• ベストアンサー

PCを初自作しようと思いますが…

wandarsshoの回答

回答No.5

ピカピカPCにするつもりでしょうか? 80mmファンのようですがその辺は考慮済みですか?

関連するQ&A

  • 透明PCケースについて。

    i7で自作しようと思うのですが、いいPCケースが見つかりません。 透明なPCケースがよいのですが。 知っているのは「Crystal Gazer OWL-PCCG-08」ぐらいです。 他にあったら教えて下さい。

  • 初自作PCですが・・・

    初めてPCを自作しようと思ってるんですが、なかなかわからずに色々なサイトを見てパーツ等を選んだんですが相性とか、ココのパーツ全然変じゃない?みたいに指摘してくれるとありがたいです。 CPU:Intel Core2Quad Q9650 BOX http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=84183&lf=0 マザーボード:Intel DP45SG http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=84006&lf=0 メモリー:A-DATA AD31333002GMU ×2 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=94924&lf=0 ビデオカード:Palit GTS250 512MB(NE3TS250FHD52) http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=93702&lf=0 HDD:HITACHI HDP725050GLA360 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=76095&lf=0 と、とりあえず上記に書いたものを選んだんですが、どうなんでしょう。とりあえずケースは後回しにしたんですけど、上の組み合わせの場合電源は何Wほどあればよろしいでしょうか。 以上が質問内容でした。

  • PCを自作しようかと思っています。

    今のPC(一体型)から、自作でPCを作ってそれに乗り換えようと思っています。 ですが、あまりその辺に詳しくないので皆さんにご意見などを伺いたいのですが、 PCは付けっぱなしの時が多いので、電力はできるだけ食わないもので、それなりの性能が(ある程度ゲームが快適に動くぐらい)あればいいと思っています。ハイスペックゲームではありません。ギャルゲーとかくらい。 ので、パーツ構成やその選択するための必要知識などを分かりやすく書き込んでくれるとありがたいです。 将来、お金がたまったら多少スペックをあげたいので、将来性も少し考慮に入れたパーツ構成にしたいと思っています。 CPUはインテルのCore 2 Duo、メモリはDDR2の物がいいのかな?必ずではありませんが最低でも1.3GHZ以上はほしいです。 OSはWinXPで将来的にビスタに対応して、モニターは17インチワイドかそれ以上。できるだけ目に負担がかからない鮮明なやつがいいです。明るさや寿命も長いといいですね。暑い部屋なので熱もあまり出ないといいですね。HDDはそれほど多くなくてもかまいません。外付けがいくつかありますので。ただ、壊れにくい物だとありがたいですね。 ドライブは、DVDが正確に焼ける耐久性のある物を1つ。PCケース(ベイ?)はなるべくあまり大きすぎない物があれば。電磁波対策とかされている物ってあるんですかね? 将来的に、良いビデオボードなどをいくつか取り付ける余裕があればつけたいですね。マザーボード関係は一番知識が薄いです。 にわか知識ですみません。 金額はできれば全て込みで16万くらいまでに抑えたいです。できればもっと安くで。やはり無茶でしょうか? 皆さんのお勧めの構成などがありましたらお願いいたします。 省電力タイプや、そこそこで低価格のタイプなど パーツのリンクなどもパーツごとに張ってもらえると助かります。 めちゃくちゃ長くなってしまいましたがおねがいいたします。

  • 初の自作PCで教えていただきたいことがあります。

    初の自作PCで教えていただきたいことがあります。 主な用途は、 1.動画編集 2.ホームページ作成 3.DVDorブルーレイ作成 などです。 将来的には、地デジ閲覧など行いたいと思います。 ■CPU Intel Core i7 870 BOX ■マザー ASUS P7P55D-E ■メモリ DDR3 CFD Elixir W3U1600HQ-2G 2G×4枚 ■記憶装置 SSD Intel X25-M 80GB HDD 1TB ATA3 HDD 2TB ATA(バックアップ用) ■ドライブ Blu-rayドライブ LITEON IHBS212-32 ■ディスプレイ フルHD対応 1.ケース、電源、ファンはどれをチョイスしたらいいですか? 2.構成上問題有りますか? ご教示いただければ幸甚です。

  • 自作PCは動作する?

    自作PCを作ろうと思っているのですが。 初めて作るので、次のパーツ構成でちゃんと動作するのか不安です。 Windows(R) 7 Home Premium 64ビット SeaSonic 850W 80PLUS Silver 認証電源 SS-850EM インテル(R) P55 Express チップセット インテル(R) Core i7 860(2.8GHz) 2GB×4 8GBメモリ GeForce GTX 295 1TBHDD このパーツで自作してもちゃんと動作するか、回答よろしくお願いします。

  • 自作PCを作成したがモニタ表示しない。

    ベアボーン:OWL-PCCG-CB マザーボード:Iwill iMAX-0 購入パーツ CPU:インテル PENTIUM4 3.2EGHz(PRESCOTT)   ソケット478,FBS800MHz メモリ:PC3200(400MHz)CL3 512MB x 2 ハードディスク:Maxtor 160GB / 7200rpm / S-ATA モニタ:バッファロー FTD-G931AS 残りのパーツを購入し、組立てたのですが電源が入るにも関わらずモニタ表示しません。接続に問題が有るのか購入した物が間違っているのか分かりません。 何方か分かる方、教えてください。

  • 初自作PCです。

    初自作です。 この構成で作ろうと思っているのですが、初自作で心配で、パーツの相性とかもっとこうしたら良いというのがあれば教えてください。 用途はプログラミング、動画編集(フルHD程度)、ゲーム(Cities: Skylines・4Kはやりません)です。 予算は15万程度(モニター除く)で、この構成で約14万くらいです。パソコン工房で一式買おうと思っています。 CPUはとりあえずハイスペックのものが欲しく、OCはしないのでこれにしました。 一応メモリはマザボのサポートメモリを見て決めました。 SSDはSATA接続のもので十分だと判断しました。 モニターはacerのゲーミングモニター(60hz)を買う予定です。 CPU   Core i7 8700 BOX マザボ  TUF H370-PRO GAMING メモリ  Corsair CMK16GX4M2A2666C16 グラボ  MSI GTX 1060 AERO ITX 6G OC クーラー 虎徹 MarkII SCKTT-2000 SSD   860 EVO MZ-76E500B/IT HHD   TOSHIBA DT01ACA300 [3TB SATA600 7200] 電源   NeoECO Gold NE750G ケース  CoolerMaster K282 あと、1060程度のミドルスペックのグラボであれば、8700とゲーム用途では差はないと聞いたので、一万円くらい安い2700Xで組もうかとも思っているのですが、その場合のマザボでなにかおすすめはあれば教えてください。

  • 初の自作PC パーツ選んでみました。

    こんばんわ。お世話になります。 現在使用中のノートPCを買い換えようと思い 思い切って自作に挑戦しようかなと検討中です。 過去に自作はしたことがないのでBTOもいいかなと思っていますが、 一応パーツだけでも選んでみました。 CPU Core 2 Duo E7500 マザーボードASUS P5Q メモリ   W2U800CQ-2GL5J DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組 ビデオチップGF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB) HDD ST3500418AS (500GB SATA300 7200) ドライブ  DVR-S7200LEB2 PCケース  GZ-X1BPD-100 電源ユニット 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A OS Windows XP Professional SP2 CPUクーラー リテール品 ネットで検索して選んでみたのですが、 パーツの相性やバランス、自作する上での注意点等ご教授頂きたいのです。 そして最終的に自作にするかどうか判断したいと思ってます。 あと、一通り検索はしてみたのですが、 ここは見ておいた方がいい。。 というサイトがあったら教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。。

  • 自作PCでリネージュ2

    こんにちは 自作パソコンでリネージュ2をやりたいのですが、スペックを満たしていても、パーツどうしの相性や、ソフトとの相性で、できなかったり、良いベンチマークが出なかったりすることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCを自作すると長い目では割高ですか?

    PC自作のコスパについて以下のように考えています。 スペックはできるだけ高く、しかしコスパを第一に考えた場合、 この考えは妥当なものと言えるでしょうか? 最初は目標より低いスペックで手ごろに最低限のパーツ構成で自作し だんだん買い足してアップグレードしていこうと思いました。 この方式であれば必要な部分だけアップグレードでき、 毎回PCごと買い換えるよりコスパが良いと思ったからです。 しかし色々と先人の声を聞くと、それは夢物語と感じるようになりました。 時が経てば結局、パーツの世代交代でマザボから何やら買い替えないといけなくなるようです。 こまめにパーツを交換していくなら当初の方針も可能と思うが 安定稼働をしたく、そこまで頻繁に構成を変えたくない思いがあります。 結局後々古くなったパーツをごっそり買い直すことになるなら、 将来性(互換性など)を考え割高な次世代のパーツに投資するよりも単純にその時1番コスパがよく、目的のスペックにできる枯れたパーツの組み合わせをBTOのセール等で選び、古くなったらまた同じような考えで新しいものを購入しPCを入替えるのが一番コスパがいいように思っております。 誤っている理解があればお気軽にご指摘ください。 スペックはできるだけ高く、しかしコスパを第一に考えた場合、 この考えは妥当なものと言えるでしょうか? 自作経験のある先輩のご回答お待ちしております。