• ベストアンサー

パソコン購入での疑問・・・・。

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4720/17484)
回答No.4

AMDとINTELで動作に支障が出るほど違いがあるならPCとしては致命的でしょう。 INTEL専用とかAMD専用の特殊なソフトを使わない限り問題はありません。(と言ってもそんなソフトは一般的なソフトでは見かけませんが・・・) 会社で両方のメーカーのCPUを搭載したPCをそれぞれ使っていますが動作がおかしい事はありません。

関連するQ&A

  • デスクトップパソコンどれくらいもつの?

    Xcute-tm X505A78G/94GT-XPH WindowsXP HomeEdition 正規版(DSP)プリインストール AMD Athlon X2 5050e デュアルコア・プロセッサ AMD 780G チップセット搭載 マザーボード 2GB(1GBx2) PC6400 DDR2-800 メモリ 320GB S-ATA 7200rpm ハードディスク NVIDIA GeForce 9500GT (512MB) DVD スーパーマルチドライブ Xcute ミドルタワーケース AcBel 450W 静 上記構成ですが、今まで4-5年くらいで交換してきました。 ものによっては3年持たなかったのもあります。 以前よりパソコンのスペックも上がってきていますが、安くなっています。 非常につかみ所の無い質問ですみませんがお答えいただけると幸いです。

  • パソコン購入・スペックでの疑問・・・。

    こんにちはー。 早速ですが本題に。。 昨日、色々とパソコンについて聞いたのですが・・・ 最終候補が上がりました。 http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=108657 ↑CPU7750 グラフィックボード9800GT http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=70050 以上の二つなのですが・・・ 後者の方が高価なので、スペックが高いのは分かるのですが、どれくらいの差があるのでしょうか? 自分としては3Dオンラインゲームを軽快に動かせるのなら、なるべくコストを落として前者の方を選びたいのですが・・・・。 初心者的な質問ですが、ご回答をいただけると有難いです; あ、また、後者でのpcで悪い点などがございましたら、教えていただけると幸いです。 それでは、宜しくお願いしますー。

  • HPノートパソコン dv6 2009年夏モデルの購入を検討しています

    いつもお世話になっております。 タイトルの通り、ヒューレット・パッカード(HP)のノートパソコンdv6 2009年夏モデルの購入を検討しています。 このdv6には大きく分けてintel CPU搭載モデルとAMD CPU搭載モデルの2種類があります。 intel CPU搭載モデル:http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv6_sum/specs/core2duo_model.html AMD CPU搭載モデル:http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv6_sum/specs/amd_turion_x2_ultra.html CPUを最高性能のもの、メモリーとHDDの容量を同じにして見積もりを見たところ、AMD CPU搭載モデルの方が4~5万円安いんです。 私はこれまでAMDのPCを購入したことも使ったこともないので、この値段の違いが何に由来するのかがよく分かりません。 CPUの性能が違うのでしょうか。 クロック周波数がintelの方が高くて処理性能が高いためでしょうか。 ごくごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えて頂けたら幸いです。 ついでに、HPの春モデルではグラフィックチップはNVIDIAのGeForceだったんですが、なぜATI Radeonに換えたのかが疑問です。 さらに厚かましい質問ですが、HPにこだわっているわけではないので、上記のモデルと同等の性能の他社製品でおすすめのものがあれば教えて頂ければと思います。 その際、利点、欠点を明確にしてもらえると初心者の私には助かります。 よろしくお願いいたします。

  • どうしてAMDのCPUのパソコンを買わないのか

    コストパフォーマンスが高く静かで低温なAMD搭載機を買わずIntelパソコンばかりが売れるのは何故ですか?

  • BTOパソコンの購入にアドバイスが欲しいです

    今使っている5年ほど前のPCが突然再起動・フリーズを繰り返しもう寿命っぽいので新しくPCの購入を考えています。 用途としてはネットを見たりゲームをする程度で予算は7万円前後です。 ゲームをすると言っても最新3Dゲームをやったりするわけではないし、予算が予算なのでそれなりの性能のものでいいのですが、購入するパソコンも壊れるまで使い倒すと思うので予算の許す限りは良い物を探しています。 いろいろ探して、候補が大体 http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=665&gs=68&gf=0 これにGeForce9600GTを選んだ69,680円のものと、 http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=782&gs=85&gf=0 これにXPhome editionを選んだ69,980円のものとで悩んでいます。 前者については、今までAthlonを選んだことが無いので、intelの物と比べてどうなのか…?という点で、 後者は9500GTは9600GTとは結構性能が違うようだけど値段は変わらず(intelの分?)どうなのかと、 更に前者は電源400Wで少し不安?後者は300Wでもっと不安…? 結局決めかねている状態で、どっちのほうがお勧めかアドバイスを貰いたいです。 もし他サイトでも良いBTOPCがあれば紹介してもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • Intel i5に当たるAMDのCPU

    パソコンを新調するにあたって、CPUはintel i5系を選ぶ予定なのですが、コスト面を考えてAMD製も視野に入れようかと思います。 今一番搭載機種の多いi5-2410と同じぐらいの性能を持つAMDのCPUは何でしょうか?

  • Intel、AMD、NVIDIAのオンボードグラフィック性能について

    現在、パソコンの購入を検討しているのですが、購入検討対象のパソコンにはそれぞれ以下のような内蔵グラフィック(オンボードグラフィック)が搭載されているのですが、性能差はどれくらいでしょうか? 性能差といっても曖昧なので、性能順を教えていただければ助かります。 同僚の話では、ATI(AMD)やNVIDIAのオンボード製品が優れていると聞いたのですが。 Intel G45 (GMA X4500 HD) Intel G43 (GMA X4500) AMD 790GX (Radeon HD 3300) AMD 780G (Radeon HD 3200) GeForce 9300 (9300 mGPU) ちなみに、職場で使用しているPCには915G Express(GMA 900)というチップが搭載されていますが、フリーソフトの3Dスクリーンセイバーなどで3D描画性能を試してみたら、まともに動かず問題外でしたので、質問対象には入れていません。 以上、ご回答をお待ちしております。

  • どちらのスペックのパソコンが買い得ですか?

    デスクトップPCの購入を検討しています。 PCショップの組み立てPCです。 2種類の機種がありどちらが買い得か悩んでいます。値段は同じですが、店員が下記(1)を勧めています。どちらが良いのか素人なので分かりません。アドバイスください。 (1)CPU:AMD Athlon64×2、5200+(デユアルコア2.7GHz、L2キャッシュ、512KB×2) メモリー:2GB HDD:500GB マザーボード:AMD780Gチップセット搭載マイクロATX (2)CPU:インテルCore2Duo(デユアルコア、2.66GHzL2キャッシュ、3MB) メモリー:2G HDD:320GB マザーボード:インテルG31Expressチップセット搭載マイクロATX これだけの情報ですが、よろしくお願いします。

  • GINAT 自転車台湾で購入について

    GIANTのロードバイクTCR_ADVANCED_3かTCR_SL1の購入で迷っています。 台湾旅行ついでに台湾で購入予定です。 違いとしてフレームの違い 前者がカーボンで後者がアルミ。でも 搭載コンポネント等は後者がより上位で 金額は若干の前者が高価ですが大差ありません。 台湾の友人は絶対カーボンと薦めます。で 尚且つ 前者のホイールを交換すべきだと。。。 用途は100k前後の週末サイクリングです。 どちらが お勧めでしょうか? どなたか アドバイスをお願いします。

  • -格安のパソコン購入-

    ちと、予算5~10万ぐらいでノーパソの購入を考えています。 予算に幅はありますが、出来たら安いほうがいいです。 とりあえず、候補にあがっているのが、下記のノーパソなのですが ------------------------ http://item.rakuten.co.jp/b-surprise/4547728747306/ ------------------------ まず購入したパソコンの使い道は (1)ゲームを少々、東方とか (オンラインゲームや、高解像度FPS等はしません) (2)文章作成(オフィスではなくても、おk) (3)ネット/ニコ動とか、普通に調べものとか (4)家の中で動かしたりもするので、無線LANがあれば◎ で、この楽天のパソコンについて気になる点がいくつか (1)Intel Celeron 585  ⇒性能はよくわからないものの、ちょっと頼りないかなと。 (2)モバイル Intel GL40 Expressチップセット  ⇒上と同じく頼りないかなと… (3)無線LANが無搭載  ⇒やはりあったほうがいいので このパソコンどうでしょうか? 楽天で一位になってるものの、これなら2,3年前ぐらいの 旧式のグラボと、Pentium4とかちょい前のCore2を搭載した、 無線LAN付のノーパソの方がいいんじゃないかなと。 ただ、あまり詳しくないので、その少し前のパソコンの 値段とかがよくわかりません。まず、どれが何世代前の もので、どのくらいの性能なのかっていうのも、曖昧なので;; 何かいい案、いいパソコンはないでしょうか? まだしていませんが・・・ (1)ソフマップとかパソコン工房にいって安く組み立ててもらう  (デスクトップはともかく、ノーパソだと高くなりそうな印象は   ありますが…) (2)DELLでネット注文する。ただ、ネット注文だと店員とかと相談  出来ないし、旧式のものとかを取り扱ってないかな?と。  まぁ、でもDELLは安いと聞いたので…どうなんでしょう。 (3)安くて性能そこそこなら、いっそのことデスクトップに  切り替える。ただ、デスクトップでも、モニターとか、  キーボードとか入れたら、良い値段しますよね?  (デスクトップを選ぶというのは最終手段的な感じです。) みなさま、アドバイスお待ちしております。