• ベストアンサー

JRの運賃計算(プログラム)

JRの運賃計算プログラムを作成(VBで)しています。 今は駅数などが少ないので北海道版を作成中なのですが… とりあえず、 ・各線区(函館本線など)に線区コードを付け区別する ・各駅に駅コードを付ける として運賃計算をさせようとしているのですが、経路をどう処理したらいいかと悩んでいます。 例えば、出発駅「釧路」 到着駅「札幌」 としたときには、 1、釧網本線→石北本線→函館本線 2、根室本線→石勝線→千歳線→函館本線 と複数の経路が発生します。 これをプログラム上で考えられる経路を自動で処理(表示)し、ユーザに経路を提示したい(選択させたい)のですがどのような方法がありますか?? よろしくお願いします。

  • bo281
  • お礼率19% (12/63)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Amanjaku
  • ベストアンサー率30% (219/716)
回答No.3

全ルートをしらみつぶしに探す、これで北海道程度なら十分実用になります。 全国規模になればこの方法で手に負えないかもしれません。 ルート検索のロジックについてはいろいろ有りますから数学、コンピュータ関係の書籍を探して下さい。

その他の回答 (4)

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.5

おはようございます。#1です。 >このなかの「2」がどうすればいいのかが見当つきません… 具体的にプログラム(構文)について質問された方が宜しいですね。 その方が良い回答がつくはずです。

  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.4

経路探索であれば、A*(エースター)アルゴリズムや遺伝的アルゴリズムによるものが考えられます。その他にも様々なアルゴリズムが提案されています。 それらについてはここよりも、 [技術者向] コンピューター > プログラミング > Visual Basic のカテゴリにおられる方々の方が詳しいと思います。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.2

ご質問の趣旨は、運賃計算をしたいということではなく、プログラムを作りたいと言うところにあると質問文を読んだのですがかまいませんね? 「駅すぱあと」は有名なだけで使い物にならないし(こんなものまさか他人に勧められるようなものじゃないですねえ)、単に運賃計算しただけであればMars for DOSがあるわけですし。 となると、質問するカテゴリはここ鉄道・路線よりも、技術者向けPC>プログラミング>Visual Basic または >その他のほうが適していると思います。プログラムに長けた人の目に触れる機会が多くなりますから。 そのまま同じ質問を繰り返すとマルチポスト(多重投稿)ですから、誘導された経緯をごく簡単に触れて質問し直してはいかがでしょうか。

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

こんにちは。 >どのような方法がありますか?? いろいろとありますが、もう少し具体的に質問して頂けるとよい回答がつくと思います。 それから、「駅すぱあと」というソフトや運賃検索(路線検索)サイトがあるのに、そういうものを作成しなければならない事情でもあるのでしょうか。

bo281
質問者

補足

ありがとうございます。 運賃計算のシステムを作成する理由としては、そのシステムを使用しながら 色々と応用したものを作成するために必要となっています。 具体的には・・・  1.ユーザに出発駅と到着駅を入力させる  2.システムは経路を自動計算し表示する  3.ユーザはシステムが提示した経路(複数の場合)を選択する  4.システムはユーザが選択した経路で運賃を計算し、表示する  5.実際にこのあとに色々なことをするためにこのシステムが必要になっています という処理をしたいのです(具体的になってないかもしれませんが…) このなかの「2」がどうすればいいのかが見当つきません… よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • JRの運賃

    運賃についてですが北海道の稚内駅から大阪駅までの運賃計算ですが どのように計算したら良いのでしょうか。営業キロ・運賃計算キロ 等を出そうとしたのですが少しややこしそうなので相談をさせて頂き たいと思っております。経路ですが、稚内→札幌→青森→新潟→ 金沢→長浜→大阪の順で札幌→青森間は、室蘭本線、青森→新潟 羽越・白新線、新潟→長浜間は、信越・北陸本線、長浜→大阪間は 北陸・東海道線をそれぞれ経由したいと思っています。少しややこしい かと思いますがご教示のほどお願いします。

  • 北海道の雪の状況

    新千歳空港・札幌から根室・網走・旭川をJRの根室本線・釧網本線・石北線を使って旅行をと思うのですが道東方面に冬行くと雪が多いというイメージがあるのですが実際、何月頃に行くと積雪や降雪が多いのでしょうか。

  • JR北海道がするべきことを考えてみました

    JR北海道が北海道新幹線札幌開業までにした方がよさそうなことを考えてみました。これがすべて実現すれば黒字化の可能性もわずかながらあるのではないかと考えました。 ①廃線 花咲線東釧路根室間 釧網線標茶斜里間 根室本線富良野新得間 日高本線全線 留萌本線全線 室蘭本線沼ノ端岩見沢間 ②路線規模縮小 室蘭本線苫小牧室蘭間の架線撤去(すずらんはキハ261系での運用に変更) ③路線改良 根室本線上落合新得間の大迂回の改善 石北本線旭川北見間の高速化 学園都市線の高速化 北海道新幹線在来線共用区間の上下線に壁を設け、高速走行が可能にする。 ④車両変更 石北特急のキハ261系化 ⑤特急、快速停車駅の変更 特急ライラックの停車駅はそのままで、特急カムイを札幌旭川間ノンストップにする(おそらく時速130キロ時代より早く旭川に着ける) 特急オホーツクの停車駅を旭川、上川、遠軽、北見、美幌、網走に変更し、その他の駅は特急大雪に任せる 特急おおぞらの占冠、トマム、十勝清水、芽室の一部停車を終了し、一部のおおぞらの停車駅を帯広と釧路だけにする 快速なよろの停車駅を固定で永山、比布、和寒、剣淵、士別、風連、名寄高校、名寄にする ⑥有人駅の無人化 南稚内、幌延、音威子府、摩周、厚岸、根室、浦幌、新夕張、追分の無人化 ⑦新列車の運転 学園都市線に快速を導入する。 これを行った上で北海道新幹線が開業したら、黒字化も可能ではないかと思います。これでも赤字なら根室本線滝川富良野間、宗谷本線名寄稚内間の廃線も視野に入れる。 どうでしょうか?

  • JRの運賃計算に詳しい方にお聞きします。

    JRの運賃計算に詳しい方にお聞きします。 年末年始に、函館から宮島までの往復乗車券を購入しました。 主な経由地は、 津軽海峡線・東北本線・青い森鉄道(北斗星利用)・東海道山陽新幹線・山陽本線・宮島航路 です。近所のJTBで購入したのですが、カウンターで 「『宮島』までだと端末でエラーが出るので、『広島(市内)』までの往復切符にしてください」 と言われました。変だなぁ?と思いつつ言われるままに注文したのですが、 普通運賃の『往復割引乗車券』ではなく、『周遊きっぷ』で購入すれば 宮島まで往復で購入できて、さらにもっと安く購入できたのでは? と思うのですが、どうなのでしょう?教えてください。

  • 北海道鉄道旅行

    8月~9月にかけて友人と2人で北海道に行く計画を立てています。 以下のような条件です。おすすめのコース・場所・観光スポット・アドバイスなどをよろしくお願いします。 ○北海道ペアきっぷ・グリーン車用を使う(7日間有効、B寝台車・グリーン車・指定席OK) ○函館本線・室蘭本線(長万部~苫小牧)・千歳線・宗谷本線・富良野線・石北本線・釧網本線・根室本線・石勝線は全て乗りたい ○利尻・ミッドナイト・まりもなどの寝台列車などを用いてホテル代を安く上げたい ○函館・室蘭・小樽・札幌・宗谷岬・納沙布岬・網走・富良野・釧路は少なくとも観光ポイントに入れたい ○一日中列車に乗ってていても苦痛ではない ○車の免許は持っている。レンタカー使用可能。 ○北海道の大自然が味わえるところを探している ○行きの北海道入りは新千歳空港、帰りは未定 ○出発地:大阪 条件だらけですが(笑)、具体的なプランをご教授いただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 北海道のJRについて教えてください!!

    20日から、初めて北海道へ旅行に行きます。 舞鶴からフェリーで小樽まで行き、 小樽港→旭川→札幌→洞爺→小樽港の順番で回ろうと思っています。 車の免許がないので、すべて電車(JR)のつもりです。 そこで、自分なりに行き方を色々調べてみたのですが… (1)小樽駅→「函館本線」→旭川駅    所要時間:2時間30分くらい? (2)旭川駅→「函館本線」→札幌駅    1時間30分くらい? (3)札幌駅→「函館本線」→長万部駅→「室蘭本線」→洞爺駅    3時間30分くらい? (4)洞爺駅→「室蘭本線」→長万部駅→「函館本線」→小樽駅    3時間くらい? そこで、みなさんに、 ・それぞれのルートの所要時間が合っているかどうか(かなり大雑把に計算しています) ・それぞれのルートの運賃 ・行き方(電車の線、乗り換えなど)が合っているかどうか ・もっと便利な行き方があるか …を教えていただきたいのです。 あと函館本線の「ニセコライナー」とか「エアポート」というのがよくわからなくて困っています。 例えば小樽→旭川へ行くのに、このどっちかに乗ってしまったら、旭川には着かないのですか? 細々とした質問ですみませんm(_ _)m お手数ですが、答えていただけたら嬉しいです!!

  • 門前仲町→半蔵門&永田町の運賃について

    東京地下鉄の運賃について質問です。 門前仲町から九段下経由で永田町まで行くと(東西線-半蔵門線)、 出発駅(門前仲町)を含めて計8駅(7.7km)で160円。 また、 門前仲町から九段下経由で半蔵門まで行くと(東西線-半蔵門線)、 出発駅(門前仲町)を含めて計7駅(6.7km)で190円です。 なぜ通過駅数が多く距離も長い永田町までのほうが安くなるのでしょう? 運賃は路線経路の距離によって計算されるのだと思いますが、 そうするとより近い(距離の短い)半蔵門までが190円なのはなぜでしょうか? 運賃の基準が路線経路ではなく直線距離であれば、 たしかに門前仲町-永田町間のほうが短いとは思いますが、 そのような基準ではないですよね? どなたかお教えくだされば幸いです。

  • JRぐるっと遠回りして最低運賃。

    ここでは常識なのかもしれませんが教えてください。前にテレビでJRの時刻表に「乗車経路を重複したり、2度同じ駅を通らない限り、運賃は実際の乗車経路に関わらず、最も安くなる経路を使って計算できる」と聞いたのですが、これは日本全国どこのJRでもそうなのですか? またJRには2時間ルールがあったと思うのですが、大体近い距離の場合2時間以内に出ないと改札が開かないというのがあったと思うのですが、どうなっていますか?もしかして最近ルールが変わったとかありませんか? いわゆる迂回経路と同じか違うのかわかりませんが詳しく教えてください。

  • 上野ー横浜間の運賃計算について教えて

    上野から横浜駅まで行きます。 その際の運賃計算について教えて下さい。 上野-横浜までの通しで買うと、540円となるようです。 しかし、上野-品川、品川-横浜と分けると、それぞれ190円、280円で 合計470円で済むようです。 同じ経路でも違う運賃ということが、あるのでしょうか? お安く行きたい場合は、上野駅で品川までの190円の切符を買い、品川で一旦改札を出て 新たに横浜までの280円の切符を購入すればよいのでしょうか? お詳しい方、教えて下さい!

  • 運賃の特例について

    こんにちは。鉄道の運賃についてお尋ねいたします。 新幹線は「在来線の拡張」という解釈により、新幹線の実キロではなく 在来線の距離(新幹線に比べて曲線が多く、一般的に割高である事が多い) で運賃計算されており、多くの人は割高な運賃を強いられている事は周知の通りです。 だとすると、下記の運賃計算の解釈はおかしくならないでしょうか? (1) 大宮から宇都宮を往復するとします。行きは東北本線、帰りは新幹線を使用したとして この際に乗り換え改札のみでて駅改札を出場しないとします。 この場合、料金は大宮ー宇都宮の営業キロの往復運賃と片道の特急料金が発生します。 この場合、一筆書きで一周しているので重複している区間はありませんが、 運賃計算では同じ道を行って戻ってきていることになります。 このとき、「お金がなくて東北本線で宇都宮まで行ったが、急用ができたので旅行を取りやめ、駅改札を出ずやむなく新幹線で東京へ戻ってきた」という事情があるなら運賃は片道分で良いと思うのですが、実際は「違う経路を通ってきている」のでそうはいかないはずです。 (旅行を取りやめて折り返した場合は片道運賃のみ支払う特例があったと思います) (2) 感覚的な問題ですが、在来線と特急を乗り継ぐ場合、 たとえば三鷹駅から新宿駅を経由し、特急あずさで松本まで乗る場合、みどりの窓口で切符を買うとどのような運賃計算になりますでしょうか? a.  三鷹ー新宿ー松本の運賃+特急券 b. 三鷹ー松本の運賃+特急券 c. その他 この場合、aが正しい運賃とすると、何らかの事情でbが発券された場合、(例;先に乗車券だけ購入してしまった為三鷹から松本の最短距離で発券されてしまった)当然キセルですよね? 上記の事例で有料特急の場合でなく新幹線の場合も同じですよね? 今回(2)の新幹線の事例に該当するのですが、最寄りの新幹線駅に行くために 重複区間の料金が往復分とられるのが面白くないなぁと思って、そのときに どういう解釈か気になって質問してみました。 もちろん不正はしません(というか、新幹線改札を通るのでできません)。