• 締切済み

映画「レオン」でのレオンの友人はいい人?悪い人?

maruminの回答

  • marumin
  • ベストアンサー率31% (69/221)
回答No.1

私も今日TVで見ていて、疑問に思いました。 全くの想像ですが、 ・あのオジサンは世間的には悪い人だけど、情には厚い人 ・レオンを信頼している ・でもレオンの無知を良い事に、お金はちょろまかしている ・レオンのお金は、相当ある ・マチルダはまだ子供なので、生きて行くのに必要なだけのお金は面倒を見るつもり ・レオンの死を、本当に悲しんでいる …という感じかな?と。 渡したのが100ドルだったのは、マチルダが子供だからという理由と共に、外国(あれはアメリカ?)がカード社会だからだと思います。 100ドルって日本だったら普通に持ち歩く額ですけど、アメリカなんかだと、結構大金レベルだと思います。(←犯罪が多いので) レオンにも、「また足りなくなったら取りにこい」的な事を言っていたので、全額ちょろまかす気はないんだと思います。 またマチルダには、学校に行くように勧めていた点から、「悪い人」ではないと感じました。 レオンの気持ちをわかってるから言った言葉だったと思いますし、そのためにも、マチルダと関わりすぎちゃいけないと思っているんじゃないかと。(←堅気の道を進ませる為にも) だから月に一回お金を取りに来させ、それだったら「いいオジサン」でいられる、って事なんだと解釈しました。

noname#102399
質問者

お礼

知人は映画を見て「あの人はお金を全部自分のものにしてしまった」「汚い人だった」「死人に口なし」と怒っていて、では、あの数々のシーンはなぜだったのだろうと思いました。 私も死んだ友人の約束を守るという点で、そこまで悪い人でないと映画では描かれていたのではないかと感じたのですが、考えが甘いのですかね。 最後に強い口調で言ったのも、堅気の世界に早く戻れと言う事で、面倒な事に関わりたくないという意味ではないと思うんです。 前にレオンが女関係で金を取られたという話をしていて、金を引き渡すのを渋ったのだと感じました。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 映画「レオン」のラストについて

    ラストシーンでレオンが残した金の扱いについてオジサンとマチルダの会話がありますが あれって結局どうなったんでしょう?(考察しか出来ませんが……) 途中のシーンでも妙に金を渋る感じがあったので、金はピンハネされたようにも思えるんですが あの態度は、結果的にとは言えマチルダの行動がレオンを 死に至らせてしまったことに対する怒りの感情にも見えます。 そう考えると、金は大人になったらきっちり渡すのかなぁとも思えて……。 腹が立つけど約束は守る、みたいな。

  • 映画「レオン」の主題歌教えて下さい!

    マチルダが最後に、校庭にレオンの観葉植物を植えるラストシーンに かかっていた曲です。 誰のなんという曲でしょうか? 先日、レオンのサントラを買いましたが、この中にその曲が入ってませんでした(泣)。 多分、このShape of my heart というのが曲名なのではないかな?と思い、これで検索しましたら、Backstreet Boysのアルバムの中からしか出てきません。これも買ってしまったのですが、全く違う曲でです。誰か、本当の曲名とアーティスト名を教えてください。 売ってるのなら、絶対欲しいんです。

  • レオン 疑問について

    最後のほうでマチルダが依頼人のおじさんと話をしていますが、レオンの稼いだお金を少しづつくれるという話になりますが。知人があれはおじさんがネコババ?したみたいなことをいいますが結果にそうなるんですか? もう一つSWAT部隊の中にTAXIシリーズのダニー?(サミーナセリさん)がいるらしいのですがどのシーンにいるかわかるかたいますか?

  • 「レオン」でマチルダがガブ飲みしたシャンペンの銘柄は?

     「レオン」大好きの友人の誕生日が1週間後に迫っており、誕生日のプレゼントとして、フィルム中でマチルダの初仕事達成記念に、レストランでガブ飲みしてケタケタ笑った時のシャンペンを贈りたいと思っています。  DVDでのコマ送りチェックや、ネットのそれっぽいサイトの検索は、既にやり尽くしました。また、「レオンーリュック・ベッソンの世界」という写真集に、もしかしたら写真が載っているかも知れないので、取り寄せようかとも思いましたが、北海道の片田舎に住んでいるため、友人の誕生日までに間に合いそうにありません。  「レオン」通の方々、どうぞよろしくお願いします。

  • 映画「レオン」で、ヒロインがガブ飲みしたシャンペンの銘柄は?

     映画「レオン」が大好きな友人の誕生日が迫っており、プレゼントとして、フィルム中ヒロインが、あることを記念して食事に行ったレストランで、ガブ飲みして酔って笑うというシーンに出されているシャンペンを贈ろうと思い立ちました。  DVDのコマ送りチェックは勿論、それっぽいサイトでの検索もやり尽くしてしまい、八方塞がりで困っています。  アイデアが惜しいので、どなたか分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 人を疑わない

    今日もやらかしました。オカンです。 外食後支払いで10円を出したら店員に断られました。 何だと思いますか?私が確認したら10セントの香港ドル1968年和同開珎みたいな字が有りました。これは、中国の金ですよね? お釣りで貰ったそうです。確かに似てますが やや小さく、明らかに模様が違いました。古いので年寄りは分からないかも。 このコインは何ですか?値打ちはあるんですか?いくらでしょうか。 いくらぼさーっとしてる老人でも香港セントをお釣り渡す店員ってどう思いますか。

  • 友人の・・・

    友人に数年前にお金を貸したんですが・・・・ 月々の支払を口答で約束してましたが、最近振込がなくて困っています。 今後の為に、借用書など作成を考えております。 これからきちんとして欲しいのでどうすればいいですか? いい方法があれば教えて下さい。

  • 映画の題名が思い出せずに困っています.

    映画の題名が思い出せずに困っています. 1年か2年前にTVで観ました.フジテレビのミッドナイトアートシアターだったと思います.内容ははっきり覚えていないのですが,覚えているシーンをお伝えします. 洋画です.4人でどこかに泥棒に入る話ですが,ギャグっぽい感じでした. 4人は中年の男3人と白髪の老人男1人だったと思います. 以下,ネタバレ的な要素を含みますので,ご注意下さい. 目的の部屋に入るために壁を壊すのですが,実はドアがあって,壁を壊した直後にメンバーの老人がドアを開けて出てくるシーンがありました. 老人がどこかから落ちそうになって掴まっていると,パンツだけ脱げて落ちるシーンがありました.(下を歩いている人には,なんとか気付かれませんでした) 泥棒が失敗?に終わった後,4人がぼろぼろになって,横に並んで茫然と立っているシーンがありました.最後は,メンバーの誰かに少ないお金をあげ,4人は真面目に生きようと決意するのだったと思います. 以上です. もう一度観たいと思っているのですが,題名が思い出せないため,ご存じの方がおりましたら,教えていただきたく思います. よろしくお願いします.

  • 昔見た映画

    昔見た結婚に関する映洋画のタイトルが思い出せません。 内容はとあるカップルの婚約から結婚準備を経て結婚に至る中で生じる出来事を面白おかしく描いたものです。 記憶にあるシーンとして (1)両親との挨拶の際にレストランで新婦が新郎にテーブルクロスの下でフェラをしていたのがばれる。 (2)友人を招いたパーティーで新郎の友人がめでたい言葉が書かれたケーキ上の飾りの英語の綴りを変えて精液という綴りの単語に変えるなどのどんちゃん騒ぎを起こして新婦がキレる。 (3)新郎が機嫌を直すために新婦があこがれていたデザイナーを説得してウェディングドレスをつくって喜ばせる。 というシーンまでは見ました。この続きが知りたいで。お願いします。

  • 彼に招待できる友人が少なく困っています

    教えてください。 年内の結婚を考えています。 彼も私も目立つ事が好きなほうではなく、お金に余裕もないので、 大げさな披露宴はしないつもりです。 私はウエディングドレスを絶対着たいので、結婚式と親しい友人を招いて 小さなパーティーをしたいと思っていました。 ですが、彼は友人が非常に少なく、会社の人を呼ぶのも嫌だというので 親族のみで結婚式だけするという方向で話をしているのですが。 私の友人たちはみな、ぜひお祝いをしたい、披露宴はしなくてもパーティー はしようよ、と言ってくれています。 どう考えてもゲストの数が合わず、パーティーはできそうにありません。 諦めるしかないのでしょうか。なにかいい方法があったら教えて下さい。