• ベストアンサー

適応障害の休職から復帰(長文失礼します)

閲覧ありがとうございますm(_ _m) こちらでは度々お世話になっておりますが、またお力を貸して頂きたく参りました。 去年の暮れから心療内科へ通い、ぎりぎりのラインで仕事を続けておりましたが、 ついに先月半ば倒れてしまい上司や総務にも勧められ休職となりました。 その際診断書には「適応障害」と書かれておりました。 以下前置き(私の状況)ですので読んでも読まなくても構わないと思います。(多分…) まだ社会人2年目なのですが、軽い人見知りでした。 しかし職場の雰囲気がとてもよく、すぐ馴染むことはできました。 それでも「人」という物が苦手で、私自身の仕事にもむらがあり、 空いている時間の過ごし方をなかなか見つけられず、ずっと周りからの視線に怯えていました。 さらに、私の業務内容の量はあまり多くないため、私一人で行っており、 前任者もおらず(私が入社する前に辞めたそうです)、相談する相手となるといきなり役職のついた人間になってしまうような状況でした。 人見知りで人が苦手な私は、なかなか自ら相談する事ができず、 上司ではない社内で1番信頼のおける方に相談し、その方が上司へ相談している形でした。 (相談という物が苦手なだけで、上司や他の同僚の方とも日常会話は普通にできております) その業務自体が最近確立されたばかりのもので、あまり体制も整っておらず、 みんなで(と言っても私だけの仕事なので主に私と上司がですが)手探りで進んでいる状態でした。 元々真面目な性格で、その状況はあまり居心地がよくなかったです。 そして、寂しがりなのも自覚しています。 浮いているような存在の自分が悲しくて仕方ありませんでした。 仕事の内容を簡単に説明すると、まず数ヶ月単位の仕事がいくつか入って来ます。 始め~中盤あたりまでの工程を同じ職場内の9割の方が行います。 各部門に分かれ2,3人のグループが複数あり、さらにそこから個々に仕事を割り振っています。 その方たちの仕事が終わった後が私の仕事です。データを引き継ぎ処理をしています。 前置きが長くなってしまい申し訳ありません。私は仕事も会社の方たちも大好きです。 仕事は辞めるつもりはありません。(まだ2年目ですし) ただ、高校を出てがらりと変わった環境についていけなくなってしまったのだと思います。 ここからが本題ですが、2週間の休職申請を行い、昨日復帰する予定でした。 数日前から体調も良く、休職前のように普通に出社するつもりでした。あまり深く考えていませんでした。 ですが、車での通勤の間は問題なかったのですが、車を降りて会社へ歩いているうちに緊張し、 体がガタガタと震え、足がすくんでうまく歩けなくなりました。涙が溢れて止まりませんでした。 結局、社内で1番信頼のおける方に連絡し、外まで迎えに来てもらい、一度会社の建物へ入りましたがそのまま帰宅しました。 そして1日経った今日もお休みを頂きました。 一応昨日は区切りとして設けた日なのだから、必ず昨日から復帰しなければならないとは言われておりませんし、 駄目ならもっと休むべきだと言われました。 でも、私はずっとこのままな気がして怖くてたまらなく、無理にでも会社へ向かって、 荒治療にはなりますが慣れていければ、とも思います。 ただ、その方法をとると昨日のように駄目だったときに必ず誰かの迷惑になってしまいます。 職場で私がいつもの席に座って仕事をしている姿を想像すると……、 職場で会社の方たちが働いてる姿を想像すると……、 怖くて、不安で、悲しくて、頭の中が大混乱です。 私はどうすべきでしょうか?もう少しだけ休養を取ったほうがいいのでしょうか? どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。 雑な文章に、長文の投稿失礼致しました。ここまで読んで頂けた方、お付き合いありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akkeyNo1
  • ベストアンサー率25% (61/241)
回答No.2

適応障害ですから、「いかなきゃいけないから行く」じゃなく、「ああ、何とか職場に近づくくらいなら出来そうな気がする」という段階がスタートだと思います。もちろん、主治医の先生と相談して、「近づく」ところから始めるんです。 次は中に入ってみる、次は席に座ってみる・・・。 何日もかけて少しずつ少しずつ進まないと、心が壊れてしまいます。 なぜならあなたはすでに「頑張る」という形で自分に荒療治をしてしまった後だからです。 今のあなたにとっては、職場はストレスの「根源の場」となります。なので、拒絶反応が出るのは当たり前です。 今の職場が好きで戻りたい、、、素晴らしいことだと思います。だからこそ、自分の気持ちが「できそうな気がする」または「復職を考えても症状が出ない」と思えるところまで、休んでゆっくりしてください。想像で症状が出るうちは行けば悪化します。 このくらいしか言ってあげられませんが、これがすでに数カ月休んだ私が行きついた答えです。想像での症状がなくなると、頑張ることはまだ無理ですが、職場に行くことは可能になりますよ。あせらずゆっくり周りに甘えて進みましょうね。

da1_fuku
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 なるほど…一気にどん!は駄目でしたね、、。 行ってみなければ分からない、とずっと思っておりましたが、確かに職場にいる自分を想像すると怖いと思っている事に気付かされました。 昨日はただひたすら、行かなきゃ、何も考えずに行けば大丈夫だろう、と思い込み挑みましたが、 何も考えずに、っていうのは良くなかったみたいですね。 「がんばる」が荒治療だなんて思ってもみませんでした。 というより、あまり自分ががんばっている自覚がありませんでした。 最低限のことはできて当たり前。辛くても多少我慢して行かなきゃ、やらなきゃ。 周りと同じようにやらなきゃ。そんな考えばかりが頭にあります。 あまり休むともうずっとこのままなんじゃないかとか。 でも、あせっても仕方ないのですね。今が駄目なだけなんだと、何とか自分に言い聞かせてみます。 もしかしたら、ふとした瞬間に平気で仕事をしている自分を想像できるかもしれませんね。 本当にありがとうございます。「想像できるようになる」を目安にもう少しゆっくりしてみようと思います。

その他の回答 (2)

  • kumajiro4
  • ベストアンサー率33% (63/188)
回答No.3

相談文を読み、私と非常に状況が似ている気がしましたので、書かせて下さい。 私ももう6年前に半年の休職を2度とりました。 精神的なことで一度目の休職に踏み切ったわけですが、実際休んでみると落ち着かない。肉体的には安定しているのですが、精神的に孤独感というか、みんなからドンドン取り残されていくと言うか、それで居て、自分の病気を受け入れていない自分が居て、復職を希望しました。でも、実際復職してみると、正に相談者の状況と非常によく似ており、職場に足を運ぶことができない日が続きました。数日後、使命感を持って職場に!でも数時間しか仕事できず午前中で早退の日が続き、ある意味予想していた通り、わずか数週間でヤッパリ耐えれなくなり、2度目の休職に! 2度の復職は、1度目ほどではありませんでしたが、完全に周囲からの冷たい視線を感じながら今も週に3,4日は午前中の勤務です。 一見、職場に理解があるように見えるかも知れませんが、正直に書くと、経済的な問題で仕事を辞めれず、イジメに会いながらの勤務です。主治医は職場を変わることも進めてくれますが、実際にはーーー。不況ですから、しょうがないです。 で、相談者へのアドバイスですが、無理に仕事に行く必要はないです。 また、周囲によく説明して理解してもらうように心掛けることです。 適当に仕事に体を慣らしていきましょう。疲れたら帰る!これは鉄則です。 無理しても何も得るものはありません。 回答になっていない気がしますが、お互いに適当に頑張りましょう。 一度目の復帰のときと今の相談者の状態が似ている気がします。

da1_fuku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 状況を比べるとか、まだマシだとか、そういった意味ではなく心からkumajiro4さんは私よりもっと辛い状況なように思いました。 でも、少しずつ復職されていっているのですね。やっぱり少しずつ、1歩ずつが大事なのですね。 本当に気持ちを共感してくださる方とお話できるのは恵まれた機会だと思いました。 焦る気持ちがあって、行かなきゃ行かなきゃって思うんだけど、やはり何かがダメなんですよね。 絶えられなくなって帰宅する時は申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 私の職場では幸い上司の方々が理解してくださり、一緒に仕事をしている方たちも娘や妹のように可愛がってくださるので、その点は心配はないのですが、、 逆に、そこまで恵まれているのにダメな自分がたまらなく嫌になります。 「適当にがんばる」色々な人にそう言われてきて、でも真面目にならなければ自分自身が許せなくて、、でもやっぱりそれが1番大事なんですよね。 私が言うのも変ですが、kumajiro4さんも今、がんばっているような状況に見えてしまい、とても心配になってしまいます。 とは言っても、kumajiro4さんの細かな状況は分からないので下手なことは言えませんね。 共感してくださる方とお話できただけでも大きな救いになりました。 お互い、壁を乗り越えられる日がやってくるように適当にがんばりましょうね。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.1

実際に職場で集中して仕事をすることはおろか、職場に入ることも、仕事をしている想像をすることすらままならない状態のわけですから、今の段階で職場に行くことは無意味と思います。むしろ、状況が悪化する可能性もあります。 鍛えて慣れていけばいい、という考え方もありますが、程度問題です。体力に余裕があれば、激しいトレーニングで体を鍛えることも出来ます。しかし例えば、格闘技の試合で全身に大怪我を負ったときに、激しいトレーニングで「治療する」でしょうか。まずは怪我を治してから、徐々にトレーニングをして、最終的に「怪我をしないように」テクニックを磨く、という風になるはずです。また、大怪我をしてウンウン唸ってる最中には、なんで負けたのか、自分のテクニックの欠点は、どう補うか、なんてことを考える余裕は無いし、負けた悔しさと体の痛みで冷静に考える事もできないですから、そういう対策を有効に考えていくためには「治療をして、余裕ができてきてから」やるのがスジです。 今のあなたの状態は「全身打撲で動くのもままならない状態」です。主治医に相談して、もう少し休んで余裕ができてから、徐々にリハビリからトレーニングを開始しましょう。たぶん、数ヶ月くらいかけることになると思います。

da1_fuku
質問者

お礼

とても敏速なお返事ありがとうございます。 驚いた事に、私の1番信頼している方からも同じ事を言われました。 一瞬本人じゃないの?とも思ってしまったくらいです。 (変な意味ではないのでお気を悪くされたらごめんなさい) そうですね、こんな風に悩んで泣いている自分が冷静な判断を出来るはずがありませんよね。 ずっと最低限真面目にやることはやらなきゃって思って過ごしてきました。 中高と6年間皆勤だった私からするとこんなに休むっていうのはどうなのか?と思ってしまいます。 「人」が苦手だからこそ「人」に合わせていかないと、という気持ちばかり先走ってしまいます。 でも第三者から見て、どう見ても駄目だよって言われているのに認めたくないのはただ意地になってしまっているだけかもしれませんね。 自問いせず、もう少し周りの方に助けて頂こうと思います。 貴重なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 適応障害での休職について

    4月に異動で職場が変わり、部署の上司も新任で、私が前任者から引き継いだ仕事についてはその上司の方針で大幅に変更することとなり大変な状況です。 この上司は大変怒りっぽく、さらにはいつも人の悪口いう人で、人の批判ばかりしたおります。 毎日のことなので、不安と不眠のため、病院にいったところ、適応障害と診断され、今の職場にいては直らないので、職場をかえてもらうか休みなさいといわれました。 職場に療養の休職制度はあるのですが、 定期異動は4月なので、休職するとそれまでの間、部下に負担をかけてしまうのではないかと躊躇しています。 非常に苦しい状況なのでアドバイスお願いします。 ちなみに今は、デパスという安定剤を1日3回服用して何とか仕事に行ってます。

  • 同僚が適応障害で休職しています

     職場の同僚が「適応障害」ということで今年初めから休職しています。私の職場は営業で、どうも客との対応が苦手で、強いストレスになっていたようです。  上司は、「とりあえず1か月休むが、延長する可能性が高い。」と言っています。休んでいる同僚は、4月から採用された新人です。彼の仕事も残っている人で分担してやることになるので、正直きついです。彼がどのくらい休むか分からないので、このきつさがいつまで続くか不安です。  そこで質問なのですが、「適応障害」ってよくなって元の職場に戻れるものなのですか?戻れるとしたら一般的に職場復帰までどのくらいの期間がかかるものなのでしょうか?また、同僚として、彼にしてやれることは何かありますか?

  • 休職からの復帰について(同じ職場への復帰)

     先月末より、うつ状態で休職に入っている30代サラリーマンです。  うつ状態になった原因としては、上司のパワハラと未経験の仕事に対する重圧です(転勤後半年)。上司から、「ぶち殺す」や「気合が足りない」などと言われてました。そのせいで、常にビクビクしながら仕事をしており、仕事への意欲もなくなり、うつ状態へとなっていきました。  その上司は、昨年も部下を心の病にして休職に追い込んでいます。 それ以外にも、20人ほどの部署で昨年だけで3名心の病にかかっているほど病んでいる職場です。鬱の薬を飲んでいる方も3名います。 徹底した個人主義で、新人を排除する職場の雰囲気です。  幸い、早めに自分で医者に行き休職し、薬も飲んだので体力的にも仕事にいけそうなくらいには復活してきました。  医者(会社嘱託医)も、年明けくらいから復帰しませんか?と復帰を勧めてきています。  私も、復帰したいと考えています。来年には、結婚も考えているのでできる限り早く復帰したい気持ちがあります。  ですが、医者は同じ職場に復帰したほうがいいと言っています。本などで見てもその方がいいと書いてありますが、原因が職場のパワハラ、職務の重圧、職場環境にあると考えるとまた同じ状態になるのではと考えてしまい、悩んでしまいます。  ですが、このような心の病から復帰した社員を受け入れてくれる部署があるのかとか考えると不安になってきます。  同じような経験をされた方、心の病から復職された方アドバイスください。よろしくお願いします。  

  • 休職→職場復帰について…

    ここのカテゴリーで良いのか分からないのですが、相談させてください。 私は仕事環境が原因で精神的に耐えられなくなり、「適応障害」の診断書をもらって2月いっぱい会社を休んでいます。3月1日からまた職場に復帰するのですが、一ヶ月ぶりの出社でとても緊張しています… というのも、精神の病気ということもあり、たとえば肺炎や胃潰瘍といった体の病気に比べ、みんなの目が気になるのです。また、2月に入って突如、一ヶ月休職ということになってしまったため、上司や先輩、同期に大変な迷惑をかけてしまっています。ちょうど繁忙期であり、抱えていた仕事を全て投げ出しての休職でした。上司や先輩は私のことを気遣ってくれるのですが、同期のことが一番気になります…「病気を理由に本当は仕事から逃げただけじゃないか、そのせいで私たちは余計仕事が増えて大変だった」、と憎まれているのではないかと不安なんです。 そう思われても仕方ないですし、迷惑をかけたことは事実なので素直に謝るつもりですが、もともと同期の(特に女子の)中で私だけがあまり溶け込めておらず、辛い思いをしていたため、ますますそれがひどくなるのでは、と心配です。 会社を休職し、復帰された方がいらっしゃいましたら、復帰してからどのような態度で周りの人と接すれば良いのかなど、経験談を聞かせていただければ幸いです。

  • 適応障害、休職中で困ってます

    49歳の会社員です。2年前から上司にパワハラを受け適応障害になり、昨年12月に1ヶ月間休職しました。復職し自分の職場に戻ったら、お前は不要だから、他の職場に応援に行けとの指示があり、その職場に行きましたが、その職場は、パワハラ上司のいた職場で、遠隔操作で職場のメンバーからまたいじめにあい「派遣社員以下だ!」「馬鹿じゃないの!」「言われた事ぐらいちゃんとしろ」「何を考えているのかわからない あっちへ行け」などののしられる様になり5ヶ月働いて、2度目の休職する羽目になり4ヶ月間休職をしました。2回目の復職を同じ職場にまた配属され、2週間働いたところで、「あなたは、この職場で不要なので来ないでください」といわれ、主治医の先生に話しをしたところ本当の鬱病になるので、3回目の休職を勧められ休職することになってしまいました。このまま、復職したほうがいいのか、それとも、他の就職先を見つけるほうがいいのか悩んでいます。意見・アドバイスを よろしくお願いします。

  • 適応障害で 休職 → 復帰 → 転職 又は 退社

    先日こちらに書き込みをさせていただいた物です。 会社員1年目、SE見習いです。 また書き込みをさせて頂きます。宜しくお願いします。 2月の上旬から現在まで休職をしています。 休職期間は今月末です。医師からは「適応障害」という 診断を受けています。 症状としては、物音や衝撃に対する過剰反応で、 体がビクンと跳ね上がる様に反応してしまいます。 それ以外にも、胃の痛み、吐き気、眩暈、動悸、など 色々な症状が周期的に体に現れていました。 (過去の書き込みです→http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4281586.html) 皆様から色々な助言を頂き、悩み考えた結果、 一先ず元の会社に復帰しようと考えています。 この休職期間中に、症状も殆ど良くなり、 睡眠も十分にとることが出来る様になりました。 しかし、いざとなると不安な気持ちがこみ上げてきて、 どうしもうなく不安定になっています。 最近は、昼間から布団を被って震えています。 私が休職することになった経緯は、他の方と少し異なっていて、 会社から打診され半ば強制的に休職させられています。 上記の私の症状を耳にしていた支店長が、ある時、突然 「休職してみないか」と言って来たのです。 一応抵抗はしてみたのですが、 「今の状態では客先で仕事をさせられない」 と言われ、跳ね返されました。 会社には心を許せる上司も友達も居らず、 会社に来ることが苦痛で耐えられないのも事実だったので、 休職することを了解し今に至ります。 休職前の面談で、上司から「君にこの仕事は向いていない」 というふうに言われ、私自身もその時そう思いました。 プログラムやシステムを扱う人達が集まっているので、 言い回しが独特というか、全ての事に正確性が求められます。 方や周りの新入生社員は、学生気分が抜けきらない人達が多くて、 言い訳や文句ばかり言っていました。 今考えると、その間で自分が勝手に板挟み状態になって、 精神的に参ってしまったのかなとも思います。 休職して直ぐの頃は、会社を辞めて転職をと考えていたのですが、 この不景気と、自分が心療内科で治療している事、 休職していた事実などを考えると、 再就職する自信がなくなってしまいました。 今の職場に戻れれば、収入は得ることが出来るとは思いますが、 自分の状態がまた悪化するのではと不安です。 きっと、この事を会社の上司に相談しても、 「意味が分からない」と言って突き帰される気がします。 一生、薬で症状を抑えながら働かなくてはいけないのかと思うと、 虚しい気持ちと悲しい気持ちで一杯になります。 一番辛いのは、この事を親には全て黙って居る事です。 最近電話で話す機会があったのですが、 「なにかあったら言いなさいよ」という言葉に 思わず泣きそうになりました。 父が病気で長年、入退院を繰り返しているのと、 弟が大学受験を控えているのとで、 余計な心配を掛けたくないのですが、やはり辛いです。 話がそれてしまいましたが、休職からいったん復帰し転職・退社する 場合に何か気を着ける事がありましたら助言いただけば幸せます。 私は今のところ、障害者枠での就職は考えていません。 今の会社にさえ行かなければ普通に生活できますし、 体調や日常生活に問題はないです (ただ、この先の事を考えるとたまらなく不安になりますが・・・)。 御教授宜しくお願い致します。

  • 適応障害になり、休職を考えております

    お読みくださり、ありがとうございます。 23歳・男・事務職・キャリア2年目です。 経緯をごく簡単にお話しすると、 1、お局に虐められ、一人だけ業務過多になり、自律神経失調になる。 2、すぐに異動となるが、そこでも上司がとんでもない奇行をする人で、自分の許容範囲を超える 3、ついに適応障害を患う。 医師からは、休職したほうがいいと言われています。 ですが、同僚の方はとてもいい方で、休職は忍びないです。 これから忙しくなる中で、上司は終わっているけど、我々は頑張ろう!という雰囲気のなか、 なかなか自分だけ休職しますとは言いづらい状態です。。。 同じような境遇はいらっしゃるでしょうか。 確かに、当初に比べると薬も2個から5個に種類が増えてはいます。 頭もボーっとしますが、なんとかこらえて仕事はできています。 やはり休職するべきでしょうか。 そして思いやってくれる同僚【先輩】にはどのようにお伝えすれば気分を害されないでしょうか。 ご指南いただければと存じます。 また、上司の奇行ぶりは他部署の人にもかなり有名です。 有給扱いにしたとはいえ、日中に飲酒してべろんべろんで職場に戻ってきたりなどなど、いろいろです。 話はそれましたが、よろしくお願いいたします。

  • 適応障害からの復帰について。

    現在、うつ状態・適応障害と診断されて休職し2ヶ月が経とうとしている者です。 私は今年の4月から新入社員として働いてきましたが、仕事場の忙しさ、また仕事が人前で行う仕事という点から、心身共に疲れ果てたあげく強い不安状態・うつ状態⇒適応障害になりました。 仕事は好きなものを教える仕事でしたが、想像以上に人に見られながらの仕事であることが自分にとってストレスになっていました。 昔から人前で何かを発表したり、集団で話し合いをしたりすることが苦手。人からの評価を気にしすぎたり、人の視線が常に気になっていたりと自分が他人にどう思われているのかを過剰に気にしていました。 仕事中も、人に見られている、視線を感じると自分が悪く見られていると思い込み行動がぎこちなくなったり、表情が引きつってしまったりと思いどうりに出来なくなります。そしてこのようになり上手くできない自分を責めて泣き乱れることもあります。 また、完璧を求めるあまりに出来ない自分を責め続けていました。 過食にも走りました。仕事帰りにコンビニをはしごしてお菓子や菓子パンを食べ歩いていたり・・・今思えば恥ずかしい行動でしたが、あのときは食べたい衝動がこみ上げてきてどうしようもなくなってました。 今現在は実家に戻り休職しています。 人前に出ると過剰に反応してしまう。自分がダメな人間であると思い込んでしまう。ダメな自分を見られているという感情に陥ります。 最近では社会不安障害の本を読み、自分ももしかしたら社会不安障害でもあるのかなと感じています。症状があてはまる数が多く確かに、私もだ・・・と思うことが多くて。 医師にはこの症状を治すには1年かかると言われました。 薬も毎日飲んでいます。 復帰のことを考えるとまた不安がこみ上げてきます。 同じ職に復帰してまた同じことにならないか不安になります。 今では仕事を思い切って人目がほとんど気にならない職場に変更しようかとも考えています。同じ職に復帰してまた同じことにならないか不安になります。 適応障害で仕事に復帰された方、うつ病から復帰された方、何でも良いのでアドバイスをお願いします。

  • 適応障害になって休職してるのですが。。

    お読みくださりありがとうございます。 私は職場からイジメやパワハラに合い、適応障害や自律神経失調症になってしまいました。 情けない話ですが、まだ社会人2年程度の若造です。 秋から休職に入り、今年いっぱいで復帰しようかと思っていたのですが、 いまだに体が重く、気分もぼーっとします。これは薬のせいかとも思いますが、たまにむしゃくしゃしたり、そうかと思えば、今の自分が情けないとも思ったりします。 医師からも今の職場環境が変化しないと…といったニュアンスも聴いているので正直、退職しないと難しいのではとも思っています。 ですが、この不況で勤続2年の若造を雇ってくれるところなどかなり限られているのではないかとも思います・・・ ここでの質問をまとめますと、 1、適応障害での休職とは一般的に、または経験者や周りにそういった方、どれくらい休職していたものでしょうか?? 2、適応障害の方で職場復帰した方はいますか。または転職してもどのようにして克服しましたか?(きっとどこの職場でもストレス源はあると思うので・) 3、恐らく退職となれば私事都合となると思います。ですが、心のどこかで職場(いじめやパワハラした奴)のせいでそもそも体調を崩し、ここまで検査やら薬やらカウンセリング等高い医療費を負担してきました。これからもそれは続きます。本人は知っているにしてものうのうと仕事をしているのを思うと、私事都合は腑に落ちないといったのが本音です。。。県に労働センターという相談機関があるのですが、効果あるものでしょうか。過労自殺する程度じゃないと効果がないくらいならば変に荒立てるのはいけないかと思いました。。。ちなみにこれまでの相談記録・録音はしてあります。 情報不足ですみません。 捕捉が必要ならば書きます。 質問事項の1つでもいいのでアドバイスください。 お願いいたします。

  • 適応障害からの復帰

    去年7月に退職後今年1月に同じ職種へ再就職しました。 今の職場が私が前職で辞めた原因となった人最寄りであったことなどから出勤途中倒れて運ばれ適応障害と言われ1ヶ月位休職し復帰して約2週間が経ちますが前の職場の人に又会うのでは無いかと職場の中に入るまでドキドキして不安になります。それだけならまだ我慢出来ましたが今の職場にその人の家族が来ることがありここに居ることがバレルのではとドキドキして不安になり手が震えパソコンが上手く打てなくなります。 医者は仕事はしたい、行きたいと思えて居るのに前職の人がそこまで気になるなら一度辞めて違う方向で探した方が良いと言います。仕事そのものが嫌になり外に出られなくなってしまったら復帰に時間が掛かるからと。 ただこんな直ぐに仕事を辞めるような人を雇う職場は有るのか? 適応障害と診断されたような人を雇ってくれる所は有るのか? そもそも辞めると確実に父親からの小言が有ると分かっていてそれの方が耐えられ無いのではとも思います… これらを考えたらこのままやはり頑張っている方がいいのでしょうか? 私は26歳で前職は調剤薬局勤務(6年目で退職)現在も調剤薬局勤務。 医療事務と調剤薬局事務の資格ありです。