• ベストアンサー

パソコンの買い替えを考えているのですが、どちらがオススメでしょうか?

wandarsshoの回答

回答No.10

>電源一緒の弊害ってあるんでしょうか 電源は安定性、静音性、排熱性に影響します。 厄介なのが他のパーツを巻き込んで故障してしまうことがあること。 ケースは静音性、排熱性、拡張性に影響します。 安物はつくりがお粗末で共振したり、パーツが干渉したりすることがあります。 値段が全てじゃないですけど、参考程度に。 電源は500Wクラスで1万程度。 ケースはATXサイズで1万以上。 これぐらいは欲しいです。BTOショップが安いのはここをケチりまくってるから。 ケースと電源は使い回しが利くので今後自作を考えているなら、他をケチってでもこちらに回した方がいいです。

haru9999
質問者

お礼

遅れてすみません。 ほかの部品も壊れてしまうというなら、別にしたほうが良いですね。 ショップに聞いてみます。

関連するQ&A

  • 初めてパソコンを自作しようと思っています。

    こんばんは。 パソコン初自作に挑戦です。 互換性など、メーカー詳細で確認したつもりですが、 以下の構成に問題は無いか心配です。 [CPU] Intel Core 2 Duo E8400 BOX [マザーボード] ASUS P5K-E [ビデオカード] ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 [メモリ] CFD W2U800CQ-1GLZJ [HDD] HGST(日立IBM) Deskstar P7K500 [ケース] クーラーマスター CM 690 [電源] オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT [CPUファン] ZALMAN CNPS9700 LED キーボードとマウスは実際に店頭で自分の手に合ったものを、 光学ドライブとディスプレイは手元にあるのを流用で、 OSはWindows XP Home Edition SP2のDSP版をFDDとともにツクモで 購入しようと考えております。 用途は主に3Dゲーム(HangameのSpecialForceなど)になるかと思います。 SpecialForceにこのビデオカードはオーバースペックなようですが、 将来他にやりたい3Dゲームができたら・・。と考え9600GTを選んでみました。 同じような構成でBTOパソコンならもう少し安く仕上がるのだと思いますが、 色々調べていく内、2ちゃんねるなどでドスパラやfaithなどの評価が あまり良くなかったもので(そういった評価は、あくまでも他人の評価 なのですが、購入するには一歩踏み出せない状況です。) 今回自作を決意した限りです。 長文になってしまいましたが、どなたかご教示頂けないでしょうか。

  • オススメのパソコン教えて下さい

    今、ドリキャスでつないでいるのですが、 ついにPCを購入することになりました。 そこで、みなさんのお勧めのPCを教えて下さい。 デスクトップで、予算は15~20万ほど。 用途は、インターネットがメインで ゲームを少々。(7:3くらい) PCに関する知識がほとんどないので、 自作は不可能だと思います。

  • オススメのパソコンを教えてください

    オススメのパソコンを教えてください! デスクトップパソコンでお願いします 七万円程度までなら出せます ワード・エクセル ネット麻雀 PCゲーム(三国志等) ブラウザゲーム YouTube等の動画 などを利用する予定です デザイン等はあまり気にしないです よろしくお願いします

  • オススメのノートパソコン

    実家のパソコンが壊れたため購入を考えております。 オススメありましたら教えて下さい。 使用目的はネットとネットゲームのみ。 ワードもエクセルもその他も特に必要なしです。 処理速度の早いもの。 使用していたパソコンは6~7年前で最新のデスクトップでした。 ゲームにはデスクトップの方がいいと聞いたことがありますがノート希望です。 そして安いもので探しています。 オススメ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • パソコンの買い替えについて

     パソコンの買い替えでカスタマイズモデルを考えています。テレビ番組は見れなくてもいいのですが、インターネットで映画を見たり、オンラインのゲームはできる方がいいなと思っています。そこで質問です。 ・Pentium4とPentiumDはどちらがいいのでしょうか。 ・理想的なスペック(メモリやHDDなど)を教えてください。 買い替えは初めてで今はノートPCなのでデスクトップのことがよくわかりません。 購入時の参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • パソコンの買い替え

    自分は現在ダイナブックのR730を使用しているのですが、動作が安定しなくなってきたため買い替えを考えています。 BTOに興味があるのでBTOでPCを購入しようと考えているのですが、ネット、音楽データの管理と軽くネットゲームができればいいなくらいのスペックがあればいいならわざわざBTOではなくメーカー製のものを買った方が経済的にもいいのでしょうか? また、BTOで購入する場合どこがオススメ等教えていただけると嬉しいです。

  • パソコンにかける金額を最低にする方法

    以下の条件でパソコンにかける金額を最低にする方法を探しています(故障などに対応する方法)。 パソコンの使用はグーグルのクロームでネットサーフィンするくらい。 ゲームはしません。 C-MOSクリアなどを知っています。 デスクトップPCのハードディスクは自分で交換できます。 現在所有のデスクトップPCのハードディスクはクローンを用意しています。 新品PCの購入、中古PCの使い方などに注意する点などについてアドバイスください。

  • 自作パソコン。部品の相性について。

    手持ちのノートパソコンの調子が悪いので、初めてデスクトップパソコンの組み立てに挑戦しようと思っているのですが、わからないことがあり困っています。 自作PCの雑誌を買い、自分でパーツを選ぶところまではできたと思うのですが、皆さんの意見をいただきたくて投稿しました。ソケットやメモリの種類は間違っていないと思います。 できるだけ低予算で組め、将来の拡張性も持たせたいというのが希望です。 具体的な用途 現在:ハイビジョン動画(フルではない)の再生やネット程度です。 来年:上記+オンラインゲーム。 来年にはDVDドライブをブルーレイドライブにしたり、ビデオカードを導入してオンラインゲームをしたいと思っています。 なので、CPUやマザーボード、ディスプレイはその時に買い替えなくてもいいようにと思い、パーツを構成したのですが、この構成でよいのか判断がつきません。 マウスとキーボードは適当に買うので省いています。 以下、パーツ名:メーカー 型番です。 CPU:インテル Core i5 3570 BOX マザーボード:ASUS P8H77-V メモリ:CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] ケース:サイズ GUNTER-BK DVDドライブ:LITEON iHAS324-27 HDD:日立グローバルストレージテクノロジーズ HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)+windows 7 DSP版 32bit ディスプレイ:BenQ GL2450HM [24インチ グロッシーブラック] 外付けの2TBのHDDがあるので、内臓HDDは容量を少なくして、DSP版のOSを一緒に買おうと思っています。 グラフィックはそこまで高画質や性能にはこだわらないので、画面がカクカクして遊んでいてイライラしない程度なら許容範囲だと思っています。 具体的なソフトはモンハンやFF14です。 詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • パソコンの買い替えについて。

    今使っているパソコンがhttp://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/V7160C_SPEC.htm←です。 普通にインターネットしていてもとても重くて、2つ以上ウィンドウを開いていると、音が飛んだり、画像表示がものすごく遅かったりします。4、5年使っているのでそろそろ寿命かなぁ~と思い、買い替えを考えています。皆さんのご意見お聞かせ下さい。 希望としましては、 ・今使っているPC以上の機能性 ・オンラインゲーム、ネットオークション等の画像数などの多いものも問題なく表示、実行できるもの。 ・15万前後(20万円以下) ・モニターの画像もより綺麗、鮮明に。 この3つが一番の希望です。特にネットオークション、オンラインゲームが問題なく実行できるほどのパフォーマンスは欲しいです。 今度のは一生使えるようなものにしたいので、デスクトップ、ノートは問いません。 よろしくお願いします。

  • 初めて自作のデスクトップのパソコンを作ろうと思うのですが、何がなにやら

    初めて自作のデスクトップのパソコンを作ろうと思うのですが、何がなにやらわかりません。 通販系サイトや自作PCについてのサイトを見てとりあえず考えてみたのですが、 CPU Core 2 Duo E8500 3.16GHz 6MB LGA775 BOX ハードディスク Windows 7 Home Premium 32bit DSP版+ST3500418AS (500GB) マザーボード P5KPL-AM EPU と3つほど選んだものの後はどうしたらいいのかよくわかりません。 使用目的は、ネットゲームが7割を占めています。あとはエクセルやワードを使うくらいです。 サクサクと動かせればとくに値段も気にしません。(多分15万くらいかなとは思っています。) あと、PCでテレビを見ようとは思っていません。ブルーレイ?も使うことはありません。 64bitは対応していないゲームもある多いようなので32bitにしました。 この3つは仮決定として、あとは何を選べばいいのでしょうか。 もしよろしければオススメを教えてくださればうれしいです。