• 締切済み

無謀ですか?・・・夏休み家族4人で株主優待券使用

8月上旬に、家族4人(大人2人こども2人)で千歳から関西への帰省をします。 5月末まで有効の株主優待券で5月末ぎりぎりにオープン航空券を購入し、 搭乗希望日の2ヶ月前の発売日以降に予約を入れれば、株主優待券を8月に 利用することが可能なのだそうですが、 実際問題として、夏休みのお盆前の準ピークともいうべき時期に、 株主優待枠で家族4人分の往復予約って、取れるものなのでしょうか。 今から得割運賃で買っておくべきか、せっかく株主なんだから 優待券を有効利用できないものか、ちょっと迷っています。 御詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけませんか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.2

 株主優待割引は、普通運賃を半額にする制度です。なので 残席数は普通運賃の残席数にリンクしています。つまり一番 最後まで残っている席ということになります。席数の制限も とくにありません。  とは言えお盆初日の午前便などは、ギリギリのタイミングだと 本当の満席になっていることもあるので注意が必要です。今年の お盆は8月8日からの週ですが、その前週なら大丈夫でしょう。  なお注意点として、株主優待割引はネット上での支払いができず、 空港の自動チェックイン機( 航空券購入のみでも利用可能 )、もしくは ANAの営業所か旅行代理店で支払いする必要があります。  よって、5月末有効の株主優待券をお持ちなら、予約だけでなく 購入も5月中に済まさなければならないので、お気をつけください。 https://www.ana.co.jp/dom/fare/guide/sf.html

papiyonmama
質問者

お礼

8月1週目に行き、2週目の早いうちに帰って来たいと思っているので、なんとかなりそうな気がしてきました。 千歳-大阪は、便数も多いですし・・・。 まずは、来週中くらいに株主優待券を持って旅行代理店に行き、予約なしのチケット買ってきます。 そして、搭乗希望日の2ヶ月前にあたる6月初旬には予約を頑張る、と。 普段バーゲン関係の融通の利かない安いチケットしか使わないので、発売日にやっとつながったと思ったら希望便の残席2とか△とか、そういうことが多くて、お得に乗れる料金で家族4人分まとめてとるのって難しそう・・・って思い込んでました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.1

>株主優待枠で家族4人分の往復予約って、取れるものなのでしょうか。 んん?? 特に"株主優待枠"の座席なんて無いんじゃないかな。 株主優待券は、運賃が割引になるだけで座席予約は普通のチケットと同様に確保しなくちゃならないだろうから、株主云々でと言うよりも根本的に予約が取れるかどうかの心配だけだと思います。 そうなると、具体的な日付と路線が分からない段階では予測するのは、はて?どんなもんだろう???

papiyonmama
質問者

お礼

株主優待って、「空席さえあれば」OKなのでしたか。 よくある割引運賃のように、便ごとに、設定数があるのかと・・・そうではないんですね。 だとすれば、チケットさえ確保すれば、発売日の朝イチで電話とネットで頑張るとか、帰省の日程のやりくりに余裕を見れば、取れないこともないのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ANA株主優待券について

    金券ショップで1枚6000円前後で売られているANA株主優待券について質問です。 ANA株主優待券は1枚で1人の片道通常運賃が半額になる便利な物です。 航空機の利用は駆け込み直前予約が出来る新幹線とは違って事前に予約をするのが基本なのは承知ですがANA搭乗希望便の予約を全くせず、当日に希望便搭乗手続き締切直前にANA株主優待券を空港の全日空カウンターにいきなり持って行っても空席があれば希望便の搭乗券を半額で売ってくれるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 株主優待券の使える場合

    JALを利用して東京から石垣島へ行く予定です。 株主優待券を使用するつもりなのですが その場合、羽田―那覇、那覇―石垣の2区間とも 普通運賃で予約しないと株主優待券は利用できないのでしょうか? 羽田―那覇間は普通運賃で予約し、那覇―石垣間は先得割引で 予約しても株主優待券が利用できるのかどうか 教えてください。

  • 株主優待券の期限

    株主優待券のことは他の質問を見てだいたいわかったのですが、期限のことがわからないので教えてください。 11月30日までの期限の優待券の場合、期限までに搭乗しなければいけないということですか? それともそれまでに予約をすればよいということですか? 年末年始に羽田⇔函館間を利用したいのですが、普通料金になるため株主優待券をオークション等で入手したいと考えています。 それぞれの会社の相場の値段もわかれば教えてください!

  • 株主優待券を使い・・・

    株主優待券を使いANAの国内線にGWに搭乗しようと思います。 普通運賃の50%で利用できるそうなのですが、 スーパーシートプレミアムについては、 予約完了画面にいってからでないと分からないそうです。 具体的な料金をご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか? 料金見るためだけにカラ予約をしたのでは他の搭乗者に迷惑が掛かってしまいますので・・・ 羽田→札幌・福岡・沖縄を希望しています。

  • JALの株主優待券は特割に使えますか?

    大阪(伊丹)-札幌千歳の出張がありそうです。 友人に株主優待券を使えば割安になると聞きました。 それで、まず予約しようとJALのHPをみると 「往復割」や「前売21」とか普通運賃より安い券がありました。これらの特割に株主優待券は使えますか?それとも株主優待券は普通運賃にだけ使えるのでしょうか?

  • 航空券の株主優待券について

    基本的な事で申し訳ないのですが 全日空の株主優待券を今回使用しようと考えているのですが 使用方法は(優待券はこれから購入します)  (1) 全日空のサイトで予約 その際株主優待の所で購入 (2) 搭乗日当日 窓口で現金orカードで航空運賃の支払い これで大丈夫でしようか? 日本航空は何度か利用したのですが 全日空は初めてなのでシステムが 違うのかと不安で質問してみました よろしくお願い致します。

  • JALの株主優待券

    JALの株主優待券を利用して、航空券を購入しようと思っています。 ヤフオクなどで、株主優待券をなるべく安く購入したいのと、目的の航空券は、年末の人気路線・時間帯のため、航空券を先に予約してから、ヤフオクで安い株主優待券を見つけて落札しようかなと思っています。 (優待券を購入したのは良いけど、目的の航空券が売り切れで予約できなかったら最悪なので) JALのホームページを見ると、ネット予約した場合は、予約日を含めて3日以内に購入しなければ、予約は取り消されるとあります。 株主優待で予約した場合も、3日以内に購入する必要があるのでしょうか?それとも、発売日に予約し、2ヶ月後の搭乗日に空港のカウンターで優待券を提示してチケットを購入・チェックインする事は可能なのでしょうか? もし可能なら、とりあえず予約をして、搭乗日直前までゆっくり安値の優待券をさがすという事が出来るのですが・・・。 旅行はいつもツアーなので、自分で航空券を購入するのは、20年以上前のスカイメイト以来です・・・。だから、予約や購入法がよくわからなくて・・・。 よろしくお願いします。

  • 航空券 株主優待券について詳しい方教えて下さい。

    今年のお盆に徳之島に家族(大人2人子供5歳児、2歳児)行く予定なんですが、航空代だけでも相当な額になるので少しでも安くでいけたらと思って色々調べていたら株主優待券を使うと半額になるとゆうの事を知りオークション等で購入しようと思っているのですが、今出回っているのは5月31日までの優待券ばかりですよね。そこで調べていてヒットしたのが、5月31日までの期日の優待券を90日?程延期して使用できる事を見たのですが、それが本当の可能なのかと言う事と、航空券自体購入した事がないので手順(どこの航空券をいつ頃から予約すればいいのか?)を教えてほしいです。あと航空券の料金はカード決済もしくは現金の支払いの際に株主優待券を持っている事を伝えれば半額料金を支払うだけになるんでしょうか?株主優待券は家族3人分(2歳児は無料ですよね?)往復分の優待券がないと適用されないんでしょうか?詳しい方おられましたら、宜しくお願いします。

  • 株主優待券について

    つまらない質問ですみません。 JALやANAの株主優待券って50%OFFのようですが、 これは、通常の正規運賃からってことですよね。 (割引したあとからではないですよね) ということは、割引は普段でも結構あると思うので、 たとえば、1000株買って株主優待で得をしよう としても、あまりウマミは無いように思いますが、 どうでしょうか? たとえば、盆・正月も使えるので、その時は得、とか メリットがあるのでしょうか? (株主優待はあくまでおまけ?)

  • ANA株主優待券の利用について

    ANAの株主優待券を利用して羽田・千歳の往復チケットを購入したいです。 利用時期は、年末年始になります。 多分、優待券は11月末頃発送なので、それを受け取った後に予約は満席と思われます。 予約を先にできるのでしょうか。 また、株主優待券は普通料金の50%ですが、旅割28の料金で片道27,000円前後、株主優待で18,000円前後です。 往復チケットはないのでしょうか。 宜しくお願いします。