コマンドライン引数でファイルを16進表示する方法

このQ&Aのポイント
  • コマンドライン引数として渡されたファイルを16進表示する方法について教えてください。
  • ファイルの読み込みに失敗した場合に出力するエラーメッセージについても教えてください。
  • 実行結果の表示方法についても詳しく説明してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

コマンドライン引数

すいません、java初心者です。 コマンドライン引数として渡されたファイルを16進表示したいのですが、右のテキスト部分の文字のあいうえおなどの日本語部分が出てきこず途中で止まってしまいます・・・ 何が悪いか、改善方法教えてください!! 宜しくお願い致します!!!! import java.io.*; class Lesson1{ static char ch[]= {'0','1','2','3','4','5','6','7','8','9', 'A','B','C','D','E','F' }; //16種類 static int c1,c2; public static void main(String args[]) { System.out.println("Address 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0A 0B 0C 0D 0E 0F 0123456789ABCDEF"); System.out.println("--------+--------------------------------------------------+------------------"); if(args.length !=1){ System.out.println("ファイル名を指定してください。"); //ファイルがついてない場合。 System.exit(1); } try { //入力ストリームを作成。 FileInputStream fis= new FileInputStream(args[0]); //ファイル読み取り //InputStreamReader in = new InputStreamReader(fis, "SJIS"); BufferedReader br= new BufferedReader(new FileReader(args[0])); // 読込みループ。 int d=0; int c; // 読み込んだものをsに入力。 String str; int n = 0, k = 16; //0~Fまでの数字 String s=""; while( (c = in.read()) != -1) { if( k > 15 ) { System.out.println(" "+s); //右のパーツ s = ""; System.out.printf("%08X: ",n); //Address k = 0; } d++; //バイト数表示 n++; k++; // 整数cを上位4ビットc1、下位4ビットc2に分解。 c1 =c/16; c2 =c%16; System.out.print(" " + ch[c1] + ch[c2]); //真ん中のパーツ。 //System.out.printf(" "+Integer.toHexString(c)); if( (c<= 0x00 || c<= 0x19) ) { //右のパーツ(表示できない場合 s = "."; } else{ //表示できる場合 s =s+(char)c; } } //String s1=String.valueOf(c); //int len =s.length(); System.out.println(""); System.out.println(""); System.out.println("ファイルサイズは"+d+"byteでした。"); // 入力ストリームを閉じる。 in.close(); } catch ( IOException e ) { System.out.println("ファイルの読み込みに失敗しました。"); //ファイル名が正しくない場合。 } } } 実行結果 Address 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0A 0B 0C 0D 0E 0F 0123456789ABCDEF --------+--------------------------------------------------+------------------ 00000000: 31 32 33 34 35 36 37 38 39 30 61 62 63 64 65 66 1234567890abcdef 00000010: 67 68 69 6A 6B 6C 6D 6E 6F 70 71 72 73 74 75 76 ghijklmnopqrstuv 00000020: 77 78 79 7A 41 42 43 44 45 46 47 48 49 4A 4B 4C wxyzABCDEFGHIJKL 00000030: 4D 4E 4F 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 5AException in thread "main" j ava.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException: 772 at Lesson1.main(Lesson1.java:55)

  • Java
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.2

> っということは、右をbyte1配列で保持すれば今の流れは変えなくて良いということですか 動かしてみればいいじゃない。 基本的な構造はいいと思うわよ。

s02152170
質問者

お礼

askaaskaさん ありがとうございました!! 何とか完成しました!!!

その他の回答 (1)

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

要するに バイナリエディタよね。 だとするとファイルをテキストとしてではなく バイナリとして読むことをしないとダメよ。 new BufferedReader(new FileReader ↓ new BufferedInputStream(new FileInputStream それと右のパーツは 一旦byte配列で保持して 出力する際にStringに変換して出力すること。

s02152170
質問者

補足

askaaskaさん 回答ありがとうございます!! っということは、右をbyte1配列で保持すれば今の流れは変えなくて良いということですか??

関連するQ&A

  • コマンドライン引数

    『やさしいJava』で勉強してます。 import java.io.*; class Sam3 { public static void main(String args[]) { if(args.length != 1){ System.out.println("ファイル名が違うよ。"); System.exit(0); } try{ BufferedReader br= new BufferedReader(new FileReader(args[0])); String str; while((str = br.readLine()) != null){ System.out.println(str); } br.close(); }catch(IOException e){ System.out.println("エラー"); } } } で、コンパイルして、 Sam3 test2.txt と実行しても 「準備ができていません。読み取り中・・・」 としかでません。 なにか間違いがあるのでしょうか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • コマンドライン引数を用いて。

    コマンドライン引数を用いて足し算をさせるプログラムです。 class goukei{ public static void main(String args[]){ int i, count; int sum = 0; int a[]; count = args.length; for(i=0; i<args.length; i++){ int arg_i = Integer.parseInt(args[i]); sum = sum + arg_i; } System.out.println("引数の数は" + count); System.out.println("合計は" + sum); } } と考えたのですが、もっとこうしたほうがいいという部分があれば教えてください。 一応これでできているとは思うのですがイマイチ自信がありません・・・。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 配列の変換について

    こんにちは、お世話になります。 次のコードで、どうしてint[] i = {1,2,3};が int[] i = new int[3]; int[0] = 1; int[1] = 2; int[2] = 3; のようになるのか分かりません。お分かりの方よろしくお願いします。 class arr{ public static void main(String[] args){ String[] name = new String[3]; name[0] = "1番目"; name[1] = "2番目"; name[2] = "3番目";      System.out.println("nameの0:" + name[0]); System.out.println("nameの1:" + name[1]); System.out.println("nameの2:" + name[2]); int[] i = {1,2,3}; System.out.println("iの0:" + i[0]); System.out.println("iの1:" + i[1]); System.out.println("iの2:" + i[2]); char c[] = new char[1]; c[0] = 'A'; System.out.println("cの0:" + c[0]); } }

  • Java言語のプログラムをC言語にする場合

    次の2つのJava言語のプログラムをC言語にしたいのですが、C言語でプログラムを書いたことがありません。C言語にする場合はどう書けばいいのでしょうか? import java.io.*; public class Sort { public static void main(String[] args) { BufferedReader reader = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); try{ System.out.println("整数値を入力してください"); String line = reader.readLine(); int a = Integer.parseInt(line); String line2 = reader.readLine(); int b = Integer.parseInt(line2); String line3 = reader.readLine(); int c = Integer.parseInt(line3); String line4 = reader.readLine(); int d = Integer.parseInt(line4); int[] data = {a, b, c, d}; for (int i = 0; i< data.length - 1 ; i++) { for (int j = i + 1; j< data.length; j++) { if(data[i] > data[j]) { int e = data[i]; data[i] = data[j]; data[j] = e; } } } System.out.println("昇順に並べ替えると、"); for (int i = 0; i< data.length; i++) { System.out.print(data[i] + " "); } System.out.println("です。"); } catch (IOException e){ System.out.println(e); } catch (NumberFormatException e) { System.out.println("数式の形式が正しくありません。"); } } } import java.io.*; public class Yakusu { public static void main(String[] args) { BufferedReader reader = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); try{ System.out.println("2つの整数値を入力してください"); System.out.print("整数A : "); String line = reader.readLine(); int a = Integer.parseInt(line); System.out.print("整数B : "); String line2 = reader.readLine(); int b = Integer.parseInt(line2); if(a%b == 0){ System.out.println("BはAの約数です"); } else { System.out.println("BはAの約数ではありません"); } } catch (IOException e){ System.out.println(e); } catch (NumberFormatException e) { System.out.println("数式の形式が正しくありません。"); } } }

  • identifierについて教えて下さい

    大学の課題をやっていたところ、わからないところが出てきてしまったので教えていただけないでしょうか? エラーが一箇所出てきてしまい、それが <identifier>がありません。 int setDate2(int d,e){ ^ となっています。 初歩的な質問なのですが、調べても分からないので宜しければお願い致します。 以下ソース class Hito{ //フィールド String name; int age; //メソッド String setDate(String a){ name = a; } int setDate(int b){ age = b; } void talk(){ System.out.println(name); System.out.println(age); } } class Gakusei extends Hito{ //フィールド String daigaku; int gakunen; int bangou; //メソッド String setDate2(String c){ daigaku = c; } int setDate2(int d,e){ gakunen = d; gakuseki = e; } void talk(){ System.out.println(daigaku); System.out.println(gakunen); System.out.println(bangou); } } class kadai2{ public static void main(String[] args){ Hito taro = new Hito(); taro.setData("太郎",18); taro.talk(); Gakusei jiro = new Gakusei(); jiro.setData("次郎",20); jiro.setData2("○○○○大学",2,2100000); jiro.talk(); } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • java

    次のコード中の括弧内で下に示す11通りの各コードを実行した場合の実行画面を正確に答えよ。 class A{ public void func1(){System.out.println("A1");} public void func2(){System.out.println("A2");} } class B extends A{ public void func1(){System.out.println("B");} } class C{ public int x=0, y=1; } class D extends C{ public int x=2; public void func1(int x){System.out.println(x);} public void func2(int x){System.out.println(this.x);} public void func3(int x){System.out.println(super.x);} public void func4(int x){System.out.println(this.y);} public void func5(int x){System.out.println(super.y);} } class E{ public void func1(int n){ try{ System.out.println("E1"); int[] ary=new int[n]; System.out.println("E2"); }catch(NegativeArraySizeException e){ System.out.println("E3"); }finally{ System.out.println("E4"); } } } (1) A a=new A(); a.func1(); (2) A a=new B(); a.func1(); (3) B b=new B(); b.func1(); (4) B b=new B(); b.func2(); (5) D d=new D(); d.func1(3); (6) D d=new D(); d.func2(3); (7) D d=new D(); d.func3(3); (8) D d=new D(); d.func4(3); (9) D d=new D(); d.func5(3); (10) E e=new E(); e.func1(5); (11) E e=new E(); e.func1(-2); (1) A1 (2)B (3)B (4) A2 (5) 3 (6) 2 (7) 0 (8) 1 (9) 1 (10) E1E2E4(11) E1E3E4 と答えになるんですがなぜこうなるのかわかりません。教えてください

    • ベストアンサー
    • Java
  • 動作説明をお願いします。

    ↓このプログラムの動作説明を詳しくお願いします。無名クラスが使われていたり大体はわかるんですが、オブジェクトの名前が同じだったりしてどこで呼び出されてどこにいくかなどがよくわかりません。ヨロシクおねがいします! public class ExAnonymous11 { String s5="String5"; class B { String s2="String2"; A x = new A() { String s3="String3"; void m(final String s4){ System.out.println(s1); System.out.println(ExAnonymous11.B.this.s2); System.out.println(s3); System.out.println(s4); System.out.println(ExAnonymous11.this.s5); } }; void m2 (C x) { System.out.println(x.s6); System.out.println(x.m()); } void m () { x.m( "String4" ); final String s7 = "String7 "; m2( new C() { public String m() { return s7; } } ); } } void m () { B x = new B(); x.m(); } public static void main(String[] args) { ExAnonymous11 x = new ExAnonymous11(); x.m(); } } class A { String s1="String1"; void m(final String s4){} } interface C { String s6="String6"; public String m(); }

    • ベストアンサー
    • Java
  • コマンドライン引数の*(アフタリスク)の表示について教えて下さい

    皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。アドバイス下さい。 java言語で質問です。調べたかぎりわからないことが起こりました。次のものです。コマンドライン引数で引数1は数字、引数2は数字、引数3は* で表示させるプログラムを作りました。引数3番目の演算子*(アフタリスク)を表示する場合にうまく表示できません。 C:\java>java test 2.0 15.0 * 2.0 15.0 Calculation.class ←表示されません。 プログラムは以下のものを作りました。見てください。 /** * 実行クラス:引数テストクラス */ class test{ public static void main(String args[]) { //引数を取得 double num1 = Double.parseDouble(args[0]); //引数1(数値) double num2 = Double.parseDouble(args[1]); //引数2(数値) String kigou = args[2]; //引数3(計算記号) //画面に出しています。 System.out.println(num1); System.out.println(num2); System.out.println(kigou); } }

  • コンストラクタについて

    これも試験問題らしくて自分でやってみましたのであってるかどうか自信なくて どなたかみてみていただけたらと思います.よろしくお願いします。 下のソースファイルをコンストラクタを用いたものに修正しなさい class Sconst{ int x,y,z; void print(){ System.out.println(x); System.out.println(y); System.out.println(z); } } class ExConstTest{ public static void main (String[] args ){ Sconst sc=new Sconst(); sc.x=10; sc.y=30; sc.z=5; } } ------------------------------------------------------------- class Sconst{ int x,y,z; Sconst(){ x=10; y=30; z=5; } } class ExConstTest{ public static void main (String[] args ){ Sconst a1; Sconst a2; Sconst a3; a1=new Sconst(); a2=new Sconst(); a3=new Sconst(); System.out.println(a1.x); System.out.println(a2.x); System.out.println(a3.x); } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • newの基本的な使い方が理解できていません

    以下のソースコードで【Super s = new Sub();】となっているのですが、これはSuperを見ているのでしょうか?またはSubでしょうか? この考え方がいまいち理解できません。 次の【System.out.println(s.d);】では、class Superの10を返しているようですが、その次の行でのs.meth(); ではclass Subの20を返しているようです。 また、クラスsuperのint dおよび、boid meth()をstaticにすると、そちらをみているようなのですが、混乱して理解できません。 すみませんが、どのようになっているか教えて頂けませんでしょうか? class Super{ int d = 10; void meth(){ System.out.println(d); } } class Sub extends Super{ double d =20.0; void math (){ System.out.println(d); } } class Test{ public static void main(String args[]){ Super s = new Sub(); System.out.println(s.d); s.meth(); } }

    • ベストアンサー
    • Java

専門家に質問してみよう