• 締切済み

ひかり電話の着信音がおかしい。

orangezzzzの回答

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

おはようございます。 >これは電話機が悪いのでしょうか。 おそらくそうでしょう。サポートにご相談頂く事をお勧めします。

yoshi035
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。

関連するQ&A

  • ひかり電話・マイナンバーでの着信鳴り分け

    こんばんは。宜しくお願い致します。 電気関係に対して全くと言って知識がなく困っています。 先日、ひかり電話にマイナンバーで電話番号を2つ追加し(合計3番号)1つの電話機で着信鳴り分けができるという、シャープ製のファッピイ(UX-82CL)を購入しました。しかし説明書通りに設定しても鳴り分けが出来ません。シャープに問い合わせると「NTTでのルーター設定の問題では」と言われ、NTTには「電話機の問題では」と言われて知識がないので何が何だか分からなくなっています。どなたか教えて下さい。ちなみにルーターはPR-S300NEです。

  • ひかりone電話の着信転送で番号表示

    ひかりone電話サービスに着信転送サービスがありますが、これを利用する場合、転送先の電話機に発信者番号表示はさせるのでしょうか? また、NTTのボイスワープの場合はどうでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 着信音が音声の電話機

    先日友人宅で見かけたのですが、着信音が音声で伝えてくれる固定電話機があります。例えばお父さんの携帯からだと、「お父さん携帯です」という音声の着信音が鳴り、山田さんからだと「山田さんです」と鳴ります。メーカーはシャープ製の古い機種でした。とても便利な昨日なので我家の電話も是非音声着信音の電話機にしようと思うのですが、この機能はシャープ製だけでしょうか?かかってきた相手によって着信音を数種類から選べるものは知ってますが、せいぜい3~5種類程度の着信音からしか選べません。音声だと登録したものをそのまま読み上げてくれるので、とてもわかりやすく便利です。このような機能の電話機をご存知でしたら、是非教えてください。

  • ひかり電話の携帯への転送と着信拒否

    現在、ひかり電話を使用していて、ボイスワープを使ってかかってきた電話はすべて、携帯電話に転送しています。 そこで質問なのですが、携帯電話の方で、電話帳登録外着信拒否を設定すると、ひかり電話から転送されてくる 電話は、携帯側の電話帳に登録されていない番号は拒否されてしまうのでしょうか?ご教示願います。

  • ファクシミリフォンの着信を携帯電話に転送について

    ファクシミリフォンの着信を携帯電話に転送について ファクシミリフォンの着信を携帯電話に転送出来る機種は有りますか? 現在回線はひかり電話、ブラザーMFC-615CLで携帯はauです。 まだ使えますが、希望の機種があれば購入しようと思います。 できればブラザー、ファクシミリフォン無線LAN付が良いんですけど、他のメーカーでも あればお教え頂けたらと思います。 宜しくお願いします。 機種が無ければボイスワープ検討中です。

  • ひかり電話

    NTTの光プレミアム回線、ひかり電話にしようかと考えています。 ところが知り合いから不便なこともあると聞きました。 たとえば、フリーダイアルや、0570~、などが掛けられないということだそうです。これは本当でしょうか? またAさんから、Bさんに電話をした時、同時にBさんからAさんに電話をすると、お互い受話器の呼び出し音は鳴っているという不思議なことが起きるそうです これって本当なのでしょうか? 普通は受話器をあげると話中になりますよね? 実際にこんなことが起こったという人はいますか? その他、ひかり電話などで注意することなどがあれば教えてください。

  • ひかり電話にしたら通話できなくなった

    フレッツISDNからNTT東日本のBフレッツへの回線の変更をしました。 その際にひかり電話にも加入したのですが、ひかり電話に接続した直後から通話が出来なくなりました。 症状: ・受話器を取り上げても発信音(プー)がしない。当然番号をプッシュしてもピッポッパッと音がしない。もちろん電話をかけることは出来ない ・他の電話からの着信音は鳴る。ただし受話器を取り上げて通話しようとしても、何も聞こえない。この時相手方の電話にこちらの声は伝わる。 ルータ:RT-200KI(NTTからのレンタル) 電話機:IT-50(SONY)←10年くらい前に量販店で購入 ルータの前面のランプの点滅点灯具合、ルータのTEL1回線の設定は、ざっと見たところ特に問題なさそうでした。 電話機が相当旧い安物なのですが、それがいけないのでしょうか? 使用可能電話機の条件は「○○の機能がついているといけない」とはありましたが、その他ではアナログ電話機であればいいと言う感じだったのですが、現在使用しようとしている電話機がアナログかどうかは分かりません。 PCの方のインターネット接続は全く問題なく可能です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 電話着信LED表示

    オフィスの電話機に内線が入った時にどこのデスクに入っている内線かわからない状態です。 ※電話機毎に着信を変えたりできない。 各電話機の電話線をバイパスさせたり、受話器部分に音センサーを設置して着信している電話機を明示するLEDを点灯させたりする簡単な回路・仕組み、必要な部品等を教えてください。 例1)電話線-<電話線の電力を利用して着信感知・LED点滅・点灯>-電話機 例2)電話機-<音センサーを利用して着信感知・LED点滅・点灯>-受話器

  • ひかり電話 受話器を置くとワンコールだけ鳴る

    ひかり電話を使い始めました。 相手から着信があり通話をして、話が終わったので受話器を置くと(切ると)、 ワンコールだけ着信音が鳴るという現象がよく起きます。 電話機は留守番機能だけのシンプルなもので、キャッチホンなどのサービスも特に使っていません。 ワンコール鳴っている間に一度出ましたが、何も通じていませんでした。 ネットで検索しても同様の症状は見つかりませんでした。 原因は何が考えられるでしょうか?

  • ボイスワープの反応が遅いです

    ボイスワープの反応が遅いです 個人事業をしています。 昼間外出することが多いので、ひかり電話にフリーダイヤルを設定しボイスワープにて携帯電話へ転送をしています。 非常に困ったことが一つ・・・。転送設定をしている状態で固定電話に電話をかけるとなかなか繋がらない。受話器が15秒くらい無言の状態です。15秒くらいたってようやくプルル・・って鳴り出します。 こんなんじゃあ、「なんだつながらないじゃないかっ」って、折角かけてくれたお客さんに電話を切られてしまいそうです。 これはなにがいけないのでしょうか?ボイスワープってこういうものなのかな?電話とFAXが同じだから?どなたか教えてください。