• 締切済み

銀行口座の名義について

親が子供のために子供の名義で自分のお金を入れる分にはいいんでしょうか?そこからよく親がお金が足らなくてお金を下ろしたりしますよね?これは名義貸しにならないのですか?これが良いならば、体の弱い兄の為とか恋人の為とかで相手同意の上で相手名義の口座に自分のお金を貯金してもいいですよね?でも時々自分でも少し下ろしたり使ったりする場合は・・贈与税を免れる為となって駄目なのでしょうか?それとも名義貸しっぽくとれますか?基本は自分のお金をいれなきゃいけないって書いてあるし・・しかしこういう人いそうだなーと考えて質問してみました。わかり辛かったらすいません。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>親が子供のために子供の名義で自分のお金を入れる分にはいいんでしょうか… 何歳ぐらいの子供でしょうか。 60歳の親が 30歳の子供にお金を与えれば、税法上の贈与となります。 もちろん、親子や夫婦は相互に扶養義務があり、生活に必要な最小限のお金を融通することは、贈与ではありません。 扶養義務の範疇を超える部分が、贈与となるわけです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4405.htm 小中学生や高校生であれば、月々の小遣い以外にお金は必要ないですから、立派な贈与となります。 >これは名義貸しにならないのですか… あくまでも口座名義を借りただけで所有権は親にあると主張するなら、贈与ではなく、「借名口座」です。 贈与税の問題は生じませんが、所得隠しの疑念を持たれかねません。 >体の弱い兄の為とか恋人の為とかで… 恋人は、民法上の扶養義務はありませんから論外です。 体の弱い兄に生活費を支援すること自体はかまいません。 >相手同意の上で相手名義の口座に自分のお金を貯金してもいいですよね… 貯金が残っていくほど多く与えれば贈与となり、もらった者に贈与税の申告と納付が必要になる場合があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm >そこからよく親がお金が足らなくてお金を下ろしたりしますよね… >でも時々自分でも少し下ろしたり使ったりする… それは、扶養義務者としての生活費支援でも、贈与でもなく、勝手に他人名義の口座を使っているだけです。 オレオレ詐欺の手口と変わりません。 いずれにしても、親子や兄弟とはいえ、いったん与えたお金を安易に取り返したりすることがないよう、計画的に行わなければ、思わぬ税金が発生したり、司直から問い合わせが来たりすることになりかねません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

masami4493
質問者

お礼

お答えありがとうございました。私の設定のミスで(メールが受信されなかった)まだ返事がついてないと思って御礼が遅れました。すいません。具体的に自分の話とかじゃないんですが、ふと↓の話とかきいて疑問に思ったのです。逆に学生の間は親が積み立てできるとか病気の子だと大人まで積み立てできるというような決まり事があるのかな・・。 >あくまでも口座名義を借りただけで所有権は親にあると主張するなら、贈与ではなく、 >「借名口座」です。 それから恋人ではなんの権利も発生しませんでしたね。すいません。 そうなのですか、口座名義を借りる事自体がいけないと思ってましたので・・。 訳にたちそうなHPを教えてくださってありがとうございまいした。 ゆっくりみてみます。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 親が子供のために子供の名義で自分のお金を入れる分にはいいんでしょうか? ・問題ありません。 まだ、何も分からない子供(幼児)名義の口座を作り、毎月1万円とか、将来のために積み立てることは問題ありません。 > そこからよく親がお金が足らなくてお金を下ろしたりしますよね? ・コレはダメ。。。 たとえ、親権者であろうとも、名義人口座から勝手に引き出す事は出来ません。 コレがOKならば、masami4493様の懸念どおりの税法など様々な問題が発生します。 形だけですが、口座名義人「子供(幼児)」宛ての借用書を作成し、金利を上乗せし、借用書の期日までに口座へ返却すれば、通帳に引き出し記録が残っても問題ありません。

masami4493
質問者

お礼

お答えありがとうございました。私の設定のミスで(メールが受信されなかった)まだ返事がついてないと思って御礼が遅れました。すいません。子供の為の積み立てならばいいのですね。よく銀行とかで最低100万円以上からなんていう商品がありますよね?自分が足らない場合、 親が足らない分自分のお金を足して(借りるのでなくて)それで申し込もうかって話があったらしいのです。ま、親子だからそれぐらいいいだろうと思ってたらしいのですが、銀行員の人にそれは名義貸しになるのでだめですといわれたそうです。だから当然子供の口座に親のお金を 入れるのもだめだと思ってました。それは可能なのですね。

関連するQ&A

  • 借名口座について

    こんばんは、お世話になります。 「子供名義の口座だが、親の管理下にあり、入出金をしているのも親」のような口座のことを借名口座といい、財産権は親にある。 よって、子供がその貯金を受け取る時は、110万円を超えていれば、贈与税が発生する。 というふうに理解しているのですが、 1:子供が、自分の意志で親にお金を預けた場合も、借名口座に該当するか。 (例:もらったお年玉を、自発的に親に預け、「おかーさん貯金しておいて!」と頼んだ場合) 2:子供が自発的に預けたお金と、親がこっそり家計から貯金してくれたお金が一つの口座に混在している場合、「自発的に預けた分は贈与税なし」「家計から出した分は贈与税あり」などと、分けて考えることは可能か。 3:混在していることは確かだが、それぞれ何円だかハッキリしない場合はどうなるか。 それとも、親の管理下にあれば、「お金を預ける意思」が子供にあったとしても、すべて借名口座なのでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。

  • 銀行口座解約で600万を家族の口座に振り込んだ場合

    税金に詳しい方至急お教えください。 ネット銀行に600万円を預けています。 この度、その口座を解約することになりました。 口座を解約すると貯金しているお金は店頭で現金で受け取るか、 他の口座に振り込みかを選べるようなのですが、 もし家族(親)の名義の口座に振り込んだ場合、 税金(贈与税?)などはかからないでしょうか? もし面倒なことになるんだったら、店頭で現金で受け取ろうと思いますが、 大金なのであまり持ち歩きたくないので、出来れば振り込みが出来たらと思っています。 他の自分名義の口座なら税金などはかからないのでしょうが、 もともとこのお金は親から借りたお金なので返すつもりなんです。 よろしくお願いいたします。

  • 贈与税について 娘名義の貯金

    ちょっと疑問に思ったので教えてください。 親が子供名義で貯金(預金)して、子供の成人後、通帳・印鑑を子供に渡すと贈与税が発生すると知りました。 110万以内ならかからないとか??? そんなに多額の貯金は将来を考えても出来てないと思いますが、今娘のために娘名義の口座に貯金しています。 お聞きしたいのは、もしも万が一200万くらいの貯金になっていたとき・・・娘名義の口座でも、親が管理してるなら「親のお金」 これを娘に渡すと贈与税が発生するらしい。 ↑と知ったのですが、 たとえば、娘がもらったお年玉などを娘の意思で貯金するようになったら、どういう扱いになるのでしょうか? 親と娘一緒に貯金したら、娘の口座は娘のお金?やっぱり親の管理で親のお金=渡すときは課税? 最終的な使い道は、お嫁に行くときか・・・何か夢を実現したいとか そんな時期がきたら渡したいと思っているのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 被相続人名義の銀行口座について

    先日相続のため銀行の窓口に行きました。被相続人名義の口座を相続人の一人が代表してとりあえず名義変更をしてから後に相続人の間で預金を分けたらと言われました。言われた通りにある相続人の名義に変更しました。今回相続税は申告して納付します。しかし今後名義変更した口座から他の相続人にお金を分けた際それは被相続人からの相続と税務署は見なすのでしょうか。今回名義変更をした人から他の相続人に対する贈与と見なされてさらに贈与税の対象になるのではと心配になってきました。

  • 子供名義の銀行口座

    子供名義の銀行口座 とある事情で親戚からまとまった金額をもらうことになりました。 年間110万円の範囲で数回に分割することになっていますが、より早く全額を移動できるように、私だけでなく、私の子供名義の口座にも(110万円/年の範囲で)振り込みたいと言われています。 子供名義の銀行口座というのは、未成年の場合は親が管理しているとみなされると聞きましたが、上記のような場合、口座が分かれていても、実質は私が220万円/年の贈与を受けているとされてしまうのでしょうか?

  • 借名口座の贈与

    親が、私名義でためていた郵便貯金が、だいぶ前に満期になりました。 私は実家を離れて生活していますが、通帳は実家にあり、親の管理下にあります。 いわゆる借名口座で、110万円を超えています。 このお金を私が受け取ったら、贈与税がかかってしまうのだろうと思います。 また、私名義であるため、私自身が窓口に出向かないと、貯金をおろせません。 しかし、実家がかなり遠いので、滅多に帰省はしません。 そのため、満期になってから数年、放置状態です。 失効までは間がありますが、そろそろどうにかしたいと思っています。 簡易書留で通帳を送ってもらうというのも考えましたが、 通帳を送るというのはちょっと不安だし、それよりは、このまま全額、親にあげたいと思うのですが、 1:「子→親の贈与」に該当し、結局、贈与税が発生してしまうでしょうか? 2:私が帰省せずに譲ることは可能でしょうか? 私の名義を親に書き換える、的なことができたらいいな~と思っているのですが・・・ とにかく、「お金をかけずに、貯金を親に使ってもらう」方法を探しています。 何卒よろしくお願い致します。

  • 子供名義の証券口座

    子供名義の証券口座を作って、インデックスファンドにでも投資しようかと考えています。 もちろん、お金は私のお金です。 この場合、年間110万円以下なら贈与税はかからないでしょうか?

  • 同一の銀行に私名義(専業主婦)700万、主人名義400万の定期預金をし

    同一の銀行に私名義(専業主婦)700万、主人名義400万の定期預金をしております。 金利が高いので預金保険の1000万までならと預金しましたが・・・ 私の預金の700万というのは結婚前からの十数年で親から貰ったり、家計のやりくりで貯めたものです。親から貰った分は年間にすると、贈与税がかからない程度ですが、アバウトに預金したりで十数年かけて貰ったという記録は残っていません。 贈与などの知識もなく、漠然と夫婦間での金銭でも共同体と思っており、親から貰ったお金は主人の口座で貯めていたので、今回相談した定期預金は主人の口座から私名義で定期預金を移してしまいました。 このような場合、私は結婚前に数年間、働いたのみの無収入なので、もし銀行が破たんしてペイオフとなった際、私名義の口座は借名口座(主人への名義貸し?)とみなされてしまうのでしょうか? そうなると1000万を超えてしまうので解約したほうが良いかと思い相談させていただきました。 また私名義で問題なかった場合でも専業主婦にしては預金が高いなど税務署から調査が入り主人や親からの贈与とされ税金を課税されるようなことはありますか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 子名義での親の貯金の処理について

    親が私の名義で貯金をしていたことを最近知りました。 ・名義は私ですが、通帳と印鑑は親が管理しており、事実上親のお金です ・贈与の約束や契約はしておりませんし、お金も使っておりません ・振込み時期と金額は、平成14年に200万と120万、平成17年に130万円で、私が学生~新社会人の頃です 以上の状況で、質問です。 (1)現時点で、すでに申告漏れか何かになっておりますでしょうか? (2)今回の件について、贈与税がかからないように処理するにはどのようにすればよろしいでしょうか? (私としては口座を解約し、お金を親本人の口座に移して、名義も実質も親管理にするのがよいのではと考えております。預金当時の金利が0.07%程度ですが、せめて預け替えをすればこれが0.30%程度になるためというのもあります。 ただ、本人確認制度のため、お金を引き出すとしたら、口座名義人である私か、私の委任状等を持った代理人がしなければなりません。 このとき、私が解約手続きをすることで、課税の対象になってしまいますでしょうか?やはり、相続時まで触らないようにするのがよいでしょうか?) (3)親としては、将来的にこのお金を私に与えるつもりだったようです。 年110万円までは贈与税は非課税ですが、毎年110万円ずつ受け取ると『計画的贈与』として課税されると聞きました。このお金を、合法の範囲内で贈与税がかからないように私が受け取る方法はございますでしょうか? 質問の的が絞りきれておらず、大変申し訳ございません。 ご回答よろしくお願い申し上げます。 *参考にした質問 家族名義(名義借り)の貯金の払い戻し http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2482858.html 子供名義の預金で贈与税についてですが? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1395677.html 親の預金を子の預金にしても平気? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1350286

  • 銀行口座開設

    別れた子供がいます その子にいくらかでもお金を残しておこうかと思います で、銀行口座開設したいのですが、本人でなくても出来るでしょうか? 私の身分を証明する運転免許証を銀行窓口に提示すれば、その子の名義で口座開設はできますよね もちろん、贈与税がかからない限度で、毎年、積み立てていこうと思ってますが