• ベストアンサー

インターネット接続について

WindowsXP Webcaster FT6000MNを使ってます。 ワイヤレスネットワークの接続がうまくいきません… 具体的には Web設定ができない ワイヤレスネットワー クタブが表示されない 自分なりに調べて色々やってみたのですが… アクセスポイントが見つかっていないのでしょうか? 初心者です。 アドバイス宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

子機はどうしたのですか? 子機のドライバはインストールしましたか? 親機の設定はしたのですか? 親機や子機はどこのメーカの何という型番ですか? 親機や子機のマニュアルは読みましたか? 読んでいるなら具体的にどこが分からないですか?

meer_01
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.1

>初心者です。 とっても便利な一言ですが本当のど素人から面度くさくてそういっているだけの人までさまざまです 質問の内容を見た限りでは あなたがド素人の場合 そのPCに有線LANポートも無くて無線子機もついてないんじゃないですか? って話から始まります (というか私は今回の質問見て真っ先にそれを疑ってます) 最低限使ってるPCの型番ぐらいは書きましょう

meer_01
質問者

お礼

アドバイス、ご指摘ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネット接続ができないのですが。。。

    新しくパソコンを買い、インターネットに接続したいのですが、できません。 無線LANを利用してて、新しくパソコンを追加という形で、説明書どおり設定してみたのですが、接続できません。 パソコンは東芝のQOSMIOで無線らくらく設定というもので、ワイヤレスレーダーを使ったんですが、アクセスポイントが表示されませんでした。 それで無線LANでインターネットに接続するには・・・という項目をみてやってみたのですが、だめでした。ヘルプもみてみたのですが、何が原因かわかりません。下のバーにマウスをあてると、ワイヤレスネットワーク接続~ ローカルエリア接続   ネットワークケーブル切断と表示されてますが、ケーブルは使ってないのに切断とはどういうことなんでしょうか? 接続できないのはどんな原因が考えられるかアドバイスいただけませんか? パソコンの知識がほとんどないので、よろしくお願いします。

  • ネットが接続できません。

    先日新しくノートパソコンを購入しました。 自宅にはもうパソコンがあったので、そのままネットに接続しようとしたのですが何故か繋がりません。 ◎接続しようとしているワイヤレスネットワークは共有キー認証をを必要としているが、セキュリティ設定が低く推奨されない。 ◎アクセスポイントのセキュリティ設定をセキュリティの高いオプションに変更して問題解決。 というのが原因、解決方法のようなのですが、今いちよく分かりません。 もう一台の設定を変えればいいのかと思ったのですが、アクセスポイントの設定ページが表示されません。唯一わかったのは、もう一台にWEB CASTER Ft-STC Sa/gというカードがささっていることくらいです; 一体どうしたら良いのでしょう…よろしければどなたか教えて頂けないでしょうか?

  • インターネット接続ができません

    NECノート(LC900/8)で,内蔵ワイヤレスを使用しています。ルーターはNTT西日本のFT6100Mです。再セットアップ後につなごうとしたら,アクセスポイントを自動認識できず,つながりません。今まではPCのワイヤレススイッチをONにすれば自動で受信し,それで設定していましたが,「見つかりません」の表示です。どのすればいいのでしょうか?PCは異常なしで,他の場所では自動受信します。また,もう2台のPCもワイヤレスで使えているので,ルーターの故障でもありません。接続・設定方法を教えてください。 ワイヤレスクライアントアネージャーで拡張設定する方法も教えてください。

  • 無線LAN接続が頻繁に落ちます。デフォルトゲートウェイというのを設定し

    無線LAN接続が頻繁に落ちます。デフォルトゲートウェイというのを設定してしまったからでしょうか? OSはWindowsXP home です コントロールパネルの「ワイヤレスネットワークウィザード」というところからいじくっているうちに 「デフォルトゲートウェイ」という項目が表示されるようになりました。 「すべての接続を表示する」を開くとワイヤレスネットワークのしたに「デフォルトゲートウェイ」という項目が出現しています。前はなかったと思います。 あとはネットワークセットアップウィザードでUSBなどに設定を保存したりしました。でも結局よくわからず設定はできませんでした。 EPSONのEndeavor NT7200proを使っています。無線LANカードはPCカードタイプでWebcaster FT6000MNのものです。 接続するとしばらくは普通にネットができるのですが、5,6分経つと急に落ちて ネットが出来なくなります。右下のタスクトレイアイコンをクリックしてみると、電波はちゃんと認識できてるようで速度11.0Mbps 経過時間も刻々と時間を刻んでいます。×印はつきません。 そこで「修復」をクリックするとまた繋ぎなおしてネットできるようになります。 しかしまた5.6分すると繋がらなくなります。 「接続の診断」をやってみたところ、 「HTTPポート(80)、HTTPSポート(443)、FTPポート(21)のファイアーウォール設定に問題があります。設定し直してください。」という結果が出ました。たぶんこれはまた違う問題のような気がするのですが、一応ファイアーウォールは(推奨)の「有効」にしてあります。 頻繁に落ちると困るのでアドバイス程度でも良いのでお願いいたします

  • PSPインターネット接続についてなのですが;

    こんにちは今PSPの接続について困っているのですが;;家ではヤフーBBを使っています。ネットワーク設定のワイヤレスLAN設定で、検索し、<SSID>WARPSTAR-08DDB1<セキュリティ>なし<電波強度>12% とでたのですが次のWEPキーというのがわからないのです;そこをなしにしてみて接続テストをしてみたら、「接続エラーが発生しました。アクセスポイントに接続できませんでした。ワイヤレスLANのセキュリティ設定を確認してください。」と出て接続することができません;なので、アクセスポイントは何か、WEPキーとは何か、どうやって接続したら良いのか教えてもらえないでしょうか。ヨロシクお願いします;

  • ニンテンドーDSのWiFiを繋げたい!

    似たような質問は沢山されているのですが、解決できません…; ・OS:WindowsXP ・ルーター:NTT「Web Caster FT6100M」 (説明書に、WebCaster FT6100Mアクセスポイントは、内臓ADSLモデムを使用して、ADSL網を利用したインターネット接続ができるADSLモデム内臓のブロードバンドルーターです。と書いてあります) ・無線LANカード:NTT「WBC FT-STC-SH」 を利用して無線でインターネットを利用しています。(使用しているのは1台のパソコンのみ) 任天堂HP内の「動作確認済み無線LANアクセスポイント機種の中には、私の機種は含まれていませんが「接続チェックページ」でチェックすると接続可能と表示されます。 そこで、マリオカートのソフトを使ってWiFiの設定をしてみました。 「アクセスポイントを検索」すると、赤い鍵(WEPキーを入力する必要あり)のマークのアクセスポイントが一つと、青い鍵(WEPキーの入力は不要)のアクセスポイント一つが検出されます。2つの名前は違います。青い鍵のほうがルーターのようです。赤い鍵のほうは何だかわかりません。 青いほうのアクセスポイントを選んで接続のテストをすると、エラーコード【51300】が表示されます。 関係あるかはわからないのですが、ワイヤレス ネットワーク接続のプロパティを出してみると、ワイヤレス ネットワークキー(WEP)は「ネットワーク認証(共有モード)」と「キーは自動的に提供される」の2つにチェックが入っています。 「データ暗号化(WEP有効)」のほうにチェックを入れるとインターネットに繋がらなくなります…。 ルーターの取説を読んだり、自分なりに頑張ってはみたのですが…無理でした。知恵を貸してください!

  • ワイヤレス接続が切れる?

    ワイヤレスネットワークが可能なノートPC(LaVie J)と無線ルータ(Aterm WR7600H)を使って、ワイヤレスネットワークしています。 しかし、接続して数分たつと 『利用できるワイヤレスネットワークが1つ以上あります。利用可能なネットワークの一覧を表示するにはここをクリックしてください。』 とメッセージが表示され、ネットワーク接続が切れています。 接続ボタンを押せば、また繋がるのですが、いちいち面倒だし大変不便です。 信号は常に『強い』と表示されてるし、ルーターのそばで使っても同じ。(もう1台のワイヤレス接続のノートPCはそんなことありません。) たまに利用できるアクセスポイント一覧に、身に覚えのないポイントが表示されることも。(多分、他の家のモノ) 常に自分ちのアクセスポイント固定で繋ぎっぱなしの設定って、どうやったらよいのですか?

  • 任天堂DSのインターネット接続について

    WiFiコネクタやアクセスポイントなどハードを買わずにインターネットに接続できるでしょうか? 今あるハードは 有線LANで接続されているPC(XP Home SP2) 無線LANPCカード(WiFi対応)BUFFALO WLI-PCM-L11GP DS-Lite 使用PCソフト XP標準のもの BUFFALOクライアントマネージャもインストールしたが使っていない 状況 ワイヤレスネットワークの選択の画面で「範囲内にはワイヤレスネットワークが見つかりませんでした。」とでます。 DS側では検索をかけるとSSIDが表示されます そのまま接続テストをすると エラーコード「51301、アクセスポイントに接続できません。接続先の設定やアクセスポイントの設定を確認してください。」 と出てしまいます。 設定の仕方、なにかソフトが必要でしょうか? どなたか分かる方いらっしゃいますか。

  • thinkpadでのみ無線LAN接続ができない

    先日、新しくthinkpadx200s(windowsXP、intel WiFi Link 5300搭載)を購入したのですが、自宅の無線LANにどうしてもつなぐことができません。以下のような状況です。 ・自宅にある他のパソコン(内臓無線LANのDellノートパソコンや、LANカードを挿して使っているNEC製のノートパソコン)では正常に接続することができます。 ・WEPキーやMACフィルタリング等はONにしたりOFFにしたり何度か設定を色々と変えてみたのですが、なぜかthinkpadでだけ接続ができません。 ・ルーターはNTTの「webcaster v110」を使用しています。 ・windowsのワイヤレスマネージャー上につなぎたいSSIDが出る→WEPキーを入れる→接続中です、という表示がずっと続き結局つなぐことができない。 ・あるいはlenovoのワイヤレスマネージャー「think vantage access connections」でつなげようとすると、「ワイヤレス設定の適用」にはチェックが入るのですが、「アクセスポイントに接続中」というところで止まってしまい、「選択されたワイヤレスネットワークに接続できません。使用中の認証方法をサポートするようシステムを構成しなければならない可能性があります。ネットワーク管理者に連絡してください。」と表示が出てつながりません。 なにか接続方法等教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 無線ネットワーク接続ができない

    昨年暮れから東芝dynabook Qosmio F20/475LSを使用しています。 NTT東日本のひかり電話対応ルータWBC V110MにWebCaster FT-STC-Va/gステーションカードを装着しワイヤレスネットワーク接続をしたいのですが、うまく接続できません。 Qosmio F20/475LS内蔵の無線NWアダプタとWebCaster FT-STC-Va/gとの互換性はあるのでしょうか。あるとすれば設定方法を教えてください。

A3スキャンで切れる問題について
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWを使用してA3スキャンを行う際、途中で切れてしまう問題が発生しています。
  • 以前はMFC-J6995CDWを使用していた際には、自動でA3とA4を検知できていましたが、現在の製品では切れる現象が起きています。
  • お使いの環境はWindowsのパソコンで無線LANで接続されており、電話回線は光回線を使用しています。
回答を見る