• 締切済み

気晴らしについて・・・・

休養をとって適度に気晴らしをとは病院に行くと必ず言われますがどうしてもできません。 なんだか家の手伝いや、シッカリ?生きていないと思うと気晴らし(遊ぶ)なんて出来ません。 それで多少無理しても家族の手伝いをするんですが・・・・そこで疲れてしまって肝心の「休養」はとれません。 家の用事が出来ない=それだけ疲れている、のなら疲れているんだから遊び・気晴らしなど出来るはずがない=用事を断った家族に申し訳なく思う、という考えになってしまいます。 こういう考えだから抑うつ的になるのか、抑うつ的だからこういう考えになるのか・・・・・ 大体病気なのに遊ぶって・・・・・引け目ばかりで出来ません。 世間で偏見の目をもたれるのもそこですし・・・・。 皆さんこういうのってどういうバランスでやってますか?

noname#85647
noname#85647

みんなの回答

  • tatata026
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

既に回答されている方と同意見です。 ですので内容は省きます。 自分は病気なんだからと完全に割り切ります。

noname#85647
質問者

お礼

分かってはいますが、もう4年目ですし、ハッキリとした「病気」ではなく気分変調症のような症状でなかなか自分以外理解しにくいものです。 特にアスペルガー(今までの診断名の中で一番信用できる診断名)というと「障害者」となってしまうので、家族の理解もなおさら難しくなってます。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20068/39774)
回答No.1

あまり気晴らし、という言葉に捉われる必要は無いんです。 言いたいのは、もう少し肩の力を抜いて貴方らしく過ごしてくださいよという事。貴方は肩の力が中々抜けない。 抜く事が逆に不安に繋がる。だったら無理ない程度に家事をやったり、いつも通りの生活をしても良いんです。 気晴らし=しっかりしてない=怠け=そういう自分で良いのか→不安増大。これでは休まりませんよ。 気晴らしをする事が貴方自身の回復、リフレッシュ、建て直しに繋がらないと意味が無いんです。今は自分に負荷を掛けすぎないで、色々な意味で深呼吸してゆとりを持って辺りを見渡す時間。そういう時間の中にこそまた頑張ろうという気持ちにも繋がってくる。 貴方は今まで頑張ってきたんですよ。でも無理が出てきた。 これからはもっと自分にとって受け止めやすい頑張り方、自分の保ち方が必要になる。それを見つけていくのもこういう休養時間なんですね。 遊ばなくても良いんです。無理に気を晴らそうと力まなくても良いんです。貴方なりの過ごし方で良い。でも自分の為なんだという事をはっきり自覚する。どうしても自分を駄目なことをしてるんじゃないかという目線が覆ってしまう。そうじゃないんだと。自分なりにもっと色々な意味で力を抜いて、柔軟に受け止めて、自分なりに良いなと思える頑張り方を見つけていくための土台作りなんだと。貴方の心の部分は貴方にしかわからないんです。だからこそ貴方が一番の自分の理解者になってあげる。必要な時は胸を張って休むんだよ。休みたいから休んでるんじゃない。その先に貴方なりに自分と折り合いを付けた新しい姿で納得できる自分になりたいと思ってるから今は無理をしないという選択を取る。 それはとても前向きな一歩なんだよ。実はね。休んでる、という部分だけを切り取ってしまうと意味合いが見えなくなる。見えなくなると苦しくなる。今は必要な時間なんだと。だからもっと肩の力を抜いて、本当にホッとできる時間をまず創ってみるんだよ。 しっかり心身のケアをして。焦らずにね☆

noname#85647
質問者

お礼

分かってはいますが、もう4年目ですし、ハッキリとした「病気」ではなく気分変調症のような症状でなかなか自分以外理解しにくいものです。 特にアスペルガー(今までの診断名の中で一番信用できる診断名)というと「障害者」となってしまうので、家族の理解もなおさら難しくなってます。

関連するQ&A

  • 地方ではうつ病はタブーですか?

    私は地方出身で、今は首都圏ですがかなり都心からは 離れた所に住んでいます。 主人は東京生まれ東京育ち、それもかなり都心です。 私は長年うつ病を患っているのですが、 地方では偏見も強いと思い、家族やごく親しい友達以外には言わずにいました。 今でも言う必要はないと思っています。 ですが、主人は私が止めるのも聞かず、 親戚に私の病気のことを話してしまいました。 しかも、それほど仲がよい訳ではないどころか、 私の亡父とはあまり仲がよくなかった人に・・・。 話すに至った経緯は長くなるので省きますが、 主人はそうすることが当時抱えていた問題を解決するのに 絶対必要だと思い込んでいたようです。 今に至ってもなお田舎の世間の狭さや 精神的な病気への理解がないことなどが分かっていない様子です。 (私が諭そうとすると必ず喧嘩になります。) 主人はむしろ、「偏見を持つほうが悪い。」と言います。 それは正論ですが、そうはなかなかいかないのが、 人の考え方であり、世間なのだと思います。 私自身は病気になる前は自分自身も偏見を持っていたことや 地元の友達に病気のことを話したとところ、かなりひどいことを言われた 経験があるので身にしみて分かっているつもりです。 「地方ではまだまだうつ病等についての偏見が強い。」 という私の考えは間違っていて、 主人の言うように「うつ病の人は増えているのだから、地方であっても理解があるはすだ。」 という考えのほうが正しいのでしょうか?

  • 躁うつ病双極性II型の夫と妊婦の妻

    夫は、躁うつ病の双極性II型の抑うつ状態が出ており、休養中です。 休養し始めた時は、寝てばかりでしたが二週間休むとかなり元気になり明るさが出てきました。現在三週間休み、その間には友人と会ったりお祭りに出かけたりもしました。もう、大丈夫だろうと医師の診断を仰いだところ、後四週間休養する様にとの事。 正直、かなりショックです。主人は休養し始めの頃から、寝てばかりはいたものの、食欲は旺盛で飲酒もしていました。現在は一日のうち、仕事を休んでいるという事以外はいたって普通です。家の手伝いをしますし、テレビも見ますし、会話も多いです。ゴロゴロもしていません。 これで、更に休養が必要というのは、どうなんでしょうか? 医師とは、以前に家族面談をした事が有りますが、今回は主人が嫌がったので、面談をしていません。 私はもう直ぐ妊娠8ヶ月で、正直このまま更に四週間居られても辛いです。昼間、私一人の時は外出時に外で適当に済ませていたのですが、三食きっちり作らなければならず、つわりがぶり返してきた事もあり負担が大きいです。実家は近いのですが、自宅よりも生活が不便でストレスが溜まるだけなので、帰りたくないです。 こういう時に夫に休養されるとは思いもよらず、途方にくれています。 妊娠中に家族を支えた方はどうやって乗り越えましたか?

  • やましいことがあるのでしょうか?

    やましいことがあったのでしょうか 今日彼氏の家の前を通ると、自転車がありませんでした。 家にいるといってたし、勉強してるといってました。 彼は父親と二人暮らしで、父親が自転車に乗るなんて2年半付き合ってきて聞いたこともないし。。 そして用事が済んでから帰り道にまた通るとありました。 だいたい1時間半くらい私が用事していたので。 買い物とかもしない人だし、コンビニも行かない人で。。 考えすぎなんでしょうか?? その自転車がないなとおもってから連絡がなく帰りに自転車があった時間にちょうど彼からLINEがはいりました。 何気なく彼に、勉強ばっかっていってるし 外に気晴らしに出かけてきたら??というと、 気が向いたらそうするよ。 と言われて、外出たとは言わないんだなー。と余計に怪しく感じます。。。 どうしたらいいのでしょうか だけど、家の前通ったーなんてなんか言えないし。 そして今から父親と王将にいってくるなどいってて それさえも本当なのかなと思えてきて。

  • 至急です。彼の祖母が亡くなりました。

    先ほど彼の祖母が亡くなりました。 付き合って1年ほどですが、彼のご実家にはほぼ毎日おじゃまさせていただいていて、家のお手伝いもよくしています。彼の祖母とも面識があり、入院中も彼と2人でお見舞いに行ったり家族でお見舞いに行ったりもしていました。 今日彼の家の手伝いをしている時に彼から私に電話があり、祖母が亡くなったから明日から色々手伝ってほしいんだけど、、、 と言われ、私はいいのですが、世間から見て結婚していないのに葬儀の準備などを手伝うのはどうなのでしょうか?

  • 抑うつ状態での初対面の人ととの接触

    主人は、躁うつ病双極II型の軽度です。 現在は抑うつ状態で、2週間の休養を言い渡されており、自宅でゴロゴロしています。食欲はあり、毎日ビールも飲んでおり極端なうつ状態では無い様です。来週、私の叔父が旅行がてら家の近くまできます。独身の時は私がとても世話になっていましたし、結婚式にも来れなかったのでこの機会に是非主人に会って挨拶をしたいと言ってくれています。 しかし、主人は抑うつ状態なので、「会わない」と言います。気持ちは分かるのですが・・・せめて顔だけでも出して後は用事があると言って帰っても良いからと言っているのですがやはり「会う気になれない」と。無理もないかな・・と思いつつもその翌日には友人には会うそうです。こちらは気を遣う仲では無いので、分かるのですが・・・高齢の叔父(80歳)に一目でも(多分、最初で最後)会って欲しいと思うのは、そんなに負担を強いる事なんでしょうか? ビールを毎日飲んでいる主人を見ると・・・矛盾を感じたり・・・でも、うつ状態だから仕方無いかと思ったり。 抑うつ状態の時は、やはり初対面の人には会いたく無いのでしょうか?

  • 塵肺って治らないんですか?

    はじめまして。 最近私の父が塵肺という病気にかかり、管理4という認定を受けました。 今は病院で入院中で、常に酸素を鼻から吸っています。 退院してもその状態は続けたほうがいいという指示がお医者さんからあったらしいです。 この状態は一生続くのかなあ?とかなり心配です。 家族は私も含め塵肺という病気についてはまったく理解できていないのが現状で、 少し休養すればよくなるのかな?ぐらいに思っいます。 そんな考えは甘いのでしょうか? 治らない病気なのでしょうか? 少しでも改善できる方法等があれば、教えて欲しいです。 真正面から現実を受け止めるつもりです。 本当のところを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 鬱病・パニック障害への家庭内差別

    鬱病を家族に理解されず、偏見の的にされています。 鬱病にて通院しています。 発作は突然起こります。 場所を選びません。 薬を飲んでもなかなか治まらず、冷汗と共にグッと耐えるしかありません。 本当に辛く恐ろしいです。 妹に話すと 『甘えてる人間がなる病気や』 『怠けてるだけやねんからな』 『たまに死ぬ死ぬ言う奴おるけど死なんからな。かまってほしいだけや!!死ぬ人間は誰にも言わんと死んでいくからな』 『何処も病気ちゃうんやろ』 『証拠だって無いやん』 など、グサグサに言われてしまい、辛さを訴えましたが、妹は不機嫌になるばかりで聞き入れず、私はとても辛くなりました。 近い人に解って貰えない辛さ。 妹は反抗期も凄かった、現在もう31歳ですが未だに荒々しさは健在で、気が強く、己の考えに間違いはない…という生き方をしているため、家族は腫れ物に触るような扱いです。 家族から鬱病を正しく理解して貰えない方々、おられますか? とても悲しくやるせない…。

  • 病気の間を心の中でどう整理したらいいのか?

    うつを患って15年位になります。お蔭様で回復に向かってきています。 その病気の間、家族に理解してもらえなかったので、仕事はしていなかったですが、家事はずっと手伝って来たり、治療院探しもずっとやってきて、色々な治療を受けてきました。かなりの重症だったのですが、引きこもることはせずとにかく良くなるために動いてきました。 今年になって、やっと家族が理解してくれるようになりその甲斐あって、回復に向かってきました。 しかし、病気の期間が長かっただけに、うつが良くなってくると、色々な事が見えてきて・・怖くなってきました。自分はずっと良くなりたいと頑張ってきていたのですが、病気が良くなってくると、その頑張りも良く解らなくなって来たり、これ以上家族に迷惑かけないように・・と色々と自分で治る方法を探し回ってきたのですが、でも主治医の先生に、先日良くなってきたからだと思うのですが「ご両親が一番大変だったでしょう」・・等々を言われ、かなりへこみました。確かに家族は、自分の事で嫌な思いも沢山したでしょうし、一昨年頑張れなくなって、家族の前で倒れるようになってからは、自分の介護は大変だったとそれは思います。でも、家族に本当に協力してもらったと思えるのは、15年のうち、2年位です。 自分的には、努力しないとこの病気は治らなかったので、治る努力はずっとしてきました。 でも・・世間から見れば、そんなに同情はこの病気はされないと思うので。癌だった・・とかとは、世間の人の見かたは違うと思うので・・。 病気自体は良くなってきているのを感じますが、今度は心の面の整理がつきません。どうこの病気の間の事をその他の色々な事を、どう自分のなかで整理付けたらいいのか分かりません・・。どう前向きに(?!)捉えたらいいのか、どう考えて生きていったらいいのか、分りません・・ 良くなってきた今、また苦しい不安に襲われています。 家族に迷惑を掛けているという事も自分で解ってきました。どう生きていったらいいのか、今はまだできない事も多い中、心のバランスが取れません・・ ずっと頑張ってきたと思っていたのですが、自分の頑張りは無力だったのでしょうか・・

  • うつ病者を家族に持つ者です。

     家族に、10年近く、うつ病を患っているものを持つ者です。うつ病に関する本は一通り読んできたつもりですが、どうしても、その行動が、うつ病をわずらっている者には思えません。  仕事は当初は「抑うつ状態」、今は「抑うつ神経症」という診断書を出して休んでいます。家では、夜更かしをし、昼頃、起きてきて、ゴロゴロしています。何か少しでも家の手伝いをしたら回復に役立つのではないかと思うのですが、自分はうつ病だからと言って、何も手伝いません。  ところが、大好きなことをするときとか、知り合いと遊びに出るときとかは楽しそうにしています。そういうときは、まったく病人らしくなく、良くなったのかなと思います。  しかし、ちょっと何かを頼んだりすると、そんなことを言うとうつ病がよくならないんだと不機嫌になります。  ですので、腫れ物に触るように扱っています。病気なんだから仕方がないと思って我慢しています。無理に何かをやらせてはいけないと自分に言い聞かせています。でも、いつまでこんな状態が続くのでしょうか。  先日、「擬態うつ病」(宝島社新書)に私と同じような悩みを持つ人に対して、本物のうつ病者ではないと書いてありました。私もそう思えて仕方がありません。  先生に相談すると、本人がその気にならないと治らない、うつ病といわれました。抗うつ剤も効かないので、抗不安薬と睡眠導入剤だけ処方されています。抗うつ剤って、半年いろいろ種類を変えても改善されなければだめだそうです。  一体、いつまでこういう状態が続くのでしょうか。自称うつ病者に見えて仕方がありません。深刻に悩まれている方に申し訳なく思ってしまいます。

  • 花粉症について

    現在花粉症なのですが、当然外にでるときは花粉用の眼鏡とカマスクしてでたほうが多少はつけないよりは防げるのでしょうか・・・・?眼も鼻水もすごいために、かゆいとかで・・・。あと家にいるときはなにもつけてませんが、外と家でくらべたら家にいたほうが特別な用事がなければ家のほうが外寄りは花粉ふせげるのでしょうか・・・?なにもつけてないですがいえでは・・・・?でいつごろ花粉が今年はなおりそうですか・・?5月でしょうか・・・・?大体マイとしほッとけばそのうちなおるのですけど・・・・?花粉はきついですね。