• ベストアンサー

Windowsがシャットダウンしません。電源長押しで強制終了しています。

leeza2005の回答

回答No.8

最初から不良ですか?Yes:保障内にレノボを連絡すれば、無償修理出されるはずです。情報:レノボフォーラムの中に同様な問題が見つけれないです。ハードウェアマニュアルを調べて、パワーと関係する現象しか書いてありません。

c2000
質問者

お礼

有り難うございます。 保証期間内ですが、後からインストールしたソフトの影響で不安定になっているかな? と思っています。 それって保証の対象外ですよね。

関連するQ&A

  • 強制終了ができない

    強制終了ができません。ideapad miix320です。 電源を入れましたがパスワード画面に行きません。壁紙だけの状態です。 ポインターだけが動きます。 強制終了しようと電源を長押しすると スライドしてPCをシャットダウンします        ▼ と画面に出ますがスライドしても文字が消えて元の状態に戻ります。 どうしらたいいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 電源長押しによる強制終了

    パソコン初心者の友人がノートパソコンを買って、初期設定をお願いしたらしいのですが、電源の切り方について質問したところ、「電源ボタンの長押しです」と言われたらしいです。 OSはビスタですが、電源の長押し終了でいいんですか? 電源長押しのリスク等あれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 電源強制終了後立ち上がらない

    電源ボタン長押しで強制終了した後 立ち上がらなくなってしまいました 電源ランプは点滅しています。 何かご存知の方アドバイスお願いします ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • パソコンの電源強制シャットダウン

    素朴な疑問ですが、パソコンがフリーズして動かなくなった時、マウスも使えず、「Ctrl」「Alt」「del」キーでもなにも動かない時はいつも電源ボタンを押して電源を切っています。このような場合はパソコンのHDDに問題を与えるのでしょうか? それとも、「Ctrl」「Alt」「del」でなにもならないときは、HDDへのアクセスが止まっていて電源ボタンを押して電源を切るのは問題はないのでしょうか?windowsXPとVISTAを使用。

  • 強制終了でもダメな時の処置は?

    W98を使っております。フリーズしたとき、Alt,Ctrl,Delキーの同時押しでも終了しないとき、電源SWを切らずに 何とか 円満に 終了させる方法はありませんか?

  • これってやばいですか?(強制終了)

    先ほど、Windowsのアップデータをしていたのですが、画面に(インストールをしています画面)何も表示されず、その画面の×印をクリックしても動かないので、電源ボタンを押して終了させてしまいました。 本来ならAlt+Ctrl+Deleteで強制終了させなければならないのですが、その方法を知らずにいたので、電源を長押しして終了させてしまいました。 その後電源をつけてパソコンを起動したのですが、ちょっと起動するのに時間がかかっていたので、何か影響はないかと心配しています。 これって、やばいですか?何かパソコンに影響はありますか???ちょっと不安です。パソコンに詳しい方どなたか回答をお願いします。

  • シャットダウンできません

    正規にシャットダウンしているんですが スタート 終了オプション 電源を切る と言う具合です 最後の画面で シャットダウンしています というコメントが出るんですが そこから電源が落ちません マウスの矢印も出たままで 動きません ctrl ALT DELETE を押しても終了しません ESCやそのほかの止まりそうなものを押しても フリーズしたままで仕方なく 電源SWを長押しして 強制終了してます どなたか分かりやすく説明していただけると 助かります

  • Windows10のシャットダウンについて

    LIFEBOOK AH53/X、Windows10 HOME Edition 10.0.16299を使っていますが、最近(2~3日前から)画面左下のWindowsマークをクリックしても反応せず、「Ctrl」「Alt」「Delete」キーを同時押打して電源のシャットダウンで落としています。なぜ、画面左下のWindowsマークが反応しないのか、おわかりになる方がいらしたら解決法を教えて下さい。 また、シャットダウンしようとしても「タスクホストでバックグラウンドタスクを停止しています。(¥Microsoft¥Windows¥Puug and Play¥Device Install Reboot Required)」のメッセージが出て放っておくと何秒かでデスクトップの画面に戻り、シャットダウンができません。しょうがないので、強制終了ボタンで終了させていますが、何がおかしくて、どう対処したら良いかわかりません。こちらも解決方法を教えていただけませんか。 以上2点、よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • シャットダウンできなくなり

    PCをもうやめて寝ようとシャットダウンしたところシャットダウンしていますのままの状態がしばらく続き、Art Ctrl Delの同時押ししようとしてもキーボード操作が受け付けられず、やむなく電源ボタンの長押しによる強制終了させることになりました。 昨日含め3度目です。購入して1年ちょっとすぎのPCなんですけど。 調べたところシャットダウンのショートアイコンを作りダブルクリックでシャットダウンすればいいとありました。 で、また調べたところショートアイコンのダブルクリックでシャットダウンするのは正しいシャットダウンではないからOSが壊れやすいともありまして シャットダウンのショートアイコンを作ったのはいいんですが安全じゃないなら使わない方がいいのか分からず、大丈夫なんでしょうか?

  • 強制終了

    2ヶ月ほど前にNECのノートPCを買いました。 XPです。 (NEC LaVi550/3) これがよく固まるので困っています。 フリーズした場合、Ctrl+Alt+Delキーを 同時に押し、再起動させますが、 このノートPCはそれが出来ず、固まったら 電源ボタンを押して終了しています。 Ctrl+Alt+Delキーを認識しないのです。 これが日に5回ほどあるので、なんだかPCに 悪影響を与えるのではないかと、 とっても恐ろしく感じています。 私は仕事柄、PCの基本スキルは十分持ち合わせて いるつもりです。 とても気分よく仕事をしているのですが、 本当に頻繁にフリーズするのです。 PCにそんなに負担をかけているつもりはありません。 マウスが動かなくなったり、フリーズしたり、 ・・・etcで困ってます。 とにかく、フリーズした際に電源をブチッと切るのは 最終手段にしたいのです。 Ctrl+Alt+Delキーを認識させる方法ってありませんか?