• 締切済み

書式がめちゃくちゃな複数のword2002

sai2003の回答

  • sai2003
  • ベストアンサー率36% (28/77)
回答No.1

アウトラインを使用します。 細かい説明はしにくいので、頑張って確かめてください。 インデントとレベルが関係していたり、最初はチョッと分かりにくいかもしれませんが・・・

関連するQ&A

  • ワード2010 段落番号書式が勝手に変わる

    お世話になります ワードの段落番号の振り方でとても困っています 段落番号の書式を変えようと((1)~(5)→(1)~(5))しているのですが、 なぜか(1)の方に変更すると、数字とそのあとに続く文章の文頭の間がすごく 空いてしまいます。変更前はスペースははいっていません これを修正するため、(1)~(5)を一つ一つ右クリックしてインデントの幅の数字を打ち込んでいます なぜ同じ条件で数字だけ入れ替えられないのでしょうか。 それだけではなく、なぜか指定していない書式((ア)が出てきたり、(ア)に二重線がかかったもの)が段落番号として出てきます。 段落機能を使わないと体裁がどうしても整わないのですが、原理原則が分からずすごく不便に感じています。 上記に関して修正するにはどうすればよいでしょうか お知恵をください よろしくお願いします

  • Word アウトライン機能 項目行の書式変更について

    Word アウトライン機能 行頭文字、段落番号のフォントを変更だけではなくそのあとに続くテキスト部分の書式(大きさ等)を変更する方法を教えてください。 1.Word     ←フォント16,アンダーライン  A)文書    ←フォント14    文書部分 ←フォント10.5    a.     ←フォント12     文書部分 ←フォント10.5     ●  ←箇条書き部分フォント10.5 上記のような文書を作ろうと思っています。 行頭文字または段落番号だけなら、[ホーム] タブの [段落] で [箇条書き] または [段落番号] の横にある矢印をクリックして変更することができるのですが、番号に続くテキスト部分についても変更したいと思っています。また、この書式についてアウトラインの情報として組み込むことはできるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • Word2000書式のコピーについて

    お世話になります。 Word2000なのですが、書式のコピーをする際に 「段落属性」(インデント・タブ・ぶら下がりインデント)のみコピーすることはできるのでしょうか。 普通に書式コピーすると当たり前ですが「段落番号」 や「箇条書き」の書式も一緒にコピーされてしまいます。 なにか方法があればご教授いただければと思うのですが・・・m(_ _)m

  • 一太郎 ワードのように段落の行間を0.5行あけたい

    一太郎で文書作成をしています。行間を1行でなく、その半分だけの行を空けたいときに、ワードでは書式の段落タブから、段落前後を0.5行空けることができます。一太郎には、そんな機能はありますか?

  • ワード 書式を崩さずにコピーしたい

    会社で、既に出来ている2つのワードの原稿を 一つのワードファイルにコピーしてまとめる作業をしていますが 素人さんが作った資料なため 段落番号も「段落」を使っていたり、数字で代用したりと 様々な入力をしており、コピペすると段落番号をはじめ 書式が崩れてしまい困っております。 編集する資料が120ページにも渡る多いものなので コピペがすぐに終わっても編集作業のほうが一苦労です。 なんとか書式を崩さないように段取り良くできる方法はあるでしょうか? ちなみにいまだに「ワード2000」を使っています。 XP以降なら便利な機能もあるのですが 2000はいまいち馴染んでいません。 よろしくお願いします。

  • Wordの書式が崩れてしまいます。

    Word95で作ったという文書をWord97,2000それぞれで開いたのですが、書式が崩れてしまいます。ただ、受け取ったFDを開いただけです。ページ設定は作成者が作成したとおりになっています。また、2002では、きちんと開けます。何が違うのでしょうか。教えてください。

  • ワードの「書式」設定を変わらないようにしたい

     ワード2002を使っています。「書式」→「段落」→「体裁」タブの(英単語の途中で改行する)にチェックを入れて使いたいのですが、何かことあるごとに、チェックが外れます。ワードを再立上げしてもチェックが外れます。チェックが外れないようにできないのでしょうか。

  • Word2000の書式設定について

    OSはWindowsXPです。  Wordで文章を作成し編集する際、今までは段落の2行目以降の左インデント位置について、先頭の文字にカーソルをあわせてスペースキーを押すと自動的にそれ以降も位置がそろっていました。  それが今では、スペースキーを押してもカーソルが動かなくなりました。 揃えるために、今は仕方なくいちいち最後の行にEnterキーを押してそろえています。どうやったら元に戻るのでしょうか。  なお、パソコンを何人かで共用しているので、どこを変更したのか、はっきり分かりません。

  • word で 段落書式

    word で文章を作成しました ネットで、開いたサイトから、文章をコピーした為、段落の書式が ところどころばらばらです。書式-段落 で、行間の設定など、 すべて同じにしてみましたが、行間が一部分だけ、ほかのところより、幅広く設定されてしまいます。 書式-段落 以外で、ほかに行間を設定する箇所ってあるんですか? すべて同じ設定にしているのになざ行間幅が異なるのでしょうか?

  • Wordでの文書形式のコピー

    Wordで2つの文書を作成しました。現在これら2つの文書の一方の書式(フォント、段落、余白など)にもう一方の文書の書式を揃えたいのですが、可能でしょうか。よろしくお願いします。