3DCGソフトウェアの購入を検討しています
「教えて!goo」内で公開されている3DCGソフトウェアに関連した過去の質問と解答を読ませて頂きました.
私は4年制大学の1年です.専攻は自然科学系で,情報処理やメディア(媒体)に関する勉強もしています.
大学では基礎教養(経済,数学,ハード),自宅では色々な事に興味を持って勉強しているのですが,最近,自分は3DCGの分野に興味があることがわかりました.
その興味の発端は,近年,主に海外で開発・発売されているビデオゲームです.グラフィクの美しさ,リアルな物理動作などを目の当たりにして,不思議な気分になりました.
海外のゲーム開発会社の公式サイトを巡りますと,多くのプロフェッショナルが先端技術を用いて開発していることが伺えます.個人で,これらの作品が作れないのは,大学のグループワークで続々と出てくる意見の中にいると,自明だと分かります.
そういった技術が,ゲームだけではなく,テレビCMや映画,ハードなデザインの中にも浸透していることをしりました.
それを可能にしているのが,3D,2DCGのソフトと人間の想像力だということも分かりました.
私はユーザーの目線ではなく,製作者の目線からこの世界にもう少し深入りしてみたいと考えています.
当サイトの過去の質問・解答には,3DCGソフトは高価で,難解で,個人で購入するのは非現実的だ.という文脈がありました.その救済策として,フリーソフトにも高機能なものがあることが説明されています.
ただ,実際の現場で使用されているソフトも学生なら安く買え,意外と参考書も売られている事実を知りました.
3DCGソフトウェアはAutodesk社というところが,牛耳っている事実を知り,この会社の製品を購入して勉強したいと考えています.もちろん,将来,このような分野(ゲームに限らず)で自分の居場所が確立される状態を望んでいます.
長くなりましたが,以下が質問の主旨です.
通常は高価だが,学生なら安価で買える3DCGソフトがあり,ソフトは難解だが,その参考書も購入できる.
現在の主流は,Maya,3ds Max,Softimage XSIという統合型のソフトである.
この前提から,このような商品があります.
「Autodesk Entertainment Creation Suite 2010」
この商品には,Maya,3ds Max,Softimage XSIのどれかが入ったスイート製品で,つまり三種類あるそうです(?).(サイトによって説明が違うので,よく理解できません.3つの3DCGソフトが全て入っているという記述のある販売サイトもあるのですが,価格的に現実的ではなにので,その真意が理解できません)
スイートということで,
MotionBuilder 2010
Mudbox 2010
という製品が同梱されているそうなのです.
価格は,\33,600で購入できるそうなのです.
そうなると,金銭的な問題は解決しています.
あとは技術的な問題とソフト機能の差異です.
Autodesk社の歴史を調べましたが,様々な会社を吸収しているそうです.そのため,優秀なソフトを一社が独占している状態になっています.これは事実だと思いますが,なぜソフトをひとつに統合しないのかが分かりません.3つ3DCGのソフトには特徴があると思いますが,一本化した方が分かりやすいと思います.もちろん,経営的な問題があるのは分かりますが.
そうなると,Mayaなのか,3ds Maxなのか,Softimage XSIなのかという問題になります.公式サイトで様々な新機能の説明を確認しましたが,全く理解できません.数学的な話になると少し分かる程度で,それ以外はさっぱりです.つまり,この3つのソフトが何に向いているのか,逆に何に向いていないのかが分かりません.
私は「統合型」という言葉のイメージから,「何でも出来る」と考えていました.わざわざ3つのソフトのブランドサイトを作っているぐらいですから,得意不得意があるのだと理解しています.
MudBoxとMotion builderはこれら3つのソフトと連携して,様々な効果を生むことは理解しました.
私の目的は,造形して,動かしたい.という単純なものから,可能ならもっとクリエイティブなもの.ネットで公開されているカッコイイ映像や動作を自分も作ってみたいというものです.
Maya , 3ds Max , Softimage
この三つのソフトウェア.2010年という年も考慮して,機能や使いやすさ,業界でのシェア,ユーザ事例の面から,メタセコイアで川魚を造形した程度の知識と,これから参考書で勉強する初心者ですが,深入りする熱意のある人間にオススメするとしたらどれ?という図々しい問題に
お答えいただけますか?
説明が足りない部分は,随時修正・追加いたします.
http://www.comtec.daikin.co.jp/DC/prd/suite/prd/price_ac.html
http://www.multi-bits.com/autodesk/ECS2010.html
お礼
返信が遅れて大変申し訳ないです。 色々調べた結果Blendyを使うことにしました。 貴重な情報をどうもありがとうございました。