあごのラインと同じように傾いています。ちなみに歯並びは悪くありません。 笑顔を作ると、唇の開き具合も左右で違ってちょっと変な感じです。 また全開まで大きく口を開けると左のあごから「ゴリッ」っていう音がします。 中学初期のころの写真と今の写真を比べると、顎の角度が全く違って困ってます。 これは顎関節症の可能性がありますか?また直す方法ってあるのでしょうか?? ちなみに成人した今はもうほとんどないのですが、中学~高校時代に時々あごが痛み、モノを食べるのが苦痛だった時期があったのですが、数日放置したら治ってしまったことがあります。 加えて、関係ないかもしれませんが、毎日歯を朝晩磨いているのに、虫歯が多くなりました。 困ってます。アドバイスよろしく御願いします。

  • あごの関節がおかしいみたいなんです

    以前から気になっていたんですが、左側だけあごの関節がおかしいみたいなんです。 ちょっと大きく口を開けると、あごの関節からゴリッていうような音がして、違和感があるんです。 最近は僅かですが痛みもあって、食事するときにも噛みづらい感じになってきました。 それに、あくびをするときに大きく口を開けすぎると、なんかあごが外れそうにもなるんですよね。 これって病気なんでしょうか? また治療を受けようとしたら、何科に診てもらえばいいんでしょうか? 同じ症状の方や専門の知識がある方からのアドバイスをお待ちしています。

  • あごがずれてるようなのですが・・・

    3年前にフットボールをプレーしていた時に相手にファールなタックルをされました。タックルされた後数日はあごがすごくいたかったのですが痛みは1週間ほどでひきました(シップなど使用)。現在はあごを左右に動かすと「ゴキッ、ゴリッ」といった音がします。顔を無表情の状態にすると、右側の唇が5ミリほど隙間があいて歯がチラッと見えます。笑うと、上唇が微妙に左にひきつったような形になります(鏡で見て左)。自己診断ですが、左側奥にあごが押し込まれたようなかんじです。接骨医にも相談したのですが、あごは彼の範囲ではないといわれてなにもされませんでした。今現在はあまり違和感はありませんが、一度寝違えたとき、首よりもあごがすごく痛かったです。あと困っているといえば、パスポートの写真をとるときに絶対口の右側が少し隙間があくので無表情に妙な意識をしました。皆さんが指をパキパキ鳴らすように、自分も頭を横にして首の骨を「パキッ」とならすようなことはよくやります。 これは自分でなせるようなものなのでしょうか?アドバイスをください。

  • アゴが凝ります。

    無意識に歯を食いしばっているのか、アゴから首にかけてのコリがひどいです。口を開けたり閉じたりしてストレッチをするとポキポキと音がします。(首も曲げるとすごい音がします)。もともと顎関節症の傾向もあるのですが、痛みというより凝りに悩んでいます。軽いパニック発作があり、過呼吸や動悸なども持っている為、心療内科で薬は処方されていますが、アゴの凝りも慢性的な緊張によるものなのでしょうか?なかなか善くならず、難儀しています。

  • あごがイカつい…容姿の悩み

    わたしは子どものころから、ストレスを感じると歯を食いしばるくせがあります。 そのせいか、アゴが結構いかついです💦 食いしばりと、アゴ(下顎、エラ、おとがい)の骨の発達に関係はありますか? 顔がごつくなってしまった原因を考えております! 詳しいかた、どうか教えてください💦

  • あごのズレ

    小さい頃から無意識に片方の奥歯で物を噛んでいた(効き歯とでもいうのか)せいか、そんなに目立つほどでもないですがあごが横にずれています。 もう20も越えていますが、今から逆の奥歯で物を噛むようにしたら多少は改善していくでしょうか?

  • ゆっくり口を開閉すると、左アゴ間接が動く?

    ここで、アゴ間接と調べてみたら、「アゴ間接症」というのがでてきましたが、少し症状が違うようなので、質問させていただきます。 ゆっくり口を大きく開こうとすると、左アゴ間接(耳たぶから3cmくらい前らへん)に違和感があります。 そして、その口をゆっくり戻そうとすると、途中でアゴが左にズレ、音はほとんどしないのですが、ハマる感じがあります。 痛みもほとんどないのですが、気になって何回もアゴを動かしてると、だんだん軽い痛みがでてきます。 思いっきり歯を噛み締めて、口を開閉すると、これらの症状(ズレ?と痛み)が強くなります。 ほっといても大丈夫なら良いのですが・・・輪郭が曲がったり、口が開かなくなったり・・・というのは怖いので、質問させていただきました。

  • あごの痛み

    2日程前から右のあごに痛みがあります。 ここでの色々な質問をみると顎関節症という病気があって 他の方の症状と酷似しています。 おおきく口を開け閉めすると痛く、今朝は食事するのにも少し苦労しました。ただカクカクという音は全くしません。 ちょうど来週、歯医者に行く予定なのでそこまで続けば見てもらおうと思いますが顎関節症というのはもしほっとくとどのような症状が起こりますか!?おわかりの方教えて下さい!!

  • 無意識に奥歯をグーッとかみ締めてしまっています。

    何かしているときはもちろん、ボーっとしているときでも、無意識に奥歯をグーッとかみ締めてしまっています。 そのためかどうかわかりませんが、足の痺れや、お腹の筋肉の引きつけや、あごの引きつけなどで口が回らなくなり発音障害や、食事も食べづらいほどです。とくに夕方になるとひどくなります。 あごの筋肉の疲れも感じます。 発端は、歯医者さんで噛み合せをいじってからでした。 何回か調整したり、矯正したり、下あごを出す手術をしたりしたのですが、直らず、どんどんひどくなってきています。 噛み合せ以外に何か原因があって、かみ締めているのでしょうか?それとも精神的なストレスでしょうか? 死にたくなるくらいなので、できれば直したいのですが、心療内科でも単にうつ病の薬をくれるだけで根本的な治療にはなっていません。 なんとか助けてくれるような情報をお持ちではないでしょうか? よろしくお願いいたします。