• ベストアンサー

エクセル2007置換え

CMLTの回答

  • CMLT
  • ベストアンサー率40% (143/357)
回答No.4

単純に =IF(E1="","",VLOOKUP(E1,コード!$A1:$B1013,2,0)) を =IF(E1="","",VLOOKUP(E1,コード!A$1:B1013,2,0)) にしてオートフィルし直せば良いと思いますが。 最後の0は0のままでFALSEに変える必要は無いと思います。 ファイルの容量が肥大するだけですから。

usubeni
質問者

お礼

A*: を A1: に「すべて置換」 ・・で解決いたしました。 みなさんどうもお手数おかけいたしました。

関連するQ&A

  • エクセルVLOOKUP関数について

    =IF($B$3="","",IF(ISERROR(VLOOKUP($B$3,注文管理!A$3:AE$9898,4,0)),"客注NO.を確認!",VLOOKUP($B$3,注文管理!$A$3:$AE$9898,4,0))) VLOOKUP関数を使って、上の式を作りました。 B3に入るのは5桁の数字で文字列です。注文管理のA列に5桁の数字が入っており、そこも文字列にしています。 うまくいく数字とうまくいかない数字があるのですが、なぜだかわかりません。 どこがおかしいのかおしえてください。

  • vlookup関数について

    vlookup関数について教えてください。    A       B         C      D      E        1  あじ    りんご     2  さば    みかん            3  さんま   ばなな        という内容で、D1セルに入力した内容に応じてE1セルに内容を転記させていました。 E1=VLOOKUP(D1$A$1$B3,2,FALSE) 上記で運用していたときはうまくいったのですが、 Cの列にも文字をいれ、E1セルにはCの内容を検索して、B列の内容を転記したいと 思って作りかえるとうまくいきません。 今回の新しいやり方では、 ・A列からの検索はいらない(でも他ファイルから参照されているので、削除、移動はできない) ・E1=VLOOKUP(D1$A$1$C2,2,FALSE)では #N/A となる ・A列からの検索がいらないから、E1=VLOOKUP(D1$B1$C2,1,FALSE) でも #N/A 調べてみたのですがわからなくて・・・ どこがおかしいのか、教えてください。宜しくお願いします。

  • エクセルVLOOKUP関数でヒットしない数字

    A列    B列         D列     E列 CODE1    VLOOKUP    CODE2    NAME 01-A000  ああああ    01    ああああ 10-A123  #N/A      05    いいいい 20-B223  #N/A     10    うううう 30-C444  #N/A     15    ええええ AB-S455  きききき     18    おおおお A4-5554  くくくく     20    かかかか                 AB    きききき                 A4    くくくく                 以下略    以下略 のようなデータがあります。 A列のコード1の先頭2文字でD列をVLOOKUP検索します。 A列、B列ともに書式は文字列としています。 =VLOOKUP(LEFT(A2,2),$D$2:$E$29,2,0) という式をいれフィルドラッグすると先頭2文字が数字になるデータだけが01以外ヒットしません。 =VLOOKUP(IF(ISERROR(LEFT(A2,2)*1),LEFT(A2,2),LEFT(A2,2)*1),$D$2:$E$29,2,0) とすると、ある程度解消するのですが、1をかけると1になってしまう01がヒットしなくなるのは当然として、それ以外の数字でもD列にあるのにヒットしない場合があります。 D列のデータに先頭にシングルクォーテーションを入れればすべて解決するのですがそれ以外に解決する方法はないでしょうか?

  • エクセルVLOOKUPについて質問です

    同じブック内で業者一覧のシートにA列業者コードB列業者名が入っています。 別のシートでE列に業者名を入れるとD列にコードが入る様に =VLOOKUP(E6,業者一覧!$A$2:$B$480,1,FALSE) と入れました。#N/Aのエラーが出てしまいます。 この関数の使い方は間違っているのでしょうか? 以前似たような物を作った時は、VLOOKUPを使って簡単に検索できたのに、 今回は色々参考にしてみましたが、私が理解しきれていないのか、 エラーが出る要素が他にあるのか分からず質問します。 よろしくお願いします。

  • エクセルの置換について

    セルに次のような数式が入っているときに数式の部分だけ置換する方法がありましたらご指導お願いします。 [B1] =SUM(A1+A2) →置換後 =A1+A2 [B2] =SUM(A10+A20) →置換後 =A10+A20 [B3] =SUM(A100+A200) →置換後 =A100+A200 置換する方法は「編集」-「置換」で 検索する文字列と置換後の文字列が分かりません。 SUM(で置換をかけると数式エラーで置換が出来ず SUM(*)で置換をかけると当然ですが全て消えます。 お手数ですが宜しくお願致します。

  • エクセル セルの関数中の一部を置き換えたい

    エクセルの操作に詳しい方にお尋ねいたします。 1つのブックの中に、例えば「集計」「東京」というシートがあるという例でお話させていただきます。 今、「集計」シートのセル番地:E100に  =VLOOKUP(B100,東京,15,FALSE) という関数が入っていて、他のE列にも「B100」以外は全く同じ関数が入っているのですが、 「東京」シートの途中に列を挿入したため、出る値が変わってしまいました。 15列目にあったものが16列目になったのだと思い、E100を  =VLOOKUP(B100,東京,16,FALSE) と、VLOOKUP関数の列番号「15」を「16」に変えてみたところ、正しい値が表示されました。 ただ、これが3000行以上あるため、手で入力し直すのは相当大変だと思います。 E列を選択して、単に「検索する文字列」に「15」を、「置換後の文字列」に「16」を入れて「すべて置換」をクリックしていいのでしょうか? 検索値(ここではB100)の中に「15」という数字が含まれているものまで変わってしまったらと思うと、 不得手な私には自信がありません。 色々調べてここまでは分かったのですが、詳しい方、どうかアドバイスをお願いします。

  • Excelの置換で教えてください。

    Excelの置換機能を使用し、以下のように設定して置換を行いました。 検索前の文字列:80,80,VALUE(F7) 置換後の文字列:80,80,VALUE(MID(F7,2,9)) 結果として以下の様に置き換わりました。 =IFERROR(IF(F7<>"",IF(LEFT(F7,1)="*",IF(VALUE(MID(F7,2,9))>80,80,VALUE(F7)),IF(VALUE(F7)>60,60,VALUE(F7))),IF(E7<>"",VALUE(E7),"")),"") ↓ =IFERROR(IF(F7<>"",IF(LEFT(F7,1)="*",IF(VALUE(MID(F7,2,9))>80,80,VALUE(MID(F7,2,9)),IF(VALUE(F7)>60,60,VALUE(F7))),IF(E7<>"",VALUE(E7),"")),"") このセル1つのみであればこれで完了ですが、 検索前の文字列:80,80,VALUE(F7) 置換後の文字列:80,80,VALUE(MID(F7,2,9)) この★F7★の部分が異なる内容のセルが膨大にあるので 一括で置換できる方法を探しています。 いい方法がありましたら教えてください。

  • ExcelでのVLOOKUP関数について

    キー1を1000倍したうえで完全一致のVLOOKUP関数を使うと#N/Aエラーが発生します。 表示上は同じように見えますが内部的に異なる値となっているのでしょうか? 試しにエラー行に対して、キーとターゲットとなる当該セルを「=」でつないで確認しても「TRUE」となります。 添付画像は、 検索先としてA列に基準キーを130.168~130.192(step 0.001)で各行へ入力し、B列はA列を1000倍、C列はB列をROUND関数で整数値に丸めたものをキーとしました。 D列にVLOOKUPで参照する値を入力し、E列以降で以下の異なるパターンで値を参照しています。 (1)【E・F列】 ・E列に整数値をキーとして130168~130192(step 1)で入力。 ・E列をキーとしてB~D列のVLOOKUP関数としています。   『=VLOOKUP(E3,B:D,3,FALSE)』 (2)【G・H列】 ・G列にE列/100をキーとして計算。 ・G列をキーとしてA~D列のVLOOKUP関数としています。   『=VLOOKUP(G3,A:D,4,FALSE)』 (3)【I列】 ・E列をキーとしてC~D列のVLOOKUP関数としています。   『=VLOOKUP(E3,C:D,2,FALSE)』 シートを複製し、キーの入力範囲を0.001~0.025(E列は1~25)にした場合はエラーがでませんでした。 その他の確認としてはTEXT、JIS、ASCなどを組み合わせて文字列としたキー同士のVLOOKUPではエラーにならず値を参照できています。

  • VLOOKUPの検索値の集計について

    複数シートのデータをVLOOKUPを使って、sheet1(B2~B50)に検索表示させ、更にその値を縦集計し、sheet1(B1)に表示させたいのですが、検索値が文字列のため集計ができません。 VLOOKUPの式に、文字列を数値に変換するように組み込む方法があれば教えてください。 (元データの表示形式は「標準」になっております。) sheet1(B2~B50)には、現在このような式を入れています↓ =IF(COUNTIF(sheet2!$A$2:$E$50,sheet1A!$2),VLOOKUP(sheet1!$A2,sheet2!$A$2:$E$50,2,FALSE)*1,"")&IF(COUNTIF(sheet3!$A$2:$E$50,sheet1!$A2),VLOOKUP(sheet1!$A2,sheet3!$A$2:$E$10,2,FALSE)*1,"")

  • EXCELのVLOOKUP関数について

    EXCELでVLOOKUP関数を使ったとき 検索値にあたる、コード番号が「A100」などのような文字列の場合 「a100」でも「A100」でも英字の大文字小文字を区別して エラーの表示などはされませんよね。 これを区別させたいとき、大文字じゃないといけないのに 小文字で入った場合はエラーを返したいときなどの方法があれば 教えて下さい。 よろしくお願いします。