• ベストアンサー

NHK(総合)だけが突然綺麗に映らなくなりました、どうすれば良いのでしょうか?

4日位前から、突然NHK(総合)だけが、 日中はザザッっとノイズが入ったような画面になって綺麗に映らなくなってしまいました。 (突然夜中に綺麗に映りだす事もあります。また、NHK(教育)は綺麗に映っています) 私の家だけではなく、近所の人達全てがそうなっています。 思うにどこかで誰かが強力な無線を使用してこうなっているのではないか?と考えています。 NHKに電話で調査してくれるようお願いしたのですが、分かりませんと言うだけで何もしてくれません。 こんな時、どうすれば良いのか、良い案の有る方、アドバイスをお願いします。 ちなみに当方は集合住宅ではなく、一戸建てで、アンテナも分配していません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.1

おっしゃるとおりどこかで妨害波がでてるか障害になるなにかができたかでしょうね。 >NHKに電話で調査してくれるようお願いしたのですが、分かりませんと こんな返答で済まさずにもっと強行に言ってみたらいかがでしょうか。 なんなら自治会名で調査を申し込んでもいいでしょう。 NHKはこういう調査も仕事のひとつですので。(いやがるなら抗議してください) どうしても調査しないというなら受信不可能なのですからNHKに解約する旨告げればいいでしょう。

akakitu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 再度NHKに電話して『このまま、まともに映らないのなら、今払っているNHKの受信料を今後は払わないぞ!』と言ったら、飛んで来て調査してました(だったら最初から来いよ!(`ヘ´) プンプン。 ) 調査の結果、最近引っ越して来た家から出ている電波が問題だったようで、今では綺麗に映っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Oxalis
  • ベストアンサー率52% (179/338)
回答No.4

当方はフジテレビ(21ch)のみ受信できない状況があり「地域テレビ受信者支援センター」に来てもらいました。 結論としては近所のテレビブースターが共振していたためという結論でしたが・・・ 「地域テレビ受信者支援センター」 http://www.digisuppo.jp/about/center.html

akakitu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 再度NHKに電話して『このまま、まともに映らないのなら、今払っているNHKの受信料を今後は払わないぞ!』と言ったら、飛んで来て調査してました(だったら最初から来いよ!(`ヘ´) プンプン。 ) 調査の結果、最近引っ越して来た家から出ている電波が問題だったようで、今では綺麗に映っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kousei2
  • ベストアンサー率41% (186/443)
回答No.3

たまたまEスポ、トロッポ現象などと呼ばれる自然現象による受信障害が長時間にわたって起きている可能性もありその場合はどうしようもないですが、本当に人為的な妨害が出ているとしたらその原因を突き止めたり除去するのは放送局ではなく総務省総合通信局ですからね。 まずはお住まいの地域を管轄する総合通信局の受信障害係に連絡してみるとよいかも知れません。

参考URL:
http://www.tele.soumu.go.jp/j/material/commtab1.htm
akakitu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 再度NHKに電話して『このまま、まともに映らないのなら、今払っているNHKの受信料を今後は払わないぞ!』と言ったら、飛んで来て調査してました(だったら最初から来いよ!(`ヘ´) プンプン。 ) 調査の結果、最近引っ越して来た家から出ている電波が問題だったようで、今では綺麗に映っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは 大変ですね  NHKはアナログかと思いますが 何CHでしょうか? もし妨害電波が出ているのなら探して対策をして貰うべきですが、 特定CHだけの時は出ている先が判別し易くなりますので なるべく詳しく書いてみて下さい。 出ている時間などは記録されておくのが先方に伝わり易い (理解して貰え易い)ですからね

akakitu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 再度NHKに電話して『このまま、まともに映らないのなら、今払っているNHKの受信料を今後は払わないぞ!』と言ったら、飛んで来て調査してました(だったら最初から来いよ!(`ヘ´) プンプン。 ) 調査の結果、最近引っ越して来た家から出ている電波が問題だったようで、今では綺麗に映っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NHK総合(地デジ)の受信が乱れます

    ちょっと説明が難しいのですが、よろしくお願いします。 風雨が強いようなときに、地デジがうまく受信できずにブロックノイズが出ることがありますが、特にそのような悪条件でないときでも、NHK総合だけが強烈なブロックノイズに見舞われ、さらに酷くなるとE203エラーで受信がキャンセルされてしまいます。 テレビはSHARP-AQUOSでLC-46SE1、レコーダーはSHARP BD-HDW32です。 ・常時というわけではなく、時々そのようなことになり、しばらくすると正常になります。 ・ブロックノイズが頻繁に出るときでも、受信レベルをチェックしてみると85程度あり、  他の局と比べて遜色ありません。 ・アンテナケーブルは、レコーダー経由でテレビにつないでいます。  ノイズが酷かったためだろうと思いますが、録画が自動的にキャンセルされたことがあります。 ・そこで、アンテナケーブルをレコーダー経由でなく直接テレビにつないだのですが、  症状は改善できませんでした。 ・他の局では、よほど風雨の強いとき以外はまったく問題は出ていません。  NHK教育だけは少しだけチラチラとノイズが出ることがありますが、  ほとんど気にならないレベルです。 ・一つのアンテナから、分配器を通して分配していますが、他のテレビでは  そのような症状は出ていません。 地デジの電波は全局とも生駒山のテレビ塔から来ていますので、アンテナの方向には問題ないはずです。 テレビ本体の問題なのか、電波の問題なのか、アンテナあるいはブースターなどの問題なのか見当がつきませんので、お分かりの方おられましたら、ご指導をお願いします。 46型ですので、電気屋さんに持っていって調べてもらうわけにもいかず、わざわざ来てもらってもテレビの問題でなかったら申し訳ないので、どうしたものかと思って、詳しい方におすがりするしだいです。

  • 地上デジタル放送のNHK総合(大阪)だけノイズがでます。

    昨年の11月から地上デジタル放送を視聴しています。 先日までは快調に見れていたのですが、最近になってNHK総合テレビだけが、不定期にノイズがでて受信困難な状況になります。 (雨の日でも晴れの日でもノイズがでます。) ちなみに昨夜は、受信できていましたが、今日のお昼は全くだめです。 アンテナレベルを見ましたが最大39と低いです。 教育テレビは全く問題なく視聴できるのに、なぜでしょうか? ビデオに分配しているのが原因かと思い、直結ましたが効果なしです。 ちなみに、我が家は近くに高い建物があるので共同アンテナです。 共同アンテナに原因があるのか…。原因が特定できないので悩んでおります。 なにか良い案がありましたらお力を貸してください。宜しくお願いいたします。 (受信地区は大阪府摂津市東別府です。)

  • NHK総合のみ映りが悪い

    埼玉県上尾市在住です。 地デジでNHK総合だけ映りが悪いです。冬になると、いつも映りが悪くなります。 音が途切れたり、ひどいときには全く映らなくエラーになったりします。 しかし、冬の間でも戻るときもあるんです。(普通に映るときもあるということです) NHK教育は入ります。他の、民放もバッチシ入ります。 アンテナの問題なのでしょうか?? ちなみにTVは TOSHIBA REGZA 42C3500です。 参考までに、各放送局のアンテナレベルを載せておきます。 NHK総合  44 NHK教育  48 テレビ埼玉 59 日本テレビ 58 テレビ朝日 57 TBS     61 テレビ東京 55 フジテレビ 61

  • NHKだけ映らない

    状況を簡単に説明させていただきます。 ・戸建住宅の3Fの屋根の上にアンテナあり ・民放のアンテナレベルは40~50で普通に見れる ・NHK総合とNHK教育だけは30以下でほとんど見れない  →画面はブロックノイズだらけで、音声も途切れ途切れか無音 一度NHKが見に来てベランダから測定して「電波はちゃんと来てます。」 と言われましたが、実際には視聴できていないのが現状です。 無理矢理見ようと思ったら、NHKのみアナログ(←これも映り最悪) で見るしかありませんが、これも2011年夏で終了。 こういう理由で料金の支払いをやめることってできるんでしょうか? 今まで払ってるだけに、考えだすとイライラ・・・・・・・ ご存じの方、経験者の方、よろしくお願いします。

  • NHK総合だけ写らない(時々はキレイに写る)

    私の家では、地デジは全般的にキレイに受信できているのですが 唯一NHK総合のみ、写らないのです。映像、音声ともにノイズで 視聴できません。 ところが、たまにキレイに写っている時もあります。 他のチャンネルではノイズなどは皆無です。考えられる原因としては 何があるでしょうか。 ちなみにうちの近くにマンションがあり、電波障害があるようで そのマンションのアンテナから引っ張ってきているようです。

  • BSデジタルと地デジ(NHK総合)の映りが悪く困っています。

    ●地デジ NHK総合だけノイズと音飛び(3~5秒に1度程度)が発生します。 ほかのチャンネルはくっきり映ります。 NHK総合だけ朝7時くらいからノイズが出だし、昼は全く映らなくなります。夜中でもたまにノイズで映らなくなります。 ●BSデジタル TP番号がBS-9という番号となっているBS11、BS12、スターチャンネルハイビジョンだけがくっきり映ります。それ以外はブロックノイズと音飛びが発生します。 アンテナレベルはどのチャンネルも大体にたような数値です(23~26くらい) 一戸建てを賃貸しており、大家さんにこの原因を伺うと 難しいことはわからないとのことで、知識の少ない私よりも 要領を得ない感じでした。また、何か修理に協力してくださるような 感じは全くありませんでしたので独力で行わなければいけません。 この先、チャンネルが映るようになるために、まずは 上記の見れる/見れないチャンネルの組み合わせで何か心当たりが あることがございましたら教えていただけませでしょうか? 神奈川県川崎市、TVの型はソニーのKDL-40W5000です。 窓からは東京タワーがくっきり見える高台です。

  • NHK総合だけがノイズが走る

    なんか一ヶ月ほど前くらいからだと思うんですが、NHK総合だけノイズが走ったり、酷いと画面が固まって信号がないとか出てきます。 何が原因なんでしょう? https://www.nhk.or.jp/faq-corner/3tr_jushin/02/03-02-02.html よくある質問集でアンテナやアンテナからテレビまでの間の配線とかが原因っぽいことが書かれてあるんですが、Eテレの方は普通にきれいなんですよね。 なのでNHKチャンネルがダメというわけでなく、あくまで総合だけがダメです。 壁のアンテナ端子からのアンテナ線はぶっといいいヤツを使ってるので、これが原因とは思えないんですが・・・ もちろん、Eテレ以外の民法はきれいに写っています。 ただ、うちは放送大学は電波が弱いようでたまに受信できないこともあるようなんですが、ある放送局だけの電波が弱いなんてことはあるんでしょうか? 放送大学は観ないので今まで気にしてなかったのですが。 ブースターでも噛ませば良くなるのかな?

  • NHK総合と教育の映りが酷いんですが

    マンションに住んでいて地区共同のアンテナになっています。 入居してから10年以上になりますが、入居以来特定の部屋(リビング)のNHK(総合・教育とも)の映りが悪いんです。DVD経由でテレビに繋いでますがDVD録画しても同じです。ですからNHKは録画したことがありません。 以前のテレビやビデオデッキでも同じでした。他の民放・ハイビジョンなどは綺麗に映ります。 NHKの電波受信状況が悪い地区だとの噂を聞いたことがありますが、他のおうちでNHKが映らないとは聞いたことがありません。 分配器でステレオと2本に分波してますが、そんなに影響があるとは思えません。 因みにアンテナ端子はTVボードの後ろにあって、そう簡単に動かせません。マンションの施工自体の問題ということも考えられますか? その他にどんな可能性が考えられるでしょうか?

  • 地デジでNHK総合だけ時々映らなくなる

    地上デジタル放送のNHK総合だけ時々映らなくなります。 普段は全く問題なく映っているのですが、忘れた頃に映らなくなります。 地域は岐阜です。 他のチャンネルは全く問題なく映っています。 NHKは映っている時でも、たまにブロックノイズが出ます。 やはりアンテナの向きでしょうか?

  • NHK総合テレビ(1ch)画像悪くないですか?!

    NHK総合テレビ(1ch)画像悪くないですか?! 当方の関東南部めだかノイズ結構ひどいです!