- 締切済み
- 困ってます
アクアゾーンについて
アクアゾーンにディスカスが加わって、非常に興味が湧いたので購入を、と思ったのですが、Win95.98対応となっています。今Win2000を使っているのですが、やはり動かないのでしょうか。もしWin2000でも大丈夫ならすぐにでも購入したいので、わかる方いましたら教えてください。
- mell
- お礼率35% (14/39)
- 回答数2
- 閲覧数81
- ありがとう数5
みんなの回答
関連するQ&A
- アクアゾーン2について教えてください
PCで発売されているアクアゾーン2を購入してみようかと思うのですが、いくつか疑問点があるので質問させていただきます。 ・魚の知識がまったくないのですが大丈夫でしょうか? ・魚が死んでしまったら買いなおす必要があるのは本当ですか? ・購入時のパッケージには魚やアクセサリ類はどれほど付属されているのか。 以上3点について経験者の方にお尋ねします。 ヨロシクお願いしますっ。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- 水槽の立ち上げについて
ディスカスを購入しようと考えているのですが 立ち上げに金魚を使っても問題ないでしょうか? それとも最初からディスカスを入れたほうがいいですか?
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- 回答No.1
- kokotaro
- ベストアンサー率22% (9/40)
私の環境では確かめられないのですが 一応動作はするみたいです。 ただし、結構強引みたいなのでお勧めは致しません。 ただ、メーカー側は対応していないみたいです。 使いにくいのは、ツールバーが隠れてしまうこと(餌とか名前とか電気とかのバー) があるみたいです。 お役に立てたでしょうか?
関連するQ&A
- HDDからSSDへクローン
DACHI/CLONE+ERASE/U3購入しましたが、なんとWIN10は非対応みたいでちょっと心配です。富士通ノートWIN10HDD1TBからSSD500GBまたは1TB(購入予定)へクローンしたい。対応はWIN8.1まででWIN10は書いてません。もし実行してHDDか SSD壊れたらどうしよう。このような経験された方いますでしょうか?
- 締切済み
- ノートPC
- ビデオカードについて
AQUAZONE2(熱帯魚の観賞or飼育)っていうソフトを買ったんですよ。で、インストールし終わって、いざ使ってみようかなと思ったら、上手く動かなかったんですね。エラーが出ていたのでとりあえずメーカーに問い合わせたらビデオカードのエラーじゃないかと言われたんです。ビデオカードが、DirectX8.1に対応している物じゃないといけないみたいなんですけど…。ビデオカードってどういったものなのか全く分からないんでそこらへんを教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。
- 締切済み
- ビデオカード
- 新入りのディスカスが餌を食べない。
新入りのディスカスが餌を食べない。 宜しくお願いします。 現在90センチ水槽でディスカスを9匹飼育してます。 大きさは13~18センチです。 最近、気に入ったディスカスがいたので、購入しました。 サイズは10~12センチです。 水槽に投入して1ヶ月くらいになります。 やはり、新入りの為、他のディスカスに突かれて怯えてしまってます。 餌やりは日に5回ほどハンバーグと赤虫です。 新入りディスカスは怯えながら、時々、赤虫のみを食べてくれますが、ハンバーグは全く食べようとしません。 なんとか、怯えを無くしハンバーグを食べさせ大きく育てたいのですが、なにか方法はありませんでしょうか? アドバイスお願い致します!
- ベストアンサー
- 魚
- 対応機種というのはどれくらいの縛りがあるのでしょうか?
昔の懐かしいソフトをやってみたいときなんてことがあると思いますが、ソフトに対応機種WIN95/98なんて書いてある場合、WIN2000等にインストールしても大丈夫なのでしょうか? もし良くても、何か縛りがあるものなんでしょうか? お分かりになる方、お教え下さい。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- Win95/98/Meでしか動作保証のないソフトをインストール
やってしまいました。 自宅のPCはOS:Win2000です。ご存知の通りホビー系への対応はあまねく両手を広げてオッケーというわけではありません。しかし、なぜか動作環境にWin95/98/Meとしかないソフトを数本持っており、もちろん趣味のソフトなのですが・・それだけに「Win2Kなら大体大丈夫だよ」との言葉、ソフトの誘惑に負けてインストールしてしまいました。 まったく問題なく作動していたのですが、あるときから突然いくつかのアイコンが真っ黒になってしまいました。また、スタートメニュー内のいくつかのソフトはパソコンがなんのファイルでどこにあるのか認識できない時の、紺色のウィンドウで表示されています。おかしいのは表示だけできちんと起動されるのですが・・。 真っ青になって慌ててそのソフトを削除しましたが、変化はありませんでした。しかも、完全にはアンインストールされなかったとのこと。 知識もなく誘惑に負けた私が悪いのはわかっていますが、どうしたら直せるでしょうか?ちなみにそのソフトとは「Aquazone Pure~世界のメダカ~」です。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- ディスカス2匹じゃ寂しい!
熱帯魚を飼い始めて2年がたち ある程度の知識を身に付け 2ヶ月前についに念願のディスカスを購入しました ディスカスを飼うため 新たに60センチ水槽 上部濾過式を導入 まずはラミーノーズテトラの発色を 確認して水も完成\(^o^)/ (5日に1度3分の1をかえます) 直径5センチほどのディスカスを2匹 迎えいれました♪水温は28℃です 餌は赤虫で食い付きもめちゃくちゃいいです だけど、私的に60センチ水槽に ディスカス2匹とラミーノーズ5匹じゃ 寂しく増やしたいと思っています(´・ω・`) インターネットで調べてみたら ディスカスは群泳のほうがいいみたいだし。 (よく隅に集まって寂しそうにしてます 体表は黒くなってないので 水質に問題はないかと。) でも数増えたら喧嘩とかするのかな?と不安です 新たにディスカスを買うべきか それとも他種を入れてみようか、、、 どちらのほうがいいのでしょうか。
- 締切済み
- 魚
- ディスカスの追加
熱帯魚の飼育を始めて1年ほどたつものです。 60センチ水槽に小型のプレコとテトラを合わせて十匹飼っていて、 つい一月ほど前、5センチ弱のディスカスを一匹購入しました。 飼育する上で病気も発生せず、テトラのシグリット用のエサも毎日よく食べていたので問題なく飼っていました。 ついこのあいだディスカスは単独で飼うと体調を崩しやすくなったり人を怖がりやすくなると聞いたので同じ大きさぐらいのディスカスをさらに一匹水槽に加えたのですが、加えて30分もたたないうちに元から飼っていたディスカスが急に黒ずみ新しく追加したディスカスを追い掛け回したあげく水槽の隅に追いやってしまいました、意外な結果に正直かなりへこみました。 元から飼っていたディスカスが追い掛け回す度に色が黒ずむことにも驚いているのですが、それ以上に新しく追加したディスカスが怯えているのか隅から動こうとしない光景が痛々しいです。水槽を新規に立ち上げ隔離するのが適切なんでしょうがそれ以外になにか適切な処置があるならばご教授願います。長文申し訳ありません。
- ベストアンサー
- 魚
- AQUAZONE、10.9でも動作しますか?
宜しくお願い致します。 机を整理していたら懐かしのAQUAZONEを見つけました。 今でも売っているのかと思いましたら、Amazonで安い値段で売っていました。 レビューでは10.7.5でも動作しました!とありましたが、 マーベリックで動くかどうか不安です。 安いのでダメ元で買って見ようかとも思いますが、 一応ご存じの方がいらっしゃるかな? と思いお聞きしてみました。 ご存じの方いらっしゃいましたらお教え下さいませ。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- ディスカスが・・・
熱帯魚を趣味にしてから2ヶ月くらいになる物です。 ヤマトヌマエビの時はありがとうございました(^^) 先日以前から憧れていたディスカスを一匹購入したの ですが(6センチ位)困った事に餌を食べてくれません。 買ってきた時から今までの経過ですが・・・ ・最初グラミーと混泳させました。 ・水槽の隅の方で怯えているようでしたので 他の水槽に移してディスカス一匹だけにしました。 ・餌はディスカスハンバーグや冷凍赤虫を与えていますが 食べたかと思うとすぐ吐き出してしまいます。 そんなこんなしているうちに購入してから4日経過して しまいました。このままでは餓死してしまうかと ものすごい心配です!!どうか良い方法があれば 教えてください!!お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ペット)