• ベストアンサー

昔の上智の入試の難易度

minato-125の回答

回答No.8

20~30年位前では「大したことない」とまでは言えないでしょうね。その頃ではもうすでに入学難易度が高かったはずです。 それよりもさらに昔、上智大の就職課の職員が各企業へ「うちの学生を使って下さい」と回られたそうです。このことだけでも、当時の上智大は社会的にどうであったかが概ねわかるでしょう。 あなたのお母様位の世代ではすでに難易度は高かったはずです。受験バブル前後のはずですから。。。

関連するQ&A

  • 推薦入試の難易度について

    私はこの度、某私立大学の薬学部の推薦入試を受ける予定の者です。その大学の推薦入試の形態は専願なのですが、実際のところ一般入試と比べて難易度が上がるのか下がるのかが知りたいです。ちなみに、6年制大学・私立の薬学部の中では上位校です。どなたか教えて下さい。

  • 30年前の大学の入試難易度

    現在大学院生のものです。 ちょっと気になったので質問させていただきます。 私たちの教授の世代はおよそ30~40歳上と言う事になりますが、 実際、30~40年前の大学の入試難易度はどれくらい だったのでしょう。 例えば国立大学でも、やはり京都大学と滋賀大学を 比べてみても京都大学は難しかったのでしょうか。 また、入試はどういう形式だったのでしょう。 理系だと理科英語数学はしっかりあったのでしょうか。 センター試験はなかったんですよね。 回答宜しくお願い致します。

  • 上智大学についてです!

    今春、上智大学文学部への進学が決まった者です。 私の周りの友人が、「上智の子は皆おしゃれ」「女子ばっかりだよ!」というのですが、実際そうなのでしょうか?>< 私は高校が制服だった事もあり、大学生で通用するような服はあまり持っていません>< 勿論買いに良く予定ですが、「皆オシャレ」となるとハードルが高くなってしまうので苦しいです>< どうしよう!と今から悩んでしまいます><

  • 教えて!上智大学の雰囲気

     こんにちは。私は現在志望大学を決めかねている者です。 上智大学は財力、知力ともに高い才媛タイプの生徒が多いと聞きました。一方私はかなり貧乏な家庭でそれほど知力が優れているわけではありません。  でも、早稲田や慶応となると倍率が高すぎるし、活発な雰囲気が合いそうにありません。  どなたかこのような私でも上智大学になじめそうか教えてください!

  • 学部の難易度・・・

    高校二年生です。 現在興味のある大学、学部の入試の難易度が詳しく知りたいです。。 知りたいのは・・ ICU 東京外国語大学 欧米第一と第二 上智 法と外国語 慶應 法 です。 また、国公立大学で、上記のような学部で学べる大学を探しています。 アドバイスお願いします・・・。

  • ちょいちょい聞く、上智の評判の悪さについて

    今日受験が終わり、とりあえず上智大学(外国語学部英語)に合格している者です。 他には早稲田や千葉大(どちらも文学部)を受けましたが、まだ結果待ちです。 そこで、もしほかの大学にも受かった場合を考えてここの質問で皆さんのいろいろな意見を いくつか見させていただいたのですが、 その中で上智大学のあまり良くない評判というか、行くのが不安になってしまう情報が いくつかあったので質問させていただきました。 例えば、 ・帰国子女に甘い ・外国語ができれば入れてしまう ・実際学生や卒業生も英語だけできるという人が多い ・早慶とは区別されて下に位置する(これは一般的なようですが) などです。 特に『外国語だけ』という意見が目立って気になります。 自分は語学に興味があり、外英は上智の中では最高峰ですし 英語をやりたいならやはり上智がいいのかなぁと思っていたのですが、 外国語だけだと言われるのはやっぱり嫌だという気持ちがあるので… (逆に、”外国語だけではない”とするとそれはどういうことですか?) 自分の専門は語学!と決めてしまえばいいのかもしれませんが、それでも気になってしまいます。 この評判は本当なのでしょうか? できるだけ詳しい方、上智大学に近い方などに答えていただけると嬉しいです。 卒業生でしたら個人的な意見でも良いので。 上智以外受からなければどのみち仕方ないのですがどうぞよろしくお願いします。    

  • 上智大学 帰国子女入試についてーIBの成績

    上智大学 帰国子女入試についてーIBの成績 皆が聞く質問だということはわかっていながらも、どうしても不安で聞かずにはいられません。 私は今年の夏IBを取得して秋に帰国子女枠受験、来年の4月入学を考えている者です。 ネットでは上智はTOEFLやSATをより重用視するというような内容がよく見られ、IBの成績がそこまで思わしくない私にとっては胸の休まる話なのですが実際のところどうなんでしょう? TOEFLはiBTで91あります。でもIBは…正直34もいくかわかりませんorz 面接で情熱を見せつけて何とかならないでしょうか??くだらないことに聞こえるのは承知です。 でも私は自分のやる気には人一倍自身があって、心理学を専攻したいのですが、上智しか行きたいところがないんです! 何故なら上智のカリキュラムが一番良いからなのです。たとえ慶応に受かったとしても(たぶんないですが) 慶応の心理学科の方針がもの凄く嫌いなので入りたくはないです。 以上のように、ここまで詳細に上智に、上智だけに情熱がある生徒を一人くらいいれたいと、面接官の立場からしたら思わないでしょうか? ばからしいでしょうか。 私だったら何も目的がなくただ大学のレベルだけで適当に学科を選んで受験する人々よりよっぽど入れたいと思います。 どうでしょうか?合格圏内のIBの成績を知っている方、または誰でも面接官からの立場で意見を言ってくれる方。 よろしくお願いします。

  • 上智、慶應の推薦入試について

    私は今高校2年で春から3年生です。 現在海外に留学中で大学は推薦入試を受けるつもりです。 捕らぬ狸の皮算用ではないのですが、 高校は上智のカトリック推薦が受けられます。(選ばれればですが。) 自分では慶應の法学部政治学科FIT入試を受けるつもりです。 もし学校のカトリック推薦に選ばれれば合格する確率は慶應のAOよりも高いと思いますがどうなのでしょうか? 両方受けたいのはやまやまなのですが、 もしカトリック推薦で受かれば学校の推薦なのでけることはできません。しかし、慶應に受かるならば慶應に行きたいです。 実際カトリック推薦というのは指定校推薦のように合格率が高いものなのでしょうか? 出願は両方とも九月の第一週までで、 試験日も合格発表もほぼ一緒です。 この場合、上智の法学部カトリック推薦を目指した方が良いのか、それとも慶應の法学部政治学科FIT入試を目指した方が良いのか、どちらでしょう?

  • 上智大学の校風について。

    上智大学の校風について。 上智大学を第一志望で受験を考えている者です。 日本私学3位という極めて高い地位を確立していて、 付属校がない点や国際的な点が社会にとても高く評価されている すごく良い大学だと思います。 ただ気になったのが、他大、特に早慶やマーチ、では愛校心が 非常に強いのか、youtube等の動画ページでも学際や飲み会等で 校歌や応援歌を楽しそうに熱唱しているビデオがありますが、 上智はいくら探してもそういうのが出てきません。 上智生は校歌を普段は歌わないのでしょうか? 上智の落ち着いた雰囲気はとても魅力的で、それが上智を 第一志望とする理由でもありますが、だからといって 校歌や応援歌を普段から皆で歌ったりする事がない、というと 少しそういう”騒がしさ”というわけではないですが、 熱気という物があればいいのにな、と思ってしまうのですが 実際の所はどうなのでしょうか? 応援団長(?)の出身高校を発表して皆が「名門」と叫んだり、 校歌を歌いながら手を動かしたり、知らない人と肩を組んたり している所もありますが、そういう校風は上智にはないのでしょうか? 日本私学3位でもちろん全国に名の知れた難関大なのに、 ”落ち着いていて真面目”のが特徴にしても、「とはいえそういう派手な校風も 部分的にあればいいのにな」、というのが僕の印象というか理想です。 上智生、OB関係者の皆様どうか教えてください。

  • 上智大学はお金持ちが行くところ…??

    高校2年(女)です。 わたしは上智大学を目指しています。(外国語英米科) しかし、私の家庭ははっきり言うと、貧しいです。 しかも私の学力も、上智大学とはほど遠いです。 英語が特別よく出来るというわけではなく、もちろん英語では喋れません… これから頑張って勉強して、もし合格したとしても、入学してから授業についていけなくて大変だと思いますか?やっぱり上智に行っている人は帰国子女も多いだろうから、貧乏人が行ったら、ひもじい思いをすると思いますか?