• ベストアンサー

プログラム上からUSBやLANから任意の高周波パルスを出力する方法を探しています。

USBやLANポートを制御して、発信器のように使用できますか? プログラムから任意の周波数のパルスを出力したいです。 PCから制御できるファンクションジェネレータを使用すると大掛かりになってしまうので、代替方法を探しています。 可能ならばWindowsXPでC++等で実現する方法を教えて下さるとありがたいです。 振幅は問わず、~10MHzのパルス出力が可能な方法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyonmae
  • ベストアンサー率64% (40/62)
回答No.1

こんにちは。 私は結論から申し上げてご質問に対する答えを持っていませんが、ご参考までにと述べさせていただきます。 まず、恐らくですが、USBやLANの仕様にはパルス出力機能は盛り込まれていないと思います。 仕様にない事を実現するならば、ソフトでUSBやLANのコントローラを直接ガッツンガッツン叩くしかないかと思いますが、そちらの方がデバドラを記述したり大掛かりになります。 また、USBもLANも差動出力ですので、受け側も大掛かりになると思います。 どうしてもPCで完結したいならば、一番近いのはパラレルポートになると思いますが、それでもソフトでポートをパタパタしますので、10MHzを安定して出力するのはきわめて困難かと思います。 あとは、出力データを工夫してシリアルポートから出してやるとか考えられなくもないですが、選択できる周波数に制限がありますし、10MHzは無理でしょう。 私が思いつく限り一番簡単な方法は、PIC等でジェネレータ基板を自作する事です。

r_k_blvdr
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 2の方へのお礼と同じですが、パスワードを失念し、ログインできずにいました。返信が送れてすみません。 非常に参考になりました。 pyonmaeさんのご意見を採用し、AVRにてジェネレータを作製いたしました。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • lonvic
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

パラレルプリンタのPORTからBit制御できます。 どの程度のスピードが可能かは試してください。 ここで制御方法が公開されています。簡単です。必要なのはコネクタだけです。 http://hp.hana-neko.com/electro/electro/lptcont2k/lpt_led2k.htm#seigyonitukausoft

r_k_blvdr
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 非常に返事が遅れてしまい、すみません。 アカウントのパスワードを失念し、返事が出来ずにいましたが、この度たまたま正しいパスワードを発見し、ログインすることができました。 皆様の回答を鑑み、結局マイコンを使用してパルス波形を生成することに致しました。

関連するQ&A

  • 高周波パルス生成ICを探しています

    色々と探してみましたが、 見つかりませんでしたので質問させていただきます。 現在大学の開発でマイコンからACサーボパックへパルスを送り 対象を制御しようとし、高周波数を出力できるICを必要としています。 具体的に 125.000KHzと、 124.958KHzのパルスを生成したいのですがこれを実現するには、 約374MHzの周波数が必要なのです。 パラレル、シリアル通信どちらでもいいのですが マイコンからの信号を受けて周波数を可変できるようなICを探しています。   信号  パルス ■⇒⇒⇒□⇒⇒⇒■ マイコン  IC   制御対象 CPLDなどで組むのもいいのですが、開発費の問題で出来る限り安価な IC単品で可能になれば、と考えています。 ご教授宜しくお願いいたします。

  • 一周期の間に異なった周波数を出力する方法について

    一周期の間に異なった周波数2つを出力するファンクションジェネレータを探しているんですが そういうファンクションジェネレータはありませんか? よろしくお願いします。ファンクションジェネレータ本体で設定できて出力できるのを探しています。

  • VC++2010、ADボードを用い周波数を出す方法

    VC++2010、ADボードを用い周波数を出す方法を探しているんですが どこを探してもそういうサンプルプログラムがなく困っています。 デバイスをオープンとかファンクションジェネレータからアナログ波形の入力その電圧値を 取得などは出来るんですが、その周波数を出す方法が分かりません。 なにか良い方法、サンプルプログラムなどはありませんか?よろしくお願いします。 ちなみにADボードは12ビットの分解能のPCI3163で、VC++2010でファンクションジェネレータから出力されるアナログ波形のをADボードを経由してもらい、その後 周波数を出す考えでいます。 ちなみにファンクションジェネレータから出力している周波数は80kHzであります。 ではよろしくお願いします。

  • 安価なパルスジェネレータ

    12V、50%duty方形波、0~4kHzを出力できるパルスジェネレータを探しています。 ファンクションジェネレータは非常に高価ですので安価なパルスジェネレータは無いでしょうか? なお、コンピュータから制御するのではなく、機器単体で設定できるものを考えています。

  • 【電気】任意の周波数を出力出来るオシレータはどうい

    【電気】任意の周波数を出力出来るオシレータはどういうときに使用するものですか? 利用例を教えてください。 任意の周波数を出力するオシレータの使い道が知りたいです。ジャミングさせて電波妨害するための嫌がらせ電子機器グッズですか?

  • パルスジェネレータ

    レーザ発振器を使用しての加工機を考えているのですが、客先指定のレーザ発振器を使用するためにはパルスジェネレータがいることが分かり探しています。下記のようなパルスジェネレータがあれば教えてください。 ・周波数が変更できる・パルス幅が変更できる・ラインドライバ出力 ・RS232Cで外部からコントロールができる(三菱PLCで制御できる)

  • 任意波形の作成について

    (1)ランプ波:_|\_ (2)パルス波:_||__| |_ 上記のような波形をファンクションジェネレータで生成したい場合,そのように操作すればよいのでしょうか? (1)のランプ波に関しては _/|_ という波形は出力できますが,上記のような波形の出力方法がわかりません。 (2)のパルス波に関しては幅の異なるパルスを一つのチャネルより出力したいのですが,出力方法がわかりません。 なお,用いているファンクションジェネレータはTektronixのAFG320です。 よろしくお願いいたします。

  • オシロで矩形波が歪む理由

    ファンクションジェネレータ(~15MHzまで出力可能)のoutputにBNCコネクタの同軸ケーブル(RG58-A/Uと云うごく普通のやつ)をつなぎ、もう片方を500MHz帯域のオシロスコープにつなぎました。ファンクションジェネレータのoutput端子には50Ωと書いてあり、オシロの入力は1MΩDCを使っています。 上記のような状況で、矩形波(デューティー50%)を発生し、100kHz程度まで周波数を上げると波形が矩形ではなくなり、歪んでしまい、さらに数百kHzにすると振幅も小さくなってゆきます。 無論、矩形波は高調波を含むので100kHzを取ろうとすると数MHzの帯域が確保されている必要があることは知っていますが、このオシロは500MHzなので100kHzくらいちゃんと取れてもいいと思うのですが。。。 何か由々しき間違いを犯したでしょうか?それともケーブルとかに問題があるのでしょうか?誰か教えて下さい。

  • ロジック回路

    ひとつのパルスジェネレータから出力した、例えば100Hz、振幅5Vの正のパルスを、200Hzの正負交互(p-p10V)のパルスに変換して出力するロジック回路、を教えてください。

  • ファンクション・ジェネレータの出力方法について

    ファンクション・ジェネレータを使用して色々な導波管、共鳴器(実験用のハンドメイド)の挙動を観測する予定なのですが、以下のような問題で悩んでおります。 (1)最低3個同時に発信させる必要があるので、分配器及び増幅器の使用を検討しているのですが、 ネットで検索すると家庭用アンテナ系や映像系の分配器及び増幅器ばかり出てきます。 このような家庭用アンテナ系や映像系の分配器及び増幅器で大丈夫でしょうか? 他に最適なものがあればアドバイスお願いします。 因みに使用するファンクション・ジェネレータの出力可能帯域は1mHz~30MHzです。 (2)接続する導波管や共鳴器は実験用なのですが、接続する場合は金属、非金属を問わず、例として 「50オーム同軸ケーブル BNCオス-3Aワニ口タイプ (MIL規格RG-58、JIS規格3D-2V相当)」のようなもので良いのでしょうか?他に最適なものがあればアドバイスお願いします。 (3)仮に上記のワニ口タイプで接続する場合、導波管や共鳴器のどのような箇所にどういう形で接続するのが理想的なのかよく判りませんので、最適なものがあればアドバイスお願いします。 以上