• ベストアンサー

自営業 バイク 通勤 減価償却

自営業を始めるつもりなのですが、自宅と店が9キロぐらい離れており、電車/バス通勤だと時間もかかり、定期代も高額なため、バイクで通勤しようと考えています。 バイクは、店のチラシのポスティングにも使用しますが、通勤使用が メインとなります。 このような場合でも事業用としてバイクを減価償却できるので しょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、お教えください。 (どうもサラリーマン時代の考えから脱却してないなあ)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.1

出来ます。 が、100パーセントでなく、70~80パーセントの申告に為さってください。自家用にも使用してるだろうと、修正させられます。

donkero
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#90012
noname#90012
回答No.2
donkero
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 減価償却の終わった二輪の処遇

    個人事業主で青色申告をしています。 仕事の移動手段にバイクも使うので事業用のバイクを持っています。 中古車を使っていたので、色々とガタがきていて買い替えを考えています。 この間、このバイクの減価償却期間は終了しましたので、再度経費になるようなバイクが欲しいというのもあります。 現在のバイクは今後も乗っていくか、店に飾っておくかしたいので手元に置いておきたいと思っています。 自分の個人所有にするのが良いのではないかと考えています。 そして、新たな事業用バイクを購入して、そちらを事業専用で使うつもりです。 このような場合、元々のバイクの仕訳はどうしたらよいのでしょうか。 私が幾らか出して買い取るような形になるのか、減価償却が終わっているので価値0としてもらう形にしても良いのか分からないで悩んでいます。 新しい事業用バイクを購入するのに節税になるようないい方法があれば教えて下さい。

  • 減価償却費について

    国税庁の決算書・収支内訳書作成コーナー、減価償却費の申告について・・・計算式を教えて貰えないでしょうか? 軽貨物車、H20/9取得、取得価格1,238,630円、事業割合100% 今まで手数料払って申告書類提出しており、毎回コピーで貰っている減価償却費の内訳ですが・・・ H20 本年分の償却費合計/92,897円 未償却残高/1,145,733円 H21 本年分の償却費合計/278,691円 未償却残高/867,042円 H22 本年分の償却費合計/309,657円 未償却残高/557,385円 となっております。 どうすればこの金額になるのか? この減価償却費デタラメではないでしょうか? 国税庁の減価償却費の計算、Excel減価償却計算25を使用してもこの金額になりません。 自営の白色で、毎回収支内訳書や確定申告書Bを自分で計算してますが、 自分が計算した金額と必ず一致しない項目がこの減価償却費なんです・・・ なので、第三者に依頼してます。 国税庁の決算書・収支内訳書作成コーナーで記入してみたら自分で出来そうなので今回は自身でと考えてます。 軽貨物車、H20/9取得、取得価格1,238,630円、事業割合100% このままH22の未償却残高/557,385で計算するか、それとも新規に計算するのか・・・ H23の減価償却費、どうすれば良いのか誰か教えて下さい。

  • 自営業の車の経費について。

    自営業の車の経費について。 個人事業主です。 親から車を貰うのですが、それを通勤なの使用するので ガソリン等は経費で計上します。 そこで、新車や中古で買った場合だと減価償却できると思いますが、 譲り受けた場合だと減価償却などでは使えないですよね?

  • 減価償却の妥当性について

    友人の話ですが・・・ ・ご主人は自営業で、車を仕事の現場までの通勤と工具一式の運搬に使用している。 ・この車は減価償却中 という状況で近々1台軽自動車を購入する(奥さんが使う)のですが、この奥さんの車も減価償却しても差し障りないでしょうか? ちなみに奥さんは、会社員として働くかたわら、旦那さんの自営業の帳簿を付けています。 似たような境遇の方がいらっしゃいましたら、実際の事例を元にアドバイス頂ければありがたいです。

  • 減価償却費で通帳が膨らんできたので

    長年サラリーマンをしていたので、減価償却費というものが、ピンと来ません。 父の経営しているごく小規模の借家事業の件ですが、その事業専用の預金通帳で収入と支出を管理し、貸家事業の収支は正確に申告し、利益は年度末に、別の通帳に移していますが、毎年、減価償却費として120万円ほどが、この事業専用の通帳に累積してきて、今は相当な金額になってきています。 通帳の残高が増えてきたので、これを他に移して、例えば投資信託などの購入に当てたいのですが問題はありませんでしょうか? また、10年後ぐらいに、借家を建て替える際の資金として、これを当てたいと思いますが、税務上問題はありませんでしょうか? (例えば、2000万円が必要になったとき、そのお金は、何年度の減価償却費+何年度の減価償却費+何年度の減価償却費・・・の累積してきたものを使いましたと、全て、出所を証明することが出来るとします) また、この通帳に累積してきたお金は、父が自分の好きなように使っても差し支えありませんか?

  • 減価償却の計算

    回答お願いします。 昨年の2月から自営を始めました。 平成15年6月に購入した自家用車を事業開始時点から事業用(事業専用割合は90%)として使用しているのですが、減価償却の計算はどのようになるのでしょうか? 購入金額は1、273、560円で平成18年6月まで 支払いがありました。 償却方法は定額で耐用年数は3年、償却率0.333までは 分かるのですが、償却期間は5/12となるのでしょうか? 取得価格、償却の基礎金額等も教えていただきたいです。 何も分からないので、質問の内容がおかしかったらすみません。。

  • 減価償却について教えてください。

    減価償却について教えてください。 ----- 21年9月に、HP作成ソフト(17万円)とPC(8万5千円)を別々に購入しました。 (本来ソフトだけ購入の予定が、既存のPCでは容量が足りず急遽HP作成用にPCを購入) ----- 今年度に全て経費として計上したくなく、減価償却したいと思っています。 PCは10万円未満ですが、ソフトを使うために購入したのでソフトと合わせて減価償却できないのでしょうか? ソフトのみ減価償却可能であれば一括減価償却資産、 ソフト+PCで減価償却可能であれば、減価償却資産として計上したいと思っています。 ソフトは無形固定資産になると思いますが、固定資産台帳で管理するのでしょうか? 勘定科目は両方とも「工具器具備品」にしているのですが大丈夫でしょうか? 個人事業主として青色申告は今回で3回目で 今回初めて金額がやや大きい備品を購入しました。 初歩的な質問ですが、宜しくお願いいたします。

  • 減価償却費について

    個人事業主です。 店舗併用住宅を新築した場合の「減価償却費」について、初歩的な質問をさせていただきます。 現在は家賃を按分して経費に計上してますが、いずれ親と同居する住宅を建てて住む予定でして、それ以降は家賃が発生しない代わりに「減価償却」なるものがあると聞き、調べてるところです。 建築費用はすべて自己資金(自分の貯蓄と親の負担)で賄います。 仮に店舗(仕事場)部分面積を30%、共有持ち分を50%とした場合の減価償却費は、 建物の取得価額の30%で計算し、得られた金額(減価償却費)の内50%(自分の持ち分割合)が実際に経費に計上できる部分、と考えてよろしいでしょうか?

  • 減価償却について

    ふと疑問に思ったことがあるので、詳しい方にお教えいただきたいのです。 たとえば今年の6月に150万円で自動車を購入したとします。 来年の3月から急に青色申告で、個人の自営業で仕事をしようとした場合に、 前年に購入した車を使用するので、減価償却を始めたいと思いますが、どのような計算になるのでしょうか? また逆に、今まで減価償却をしていた車を年の途中で使用しなくなった場合(減価償却も使用月数だけの償却)で、 翌年の途中に売却した場合は前年の期末簿価が固定資産売却損・売却益の基準になるのでしょうか? 経理に明るくないので、使用している言葉の間違いがあるかもしれませんが、お教え下さいますようよろしくお願い致します。

  • 減価償却の基準

    減価償却の基準 個人事業主です。 最近、業務で使用する機材を38万程で一括支払いで買ったのですが、 それは「仕入」になりますよね? その機材は減価償却にできるのでしょうか? いくら以上でないと償却できないとか、償却対象の基準とかあるのでしょうか? よくわからないので、ご存知の方教えて下さい。