• ベストアンサー

営業の仕事って?

私の主人は営業の仕事をしています。 朝は8時までに出勤し 終わりはまちまちで だいたい18時30分頃です(その日 自分に与えられた仕事が終了した時)。 主人の仕事は定まった出勤時刻 退勤時刻が無いのです。 例えば退社が何時になろうと残業代はありません。 主人に聞いても 営業はこんなものと言います。 私には到底 理解出来ません。 ただのいい加減な会社で いいように扱われている様にしか思えません。 営業の仕事って 定刻はないものなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • charusora
  • ベストアンサー率25% (101/393)
回答No.1

営業です。まあ、営業といっても色々ありますが。 自分は今まで2ヶ所での勤務経験ですが、ご主人の会社ほど早く終わる 会社は取引先も含めてほとんど見かけたことがありません。 自分の勤めた2社は ・定時は8時半~17時半で、営業の勤務時間はだいたい8時~22時前後。 ・定時は8時~17時で、営業の勤務時間は7時15分~21時前後。 もちろん早く帰れるときもあれば、それ以降になることもあります。 (19時前に帰れることはまずありません) もちろんご主人の会社にも一応決められた定時は存在すると思います。 ただし定時に仕事の終わる営業はまずいないでしょうね。 担当顧客に求められる仕事をするのが営業ですし、後へと廻せば後が 大変になるばかりです。 まさにご主人が言うように 「営業なんてこんなもの」 ですよ。 当然ながら残業代などつきません。

noname#88501
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 主人の退社は早い方なのですね。 主人は顧客から電話があれば日曜日だろうが、どんなに遅い時間だろうが出向いています。 営業って本当に大変だなぁ~って思います。 主人の働いている会社は7年前に社長と主人が会社を設立したのですが 今はいいように扱われています(>_<) 詳しく教えて頂き ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • boke-chan
  • ベストアンサー率22% (137/604)
回答No.2

営業って、売ってナンボのもんですから、 会社に顔を出す、出さないは それほど重要ではありません。 客の都合に合わせる為に、朝、夜を 調整する必要が出てくるのは しかたの無い仕事です。 残業はつかないけど、営業手当てが ついているのではありませんか? 売った結果が、数字で現れる厳しい世界です。 応援してあげて下さい。

noname#88501
質問者

お礼

営業手当て ないですね~(;^_^A 何だか良く分かりませんが 社長のやりたい放題? 私が言うのも おかしいのですが 主人は顧客から信頼があり 会社の売り上げには貢献していると思います。 でも 最近になって 会社にいいように扱われている様な気がして・・・ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 営業職、移動時間は労働時間?

    こんにちは 今年新社会人になった者です。私は営業職に就職しました。 仕事内容は、特定の家々を訪ねて商品をアピールし契約をしてもらうことです。 その家と家の距離は市を2つまたぐほどの距離がある場合が多く、出社してから退勤するまでの時間の中でおよそ70%ほどが移動時間となっています。 そして、ルール(契約?)上は9時出勤17時退勤となっており、みなし残業代(ある程度残業するものとして予め払う手当てのこと)が出ています。 しかし実際には朝8時半までに出社し、帰りは20時以降になることがこの1週間続いています。今後はもっと帰りが遅くなるそうです。 さらに、ルール上は17時退社なのですが、17時以降(具体的には19時)でなければできない仕事が用意されています。 そこで質問が3つあります。 1.営業職の家々をまわる際の移動時間は労働時間として認められますか?(出張のための往復とみなされるか) 2.17時以降でなければできない仕事が用意されていることは、なんらかの法律に触れますか? 3.8時半出社、20時退社(みなし残業付き)の場合の残業時間はどういう風に算出すれば良いでしょうか? よろしく、お願いします。

  • 退職について

    二週間ちょっと働いているのですが色々と理由があり、退職を考えています。 ですが、どんな理由を言えばいいのでしょうか。 僕は中古車屋に営業部で入社をしました。ですが、最近になってタイヤ交換やオイル交換をさせられるようになり、思っていた仕事内容だったので少しがっかりしています。 それに加え毎日残業は当たり前で、本来は出勤時間が9時前後で退社時間が20時だそうですが、実際は21時過ぎになってしまいます。さらに求人情報では退社時間が19時になっており、これも退職を考える理由になっています。 さらに僕の会社では「みなし残業」制となっているようなのですが、残業代が出ないそうです。これは、本社に送る出勤時間や退社時間などを記すタイムシートの内容が、固定されているからです。 何時に出勤しても9時出勤になり、何時に退社しても19時半退社になるように決められているのです。 書類上では残業したのはわずか30分。これでは残業代が出るはずもなく、それを見た瞬間は本当に頭に来ました。 こんな理由ですが、このいい加減さによって働く意欲が薄れてしまい、退職したいと考えるようになりました。 ですが、このままをぶつけても退職するまでの一ヶ月(会社の規程です)がとても気まずいものになってしまうと思い、困っています。 さらに、この仕事は自分には向いていないと感じています。 極力トラブルを抑えられるような理由があれば教えてください。 読みづらい文章ですみません。

  • (労務系)従業員の時間管理について

    社員数が増えてきたので新しいタイムカードの購入を検討しております。私の会社はほぼ全ての社員が裁量労働制になるのですが、出社時間や退社時間の管理は必要となるのでしょうか? 具体的にタイムカードって下のような感じだと思うのですが 日付   出勤   退勤   備考(残業?) 12/1   9:14   19:44   これを下記のようなタイムカード(打刻ではなく自己申告用紙)に変更することは問題ないでしょうか。 日付   出社   退社   深夜残業   休日出勤 12/1    ○    ○     4h     裁量労働制においても出勤と退勤の時刻を会社側として管理しておかねばならないのでしょうか。。 宜しくお願いします。

  • 人材派遣会社の営業はどのような仕事をするのか分かりません

    人材派遣会社の営業はどのような仕事をするのか分かりません。 あと給料の形態や残業・休日出勤など実情を教えてください。

  • 仕事をしたいのにさせてもらえません

    私は営業職です。 毎日仕事に追われています。 仕事がその日の終わらないので結局1週間分、土曜に仕事に出ています。もちろん出勤扱いではありません。 管理職からはそれはダメだと言われますが、かと言って平日残業もしてはいけません。 翌日10時までには会社を出て営業をするように言われています。 いつ仕事をすれば良いのでしょうか? 残業手当をくれとか、休日出勤扱いにしろとかでは無いのです。 仕事をしたいのです。 この国が栄えていたころはこんなことを言うヒトはいなかったでしょう。 アメリカなどの圧力で仕事をしなくなり、できなくなり・・・ 仕事をしたいのに出来ない、してはいけないこの国はオカシイと思うのですが・・

  • タイムカードのない会社への残業代請求

    既に退職した会社へ残業代請求を考えています。 ・退職は2009年5月末 ・タイムカードなし ・勤務していた期間、同僚はおらず一人で勤務(管理職ではありません) ・2008年に上部組織からの調査で1カ月分の出勤時刻、退勤時刻を記録。 ・2009年4、5月に自分の手帳に出勤時刻、退勤時刻を記録。 ・雇用契約書はなし ・ハローワークを通じて入社したのですが、その時の募集の書面は持っています。(就業時間の記載あり) 会社に残業代の事を言ったところ、「タイムカードがないので、いつ出勤して、いつ退勤したというのはお互いの信用で成り立っているから」と逃げられています。 会社としては、中小企業はどこでも財政が厳しいので払えないという考えのようです。 この場合は、残業代は請求できるのでしょうか。

  • 出勤時刻と退勤時刻のみを管理するシステム

    PHPとJavaScriptで出勤時刻と退勤時刻のみを管理するシステムを作成する場合、SQLの知識は不要ですか? 大まかな作成手順を教えていただけると幸いです。出勤、退勤時刻以外の労働時間数や残業時間等は管理対象外とします。 機能と画面構成は以下の通りです。 【機能】 (1) 出勤時刻の打刻 (2) 退勤時刻の打刻 (3) 出勤時刻の修正 (4) 退勤時刻の修正 (5) 期間指定による出勤表の表示 【画面構成】 (1) 出勤打刻 ・ページタイトル ・JavaScriptで現在の時刻をリアルタイムに表示 ・打刻ボタン (2) 退勤打刻 ・ページタイトル ・JavaScriptで現在の時刻をリアルタイムに表示 ・打刻ボタン (3) 出勤表 ・ページタイトル ・期間指定フォーム ・日別で出勤打刻と退勤打刻を一覧表示 (4) 出勤打刻の修正 ・ページタイトル ・時刻修正フォーム (5) 退勤打刻の修正 ・ページタイトル ・時刻修正フォーム

    • 締切済み
    • PHP
  • 【EXCEL】で残業時間を計算する方法

    1日の勤務時間が、8時間とされている場合の残業時間の算出方法をお知らせください。但し、勤務開始時刻及び終了時刻に決まりはありません。 【例】  8月1日 出勤時間 10:35 退勤時間 21:45 休憩時間  1:00(固定) 労働時間 11:10(出勤時間-退勤時間) 実働時間 10:00(労働時間-休憩時間) 残業時間  2:10(実働時間-8時間) 決定残業時間 2:00(30分単位の切捨ての為) とした場合の、「残業時間」及び「決定残業時間」の求め方(式)をお知らせ頂けます様、お願いいたします。ただ、決定残業時間は、「-2」の場合もあります。これは早退した場合に該当しますが、これがネックになっております。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 出勤、出社、退勤、退社についていろいろ

    日本語を勉強中の中国人です。「出勤」と「出社」、「退勤」と「退社」の違いは何でしょうか。「出勤」の反対語は「退勤」でしょうか。それとも「退社」でしょうか。「出社」の反対語は何でしょうか。 「毎日に何時に出勤していますか」の「出勤」を「出社」に変えてもよろしいでしょうか。それと反対の意味を表す文は「退社」を使うでしょうか。それとも「退勤」を使うでしょうか。ちなみに、この「何時に」という時間は家を出る時間ですか。それとも会社に入る時間でしょうか。「退社」は仕事をやめる意味もありますか。 この一連の表現は全部頭の中でごちゃごちゃになっているので、どなたか説明していただけませんか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 営業職について

    最近転職をし、営業の仕事を始めました。 仕事内容は平たく言えば住宅関係で、基本的に飛び込み営業になります。 営業は初めてなのでいまいち勤務時間などがよくわかりません。 7:30出社で21:00退社が平均ですがそれより遅いことはよくあります。 タイムカードがなくもちろん残業もつきません。 外回りの営業をやっているかたは労働時間はこんなものなのでしょうか? それともこの会社が長いのでしょうか?

EPSON製品の印刷トラブル解決方法
このQ&Aのポイント
  • EPSON製品の印刷トラブル解決方法を教えてください。
  • 黒だけ印刷されない問題が修理後も続いています。プリントヘッドの交換やクリーニングをしても改善されません。
  • グレースケールの印刷は正常にできるが、黒だけが出てこない症状です。ノズルチェックの状態も添付しました。
回答を見る

専門家に質問してみよう