• 締切済み

外見か内面

人は見た目ですか? 正直に答えて下さい

みんなの回答

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (743/5656)
回答No.16

No.15です。 人をどのようにかで判断すると言う事でなら、両方です。 例えば、見た目で好きになる判断は外見ですし、 話してみて好きになる判断は内面です。 外見は外見で判断し、内面は内面で判断します。 ただし、外見がこうだから内面がこうだろう、と言う、 自分勝手な偏見や憶測がないわけではありません。 例えば、服装をきちんとしているから仕事ができるだろう、と言う、希望的観測や、 だらしないかっこうをしているから仕事ができないだろう、と言う、絶望的観測はしても、 必ずしもそうではない事はわかっているから、 この観測、憶測、偏見とは異なるものであっても、 正しい情報があれば、正しい情報によって判断します。 自分の決めつけと、人がこのような存在であると判断する事は別だと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (743/5656)
回答No.15

人は見た目ではありません。 人は人です。

noname#86254
質問者

お礼

内面か外見どちらで判断していらっしゃいますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parlia
  • ベストアンサー率15% (34/217)
回答No.14

男です。 >人は見た目ですか? 正直に答えます。 「見た目OK」な女が、都合よくやらせてくれるなら喜んでやらせてもらいます。 たぶん、そのうち飽きます。 内面を知って幻滅して、吐きそうになる時があります。 付き合う以上なら、内面も「いい女」じゃなきゃ嫌です。 >外見か内面 「白黒どっち!」とは、決められないです。 実際、目の当たりにしてみないと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daitti
  • ベストアンサー率15% (8/53)
回答No.13

外見ですね。 いくら「外見がよくても(ry」であったとしても 外見がもっとも目立つので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84610
noname#84610
回答No.12

>見た目の差別はなくなりつつあると書いてありますが根拠はあるのですか? 根拠=自分が差別していないからである。 今日のニュース http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20090510-OYT8T00684.htm なかには根強い差別もあるようだが、 http://www.nippon-foundation.or.jp/org/condition/090115.html >あともう一つ聞きたいのですが、貴方は差別を受けた事がございますか? 「ハンセン病は、紀元前6世紀に書かれた書物に記述が見られるほど、古くから存在する病気です。手足や顔などに変形をもたらし、かつては原因不明で不治の病であったため、たたりや天罰などと人々から恐れられてきました。ハンセン病に感染した人が家や村を追い出され人里離れた山奥や離島に追いやられたり、目の前で葬儀を行われ死者として扱われるなど、信じがたい差別が近代まで世界中で行われていました。」 とリンク先に書いてあるが、ここまでの差別は受けたことがない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130062
noname#130062
回答No.11

いずれも程度問題につき不定です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105492
noname#105492
回答No.10

見た目です。内面は二の次です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okweb-goo
  • ベストアンサー率29% (283/952)
回答No.9

きちんとした人なら、それなりの身だしなみや行動を心得ていると思いますので、それが確認できない人はやはり敬遠されると思います。

noname#86254
質問者

お礼

ごめんなさい。質問の書き方が間違っていました‥私が聞きたかったのは、服装や清潔感などの見た目という意味ではなく、「人は顔ですか?」と聞きたかったんです。間違えてしまいました‥申し訳ございませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

最初だけ得しやすいのは間違いないでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.7

見た目じゃないに決まっています。 私はここで様々なご質問者さん、ご回答者さんの文章を読んできて基本IDは覚えないようにしていますが自分で「いい人」だと認識している方が何人かいます。 その方々は確実に「人」です。 ところが私はその方々のお顔を見たこともありません。 この事実を前に「人は外見である」と言えば私は私の思考を否定することになってしまいます。 ゆえに、「内面」です。 内面が駄目で見た目だけでもつのは合コンの一次会の間くらい。というのは私の経験を踏まえた持論です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内面と外見、どちらが大切?

    一概にですが・・・、男の人って、女性に対して内面的なものよりも見た目(キレイとかだけでなく、胸が大きいとか、スタイルがいい(人によって好みはありますが))を気にするものなのでしょうか? 例えば、究極の選択として、目の前に、むちゃくちゃ外見は好みではないが、一緒にいて楽しいし、リラックスできる人とむちゃくちゃ自分の好みだけれども、自分と波長が合わず、一緒にいても神経使うし・・・っていう人がいて、どちらかを選べといわれたら、前者、後者どちらを選びますか? 私は女性ですので、男性が外見に結構重みを置いているように見受けることがあります(一概に言えませんが・・・)。ですので、こういう質問をしてみたのですが・・・。 ☆もちろん、総合的(どちらの面もひっくるめて)っていうのが現実か?!とは思いますが・・・

  • 付き合うなら外見と内面どっちを大切にする?

    高1です。 もしあなたが付き合う立場だとしたら、 あなたは相手の外見と内面どっちを重視しますか? 私のクラスでこの話題で盛り上がってます。 私の周りの人はみんな内面!と言い切ります。 簡単に言えば ・外見は普通だけど内面はすごく良い人 ・外見は良いけど内面は最悪な人 あなたならどちらと付き合いたいと思いますか?

  • 外見、内面について

    私はデブでブサイクで外見が全然よくないです。 よく人は外見より中身が大事と言う人もいますよね。 外見がいい人は話しかけられて中身を知ってもらえるチャンスが多いですが 私の場合は話しかけても全然興味を持ってもらえないし外見もよくないから話しかけてももらえないです・・・ 昔キモイとか言われたり外見のことでいじめられたりしていました。 こんな私みたいな外見の人はどうやって中身を見てもらえるんでしょうか? もう彼女いない歴=年齢でかなり焦っています。(現在21です) 今は異性の友達が1人もいません。 一応ダイエット中で相手を楽しませる会話をするように努力はしているつもりです。 長文になりましたが回答して頂けたら嬉しいです。

  • 外見が大切?それとも内面?

    私は20代前半の女性です。同姓の女性についての質問なのですが・・・ 女性の外見は良い事にこしたことはないと思っています。もちろん性格もよければ、なお更良いと思いますが・・・。かといって外見が良くて性格が悪い人が良いというわけではありません・・・。 先日、ある集まりに参加した際に自分的に、どうしても外見が許せないという人達がいて、初めは我慢してその人達と話ていたのですが、どうしても我慢しきれず理由をつけその場を去ってしまいました。 外見といっても、顔が悪いという意味ではなく私的レベルで化粧や髪のお手入れをしていないという意味です。例えば髪は何ヶ月も美容院にいっていない感じがする人などです・・・。また肥満体系であったり、分厚いビン底めがねをしていてオシャレには感じられませんでした。私自身コンタクトなのでどうしてコンタクトにしないのか疑問に感じました。 初対面の上、性格も暗く感じてしまったのが敗因なのだと思います。やはり私にはそのような人たちとの付き合いは無理なのだと感じてしまいました・・。それまで自分は性格で人を判断していると思っていたために、そのような人たちと付き合えないという事を認識し、自分の至らなさに少し落ち込みました。 皆様は外見と内面どちらが大切でしょうか? 内面がよければ本当に外見を気にされない方がおおいのでしょうか? 同じ様な経験のある方の投稿お待ちしております。

  • 外見と内面について。

    最近人間関係に悩んでいます。 それは外見で判断する人のほうが多いのではないかということです。 前々から考えていたのですが、最近友達が他の友達に私を写真つきで紹介したのがきっかけです。 友達は昔からの同級生ですが、その友達の友達は会ったことも話したこともありません。ただ友達からエピソードなどを聞いたことがあるくらいです。 しかし、その方は私の写真を見て、デブは嫌いだからと返事してました。 友達がどの写真を送ったかわかりませんがあったこともない話したこともない人をこのように言うものなんでしょうか? 遊び盛りの年だから言えることなのかもしれませんが、私は外見で見てる人の方が多いように感じます。 1.あなたは外見と内面どちらを重視しますか? 2.↑の理由。 3.自分が同じ状況で同じ事を言われた場合どう思うかを教えてください。

  • 外見と内面は関係あると思われますか

    よく『内面が良いと見た目の印象も良くなってくる』『性格が曲がっていると外見も醜悪に変化する』『容姿が悪い奴は人格も醜い』という言葉を耳にしますが、私は全く無関係だと思っています。 しかし私の意見のほうが少数派のようです。皆様はどう思われますか? もし上記が真理であるのなら、ドラマや映画で主役を張るような人たちは類まれなる善人でなければおかしいと思うのです。

  • 外見は内面で決まるとしたら・・・

    前から思っていたのですが、内面を磨けばそれにともなって外見が変わっていくとしたら、平等でいいと思いませんか? 心優しい人ほど美しくなり、自分本意なことばかりしていると醜くなる・・・。 エステとか美容液とかダイエットとか必要なくなって、内面の努力次第で外見が変わるとしたら、世の中平和になるのになって思いますが、 みなさんはこういう意見に賛成でしょうか?反対でしょうか?

  • 外見と内面のギャップ

    私は大体の人に第一印象では大人しい感じの人かと思った・・。全然印象が違うから驚いた~と言われます。本当の自分はかなり性格もかなりハッキリしている方だとは思いますし、出たがり、目立ちたがり屋でどちらかと派手に生活するのが好きな方なのかと最近になって分かりました。主人にも相談した所、僕はそう思っていたから、外見を派手にすれば良いのに~とすすめていたじゃないと言われました。 私に集まるというか自分もつい、大人しい感じの人の所に最初に行ってしまうのですが、相手に求めるのは良くないとは思いますが、ちょっと物足りないものを感じていました。私は本当はバイタリティーのあふれる、向こうからもどんどん誘いをかけてくれる様な人が本当の所は合うのだと気が付きました。 勿論、地味な印象に見えても私の様にギャップのある方もいるのでしょうけれど、今まではそういう方にはお目に掛かった事がありません。 そういえば、本当に付き合っていて楽しいとか本音でつきあえたのは寮でどうしても共に生活しなければならなかった派手系できつめな友人でした。最初、寮に入った時にはこの人と暮らすなど苦痛だろうなぁ大丈夫かなぁと心配していたのですが、一緒に過ごすうちになかなか本音を長い間で分かりあえたら心地が良い友達でした。 それからも色々な方と出会いはしましたが、どうしても、いじめられっこだった経験からか、傷つきたくないという思いから優しげな人、地味な印象の人に行ってしまう自分がいました。私は地味な人なのだと自分の中でくくってしまっていたところが今までありました。 長くなりましたが、三十歳を過ぎた今になって外見と内面のギャップを無くす方が私にとっては本当は良いのでは?考えているのですが、実際に私の様に思い変える努力をした方等、具体的なアドバイスをお願いしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 内面か外見なのか

    内面か外見なのか 私は21の大学生です。 訳あって、今年大学に再入学しました。 その中で学年は一つ上ですが、年齢は二つ下の先輩に今までそんなことはなかったのに、一目惚れをしてしまったらしく、先輩を見つけるとハッピーになるような気がします。 でも、私は訳あり…はっきり言うと精神的な病気で、そのことを受け入れてもらえるか解らないですし、メールを送ったりしてみても、キャッチボールが出来ず、毎回凹んでます。 そんなことだけなの「に脈がないな…」「性格が合わないんだ」と思ってしまいます。 そこで質問です。一目惚れって外見からのものだと私は思っているのですが、やはり内面=自分の事を少しでも理解してくれる人の方がいいのでしょうか? それと、モテる為に好かれようと努力するべきなのでしょうか、それともありのままの自分で過ごした方がよいのでしょうか? 変な質問ですみません…

  • 人を見るとき (内面と外見の関係)

    内面がにじみ出て人柄が雰囲気に表れている方っていると思います。 例えば、私の知人で普段から自分のまわりに対していつも親切に接していて、 全く知らない人達にも道端で、わりと頻繁に道を聞かれたり、 旅先で写真を撮ってくれないかと頼まれたりする人がいます。(本当に素敵な方です) 初対面やまだほとんど知らない人と接する時、どんな部分を気をつけて見ていますか? (目を見るとか、話し方、服装etc…) 外見の雰囲気だけでは、人は判断できないと思いますが、 やはり外見にも人柄や内面は表れると思いますか? 口がうまくて八方美人(世渡り上手)タイプの人だったんだぁ。。。と 感じることがあり、今後気をつけなければと思って、皆さんのご経験をお聞きしたいなと思いました。