• ベストアンサー

薬学に関係している方に聞いてみたいのですが、、、

こんにちは。私は薬学部への進学が決まって、来月に入学式を控えています。 えっと、私は高校時代に物理を取っていなかったんです。 以前、このような質問をみたのですが、それが不安です。 大学からは、物理のビデオテープとテキストが課題として届きました。 その範囲は、力学だけでした。 一通り自分で教科書をみながら、基礎的な問題集を2冊やり終えました (力学の範囲だけ) 他の範囲はやっていません。しかも、それをやり終えてから3ヶ月位物理に 触れていないんです。これって、やっぱり大学入ってから大変ですか? ちなみに、その三ヶ月の間は、生物の復習をしたり、薬や医療に関しての本を 10冊位読みました。これはこれで、薬に関しての興味、関心も増えたし、 入学してからも、何かに役立つと思ったんですけど・・・ 物理と生物って、どっちかといったら、どっちが大切だと思いますか?? そして、物理の力学は薬学部に入って、勉強が始まっても使わないって 本当なんですか?? 入学までもう少しですが、この期間にやっておいた方がいいと思うことを 教えてください。(やっぱり物理ですか?) ちなみに、私立の薬学部です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.2

薬学部院生。 薬学部には様々な分野があり、そのなかの幾つかは物理的知識・及び感性を必要とします。エントロピーや量子力学、一部の反応式などはそういったものが要求される可能性が高いです。これらのウエイトが高い科目が必修の場合、物理を取っていない人はやや苦労する傾向にあるようです。 一方で、生物的な知識はダイレクトに要求されるので、高校までの知識は当然持ってるものとして教えられる時は生物を取ってない人は?となります。しかし、高校生物で得られるものはあくまでも「知識」しか要求されないため、関連する本を読めば大丈夫な場合がほとんどです。 つまり、これは一般的なことですが…生物はあとからやっても十分に追いつくことが可能です。しかし、物理的な思考ができるかどうかはある程度のトレーニングが必要なため、必要になってから勉強しようとしてもハンデが大きくなります。もっとも物理を要求される場面が極端に低いためにこれらの問題が現われることは余りありません。前記した通り、いくつかの講義で手間取るぐらいのものでしょう。 あなたに常識的な感性があれば十分乗り切れます。問題なしです。あなたが後に選ぶことになるだろう専門分野が物理を要求する時はキツイですが。 私立の場合(一部を除いて)、(こういった言い方は失礼ですが)国家試験に受かるための勉強がメインですので楽勝です。 まーあんまり気負いすぎないで、楽しむつもりぐらいの気持ちで。がんばってくださいねー。

bettyspink
質問者

お礼

ありがとうございます。 物理を選択していなくて、不安で、入学後の授業にどう影響してくるのか すごく漠然としてました。 でも、fujishiroさんの専門的なお話が聞けて、すごくよかったです。 物理がハンデとなって手間取る講義って、すごく沢山だと思ってました。 でも、そんなにはないってことですね、すっきりしました。 そしてちょっと安心しました。(←ダメですね^^; でも、そのハンデの分、頑張りたいと思います。 高校時代の生物の知識を生かせる講義があったら、「そのハンデの分!」 って意識しながら、頑張ろうとも思いました。 本当にありがとうございました。(^-^) 漠然としてたものがスッキリしたのと、上に書いた様に、前より 自分なりに目標みたいなものが立てられました。 fujishiroさんも頑張って下さいね!私も頑張りますp(><)q

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • -uikyou-
  • ベストアンサー率8% (6/71)
回答No.1

こんにちわ。合格おめでとうございます! 私も物理選択ではありませんでした。 自分で教科書を見ながら問題集2冊ってすごいですね! 私の大学の場合、物理をやったのは、1年生の間だけでした。私は大学に入るまで全く物理に触れたことがなかったのですが、物理で困ったことは全くないですよ! もし、大学に入って分からないことがあれば、物理選択だった友達に聞いちゃいましょう♪ 生物の復習をしたり、本を読んだりしたことはきっとこれから役に立つと思います! 物理と生物、私は生物のほうが大切だと思います! そんなに緊張しなくても、入学できるのだから、ちゃんとついていくことができますよ^^ 入学までは、高校の友達と遊んだりしてすごしてはいかがですか??? 薬学部はとても忙しく、初心を忘れてしまいそうになることもあります・・・。 初心を忘れず、がんばってくださいね!!!

bettyspink
質問者

お礼

ありがとうございました(^^) uikyouさんも物理選択ではなかったんですね、 すごく心強くなりました!!(♯>-<) 物理でハンデを感じたら、アドバイス通り、友達に聞いたりして 頑張ろうと思います! それから、実際の経験者の方からはっきり生物か物理かっていう 質問に答えていただいて、それもすごくうれしいです。 入学までは、何か勉強しなきゃ!って緊張してたけど、堂々と遊ぶことができそうです(笑 頑張ります、初心を忘れない様に!!この事を意識しながら勉強するだけで かなり違いますよね。このことに気づく事ができただけでもありがたいです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬学部に入学するについて

    来年度、私立大学の薬学部へ入学するのですが、去年まで他大学の化学科3年生でした。 今まで化学しか勉強したことなく、高校生のときは物理や生物は全くといっていいほど勉強していません。 薬学部に入る前には、やはり高校の物理や生物は勉強しておいたほうがよろしいのでしょうか? もし勉強したほうがよいとしたら、どのあたりの範囲を重点的に勉強したほうがいいでしょうか?

  • 薬学部について

    4月から私大薬学部にいきます。 そこで質問です。 (1)薬学部では化学 生物 物理が必要だと思うのですが、入学前にやっておいた方が良い科目とその範囲を教えてください。 (2)薬学部のテストで点数を取るには、とりあえず暗記! という勉強法では通用しない世界ですか? 以上2点回答をよろしくお願いします。

  • 薬学部の方に質問です

    私は看護志望だったのですが 夏ころから薬剤師になりたいと思いはじめました。 薬学部へいくとなると 物理よりも生物のほうが 必要だと思っていたのですが大学を調べてみると物理が必要な大学が多くて… 物理なしで薬学部に行ける大学ってあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 薬学部に入学する前に生物の勉強を

    来年の4月から薬学部に入学が決まっているものです。 薬学部では、化学・物理・生物などの基礎的知識が必要と聞いているのですが、私自身生物を高校で学習したことがありません。 そこで、まだ入学までに日数がありますので、生物の勉強をしようと思い参考書を購入したのですが、「薬学部で学ぶ前に基礎知識をつける」ことを目的とした勉強法はありますでしょうか? 参考書をざっと見たところ、植物に関する事項は薬学とあまり関係がないように思われ、省いてもよいのかなぁと考えています。 それても一通りまんべんなく学習したほうがよいのでしょうか。 その他、高校の範囲内で重点的に学習したほうがよいと思われる点、その他ご意見等ありましたら、ご指導よろしくお願い致します。

  • 薬学部志望なのですが生物は履修必須?

    はじめまして、よろしくおねがいします。  私はこの春に京都府立の高校の理系に入学した者です。  大学は薬学部を志望しているのですが、高1で履修する理科の教科を「生物」にするか「物理」にするか悩んでます。  薬学部を受験しようとすると、受験科目に物理でなく生物を指定してる大学がほとんどだと思うのですが、高校で履修する理科の科目としては「生物」の単位をとっておかないと、薬学部の受験資格がない大学もあるのでしょうか?  今は薬学部志望ですが、高3になったときの成績であまりにも薬学部へのハードルが高ければ、薬学部をあきらめ工学部にとも思います。  その時のために、工学部ならどこの大学でも物理が受験科目になっているので、その物理を高校では履修したいと思ったりもします。  もし、薬学部が生物必須で受験資格すらないのであれば、やっぱり物理でなく生物をとも思います。  薬学部の受験に詳しい方、回答お願いします。

  • 薬学部

    今年、薬学部に入学しました 高校では数IIICは全くやっておらず 物理は力学を少ししかをやっていませんでした しかし大学の講義ではそれらの内容が含まれているので これからのことを考えると不安です そこでどうにか数IIICと物理を勉強しようと思ったのですが 大学受験とはまたちがうのでなにをすればいいのかわかりません 高校のとき授業で使っていた物理の問題集をやってみよう とも思ったのですが運動方程式に微積を用いていなかったりしました どんな教材で数学・物理を学ぶのがいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 薬学部、看護学部のかた回答お願いします。

    高校1年生で、理系の選択科目を物理にするか生物にするか迷っています。物理の方が、もし志望が変わってもいける範囲が広いし、物理の方が得意なのですが、やはり、薬学部や看護系の大学の場合は、生物をやっていたほうが大学に入ってから有利になりますか?本当に迷っているので、少しでも情報がほしいです。回答お願いします。

  • 国立の薬学部での物理

    現在、高校生で、国立の薬学部に入りたいと思っていますが、高校の理科の選択では、生物を選んだために物理は物理基礎だけしか学習しません。 私立の薬学部は物理の授業はあまり多くなく、それほど問題ないようなことを聞いたことがあります。 しかし、国立の薬学部(千葉大)は物理化学I~物理化学IVまであるようですので、物理基礎しか学習していない場合は大学での物理化学の授業は、かなり厳しいでしょうか? 本人の努力次第かも知れませんが、物理は少し苦手ですので、入学できても授業についていけるのか心配です。 もし、国立大学の薬学部の在学生か卒業された方から、教えていただけたら、大変うれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 薬学部について

    僕は今高校一年です。それで国公立の薬学部に行きたいと思っています。 僕の学校は2年から理科は生物と物理に別れます。 そこで質問なんですけど薬学部を目指しているなら生物か物理どっちを選ぶべきなんですか?やっぱり生物を選んだ方がいいんですか?? あと薬学部は理系だと思うのですが、先生が生物とるなら文系だねと言われました。そしてだんだん不安になってここに来ました!誰か教えてください・・・

  • 薬学部に入る前の勉強について

    こんにちは(*^_^*) 今年の春から薬学部に行くことが決まった者です。 ずっと薬学部を目指していたので合格出来てとても嬉しいのですが、 合格した大学で行なわれる入学後すぐの学力テストに生物の試験があり、 私は物理を選択していたので入学後に勉強がついていけるか不安になりました。 なので、とりあえず今は友達から生物の教科書を貰って勉強するつもりですが、 生物IIまで勉強しておいた方がいいでしょうか…? そもそも生物の独学はどの程度までなら可能なのかも予想で構わないので教えていただけると嬉しいです(>人<;) あと春休みをぼんやり過ごすのも勿体無いので少し勉強しておこうとも思っているのですが、 何かこれはやっておいた方がいいとか、 オススメの入門書とかあれば生物に限らず化学とかなんでも構わないので教えていただけませんか? よろしくお願いしますm(_ _)m