• ベストアンサー

Stop The Music のコード進行教えてください。

60年代後半の名曲、レーンとザ・リーキングスの「Stop The Music」を演奏したいのですがコード進行がわかりません。入りの「メロの部分」と「ストップザミュ-ジック!!」のサビの部分の使われているコード教えていただけませんか? また演奏する上でこうすればうまく演奏できるなどアドバイスがあればお願いします。この曲の載っている楽譜本は売ってないんでしょうね。もしあればそれもお教えいただければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.1

|B7sus4|B7||Em|Em|Am|Am|B7|B7|Em|Em7|Em6|Em|Am|Am|B7|B7|Em|Em| |:E7|E7|Am|Am|B7|B7|Em|Em|Em|Em|Am|Am|B7|B7|Em|Em:| Coda |Em D|Dflat C|Em || http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4117652001/ref=dp_toc?ie=UTF8&n=465392

eriburi20
質問者

お礼

ありがとうございます。早速やってみました。バッチリです。長年の夢が叶いそうです。本の情報もありがとうございました。感謝感謝です。

関連するQ&A

  • Stop The Music(リーキングス)のコードについて再度教えてください。

    レーンとザ・リーキングスの「Stop The Music」のコード進行を先日教えていただいたのですが、弾いていてサビの真ん中あたりの部分のコードがどうもしっくり来ません。どこかおかしいところありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。 E7         Am            Stop the music before she breaks my heart in two  ここからです。       B7  Stop the music there's something Em             Em I  got  to do I got to  tell  her ・・・ここまでです。 それからこのサビの部分の ズンチャッ!ズチャッチャッチャというストロークがなかなかつかめません。音符で教えていただくことは出来ないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 楽曲のコード進行について

    お世話になります。 私は作曲の初心者ですが、 どうしてもコード進行スパイラルに陥ってしまっています。 コードとコード進行については、 自分なりには何となく理解しているつもりです。 ですが、実際に世に出ている楽曲で、 本当にコード進行がどのように活用されているのかが疑問なんです。 例えば、「Gm→C→A→Dm」というコード進行があるとします。 このコード進行が楽器で実際演奏されているのかどうか疑問です。 実際に楽曲を聴いていて演奏されているように思えません。 何となく「ベースでコードの根音を単音弾きがされているのかな」 くらいには感じることもあります。 コード進行が楽器で演奏されていないとなると、 ますますコード進行の必要性がわからなくなってしまいます。 少し話はそれるかも知れませんが、 ゴールデンボンバーの楽曲に、 「僕クエスト」という楽曲があるのですが、 この曲はAメロ、Bメロともに、 コード進行がずっと「Cm」です。 でもメロディはきちんとついています。 コード進行がずっと「Cm」っていうことは、 何かしらの楽器でずっと「Cm」を演奏し続けているということなのでしょうか? ご教授のほど、よろとくお願いします。

  • ありとあらゆるコード進行を完全網羅したい

    調性音楽に存在しうる、ありとあらゆるコード進行を頭に浮かべられるようになりたいです。 カノン進行や枯れ葉進行などは、有名な曲が存在して、「このコード進行を皆さん使って良いですよ」というコードですよね。 カノン、枯れ葉に限った事ではなく、4536(B'z/愛のままにわがままにのサビ)、4156(椎名林檎/ギブスのサビ)や、さらに言うとビートルズのマジカルミステリーツアーのサビ、ルーシーインザスカイのAメロ、ディアプルーデンスの進行など、 「お手本のあるコード進行」は誰でも使えます。 そうじゃなくて、オリジナルのコード進行がいっくらでも作れるようになりたいんです。

  • コード進行の区切りについて

    よく曲のコード進行というものが解説されていますが、コードというのはどこで区切って認識しているのでしょうか? 機械的に小節の頭にある音をコードとして認識しているのか、それともその曲の主音・属音・下属音だけをコードとして認識しているのでしょうか? http://add9.client.jp/abcdefg7th/compose.html 例えばこのページの「ドナドナ」だと、Aメロは小節の1拍目・3拍目をコード進行として認識していますが、Bメロとサビは小節の1拍目のみをコード進行として認識していますよね。 なぜこのようにコード進行の区切りに違いが出るのでしょうか?

  • コード進行について

    アニメはなまる幼稚園オープニング『青空トライアングル』のコード進行なんですが、自分でメロディーを元に考えましたが、よく分かりません。 コード進行そのものを知りたいのではなく、どうゆう風に考えれば良いかがわかりません。 出だしAメロは、メロディーからするとKEY=Aですよね? とある方の意見ですと、目まぐるしく転調していて、AからはじまりBメロあたりではコロコロ転調して、サビではEやDになるとの事でした。 どなたか教えて頂けませんでしょうか? 尚、こうゆう曲はメロディーから作曲するものなのでしょうか? それとも、冒険したコード進行から創るものなのでしょうか? 参考 http://www.youtube.com/watch?v=TaRKYrNcRV4

  • このコード進行は理論的にどう考えればよいですか?

    このようなコード進行の曲があります。(キーはCです) メロ | FM7 | Dm7 | CM7 | Am7 | | FM7 | Dm7 | CM7 | Am7 / G#dim : E7 | サビ | FM7 | G7 | Em7 | Am7 | | FM7 | G7 | Em7 | Am7 | メロからサビに移るときのG#dimとE7はどんな理論を用いて導かれたのか教えてください! ひとつのコードにつき8拍で、| Am7 / G#dim : E7 |の部分は| Am7(4拍) / G#dim(2拍):E7(2拍) | という意味です。 書きかた分からなかったのですいません

  • コード進行について教えてください

    僕は最近John Mayerにはまっているのですが、彼のデビューシングルと言いますか、No Such Thingと言う曲があるのですが、この曲のAメロ部分のコード進行のドミナントモーションに?が付くので説明が付く方がいたら是非教えてください! コードの進行は E△9‐A△9‐C♯m7‐G?でまたE△9に戻る感じです。このC♯m7‐G?への動きが理論的にはどういうものなのでしょう? ちなみにこの進行が出てくるのは大体曲が始まってから0:17~0:30の間くらいに出てきます。

  • イントロの作り方について

    こんにちは作曲をしている者です。 Aメロやサビなどは一通り完成したのですが 肝心なイントロの部分が考え付きません。 Aメロやサビのコード進行を使う、や一人の演奏から入るなどありますが できれば「あっあの曲だ」と印象を残せるようなイントロを作りたいです。 印象を残せるようなイントロの作り方教えてください 分かりずらいかもしれませんが宜しくお願いします。

  • 循環コードについて

    循環コードというのは延々と繰り返せるコード進行という事で合ってますよね? そうなるとAメロからサビにかけて全てそのコード進行でいくことも可能ですが Aメロ、Bメロ、サビで分けてコードを進行する方が普通なんでしょうか? ずっと同じコード進行だと飽きると思うんですが そこは工夫次第なんでしょうか? また 循環コードを組み合わせる時に気をつけないといけない事があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「太陽はひとりぼっち」のコード進行を教えて下さい。

    「太陽はひとりぼっち」のコード進行を教えて下さい。 古い曲ばかりやって楽しんでいるオヤジバンドです。 昔の映画音楽をエレキインストにアレンジして演奏している画像を発見しました。楽譜を探しましたが見つかりません。 コード進行だけで結構ですのでどなたか教えていただけないでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=ijXHO4LsXdY 曲の流れを、1イントロー2メロー3サビー4メロー5間奏ー6サビー7メローエンディング とすると、教えていただきたい部分は、2メロー3サビー5間奏 のところです。 いつもここで助けていただいています。今回もよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう