• 締切済み

ギターのボリューム

cokesobbatの回答

回答No.3

僕もなります。笑 スタジオ練習などでは大丈夫なんですが、激しいロックをしてるのでライブではテンションあがりすぎて大事なときにアレ?ってなりますよ。 とりあえず今のうちはこまめにボリュームを指で触ってチェックするしかないんじゃないですか? 僕はボリュームで音色を変えるのでムリなのですが、トーンとボリュームの位置を入れ替えるとかもできますよ。 または、ボリュームノブをめちゃくちゃ小さいのにするとかはずすとか? ストロークが安定していれば大丈夫なので癖づけるのが一番なんでしょうけど。。

関連するQ&A

  • ボリュームが大きすぎて困ってます

    ボリュームコントロールで音量を最小に設定しても大きめな音が出ます。 ミュートからボリュームを上げても徐々に音が聞こえてくる訳ではなく、聞こえてくる最低のレベルに設定しても「微かに聞こえる」レベルよりかなり大きな音量になってしまいます。 イヤホンをしても音漏れしてしまいますし、もう少し小さな音量で音楽などをPCで楽しみたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? 分かりにくい質問になってしまって申し訳ありませんが回答お待ちしております。

  • ボリュームコントロールについて

    ボリュームコントロールで音量の調節についてなんですが ボリュームコントロールとWAVEはどう違うんでしょうか? 普段はボリュームコントロールをMAXにしてWAVEを調節しているのですが WAVEをMAXにしてボリュームコントロールを調節したほうが タスクバーの音量アイコンをワンクリックで調節できて 便利かなと思ったのですがどうなのでしょう? 以前にWAVEで調節したほうが音がいいような気がしてそうしていたのですが どうなのでしょう?気のせいぽいですよね? デフォルトがボリュームコントロールがMAXだったと思うので そうしていたのですが・・・ 後ついでに3D デプスとはどういう時に変えたりするもんなんでしょう? これは普段はミュートでいいんですよね? お願いします

  • ギターのボリュームをいじるとガサガサって・・・

    エレキギターのストラトを使ってるのですがボリュームのやつを回すと『ガサガサ』と音がします どうすれば解消できますか?

  • ボリュームコントロールが表示できない。

    Gyao動画を見ていて、音量を上げようとボリュームコントロールがいじっていたら、 アイコンがチカチカして消えてしまいました。 コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→音量→デバイスの音量→タスクバーに音量アイコンを配置する→チェック入っている→詳細設定→全ミュートにチャックは入っていない こういう確認の仕方をしたのですが、表示できません。 今までは常に表示されていたのですが、どうしたらいいのでしょうか? Windows XP Internet Explorer7 デスクトップパソコン よろしくお願いします。

  • ボリュームが上がらないです

    最近、気がついたのですがボリュームを最大にしても音量が低いんです。 OSはXPなのですが、購入当初は音が割れるぐらい音量があったと思うのですが最近では耳を近づけないと聞こえにくいです。 winamp やメディアプレイヤーの音量やコントロールパネルのボリュームコントロールの音量も最大にしてあります。 他に音量を設定できる場所があるのであれば教えてください。 ないのであればこの症状を元に戻せる方法はありますか?(システム復元、リカバリー以外で) よろしくお願いします。

  • ボリュームコントロールがタスクバーから消えました・・・

    ボリュームコントロールがタスクバーから消えてしまって困っています。。。 パソコンは、dynabookのAXシリーズで、OSはXPです。 調べてみて、下のほうほうを両方やってみたんですが、できませんでした・・・・ http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001395.htm このパソコン、音量を一番小さくすると、ミュートがかかるみたいで 音声が消えてしまって、今音量が上げられない状況です。 治す方法は無いでしょうか? 型番はPAAX940LSです。 教えてください・・・このままだと音量が上げられません・・・

  • ボリュームコントロールの制御

    お世話になります。 WindowsXPの「ボリュームコントロール」について、どなたか分かる方ご教授下さい。 実現したい事は、ユーザー毎にボリュームの制御を行いたいのです。 デフォルトユーザーのプロファイルでは、ボリュームをミュートで設定している為 ログオンするユーザーは全てミュートになっている状態です。 それをログオンするユーザー毎に、ボリュームコントロールをONにしたり、ミュートの ままにと、制御をしたいです。 ボリュームコントロールを制御している場所が分かれば、それをグループポリシーやログオンスクリプトに 組み込めば実現できそうなのですが、その制御の場所を分かる方、ご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • ボリュームコントロール

    ボリュームコントロールでミュートのチェックを外すとPCがフリーズする。 何故でしょうか? また、解決方法はありますか?

  • 手の大きさとギターの種類について

    レスポールタイプのギターを使っているのですが例えばこのフレーズを握りこみ(バレーではない) --10--------       ----------12-- --10--------       --10---------- -----11----->>>>.   ------11------ --------12--       ----------12-- --×--------       --×---------- --10--------       --10---------- で弾くときに1弦の音がどうしてもミュートになってしまいます。 手が小さいほうなので4弦を抑える薬指の根本に1弦が触れてしまうか人差し指の1弦が浮いてしまうかで音が出ません。 一応ギターは5年やっているのでレスポールのままでは改善できるように思えません。 ストラトのネックの太さなら綺麗に弾けるでしょうか? レスポールならこのフレーズは弾きにくいけどストラトなら弾けるとかそういうことってありますか?

  • ボリュームコントロールのSPDIF

    光デジタル(同軸)でスピーカーを繋いでいるんですけど、ボリュームコントロールでSPDIFの目盛りが操作できません。 状態としてはSPDIFのバランスと音量が色の付いてない(?)状態です。ミュートは機能してくれてます。繋いだスピーカーもちゃんと音を出してくれてます。 パソコンからの出力にはマザーボードにオプションで付いていたデバイスを使いました。 ボリュームがwaveでしか操作できなくて困ってます。 どなたか分かる方いましたら、アドバイスをお願いします。