• 締切済み

乾燥空気の分圧

体温での水の蒸気圧は47Torrである。肺の中の全圧を760Torrとすると、乾燥空気の分圧はいくら?

みんなの回答

  • g-space
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.1

 質問の趣旨は、「(このときの肺の中の)乾燥空気の分圧はいくらか?・・・という「問題」を解いて欲しい」ということでしょうか?  「分圧」の定義は、熱力学の初歩の教科書に必ず載っています。まずそれを調べて、ご自分で考えてみてください。定義を知った時点で解けたも同然の問題ですので。

関連するQ&A

  • 大気圧じゃない飽和水蒸気圧と水蒸気分圧

    お世話になります。 空気中の水分についての質問です。 大気圧での飽和水蒸気圧は温度によって決まることは分かるのですが、 大気圧じゃなくなったらどうなるのでしょうか? 水蒸気分圧についても、全圧が変わるとどうなるのでしょうか? 考える気体:水分を含む空気 圧力:1atm~2atm 温度:20℃~80℃ 例えば、1atm50%RHの空気が、1.5atmに圧縮されたらどうなりますか? あいまいな質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 密閉容器内での蒸気圧

    蒸気圧について詳しい方、教えてください。 20℃の大気圧下で乾燥空気の入った風船内に、ビーカーに入った水(20℃での蒸気圧は17.5mmHg)を入れるとします。 すると水の一部は蒸発して風船は膨らみ、空気の分圧が742.5mmHg、水の分圧が17.5mmHgになった所で平衡状態となりますよね? 質問(1)  これと同じ実験を風船内でなく、密閉容器内で行った場合、空気の分圧は760mmHgのまま、水の分圧が17.5mmHgとなり、全圧は増加する(777.5mmHgとなる)のでしょうか。 質問(2)  質問(1)で全圧が増加するのであれば、例えば密閉容器内に水、メタノール、エタノール、アセトン等、沢山の種類の液体を、(混合溶液でなく)互いに混合しないようビーカーに入れて仕込んだ場合はどうなるでしょうか? 各液体の蒸気圧の総和だけ全圧が増加し、爆発する?? なんて事はまさか起きないですよね。 蒸気圧については学生時代に理解したつもりでいましたが、 実はよく分かっていませんでした。 気になって夜も眠れません。 詳しい方、お知恵を御貸しください。

  • ベンゼンのトルエンの全圧と分圧を求める問題です。

    ベンゼンとトルエンをそれぞれ1Kgずつ混ぜた溶液がある。25℃におけるベンゼンの蒸気圧は75.8mmHg、トルエンの蒸気圧は25.3mmHgである。 (1)この溶液と共存する蒸気の全圧(atm)はいくらですか。 (2)ベンゼンおよびトルエンの分圧(atm)はそれぞれいくらですか。 できれば途中の過程や解説も詳しく知りたいです。 よろしくお願いします。

  • [化学] 異種試薬の飽和蒸気圧と分圧の問題

    条件は、1.0atmの大気圧下、ほんの僅かに穴を開けた、デシケーターに放置。 飽和蒸気圧全て0.5atmの試薬A、B、C、Dをビーカーに入れて放置すると何気圧になりますか? いくつかのパターンで実験するとします。 以下について間違っていればどのようになるのか教えて下さい。 ■試薬Aのみ入れて放置の場合、全圧1.0atm、試薬Aの分圧0.5atm、空気の分圧0.5atm。 ■試薬AとBを入れて放置の場合、全圧1.0atm、試薬A,Bの分圧はそれぞれ0.5atm、空気の分圧0atm。 ■試薬A,BとCを入れて放置の場合、全圧1.0atm、試薬A,B,Cの分圧はそれぞれ1/3atm、空気の分圧0atm。 ・以下の実験からは、デシケーターに空気が1.0atm入っている状態に試薬を入れ穴を塞いで完全に密栓します。 ■試薬Aのみ入れて放置の場合、全圧1.0+0.5 = 1.5atm、試薬Aの分圧0.5atm、空気の分圧1.0atm。 ■試薬A~Dを入れて放置の場合、全圧は1.0+0.5*4 = 3.0atm、分圧はA,B,C,Dそれぞれ0.5atm、空気の分圧は1.0atm。 これが、本当になるのか疑問が出てきました。例えば、飽和蒸気圧を持つ物を大量に入れると圧力はいくらでも高めることが出来そうで、これは常識的にあり得ない気がしています。どうなのでしょうか? ★A~Dを一つのビーカーに入れて放置しました。この場合の分圧は一般にどのようになりますか?液体にも色々あると思いますが、それぞれの液体は反応しない物として、他の条件は任意に考えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 化学 蒸気圧について

    密閉容器内に水が入っているとします。(容器いっぱいではない) 水を入れた瞬間は、水は蒸発していないから、水蒸気の分圧は0ですよね? これをゆっくり加熱していくと、水蒸気の分圧は、飽和蒸気圧曲線にしたがって上昇していくというのはあっていますか? また、言葉の定義について 水が蒸発していくと、水蒸気の分圧は大きくなっていきますよね? つまり、容器内の空間(液体の部分を除く)の全圧が大きくなっていきますよね? この圧力は、まぎれもなく「蒸気の圧力」によるものだと思いますが これを「蒸気圧」とは言いませんよね? あくまでも「空間の気体による圧力」ということですよね? ここまでで間違っていることがあればご指摘お願いします。

  • 酸素分圧について

    呼吸器について質問です。一般的な大気圧では吸入気の酸素分圧は760mmHg×20.9%=158.8mmHgですが、上軌道を通過した吸入気空気の酸素分圧は(760mmHg-47mmHg)×20.9%=149.0mmHgと学びました。この47mmHgは飽和水蒸気圧ということは分かりましたが、どうして、こういう式なのでしょうか?水蒸気圧が飽和されることで「その他」から独立したと私は考えられると思うので、一般的大気圧で上気道を通過した酸素分圧を19.6%位に下げた数字での式にしなかったのでしょうか?できないのでしょうか?そして、動脈血酸素分圧と上気道を通過した酸素分圧の差は二酸化炭素分圧で説明ができるそうですが、先の式で説明の方法を準じて自分で考えてみたら(760mmHg-47mmHg-50mmHg)×20.9%=138.5mmHgと100mmHgにはほど遠いのですが、なぜでしょうか。動脈血と大気圧の1気圧は水銀圧では設定が違うのでしょうか。私の考え方が間違っているのでしょうか。この講義はその日だけのもので講師との連絡は取れません。

  • 気体の蒸気圧

    0.983kgの水を含む湿った衣類を乾燥機に入れた。乾燥機からの排気は48℃、全圧98.4kPaのもとで水蒸気に飽和しているものと仮定し、衣類を乾かすのに必要な乾燥空気の体積を計算せよ。ただし、48℃にあける水蒸気圧は11.2kPaである。 解答に1.070×10^4lとしか書いてないのですが、求め方がわかる方いらっしゃいますか?

  • 調湿乾燥について

    例えば、調湿乾燥機において、粘土素地を高温高湿で 乾燥した場合、水分が粘土素地内に戻り、軟弱になると 聞いたんですが、なぜでしょうか? 飽和水蒸気圧と水蒸気分圧の関係ですか? また、参考となるHPがあれば教えて頂きたいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 分圧とは?

    蒸気圧や分圧の考え方を教えてください。 例えば蒸着のようにある金属を蒸発させる場合、チャンバー内が真空でなく、当該金属の蒸発気体濃度が高い場合、分圧が高い状態との認識で良いでしょうか? またその場合は固体金属からは蒸発し難くなるのでしょうか。 分かりづらい内容ですみませんがよろしくお願いします。

  • 分圧の問題について教えて下さい。

    赤本をやっていて詰まってしまいました…。アドバイスお願いします。 水に不溶な揮発性液体Aの蒸気圧を測定するために、次のような実験操作を行った。 操作(1) 水の入った500cm3 のメスシリンダーを水槽中に倒立させ、メスシリンダー内に気体の窒素を入れてその体積を量ったところ、120cm3 であった。このときの温度は27℃であった。 操作(2) 気体の出入りがないように注意して、1cm3 の液体Aをメスシリンダー内に注入し、メスシリンダーを左右によく振った後静置した。その後メスシリンダー内の気体の体積を量ったところ、150cm3 であった。このときの温度はやはり27℃であった。 (以外割愛) これ以下は実験の続きと注意書きが色々書いてあったのですが、長くなるので多分大事だと思うことをかきます ・大気圧は1.01×10の5乗 Pa ・水の蒸気圧はAの蒸気圧に比べて小さく無視できる。すなわち操作2のメスシリンダー内の気体は窒素とAの蒸気の混合気体である この問題で、 問1. 操作1、2における測定結果から、操作2を行ったあとの窒素の分圧を答えなさい という問なのですが、解答は「窒素の分圧は操作1と操作2の体積の比で求められる」とあったのですが、どうしてかわかりません…。操作2のAと窒素の物質量の比がわからなくてもわかるのがよくわかんなくて… 苦手分野なのでちんぷんかんぷんなことを言ってると思いますが、どうかアドバイスお願いします。