• 締切済み

GENOウイルス感染による影響

fmprimの回答

  • fmprim
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

1週間前に感染しましたが、 現在無料ブログでの感染は見られません。 自分でHPを運営している場合、FTPのパスワードを抜かれ、 HPが改ざんされます。 ソースのheadとbodyの間にscriptタグを張り付けられ、 ロシアのサーバーに飛ばされます。 大手無料ブログに関しては現状では心配ないと思います。

関連するQ&A

  • GENOウイルスについて

    いつもお世話になっています。 1つ気になることがあるのですが、私が見たGENOウイルスについてのまとめサイトによれば、「PCが感染していてもFTPで更新していなければサイトは感染しない」との記述がありました。 では、メモ帳を使ってタグを打ち、それをメモリースティックに保存してから、FTPではなくfc2のアップローダーを使って更新する場合はどうなのでしょうか。もしPCが感染していれば、そのPCのメモ帳もやはり危険なのでしょうか? adobeをアップデートしたり、こまめにウイルスチェックをした結果、今はサイトもPCも感染していないと思われます。 サイトを運営している者としては非常に不安です。 どうか回答宜しくお願いいたします。

  • GENOウィルスについて

    最近GENOウィルスについて知ったのですが、自分も感染したか確認してみたのですが。ここを参考にhttp://www29.atwiki.jp/geno/pages/16.html 確認したところ感染はしていないようなのですが最近iexplorerに問題が発生したため終了します。といったウィンドウがでるようになりました。 これについてはGENOウィルスの影響なのでしょうか? タスクマネージャーを開いてみたところユーザー名が自分のsvchostも1つ起動しています。

  • GENOウイルスと携帯サイト

    GENOウイルスが最近広まってますが、携帯サイトのPCからの更新した場合、携帯サイトも感染するのでしょうか? 私は携帯サイトを持っていて、主にPCから更新します。今の所PCにGENOウイルスは感染していませんが、このまま携帯サイトを更新して大丈夫か心配で…。 現状ではGENOウイルスは携帯には感染しないみたいですが…。 わかる方是非教えてください。

  • GENOウィルスに感染しました

    数日前からPCの調子がおかしかった(ブラウジングがまともにできない)のですが、GENOウィルスに感染してしまった様です。 (GENOウイルスまとめサイト等にある症状と酷似。コマンドプロンプトも開きません) 駆除方法としてリカバリ推奨との事なのですが、質問です。 データのバックアップをしておきたいのですが、バックアップファイルをCD-ROMやフロッピーなどのメディアに保存すると、 そのメディアにもウイルスがくっついてしまいますか? とすると、大事なデータのバックアップがとれなくなってしまいますが・・・ 何か他にいい方法がありますでしょうか? あまりパソコンに詳しくないので、見当違いな事聞いてたらすみません。 ちなみに、パソコンは知り合いが作った自作PC OS:Windows XP

  • GENOウイルスに感染してしまったら・・・

    こんばんは。 最近感染拡大しているGENOウイルスですが、ひょっとしてと思い感染の簡易確認をしたところ、あろうことか我が家のPCも感染している恐れが出てきました・・・(感染の可能性が濃厚とされる動作をしました) まだこれといって大きな被害を被っているわけではないのですが、近々イラストサイトを立ち上げたいなぁなんて思っていた矢先の事だったのでとてもショックを受けています・・・(まぁ100%感染の原因は私なので自業自得なんですが・・・;) 感染しているPCでサイトを更新してしまうと、観覧しただけで相手のPCにも感染させてしまうらしいので、このままではいけないなぁ・・・ という上記の理由もあって、一刻も早く再インストールをしたいと思うのですが、なにぶんPCに疎く手順等がよく分かっていません;; なんとなく把握している事は、 1.再インストールに備えてPC内の消したくないデータをバックアップする。 2.再インストールする。 3.バックアップしておいたデータを、(GENOのいなくなった)PCに戻す。 といった感じでしょうか? 間違っている部分はその都度訂正していただけたら助かるのですが、上記の方法に関してもいくつか質問があります。 ・バックアップに当たり、ウイルスに感染しているPC内のデータを何らかのメディアに移すわけですが、その際データもウイルスに感染していて、せっかくPCはきれいになったのに感染データを戻したせいでまた感染・・・といった無意味な事は起こらないのでしょうか? ・以前再インストールを経験した事のある父から聞いた話だと、"バックアップ等は簡単だが、再インストールした後のPCにデータを戻す作業が大変だ"ということなのですが、やはり膨大な作業量(素人には到底成し得ないような)なのでしょうか? 等々疑問点はたくさんあるのですが、人様の質問を見ていても自分の求めている答えにはたどり着けなかったので新しく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • GENOウイルス

    箇条書きでの質問お許しください。 1 私はvistaなのですが、vistaはGENOウイルスに感染しないって本当ですか? 2 GENOウイルス感染確認のため、スタート→検索の開始regedit.exe→regeditをクリックしたら何も書かれていないものが開きました。左側の上に「コンピューター」と表示されていてそこが真白(何も書かれていない)なんです。そこでその「コンピューター」の下にHKEY~というファイルが複数あったのでクリックするとそれぞれ同じことが一行ずつ表示されます。これってウイルス感染したのでしょうか? ウイルス対策ソフト?はPCに入れてあるのでスキャンしたところ問題ありませんでした。 教えてください><

  • GENOウィルスに感染したサイトを削除後、復旧するには…?

    GENOウィルスに感染したサイトを削除後、 感染していないPCから再度アップを試みたところ、 また該当ページにGENOウィルスだと思われるコードが埋め込まれてしまいました。 感染時にサイトで使用させて頂いていたサーバと また別のサーバで試験的に挙げさせて頂いたところ 可笑しなコードが埋め込まれることはなかったのですが…。 どなたかどうしてそうなってしまうのか、 お解りになられる方はいらっしゃいますでしょうか。 OSはVista、ブラウザはIE8を使用しており、 お借りしているレンタルサーバは@pagesです。 ちなみに、 【通称「GENOウイルス」・同人サイト向け対策まとめ】様 (http://www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/) にて対策を参考にさせて頂きました。 よろしくお願いします。

  • GENOウイルスに感染していないか教えてください

    GENOウイルスに感染していないかどうか不安で投稿致しました。 対策サイトを見、感染していないか確認したところ、 regedit.exeは開くことが出来、 sqlsodbc.chmのサイズも問題ありませんでした。(たしか50K程) ただ、cmd.exeを開いたときに「user○○○(*私の名前)」とでることだけが不安です。 XPの場合、svchost.exeのユーザー名が現在のユーザーアカウント名だと感染している恐れがあると伺ったのですが、 cmd.exeに自分の名前が記載されていても問題ありませんでしょうか。 パソコンに関する知識が全く無く、不安で仕方がありません。 どなたかご教授頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • GENOウイルス感染対策

    最近はやっているGENOウイルスに感染しました。 しかし、まとめサイトなどにのっている ・sqlsodbc.chmを改変 ・cmd.exe、regedit.exeが起動不能 ・一部のアンチウイルスソフトが更新不能 ・特定サイトにアクセス不能(Windows Update、アンチウイルスソフト関連サイト) ・ネットワークのトラフィックを監視、ユーザー名やパスワード等の情報を収集 ・Googleの検索結果を改竄(リンクを弄る) ・explorer.exeや一部のブラウザが異常終了 ・Acrobatが勝手に起動 ・PDFファイルやシステムファイルが増殖 ・CPU、メモリ使用率がUP ・再起動時にBSOD(=Blue Screen Of Death、青いエラー画面) ・タスクトレイから常駐アイコンが消える(主にセキュリティソフト関係) のほとんどの症状に当てはまりません。 あてはまるのは 「sqlsodbc.chmのサイズが1,323バイト」 の1つだけです。 色々調べてみたら、それだけで感染の疑いがあることなので周囲からはOSのクリーンインストールを薦められています。 しかし、私のパソコンは家族兼用なので、両親にウイルスについて信じてもらわないとクリーンインストールできません。 私が何度も言うので ・サービスパック3に変える ・Avast!とマイシールドでスキャンしてウイルス削除 ・Adobeのリーダーとフラッシュプレーヤーを最新にする ・IEを最新にする ・JAVAスクリプトを切る ・パソコンを感染前に戻す などの対策をとってくれましたが、「sqlsodbc.chmのサイズが1,323バイト」は変わりません。 信じてもらえるように某社のウイルス改ざんのお詫びを見せてみたのですが、そこの対処方法がウイルスバスターの2008に繋がっていたことと、そこからつながるエフセキュアでスキャンした結果何もなかったしパソコンも異常がないので都心伝説とか絶対感染していない!と言って信じてもらえません。 親の意見は ・sqlsodbc.chmのサイズが1,323バイトで「1,323バイト」だと何がいけないのかがわからないから怪しい ・トレンドマイクロのウイルス検索にもひっかからないのでそんなものは存在しない です。誰か説明してくださる方はいませんか?

  • GENOウイルス?

    PC初心者のくせに長文の為、 皆様に読んで頂くのにご迷惑をお掛けしておりますが 何卒、お付き合いの程よろしくお願い致します。 先月、4月4日(土)にPCの調子がいきなりおかしくなりました。 PC全体が重くなり、ネットがつながらなくなりました。 次の日、NTTの人が地区 全体的に電線工事をしてました。 とにかく、いきなりだったので?? ウイルスバスター2009で検索しましたが、問題なし、 しかし、様々とPC内をチェック モデム関係を調べましたが 異常なし・・?? 訳がわからなく、ただ単に、PCが壊れたのか? しかし、今年、HDDとマザーボードを新しく入れ替えたのに?? 早くも壊れる事なんか したかな!?と思いました。 また、よく中国サイトやアメリカサイトを行ききしてたので もしかして・・ウイルス感染したのかナ?と思ったのですが 既に、治す対策を諦め、 現段階、やっとの事でリカバリしまして、ネットが繋がった 今頃・・? 遅くもGENOの存在に気付いたバカな自分ですが 私の場合、PCが重くなったのは なったのですが・・ 何というか 今までなったことのない症状で・・ 電源をつけ、WINのロゴが表示した後、画面が真っ黒になって デスクトップ画面が表示されるのが かな---り遅く。 通常は1分程で表示するのが5~10分で表示されます。 しかし、GENOの症状では ネットが繋がらなくなったとは 記載されてないので やはり、私の症状は GENOではないのでしょうか? 悪い時のPC環境は Microsoft、Windows XP SP2 Internet Explorer 6 Adobe - Flash Player 9.1:9.1.0 Java Version 6 Update 13 ウイルスバスター2009 新しいPC環境は Microsoft、Windows XP SP3 Internet Explorer 6 Adobe - Flash Player 10 Java Version 6 Update 13 ウイルスバスター2009 しかし、自身が持つブログでFlash Player で見れる スライドショーが リカバリしてFlash Player 10を入れたのですが 何度、入れなおしても 見れません? ちなみに楽天ブログなんですが・・ しかし、ネットもまた復活した所なので 一安心なのですが、  ↑上記のPC環境で 何か他に対策をしといた方が良いですか? ちなみに、adobe readerは 全く 入れてないのですが 使用する際にインストールしていつも使っていますが、 もし使う時は最新を入れて使用すれば 一応大丈夫なのでしょうか? 又、もう1台PCがあるのですが、これも・・ いきなりですが 常に使用するCドライブが ガクンと使用率があがり? え!? 何かしたかな・・ という状況なのですが、 このPCに関しては怪しげなサイトなど全く行く事はないのですが ・・?起動は私のPCほどまだ重くはなってないような気がします。(苦笑) しかし このPCも 使用率がかなりあがったという事は  やばくなる初期症状だと考えた方がよいものでしょうか? ちなみに 対策法としてadobe readerをバージョンUPさせるという事ですが これは・・adobe readerが入っていない人は関係ないのですよネ? もし、使用するなら最新でという意味なんでしょうか? そして 更に対策法で hostsファイル書き換え   hostsファイルに以下の行を追加   127.0.0.1 martuz.cn と書かれてありましたが 追加するという事は 名前を変更するという意味なのですか? 名前の変更→hostsの横に127.0.0.1 martuz.cnと入力すればよいのですか? (ファイルはある事はあるのですが 開く事はできないので)  最後にsqlsodbc.chmのファイルサイズの確認を確認する という事で Windows XPの場合、C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chmのサイズは50,727 bytesとなる。 と記載されていましたが、私のPCには sqlsodbcというファイルのみ 入っていたので この確認する作業は関係ないのでしょうか?