• ベストアンサー

志賀草津道路を通るプラン

noname_5963の回答

回答No.1

秋山郷にある“切明温泉” 一度ココの某宿に泊まりたいと思っているのですが いまだに実現してません。 場所は↓この辺 http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=36.808872,138.619995&spn=0.037521,0.060596&z=14

42640217
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3連休の志賀草津道路

    10月12日に志賀草津道路を訪れる予定です。 メインは志賀草津道路ドライブと湯釜観光ですが、 訪問時間帯は昼過ぎだと渋滞しますでしょうか? (志賀草津道路及び湯釜駐車場の渋滞が心配です) 時期的には紅葉のベストシーズンですし悩んでいます。 でもせっかくだから伊香保温泉へも・・・ 下記2ルートで検討中です。 アドバイスお願いします。 <1ルート> 1.11日の真夜中出発、関越道経由にて草津方面へ 2.草津周辺で車中泊 3.朝一番で志賀草津道路観光(横手山まで足を伸ばす予定) 4.夕方に北軽井沢で宿泊 <2ルート>~せっかく関越使うので伊香保本線立ち寄りコース 1.11日の真夜中出発、関越道経由にて伊香保温泉へ 2.伊香保温泉周辺で車中泊 3.朝一番伊香保温泉観光 4.昼過ぎに志賀草津道路観光 5.夕方遅く宿泊

  • GWの草津と志賀草津道路(5月3日)

    GWの5月3日に、志賀草津道路を草津側からドライブする予定です。 行きの高速から渋滞、というのは萎えるので、 とりあえず、5月2日に出発し、2日は軽井沢散策の予定です。 宿は北軽井沢で確保済みです。 さて、問題は3日です。 3日の9時くらいに北軽井沢を出れば、草津に10時くらいには着けるかな、 と思っていたら、「その時間にはもう混んでるだろ」と知人からの突っ込みが。 そこで経験者や地元の方にお聞きしたいんですが、 連休初日の午前10時では、既に万座・鹿沢口から草津へ行く途中で渋滞してしまっているでしょうか? また、志賀草津道路では湯釜が混む、とも聞きました。 草津では温泉饅頭と湯畑を見ることしかしないんですが、 その程度寄り道しただけでも湯釜で渋滞必至でしょうか? 場合によっては、 2日午前:軽井沢アウトレット 2日午後:草津温泉饅頭と湯畑 3日午前:万座を抜けて湯釜、その後横手山で昼食 3日午後:湯田中へ降りて帰宅 と、草津を2日の午後にスイッチすることも考えていますが、 やはりその方がいいでしょうか? ご意見をお聞かせいただければと思います。 (メインの目的は、子供に雪の壁を見せることです) よろしくお願いします。

  • ビーナスラインと志賀草津道路てこの時期行けますか?

    今月30日から2泊3日で大阪から長野県のビーナスラインと志賀草津道路をバイクで走りたいと思いますが寒さと路面状況はどうでしょうか?まだ、バイクでも行けますか?

  • 志賀 草津ライン

    8月11日に埼玉大宮から志賀 草津ラインを取って長野県の斑尾高原に行く予定ですが、 志賀草津ラインで朝から夕方まで時間をかけようと思います。この時期だったら 何時頃出発して、どういうスケジュールがいいでしょうか? 立ち止まるスポットで 推薦できるところはありますか? はじめて行きますのでよくわかりません。 宜しくお願いします。

  • 愛知県から志賀草津道路や立山黒部の雪の壁

    志賀草津道路の雪の壁 と 立山黒部アルペンルートの雪の壁 は ・どちらのが良いですか? ・時期(ピーク)はもう遅いですか? ・志賀草津道路の方の雪の壁は、車で通るしか出来ませんか?。散策とかはありますか? ・愛知県(豊田・岡崎エリア)から日帰りで 志賀草津道路の方へは行けるでしょうか・・?

  • 草津温泉初心者にアドバイスをください!

    こんばんは。 今度、群馬県の草津温泉に一人旅をする予定があります。 3泊4日あるので、かなりゆっくりできるんじゃないかと思います。 しかし、草津温泉はもとより、旅行に関して初心者なので、何をどう楽しんでいくべきなのか、分かりません。 (好きに楽しめば良いという意見もあると思いますが、できれば「草津温泉に行くならここは外せない」というところも知りたい) 草津温泉に3泊4日の一人旅をするにあたり、どうすれば草津温泉を十分に堪能出来るでしょうか? そこを知っておくことによって、選ぶ宿も変わってくるので…。 「湯畑」は必ず行っておくべきでしょうか? 旅行サイトを読んでいると、「湯畑」から近いという点がそれぞれの宿のアピールポイントになっているようですが、宿の敷地内にある温泉だけじゃなく、「湯畑」にある温泉にも入ることが出来るんでしょうか? 変な質問だとは思いますが、お答えいただけるととても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 藤岡IC→志賀高原→草津温泉でのお勧め

    埼玉県蓮田市から藤岡ICで上信越道に乗って志賀高原で1泊して、白根山→草津温泉→六合村経由で帰ってこようと思っております。 明日(9日)は台風の影響で大荒れの天候になると覚悟しているのですが、どこか見所とか美味しい食べ物屋さんとかがあったら、ぜひ教えてください。 宜しくお願いします。

  • 志賀草津道路近辺でのおすすめランチは?

    志賀草津道路をドライブしようと思っています。 松本に前泊。 朝8時頃松本駅前を出発→国道254→三才山トンネル→国道152→国道18→ 牧家信号左折→県道94→湯の丸スキー場内→鹿沢温泉先左折→つまごいパノラマライン→ 今井→県道59→国道292→志賀草津ルート→熊の湯→県道66→須坂→善光寺→長野駅前ホテル着 のルートをドライブする計画です。 初めてなので11時から13時ころのランチの時間帯にどの辺を走っているのか感覚がつかめません。 どなたか、草津温泉、志賀高原方面でのランチでおすすめのお店を教えてください? (食べログでは草津でUushi、どんぐり。横手山では雲の上のレストランが上位に上がっていますが混んでそうなので・・・) 和洋中ジャンルは問いませんが、1500円くらいまでが希望です。

  • 草津温泉おすすめ宿

    妊娠5ヶ月の妻と来月、草津温泉へ一泊しようと計画しています。二人とも草津は初めてです。妊婦にも優しいお薦めの宿教えてください。予算は1万~2万内です。

  • 高崎~草津温泉~志賀草津高原道路~茅ヶ崎と車で移動したいのですが...

    高崎~草津温泉~志賀草津高原道路~茅ヶ崎と車で移動したいのですが...。 上記のルートで8月1日(日)に5人でドライブ(車)を計画しています。現在茅ヶ崎在住ですが、前日に高崎入りし、翌朝ホテルを出発して、上記のルートでドライブしたいのですが、1日の午後7時頃には仕事の関係でどうしても茅ヶ崎に戻ってこなくてはいけません。 午前7時には高崎を出発したと仮定して、草津温泉に1時間程度の滞在、志賀草津高原道路をある程度満喫(最低限の小休止を入れる程度)し、長野県側から上信越道に乗り、中央道相模湖を経て茅ヶ崎に午後7時までに戻ってくることは無理はありませんでしょうか?場合によっては都内を通過して、東名厚木経由で帰ることも検討しています。理論上は可能なのでしょうが、やはりいずれにしてもかなり無理があるでしょうか? 今回重視したいのは以下の2点です。 (1)草津温泉には入る (2)志賀草津高原道路を走って(車窓からでも)満喫する あとはなんとでもしようと思います。 総合的なルート等、何かアドバイスがあれば是非いただけると助かります。